fc2ブログ

歯列矯正、そしてネコ。

40代からのワクワク歯列矯正記録。 我が家の2匹のネコ達も出演してくれるそうです。

お気に入りの場所。

















ムーちゃん、お気に入りの場所を見つけたようです。













2023.3.10
2023:3:10 ムーちゃんお気にりの場所。


2023:3:10 ムーちゃんお気にりの場所。その2












みんな大好きウィンドウベッド




最近はここで寝ている姿をよく見ます。








下界で用事を済ませたあとはここへ帰って行きます。




用事とは主にピーちゃんとの大運動会。そして食事とトイレ。







ここは元々早朝に鳥さんチェックをするピーちゃんの定位置だったのですが




最近はムーちゃんに譲っているようです。











2023.3.9
2023:3:9 ムーちゃんにウィンドウズベッドを譲るピーちゃん。












こういう時先住猫が「譲っている」のか「取られてしまった」のか判断が難しい。








「先住猫を優先する」を大鉄則にこれまで新入り猫を迎えて来ました。




特に先住猫お気に入りのモノや場所が新入り猫に取られないよう目を光らせてきました。







これまでグーグー、ごろちゃん、ピーちゃんが先住猫を経験。




グーグー(1歳)の時にごろちゃん(5ヶ月)が新入り猫。




ごろちゃん(11歳)の時にピーちゃん(11ヶ月)。




ピーちゃん(4歳)の時にムーちゃん(3ヶ月半)







先住猫の中で「取られてしまった」を一番経験したのは間違いなくグーグーです。




当時を思い出すとグーグーにはホント申し訳ないことをしたと今でもかばさんとよく話します。













2023.2.26 グーごーピーベッドで寛ぐムーちゃん。
2023:2:26 ぐーごーぴーベッドで寛ぐムーちゃん。














15年前、無邪気に明るく可愛い顔して次々にグーグーのモノや場所を自分のモノにしていったごろちゃん。




私たちもそれを阻止しようと頑張ったのですが肝心のグーグーが諦めがちの性格だった事と




モノや場所をごろちゃんと共有する事を嫌っていたのでごろちゃんは調子に乗って次から次へと




自分のモノにしていきました。







ごろちゃんがうちに来て1,2月経った頃にはグーグーのモノや場所はほとんどなくなり




安心して寝られる場所もなくなりグーグーはいつもストレスを感じているようでした。




そんな窮屈な生活もごろちゃんが落ち着くにつれマシになっていったのですが




それでもグーグーが元のリラックスした生活を送れるようになるのに1年はかかりました。








グーグーには長い間ストレスのある生活をさせてしまって申し訳なかったと




新入り猫ちゃんを迎える度に思うのと同時に同じ轍は踏むまいとグーグーに誓うのです。












2023.3.5 オモチャを修理するかばさんと野次馬たち。
2023:3:5 オモチャを修理する時のふたり。











ピーちゃんには今のところその心配は不要っぽいです。まだ油断は禁物ですが。




どうやらピーちゃんはグーグーと違って諦めずに立ち向かうタイプ。決して逃げない。




ダメな時はダメとムーちゃんに教えてる感じです。







取られてイヤな場所はバチコーーーーーン!!!と強烈な猫パンチを一発お見舞い。




その代わりオッケーな場所は穏やかな顔で静観。




オモチャに関しては割と一緒にムーちゃんと遊びます。それもピーちゃんの方から誘う姿も見る。




場所もモノも共有ウェルカムと言った感じ。




飼い主としてはそんなピーちゃんが心強く安心して見てられる。




私たちの力を借りずとも自分でなんとかする頼もしい性格。












2023.3.10 ごろちゃんの爪研ぎの上で寛ぐ。感慨深い。
2023:3:10 ごろちゃんの爪研ぎで寛ぐムーちゃん。












最初にムーちゃんがウィンドウベッドに入った時、ピーちゃんは下界から目をまん丸にして




その姿を見上げていました。




「そこはピーちゃんの定位置。ピーちゃんに絶対怒られるぞ」とドキドキしながら




ピーちゃんの様子を見ていたのですがそのまま穏やかな顔で寝てしまいました。これは予想外。







そのあとはウィンドウベッドをエンジョイするムーちゃんを見ると「そこ楽しいでしょ?」と




言わんばかりにタワーに上がる姿をよく見るようになりました。




おそらく今のところは譲っているんだと見ています。







この「譲る」「取られる」もムーちゃんが成長してピーちゃんより体が大きくなった時どうなるかは不明。




でも今のところピーちゃんは先輩風吹かせてます。











初めてのウィンドウベッド











ちなみにピーちゃんがやってきた時のごろちゃんは年の差からかピーちゃんとの体力差からか




あまり「取った取られた」は見られませんでした。




出会った瞬間からごろちゃんの事が大好きだったピーちゃんはモノや場所よりごろちゃんばかり




見ていたように思います。












にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多種飼いへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:愛猫との日々 - ジャンル:ペット

  1. 2023/03/12(日) 15:59:23|
  2. ムーちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<体重測定。 | ホーム | 2ヶ月。>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://googoro.blog.fc2.com/tb.php/920-e941116b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ぐーごー

名前:ぐーごー
年齢:アラフィフ
職業:専業主婦
趣味:ネコ科動物
家族構成:ぐーごー
かばさん(ダンナさん)
ごろちゃん(猫)
ピピ(猫)の4人暮らし
生息地:兵庫県神戸市


グーグー♀

アメリカンカールロングヘア

2007.2.26〜2019.4.30

愛知県出身

真面目 慎重 聡明 潔い

我慢強い キレイ好き 穏やか

表情豊か 物怖じしない

人懐っこい ツンデレ 世話焼き

猫よりヒトが好き


2007.6.23 我が家へ

2018.11月末 慢性腎不全ステージII

2019.1月末 尿管結石による急性腎不全

1週間入院&3ヶ月の闘病生活

2019年4月30日 永眠


ごろー♂(去勢済み)

ソマリ(レッド)

2008.4.12〜2023.1.4

愛知県出身

末っ子気質 ビビリ 構ってちゃん

繊細 八方美人 人懐っこい

無駄に媚びる 超食いしん坊

隙あらばゴロゴロ言う

人も猫も大好き

一生グーグーに片想い


2008.9.21 我が家へ

2008.9.25 停留睾丸摘出

2011.12.6 特発性癲癇発作

2017.9 特発性膀胱炎(台風起因)

2018.5末 慢性腎不全ステージII発覚

2023年1月4日 悪性腫瘍のため天国へ


ピピ♀(避妊済み)

MIX(メインクーン×ヒマラヤン)

2018.7.9生

兵庫県神戸市出身

運動神経抜群

キレイ好き 丁寧な毛繕い 社交的

ハンター 優しい 表情豊か

チーターのような鳴き声

無駄に媚びない

ごろちゃんLOVE


2019.6.11 我が家へ

2019.6.12〜8月 原虫治療

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

はじめまして! (1)
グーグーのプロフィール (1)
ごろちゃんのプロフィール (1)
ピピちゃんのプロフィール (1)
GG グーグー&ごろちゃん (165)
GP ごろちゃん&ピピちゃん (38)
PM ピーちゃん&ムーちゃん (11)
グーグー (147)
グーグー腎不全闘病記 (27)
グーグー腎不全闘病記 医療費編 (4)
ごろちゃん (76)
ごろちゃんの持病 特発性てんかん発作 (34)
ごろちゃん特発性膀胱炎 (9)
ごろちゃん腎不全闘病記 (27)
ごろちゃんのターミナルケア (19)
ごろちゃんロス (14)
ピピちゃん (31)
ピピちゃん原虫感染 (4)
ムーちゃん (11)
歯列矯正 (97)
歯列矯正を始めたきっかけ (1)
初診と費用 (2)
精密検査&その結果 (2)
症状=出っ歯 (1)
ペンデュラム装着まで (3)
ペンデュラム装着! (1)
ペンデュラム装着後いろいろ (4)
ペンデュラム経過画像 (1)
ペンデュラム調整日1回目 (1)
ペンデュラム調整日2回目以降 (5)
ブラケット装着〜6ヶ月目 (15)
ブラケット装着7ヶ月目〜12ヶ月 (10)
ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ (34)
ブラケットオフ その後 (4)
頼りになるアイテム (1)
友人Dの進捗状況 (7)
その他 (5)
かばさんの審美矯正 (2)
ネコ (0)
猫映画 (6)
猫の親戚探し (1)
ネコアイテム (6)
気になるニュース (2)
アンジ (11)
その他の猫ちゃん (36)
私事 (35)
お買い物 (17)
その他いろんな事 (25)
未分類 (2)

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR