今週月曜日は調整日でした。
先月今月と新規契約してる方をよく見かけます。
下記今回調整内容です。
下顎ワイヤー交換。
左下8番の近心移動開始。
上顎はノータッチ。
下顎ワイヤーは、断面が丸い細いモノから断面が四角い太いモノに変わりました。
この変更は矯正を始めて下顎は2回目です。
私「このふたつのワイヤーの違いは何ですか?」
先「細い方は歯を左右に動かす。太い方は前後に動かして歯に角度を付ける。というのが大きな違いです」
先「太い方が根元の動きが大きいから痛いと思うよ」
下顎は右6番から左8番までワイヤーが通りました。
今、上下合わせて右下7番だけワイヤーが通っていません。というより、右下7番はブラケットすら付いてない。
先「左下6番ー8番の間のホッペにワイヤーが当たってホッペが痛くなるだろうから、そこにチューブ通しとくね」
先「で、6番ー8番にパワーチェーン掛けて8番を引っ張ります」
先「今回は弱いチカラで8番を引っ張る感じで」
今、下顎はこんな感じです。

今回調整日の次の日から、すでに8番付近の噛み合わせがおかしくなってきました。
早速動きを見せた8番。
今のとこ6-8番の隙間は、4,5mmといったところ。しかし斜め(唇側に倒れて)に生えている8番。
私の歯列矯正のメインイベント、左下8番の近心移動。どれくらい時間がかかるのでしょうか。
私「上顎は?」
先「今回はそのままで。次回あたりから上顎から下8番に顎間ゴム掛けてもらいます」
先「そうすると下8番を引っぱると同時に、上顎の歯間の隙間も閉じるという一石二鳥」

上顎の抜歯スペースを閉じる際、顎間ゴムの威力におののきました。
顎間ゴムのおかげで、抜歯スペースは一旦、半年で閉じました。
(一旦というのは、抜歯スペース閉鎖直後、再び抜歯スペースを広げました)
ゆえに、今回のゴム掛けも楽しみ


下記口内画像あります。ご注意をー。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
2014.1.15

2014.2.14

2014.1.15

2013.2.14

2014.1.15

2014.2.14

2014.1.15

2014.2.14


今回はほとんど動きはないですね〜。
すこーし右下6番が元の位置に戻ってきたかな

今回は口蓋写真の角度が先月と違い過ぎました。
来月は上手く撮ろう。口蓋って写真撮るの難しい。毎月同じ角度で写真撮るのって難しい。
次回調整日は3/10です。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体
- 2014/02/15(土) 02:54:32|
- ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
<<
記録更新。 |
ホーム |
おにはーそと。ふくはーうち。>>
はっちさんもお口の専門店御用達なんですね〜。
ここのお店、おもしろいですよね!
歯列矯正していなかったら絶対知らなかったお店だと思います。
そうですそうです、このポーチ、メッシュ部分が良いんです!
ありそうでないデザインですよね。
はっちさんも関西出身ですか!
ハーフリンガルなんですね〜。
ちなみに今、どんな感じの歯並びなんですか??
最初は口内が違和感だらけで食習慣も変化すると思いますが、すぐ慣れると思うので頑張って下さい!
お互い、キレイな歯並びを目指してがんばりましょー!おー!
- 2014/02/16(日) 22:11:19 |
- URL |
- はっちさん #-
- [ 編集 ]
ご返信頂きありがとうございます!
お口の専門店、私も普段利用してます!いろんな商品があってどれも試してみたくなりますよね^^
ポーチはやはり売り切れてしまってるんですか
あーすごく残念です...
中の仕切りとかもいっぱいあって、歯ブラシ収納部分もメッシュぽくなってて、衛生的にもいいな〜って思ってたんですが..
遅かったですね
私も関西出身で、ハーフリンガルの歯列矯正始めようと思っているので、これからも参考にこちらのページ覗かせて頂くかもしれません。これからも矯正頑張って下さい!
きれいになった歯並び是非見せてください^^
- 2014/02/16(日) 21:14:00 |
- URL |
- はっち #-
- [ 編集 ]
はじめまして!初コメントありがとうございます!
あのポーチですが、楽天市場「お口の専門店」で購入しました。
こちらのお店は普段ドラッグストアやバラエティーショップで見かけない専門的な商品がたくさんあるので頼りになります^^
下記URLです。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/okuchi/
しかし、今はもうこのポーチは売ってないようです。。。
確か在庫処分で¥250でした。
このポーチは外出時、今でも大活躍です^^
洗面所でよく使用するので、濡れてもOKの素材で、仕切りが沢山あって、中のアイテムが見つけやすいポーチが使いやすいと思います。
ステキなポーチが発見出来ると良いですね!
- 2014/02/16(日) 16:13:26 |
- URL |
- はっちさん #-
- [ 編集 ]
葛西さんのラージヒル応援していて今この時間です。
おめでとう銀メダル!
そうです、ホールディングアーチです。
これ付けている方、結構いますよね。
このせいでかなり話しづらいんです。もう慣れましたけどね!
でもこのお陰で6番より後ろは全く動いてないんですよ^^
左下8番のブリッジ装着したのは、確か7,8年前。。。
その時既に8番は生えていて、7番は欠損。
だから普通の奥歯の噛み合わせって全く覚えがないんですよ。
ブリッジを外した直後は上下全く噛み合ってなかったんですが、もう1年経つので6番付近は噛み合うようにはなってきました。
上7番と下は全く噛み合ってないんですけどね。
その分、楽しみです!
- 2014/02/16(日) 05:06:22 |
- URL |
- miraiさん #-
- [ 編集 ]
はじめまして
突然すいません。
2012/06/05 ペンデュラム装着後、初めての外食。の画像にのっている歯磨きセットの、紫とミドリの歯磨きケース?ポーチ?ってどこで買われましたか?
すっごく可愛いな〜と思って、こちらにコメントしてしまいました^^
お時間あるときで結構ですので教えて下さい。宜しくお願いします。
- 2014/02/16(日) 03:19:04 |
- URL |
- はっち #-
- [ 編集 ]
ホールディングアーチ!
そうか、固定してるんですね。
この前の前歯後退のお話したときに、これがあるから前歯6本同時に
下げれるってことでしたもんね。
たしかに8番の移動を実際にされた方ってネット上でも見かけたことないです。
そこの3連になってたブリッジ(?)を外してからは、
7番も8番も噛み合ってない状態ってことなんですよね?
8番が動いたら絶対変わりますね^^
楽しみですね♪
- 2014/02/16(日) 00:36:55 |
- URL |
- mirai #-
- [ 編集 ]
改めて見たら右上3-5番の抜歯痕が小さくなってる事に私も今気付きました。
上顎は先月今月と動かしてないので、注目してなかった。。。
やっぱりワイヤーを装着していると歯列が並ぼうとするんでしょうね。
左下8番の動きは予想がつかないです。
いろんな方のブログを拝見しても、親知らずの近心移動はあまり見かけないですし。。。
ここが並べば自分でも、噛み合わせが変わった!と感動するんでしょうね!
口蓋に装着している装置ですが、これはホールディングアーチです。
アーチを広げるというよりは、ペンデュラムで広げたアーチを固定する役割らしいですよ。
それと、左右6番の近心移動を防ぐ役割もあるようです。
前歯を後退させると、どうしても6番が引っ張られて近心移動してしまうらしいです。
ホールディングアーチをいつまで装着するのか先生に聞いてみようと調整日の度に思うのですが、いつも忘れちゃうんです〜><
次回こそ必ずや!
でも役割からいって最後まで装着し続ける気がします。
- 2014/02/15(土) 22:37:35 |
- URL |
- miraiさん #-
- [ 編集 ]
左下の親知らずを動かし始めたんですね!
順調ですね~
ぐーごーさん歯の動きが早いから、奥歯といえども
そんなに時間がかからなそうな気がします☆
右上3-5の抜歯痕が先月より狭くなってるように見えます。
右下6番もこの前より更に歯列弓に並んだような。
そういえば名前わからないけど、上顎の顎を広げる装置?ってこの先もずっと付けっぱなしなんですか?
- 2014/02/15(土) 11:37:54 |
- URL |
- mirai #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://googoro.blog.fc2.com/tb.php/278-0beac85c
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)