fc2ブログ

歯列矯正、そしてネコ。

40代からのワクワク歯列矯正記録。 我が家の2匹のネコ達も出演してくれるそうです。

いざという時のために。




もしもの時のGGグッズ。


震災後、いろいろチェックしてきましたが、昨日購入したアイテムを頼まれてもいないのにご紹介。

購入ショップ





↓ふたり一緒に入っても余裕の広さのポータブルケージ。ネームタグ付き。Mサイズ。折りたたみ可能。

ポータブルケージポータブルケージ2





↓これは絶対欲しかったポータブルトイレ。ケージにも余裕で入ります。こちらも折りたたみ可能。

ポータブルトイレポータブルトイレ2




ケージは折り畳むと、B4くらいの大きさになります。トイレはパンパンの長財布くらい。


ケージの折りたたみ方は、車のサンシェイドの畳み方と同じ要領です


ケージの床には、取り外し可能のふかふかフリースがついています。


どちらも想像以上に良い商品です





時々、もしもの時をロープレします


かばさん不在時、ひとりでGGを連れて脱出しなければいけません


その前に、GGを捕まえなければいけません。ここが問題です。




にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2012/07/12(木) 22:46:11|
  2. ネコアイテム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<4年越しのリベンジ。 | ホーム | グーグーの高台。>>

コメント

チキンさん

コメントありがとうございます!

すごく参考になりました!
そうですよね。実際、地震が起きた瞬間にGGを捕まえるのはほとんどムリだと思います。
だから、GGの野性の本能を信じて、助かる選択肢を増やすために、地震が起きた瞬間はドアや窓を開けようと思います。
とにかくどこかで生きていてくれればいつか会える!と信じてますから。。。

チキンさんとこは、丈夫な工場があるから良いですねー。
動物と一緒に避難所で生活するのは、周りの方々、飼い主、動物にとってストレスになりますもんね。
避難所が自分のテリトリーなのは凄い羨ましいです。
ジンくん、大変な状況だったんですね。トラウマにもなりますよね。

私は、阪神大震災を経験しました。
あの時はまだGGも実家のアンジもいなかったので、自分たちの事だけを考えて行動していました。今とは状況が全く違いますよね。
ここは神戸市のど真ん中なので(当時のニュースで、倒れた阪神高速が映っていたそばです)物資はなんとかなりそうですが、やはり火事が一番怖いです。
私が住んでいるマンションは震災後に建てられたものなので、そこらへんを考慮し、窓が沢山あります。
震災後、区画整備が行われたのですが、それでも建物が密集しているため、火事は避けられないと思います。
そう考えると、先ずは出口を確保する事が一番重要です。





  1. 2012/07/13(金) 15:33:10 |
  2. URL |
  3. ぐーごー #-
  4. [ 編集 ]

教訓

そうなんですよね!
いざと言う時って本当に来るんだって事が
あの震災の時に思いました。
わたしはちょうど車で外出中で、信号待ちの時でした。
あの揺れ、ブレーキを踏んでいられなかったです。
ブレーキから足が離れてしまって・・・@@

大きな十字路の交差点だったのですが
しばらくはどの車線の車も動かなかったです。
恐怖で・・・@@

あちこちの信号は全て消えて、
家々のブロック塀は崩れ落ちていて・・・
まさに悪夢でした・・・

このコメント長くなりそう・・・

電話は繋がらないし、所々の道は崩壊しているし・・・
何とか家に帰って家の中を見て唖然としました。

うちは自宅の隣が主人の工場なので
主人はすぐに猫たちの様子を見に行ったみたいなんですが
誰も見つけられなかったらしいです。

家の中は裸足じゃ入れない状態で靴のまま入ったのですが、
そんな中でも猫たちは本能なのか
それぞれが一番安全だと思うところに隠れていました。

それから2~3にちはご飯も食べなかったです。

ジンちゃんはまだブリーダーさんのところにいたので
うちにはいなかったのですが、
ちょうどワクチン接種で動物病院にいて
棚から色々な物が落ちてきたので
かなり怖い思いをさせてしまったって聞いています。

やっぱりあの揺れを経験しているので
トラウマなのか未だに少しでも揺れると大騒ぎになります。

実際に地震が起きて、
少し猫たちが落ち着いてから
二人をケージに入れてみんなで避難~
って感じになるかもしれないですね。

家に飼われている子でも、
ちゃんと野生の感は持っているようです。

うちはちょっと数が多いので避難所にはいかないで
主人の工場で過ごそうって話になっています~
一応鉄骨の建物なので丈夫だから!
運よく、近くに病院もあるので
救援物資はそこに運ばれるだろうって事で!
  1. 2012/07/13(金) 11:05:21 |
  2. URL |
  3. チキン #9qBN96OM
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://googoro.blog.fc2.com/tb.php/56-957c0fcf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ぐーごー

名前:ぐーごー
年齢:アラフィフ
職業:専業主婦
趣味:ネコ科動物
家族構成:ぐーごー
かばさん(ダンナさん)
ごろちゃん(猫)
ピピ(猫)の4人暮らし
生息地:兵庫県神戸市


グーグー♀

アメリカンカールロングヘア

2007.2.26〜2019.4.30

愛知県出身

真面目 慎重 聡明 潔い

我慢強い キレイ好き 穏やか

表情豊か 物怖じしない

人懐っこい ツンデレ 世話焼き

猫よりヒトが好き


2007.6.23 我が家へ

2018.11月末 慢性腎不全ステージII

2019.1月末 尿管結石による急性腎不全

1週間入院&3ヶ月の闘病生活

2019年4月30日 永眠


ごろー♂(去勢済み)

ソマリ(レッド)

2008.4.12〜2023.1.4

愛知県出身

末っ子気質 ビビリ 構ってちゃん

繊細 八方美人 人懐っこい

無駄に媚びる 超食いしん坊

隙あらばゴロゴロ言う

人も猫も大好き

一生グーグーに片想い


2008.9.21 我が家へ

2008.9.25 停留睾丸摘出

2011.12.6 特発性癲癇発作

2017.9 特発性膀胱炎(台風起因)

2018.5末 慢性腎不全ステージII発覚

2023年1月4日 悪性腫瘍のため天国へ


ピピ♀(避妊済み)

MIX(メインクーン×ヒマラヤン)

2018.7.9生

兵庫県神戸市出身

運動神経抜群

キレイ好き 丁寧な毛繕い 社交的

ハンター 優しい 表情豊か

チーターのような鳴き声

無駄に媚びない

ごろちゃんLOVE


2019.6.11 我が家へ

2019.6.12〜8月 原虫治療

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

はじめまして! (1)
グーグーのプロフィール (1)
ごろちゃんのプロフィール (1)
ピピちゃんのプロフィール (1)
GG グーグー&ごろちゃん (165)
GP ごろちゃん&ピピちゃん (38)
PM ピーちゃん&ムーちゃん (15)
グーグー (147)
グーグー腎不全闘病記 (27)
グーグー腎不全闘病記 医療費編 (4)
ごろちゃん (76)
ごろちゃんの持病 特発性てんかん発作 (34)
ごろちゃん特発性膀胱炎 (9)
ごろちゃん腎不全闘病記 (27)
ごろちゃんのターミナルケア (19)
ごろちゃんロス (16)
ピピちゃん (36)
ピピちゃん原虫感染 (4)
ムーちゃん (15)
歯列矯正 (97)
歯列矯正を始めたきっかけ (1)
初診と費用 (2)
精密検査&その結果 (2)
症状=出っ歯 (1)
ペンデュラム装着まで (3)
ペンデュラム装着! (1)
ペンデュラム装着後いろいろ (4)
ペンデュラム経過画像 (1)
ペンデュラム調整日1回目 (1)
ペンデュラム調整日2回目以降 (5)
ブラケット装着〜6ヶ月目 (15)
ブラケット装着7ヶ月目〜12ヶ月 (10)
ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ (34)
ブラケットオフ その後 (4)
頼りになるアイテム (1)
友人Dの進捗状況 (7)
その他 (5)
かばさんの審美矯正 (2)
ネコ (0)
猫映画 (6)
猫の親戚探し (1)
ネコアイテム (6)
気になるニュース (2)
アンジ (11)
その他の猫ちゃん (36)
私事 (36)
お買い物 (18)
その他いろんな事 (26)
未分類 (2)

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR