ムーちゃんにも
シュアーフィーダーでご飯を食べてもらう事になりました。→
シュアーフィーダーとは?ごろちゃんのお下がりです。
ごろちゃんが最後の3年半毎日使い続けた思い出の
シュアーフィーダーをまた使う日がやってくるとは!
その記念すべき日は先日5月5日でした。
2023.5.5 4ヶ月ぶりに表舞台に出て来た
シュアーフィーダー。

ごーピー時代に使っていた
シュアーフィーダー。
ピーちゃんがうちにやって来た4年前ごろちゃんは既に療法食を食べていました。
そこでお互いのご飯を食べられない方法を色々探り行き着いたのがシュアーフィーダーでした。
3年半しっかり役目を果たしてくれました。
そして今ピーちゃんとムーちゃんもご飯の種類が異なります。
ピーちゃんは1歳からの成猫ご飯。ムーちゃんは1歳未満の仔猫ご飯。
ムーちゃんはうちに来てからずっと普通のお皿でご飯を食べていたので
ピーちゃんも自由にムーちゃんのご飯を食べる事が出来ました。
ただ
ごろちゃんのように横取りは一切せずムーちゃんの食べ残しの数粒をそっと食べる程度。
それでも毎回となればチリつもです。
食べようとする度に「ピーちゃん見てますよ〜」と警告すると「見てただけですけど」と言わんばかりに
しれ〜っとUターンするのですが私たちの見てない時は食べ放題です。
ちなみにピーちゃんはごろちゃんがいなくなってもシュアーフィーダーを使用し続けてきました。
蓋があるおかげで埃が入らず私たちの留守中もご飯の鮮度が保たれるからです。
2023.5.5

シュアーフィーダーをムーちゃんに使ってもらう案はもっと早い段階から出てたけど
ごろちゃんのお下がりを使ってもらう気にはまだなれなくて新品を探すももう手に入らない事が判明。
そのまま時間が経過していったのですが先月突然気持ちが一転し
ごろちゃんの愛用品を目の届く場所にまた置いておきたい!と思う様になりました。
それまでは見るのも辛く部屋の奥へ保管してあったのですが.....不思議です。
それならばいっその事ごろちゃんが最後に付けていたピーちゃんとお揃いの首輪(洗濯済み)に
ごろちゃんのチップを付けムーちゃんに使用してもらおうという気持ちにまでなったのです。
2023.5.5
大切に保管していたごろちゃんの首輪にタグチップ装着。ボンボンにはごろちゃんの毛が薄らまだ付いています。

5日、その首輪をムーちゃんに付け準備万端。
あとはシュアーフィーダーを使いこなすトレーニングをスタート。
上手く使ってくれるかな。
4年前、確かピーちゃんはすんなり使ってくれた。
ごろちゃんは蓋の開閉に最初はビビってたなぁ。
それでも2,3回目にはすぐ適応してたな。食いしん坊だから必死だった姿を覚えてる。
ムーちゃんはどうだろか?
初めは「なんなのコレ?」みたいな様子のムーちゃんだったけど数時間後にはしっかり適応していました。
今ではアーチに頭(チップ)を近付けると蓋が開く仕組みを理解しているかのような動きをします。
シュアーフィーダーは付属のタグチップか体内のマイクロチップに反応し蓋が開閉する仕組みです。
ごろちゃんは当初タグではなくマイクロチップを使用していました。
ただ動画にもあるようにマイクロチップは反応が鈍く蓋が開くタイミングがイマイチ。
すぐにタグチップに切り替えると感度は抜群でそれ以来ごろちゃんは
スムーズにご飯を食べられる様になったのでムーちゃんも最初からタグを付けてもらう事に。
本当は首輪ナシのありのままのムーちゃんを見ていきたかったんだけど。
2023.5.5 首輪は平気なタイプ。

ピーちゃんはムーちゃんが自分と同じモノを使い始めたと理解している様です。
もしかしたら「以前同じ場所に同じモノがあったな」とごろちゃんのシュアーフィーダーを
思い出したかも知れません。
ごろちゃんに似合うだろうなと買っておいた首輪もいくつかある。出番がありそうで良かった。
秋にはムーちゃんは1歳になり晴れてピーちゃんと同じご飯が食べられるようになります。
そうなるとシュアーフィーダーは不要になるけどどうするかはその時また考えよう。
2023.5.9 お揃いの首輪。


にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:愛猫との日々 - ジャンル:ペット
- 2023/05/09(火) 18:38:53|
- ムーちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0