fc2ブログ

歯列矯正、そしてネコ。

40代からのワクワク歯列矯正記録。 我が家の2匹のネコ達も出演してくれるそうです。

血便。

















10日ほど前から血便が続いているごろちゃん。





血便内容は、健康💩80%軟便20%。そこに最後の最後に粘膜混じりの鮮血。









ごろちゃんはチビッコの時からこれまで4,5回血便をしてきました。





どれも似た様な血便で便に血が混ざるというより表面に付着といった感じ。





いずれも直腸や肛門付近に傷が付いた事が原因と診断され大事には至らず自然治癒。










ちなみに毎血便時は、よく食べよく寝てよく水を飲みしっかり排尿排便。今回も同じ。





元気もあって私たちが見た感じではいつも通りのごろちゃん。どこかに違和感がある様子は見られず。













2020.2.11 診察台でも可愛い。
2020:2:11 ごろちゃん病院にて











とは言え、今回は腎臓病判明後初の血便。





以前より不安要素もあるので4ヶ月ぶりの血液検査も兼ね病院へ💨










血液検査の腎臓数値は CRE BUNとも正常範囲内でした❣️





多少脱水がみられるものの、腎臓病持ちなので許容範囲内。





その他の数値は全て正常🤗





腎臓病判明から大方2年、一度も悪化する事なくずっと安定しているのはスゴイぞ‼️





グーグーは判明後、悪化の一途だったので余計にそう感じる。













2020.2.11 緊張した表情でも可愛い。
2020:2:11 ごろちゃん病院にてその2













じゃあ血便&少し軟便の原因はなんなんだ❓












私たちには思い当たる節がありました。





実はちょうど10日ほど前、ごろちゃんがピーちゃんのご飯を平気な顔して食べているのを発見🔎





血便が始まったのはその後の排便からでした😞











ごろちゃんとピーちゃんは食べるご飯が違います。





ピーちゃんはカリカリウェット共成猫用の総合栄養食。





一方ごろちゃんは腎臓病療法食。ごろちゃんはここ2年療法食以外のご飯は一切食べていません。





それがふとピーちゃんのお皿に目をやると、ピーちゃんを押し除ける勢いで





横で一緒にガツガツご飯を食べているごろちゃんの姿が・・・😱














2019.7.10 大人しく自分のご飯だけを食べるごろちゃん。
2019:7:10 自分のご飯を食べるごろちゃん

2019.6.30 夢中で自分のご飯を食べるピーちゃん。原虫駆除真っ最中。
2019:6:30 自分のご飯を食べるピーちゃん












二人は「シュアーフィーダー」という給餌器を使ってご飯を食べています。



シュアーフィーダとは?








ピーちゃんが我が家に来てすぐ使い始め、今8か月。





意外と一度もお互いのご飯を食べる事なく邪魔する事もなく上手くやってきました。





それをなぜ今のタイミングで気づいてしまったのか。ピーちゃんが自分と違うご飯を食べている事を、ごろちゃんよ。











それからご飯時は注意深くふたりを監視しているのですが、ちょっと目を離した3秒くらいで





ごろちゃんがピーちゃんのご飯を食べている姿を見ること数回。





そんな中、1日だけ確実にごろちゃんの盗み食いを阻止出来た日がありました。その日の💩に血便は見られなかった。





という事は、2年ぶりに食べた通常食が原因なのでは❓というのが私たちの大方の予想。












2020.2.11 きゃー!!カワイイ!!血液検査の結果待ち中。ごろちゃんらしい表情。
2020:2:11 ごろちゃん病院にてその3












その旨先生にお伝えしました。





その結果、今回の血便の原因は盗み食いによる消化不良による消化器系の炎症、





もしくはピーちゃんからの原虫感染という診断に。





ピーちゃんは去年夏に原虫駆除しました。2ヶ月かかりました。長かった😑





当時ごろちゃんも感染していたけど成猫ゆえ(免疫力があるゆえ)今まで症状は出ず、





今回何かのきっかけで症状が出たという可能性もあるという事でした。










今回は下痢はしていないので先ずは整腸剤で様子をみましょうという事に。





それでも血便が続くようなら原虫を疑って1週間後に検便。












2020.2.11 ほぼ柴犬。
2020:2:11 ごろちゃん病院にてその4













昨日午後から整腸剤を飲ませること3回。






この記事を書いている最中にごろちゃんが💩しました。






血便ナーーーーシ‼️部分的にまだ軟便だけど前回より確実に減っている。ヨシ‼️






という事はやはり盗み食いが原因だったのか・・・。何か対策を考えなければ。










ちなみに今回体重は5.92kg。前回は5.90kg。お変わりナシ。出来ればあと2〜300g減らしたいところ😞










にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 闘病生活(腎不全)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/02/12(水) 23:51:03|
  2. ごろちゃん腎不全闘病記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ふたりの距離。 | ホーム | 9回目の月命日。>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://googoro.blog.fc2.com/tb.php/697-9d142fe5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ぐーごー

名前:ぐーごー
年齢:アラフィフ
職業:専業主婦
趣味:ネコ科動物
家族構成:ぐーごー
かばさん(ダンナさん)
ごろちゃん(猫)
ピピ(猫)の4人暮らし
生息地:兵庫県神戸市


グーグー♀

アメリカンカールロングヘア

2007.2.26〜2019.4.30

愛知県出身

真面目 慎重 聡明 潔い

我慢強い キレイ好き 穏やか

表情豊か 物怖じしない

人懐っこい ツンデレ 世話焼き

猫よりヒトが好き


2007.6.23 我が家へ

2018.11月末 慢性腎不全ステージII

2019.1月末 尿管結石による急性腎不全

1週間入院&3ヶ月の闘病生活

2019年4月30日 永眠


ごろー♂(去勢済み)

ソマリ(レッド)

2008.4.12〜2023.1.4

愛知県出身

末っ子気質 ビビリ 構ってちゃん

繊細 八方美人 人懐っこい

無駄に媚びる 超食いしん坊

隙あらばゴロゴロ言う

人も猫も大好き

一生グーグーに片想い


2008.9.21 我が家へ

2008.9.25 停留睾丸摘出

2011.12.6 特発性癲癇発作

2017.9 特発性膀胱炎(台風起因)

2018.5末 慢性腎不全ステージII発覚

2023年1月4日 悪性腫瘍のため天国へ


ピピ♀(避妊済み)

MIX(メインクーン×ヒマラヤン)

2018.7.9生

兵庫県神戸市出身

運動神経抜群

キレイ好き 丁寧な毛繕い 社交的

ハンター 優しい 表情豊か

チーターのような鳴き声

無駄に媚びない

ごろちゃんLOVE


2019.6.11 我が家へ

2019.6.12〜8月 原虫治療

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

はじめまして! (1)
グーグーのプロフィール (1)
ごろちゃんのプロフィール (1)
ピピちゃんのプロフィール (1)
GG グーグー&ごろちゃん (165)
GP ごろちゃん&ピピちゃん (38)
PM ピーちゃん&ムーちゃん (15)
グーグー (147)
グーグー腎不全闘病記 (27)
グーグー腎不全闘病記 医療費編 (4)
ごろちゃん (76)
ごろちゃんの持病 特発性てんかん発作 (34)
ごろちゃん特発性膀胱炎 (9)
ごろちゃん腎不全闘病記 (27)
ごろちゃんのターミナルケア (19)
ごろちゃんロス (16)
ピピちゃん (36)
ピピちゃん原虫感染 (4)
ムーちゃん (15)
歯列矯正 (97)
歯列矯正を始めたきっかけ (1)
初診と費用 (2)
精密検査&その結果 (2)
症状=出っ歯 (1)
ペンデュラム装着まで (3)
ペンデュラム装着! (1)
ペンデュラム装着後いろいろ (4)
ペンデュラム経過画像 (1)
ペンデュラム調整日1回目 (1)
ペンデュラム調整日2回目以降 (5)
ブラケット装着〜6ヶ月目 (15)
ブラケット装着7ヶ月目〜12ヶ月 (10)
ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ (34)
ブラケットオフ その後 (4)
頼りになるアイテム (1)
友人Dの進捗状況 (7)
その他 (5)
かばさんの審美矯正 (2)
ネコ (0)
猫映画 (6)
猫の親戚探し (1)
ネコアイテム (6)
気になるニュース (2)
アンジ (11)
その他の猫ちゃん (36)
私事 (36)
お買い物 (18)
その他いろんな事 (26)
未分類 (2)

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR