fc2ブログ

歯列矯正、そしてネコ。

40代からのワクワク歯列矯正記録。 我が家の2匹のネコ達も出演してくれるそうです。

春の健康診断結果とSDMA。















先月、健康診断を受けたごろちゃんとピーちゃん。






ごろちゃんに引き続き、ピーちゃんの検査結果も届きました📮










2020.3.10 タワーの上でご満悦。
2020:3:10 タワーの上でご満悦ピーちゃん












シニアかつ慢性腎臓病のごろちゃんの検査内容は下記⬇️14項目。








①フィラリア感染検査

②血球検査(貧血や炎症)

③肝臓疾患の疑い

④腎臓疾患の疑い

⑤糖尿病の疑い

⑥膵臓疾患の疑い

⑦胆嚢疾患の疑い

⑧腸疾患の疑い

⑨電解質検査

⑩甲状腺ホルモン検査(T4)

⑪心臓機能バイオマーカー(NT-proBNP)

⑫腎臓機能バイオマーカー(SDMA

⑬炎症マーカー(CRP)

⑭白内障/緑内障簡易検査










まだ1歳のピーちゃんは①から⑨の9項目です☝🏻











2020.3.8 段ボールの中でご満悦。
2020:3:8 段ボールごろちゃん















検査結果ですが・・・・・・・・ドキドキ












二人とも全ての項目で異常なしでした‼️‼️‼️🕺🏽🕺🏽🕺🏽












気になるのはやっぱりごろちゃんの腎臓の数値。





下記、腎機能を示す数値のみ抜粋。







尿素窒素(BUN28mg /dL (正常値15〜33)


クレアチニン(CRE)1.6mg/dL(正常値0.8〜2.1)


SDMA 11μg/dL(正常値0〜14)


P(リン)3.7mg/dL(正常値2.8〜6.9)


Ca(カルシウム)10.0mg/dL(正常値8.3〜10.7)


Na(ナトリウム)149mmol/L(正常値146〜159)


K(カリウム)5.0mmol/L(正常値3.2〜5.4)










安定しています😊




これだけ見ると、本当に腎臓病なのか❓と、思ってしまうくらいの安心数値ですが




実は、腎臓病は数値以外にも考慮すべきエビデンスがいくつかあります👇🏻







a )体重減少、食欲低下、多飲多尿。

b ) 触診や身体検査による腎臓異常。

c ) 貧血。

d ) CRE、BUN、および/またはPの高数値。

e ) CREの基準範囲内での上昇。

f ) 尿比重が<1.035(猫)。

g ) 活動性の尿沈渣、特に円柱、白血球または細菌が認められる。

h ) たんぱく尿、または尿中たんぱくCRE比(UPC)が >0.4(猫)。

i ) その他の診断所見(画像診断による腎臓の異常、原因不明の高血圧)。









この中でごろちゃんは少なくとも3点が当てはまります👇🏻









a ) 2年半くらい前から多飲多尿。体重と食欲は大幅に増量。



d ) 2年前の健康診断でCREが正常値を少しオーバー。



f ) 2年前の慢性腎臓病判明から尿比重が1.020〜1.026 を行ったり来たり。












なので今回の数値が正常値内だとしてもステージIIの慢性腎臓病に変わりはないという事です。












2020.3.25 日向ぼっこ。
2020:3:25 最近のごろちゃんお昼寝場所












ここで腎機能の新たなバイオマーカー SDMA検査の特徴と慢性腎臓病(CKD)について




自分が分かるレベルで整理してみました👇🏻









*慢性腎臓病とは、腎臓(糸球体)濾過率(GFR=腎機能)が持続的に低下する疾病。


*GFRの低下に伴いタンパク尿が持続的に見られる。


SDMAとは対称性ジメチルアルギニンという名のタンパク質。腎臓からほぼ全て濾過され尿で排泄される代謝物。


SDMA数値は腎機能(GFR)に相関し、GFRにのみに反応する。


*CREは筋肉量、BUNは高タンパクの食べ物、尿はその日の飲水量や採取時間に影響される。


SDMAは、CREよりも感度が高くCKDの早期発見に役立つ新しい腎機能マーカー。


*腎機能の75%が失われて初めて上昇するCREに対し、SDMAは平均40%(早くて20%)損失した時点で上昇。


*SDMAはCREより平均17ヶ月早く上昇(猫の場合)。その為症状がほとんど出ない初期のCKDの診断が可能。










つまり、四の五の言わずに先ずはSDMA検査を受けてみよ。話はそれからだ❗️




って事ですね🤗









ごろちゃんの場合、既にCKDが診断されている中でのSDMA検査でした。




もしかしたら次回検査でCRE/BUNが安定しているにも関わらず、SDMAは上昇している可能性もある。




そんな時に先手が打てるという事ですね。




投薬なり皮下輸液なりで更なる腎機能低下を遅らせる事が出来るという事です☝🏻









日本では2016年から正式に提供されたSDMA。まだ取り扱いのない病院も結構あるようです。




CRE/BUN、尿検査と共にルーチンになる検査になって欲しいものです。










それはそうと、ごろちゃんのCRE数値が2年かけて少しずつ下がってきているのは




筋肉量が落ちてきているからだろうか。




2年前はガチガチの筋肉質でした。




それがこの2年の間にガチガチさはどこかへ消え去りぷよぷよさが顕になってきた😩




とは言え、ここで言う「筋肉量に左右されるCRE」って腎臓病で痩せてしまった猫ちゃんの事を言うんだろうな。













2020.3.24 リラックスするごろちゃんを見つけると急いで側にやって来るピーちゃん。理由は不明。
2020:3:24 ごろちゃんに寄り添うピーちゃん













さて、次はピーちゃんの結果です。





ピーちゃんはSDMA検査を受けていないのでBUNとCREのみ記載👇🏻
ごろちゃんと正常値が違うのは外注先が別会社の為。








尿素窒素(BUN)23.4mg /dL (正常値17.6〜32.8)




クレアチニン(CRE)1.08mg/dL(正常値0.80〜1.80)









ずーっとグーグーとごろちゃんの高いクレアチニン数値に見慣れてきて久々のこの低い数値。





それでもグーグーはクレアチニン数値が上昇する(それでも正常値ギリギリ)5ヶ月前までは1.1mg/dLだったのです。





BUNを含む他の数値も尿比重も正常値内でした。





それがそこから10ヶ月後、グーグーは旅立ってしまいました。





あの時SDMAを一緒に受けていればと凄まじく悔やんだ時期もありました。





なのでピーちゃんにはシニアに差し掛かる7歳でSDMA検査を受けてもらいます‼️😤











2020.3.23 カラになったごろちゃんのお皿をじーっと見下ろすふたり。なぜピーちゃんまでもが?
2020:3:23 ふたりでごろちゃんのお皿を見下ろす


そしてピーちゃんの方が私を見上げる。まさか世話を焼いてるのか?
2020:3:23 ふたりでごろちゃんのお皿を見下ろすその2












今回もごろちゃんの腎臓が安定しているようでホッとしました😌





2022年初頭、慢性腎臓病の特効薬AIMが発売されるそうです。コロナでどうなることやら。





あと2年。なんとかそれまで今の状態が維持出来れば良いな。









検査費用は項目内容、院内検査と外注検査の組み合わせによって各病院で異なるようです。




ちなみにごろちゃんは約¥13,000(14項目) ピーちゃんは約¥7,000 (9項目)でした。




どちらも2,3日で結果が出るようですが、我が家は病院経由で自宅🏠に届いたので実際は1週間ほどかかりました。











にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 闘病生活(腎不全)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/04/03(金) 14:36:25|
  2. ごろちゃん腎不全闘病記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<HAPPY 12th BIRTHDAY to ごろちゃん!! | ホーム | 11回目の月命日。>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://googoro.blog.fc2.com/tb.php/703-d462d55c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ぐーごー

名前:ぐーごー
年齢:アラフィフ
職業:専業主婦
趣味:ネコ科動物
家族構成:ぐーごー
かばさん(ダンナさん)
ごろちゃん(猫)
ピピ(猫)の4人暮らし
生息地:兵庫県神戸市


グーグー♀

アメリカンカールロングヘア

2007.2.26〜2019.4.30

愛知県出身

真面目 慎重 聡明 潔い

我慢強い キレイ好き 穏やか

表情豊か 物怖じしない

人懐っこい ツンデレ 世話焼き

猫よりヒトが好き


2007.6.23 我が家へ

2018.11月末 慢性腎不全ステージII

2019.1月末 尿管結石による急性腎不全

1週間入院&3ヶ月の闘病生活

2019年4月30日 永眠


ごろー♂(去勢済み)

ソマリ(レッド)

2008.4.12〜2023.1.4

愛知県出身

末っ子気質 ビビリ 構ってちゃん

繊細 八方美人 人懐っこい

無駄に媚びる 超食いしん坊

隙あらばゴロゴロ言う

人も猫も大好き

一生グーグーに片想い


2008.9.21 我が家へ

2008.9.25 停留睾丸摘出

2011.12.6 特発性癲癇発作

2017.9 特発性膀胱炎(台風起因)

2018.5末 慢性腎不全ステージII発覚

2023年1月4日 悪性腫瘍のため天国へ


ピピ♀(避妊済み)

MIX(メインクーン×ヒマラヤン)

2018.7.9生

兵庫県神戸市出身

運動神経抜群

キレイ好き 丁寧な毛繕い 社交的

ハンター 優しい 表情豊か

チーターのような鳴き声

無駄に媚びない

ごろちゃんLOVE


2019.6.11 我が家へ

2019.6.12〜8月 原虫治療

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

はじめまして! (1)
グーグーのプロフィール (1)
ごろちゃんのプロフィール (1)
ピピちゃんのプロフィール (1)
GG グーグー&ごろちゃん (165)
GP ごろちゃん&ピピちゃん (38)
PM ピーちゃん&ムーちゃん (15)
グーグー (147)
グーグー腎不全闘病記 (27)
グーグー腎不全闘病記 医療費編 (4)
ごろちゃん (76)
ごろちゃんの持病 特発性てんかん発作 (34)
ごろちゃん特発性膀胱炎 (9)
ごろちゃん腎不全闘病記 (27)
ごろちゃんのターミナルケア (19)
ごろちゃんロス (16)
ピピちゃん (36)
ピピちゃん原虫感染 (4)
ムーちゃん (15)
歯列矯正 (97)
歯列矯正を始めたきっかけ (1)
初診と費用 (2)
精密検査&その結果 (2)
症状=出っ歯 (1)
ペンデュラム装着まで (3)
ペンデュラム装着! (1)
ペンデュラム装着後いろいろ (4)
ペンデュラム経過画像 (1)
ペンデュラム調整日1回目 (1)
ペンデュラム調整日2回目以降 (5)
ブラケット装着〜6ヶ月目 (15)
ブラケット装着7ヶ月目〜12ヶ月 (10)
ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ (34)
ブラケットオフ その後 (4)
頼りになるアイテム (1)
友人Dの進捗状況 (7)
その他 (5)
かばさんの審美矯正 (2)
ネコ (0)
猫映画 (6)
猫の親戚探し (1)
ネコアイテム (6)
気になるニュース (2)
アンジ (11)
その他の猫ちゃん (36)
私事 (36)
お買い物 (18)
その他いろんな事 (26)
未分類 (2)

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR