fc2ブログ

歯列矯正、そしてネコ。

40代からのワクワク歯列矯正記録。 我が家の2匹のネコ達も出演してくれるそうです。

グーグー4回目命日。













今日はグーグー4回目の命日です。




グーグーがいなくなってもう5年目に突入しようとしている。信じられないな。










2009.11.6
2009:11:6 グーごー













これまでの3回の命日にグーグー亡き後のごろちゃんの様子をここに記してきたけどそのごろちゃんももういない。




ごろちゃんがいない初めてのグーグーの命日。とうとうこの時が来てしまった。




これからはGG時代が懐かしく感じていくんだろうな。












2016.4.12 8歳のお誕生日プレゼントのおもちゃに戯れるごろちゃんに釘付け。
2016:4:12 グーごー。









グーグーはなんだかんだで喜んでると思う。ごろちゃんにまた会えて。




ごろちゃんの方がその100倍喜んでるだろうけど。




ふたりは今までよりずっと仲良くなってる気がする。











もしも...もしもごろちゃんがグーグーより先に天国に行ってしまっていたら




今うちにはピーちゃんもムーちゃんもいないという事に先日気付いた。







グーグーに先立たれて落ち込むごろちゃんが見てられなくて迎えたピーちゃん。




ごろちゃんに先立たれて落ち込むピーちゃんが見てられなくて迎えたムーちゃん。




もしグーグーがごろちゃんに先立たれていたとしてもグーグーの性格上そこまで落ち込まなかったと思う。




グーグーはごろちゃんに依存してなかったしすごく自立した性格だったから。




その後仮に私たちが猫ちゃんを迎える事になっていたとしてもそれはもっともっと先だったと思う。




気持ちが完全に癒えた時。ひょっとしたら猫との生活はグーグーで最後だったかも知れない。







そう考えたらピーちゃんムーちゃんとの出会いはグーグーが作ってくれた縁だという事になる。




グーグーってどこまでもお見通しなんだね!!











2017.3.18
2017:3:18 グーグー。












そういえば最近ピーちゃんがグーグーに見えることが多い。




それをかばさんに伝えると「わかるぅ!!」と前のめりの答えが返ってきた。




どうやら同じタイミングでかばさんもそう感じていたっぽい。これは偶然ではないはず。







見た目は似てないのにどこがグーグーっぽいんだろうか.....




貫禄が出てきたからかな。立ち振る舞いと所作が似てきた感じ。











2023.4.25
2023:4:25 仰向けピーちゃん。











チャラくーちーご夫妻、いつもグーグーに素敵なお花をありがとうございます!!




ごろちゃんとふたりでお花に顔突っ込んでると思います!!




グーグー嬉しいね!!










2023.4.30
2023:4:30 グーグー命日4回目の祭壇。












にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多種飼いへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:愛猫との日々 - ジャンル:ペット

  1. 2023/04/30(日) 16:57:51|
  2. グーグー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

術後チェック。














先週土曜日ムーちゃんの術後チェックのため病院へ行ってきました。




家でもずっと問題なく過ごせていたので気楽な診察でした。こんな気楽な診察いつ以来だろう。













2023.4.21
2023:4:21 ご飯ボックス上ムーちゃん。











患部を一目見て「うん、大丈夫ですね」と安心した表情の先生。




先生のお墨付きをもらい通院はこれにて終了。次回は年末もしくは年始のワクチン接種です。







診察室でのムーちゃんは相変わらずの人懐っこさ。




先生に撫でられてゴロゴロ、先生の手にスリスリ。




そんなムーちゃんを優しく撫でながら改まった表情で先生がおっしゃった言葉。




「これからはご主人とピーちゃんムーちゃん4人でまた楽しい日々を送って下さいね」




一見とても前向きで優しい言葉。




本来なら言われた方はワクワクする言葉だけど私はそうはなりませんでした。




ブワッと一気に込み上げて来るものがあってそれを誤魔化すのにチグハグな返答をしたと思う。







先生の言葉はまるで「今までお疲れさまでした。今日からまた新たな日々のスタートですね」という




この4年間の労いの言葉に聞こえたからです。











2023.4.18
2023:4:18 ピームー。













2019年年明けから始まった3ヶ月間のグーグーの闘病生活と看取り、




その後ピーちゃんを迎えてすぐ始まった3ヶ月間の原虫駆除、




ピーちゃんが完治したと思ったら今度はごろちゃんの失明危機、




それを何とか回避出来たと思ったら今度は私の病気が発覚し1年半の治療生活。




そして去年末から年明け1ヶ月間のごろちゃんの緩和ケアと看取り。




ごろちゃんがいなくなって1週間後のピーちゃんのストレス性胃腸炎発覚。







(私の治療以外の)その全てをサポートし身近で見てくれていた先生の言葉は身に沁みました。




私もその優しい言葉にちゃんと答えたくて診察室を出る前になんとか出た言葉は




「ピーちゃんムーちゃんが若いから私も長生きしなきゃ!」でした。




先生もすぐ「そうですよ!」と待ってましたと言わんばかりに元気に答えてくれました。
















2023.4.20
2023:4:20 ベッドで寝るムーちゃん。












実は私も先生と同じ事を同じタイミングで考えていました。







ムーちゃんの去勢手術が決まった頃「エリザベスカラーが取れた暁には新たな気持ちになるかな。




この先何年も続く楽しい日々がまたスタートするんだ♪と素直に喜べるのかな」と




数日後の自分の気持ちに思いを巡らせていました。







まさか飼い主ではない先生の方から先にその言葉が出るとは思いも寄らなかったので




驚いて言葉に詰まってしまったのもあります。











2023.4.22 診察台にて。
2023:4:22 診察台のムーちゃん。











じゃあ実際新たな気持ちになったかというとそうでもない。3つの気持ちが入り混じってます。







グーごー時代のようなあのキラキラした日々がまたスタートしたんだというワクワクする気持ちと




ピーちゃんムーちゃんのニャン生と命に対する責任感とごろちゃんへの想いが入り混じっている。







ごろちゃんがいない日常が頭だけではなく心でも受け入れられた時気持ちは変わって行くと思う。




ピーちゃんムーちゃんの存在がそれを手伝ってくれているのは確かです。













2023.4.23 かばさんおもちゃ修理中。
2023:4:23 おもちゃ修理中。












体重はまた少し増え3.66kg。ムーちゃんどんどん大きくなっています。










にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多種飼いへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2023/04/25(火) 17:45:03|
  2. ムーちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あと2日。














今週土曜日にエリザベスカラーから解放される予定です。












2023.4.18
2023:4:18 カラー装着で寝るムーちゃん。










このカラーはスグレモノでご飯もお水も遊びも睡眠もトイレも不自由ない。





唯一不自由なのは毛繕い。





カラーとはそれを制御するためのものなので当たり前だけど。









2023:4:18 カラー装着で寝るムーちゃん。その2










あと2日。





イヤイヤする事なく淡々とカラー装着の日々。エラいぞムーちゃん。









2023:4:18 カラー装着で寝るムーちゃん。その3










にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多種飼いへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:愛猫との日々 - ジャンル:ペット

  1. 2023/04/20(木) 14:07:29|
  2. ムーちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

さらば!タマタマ!












昨日夕方ムーちゃんを病院へお迎えに行ってきました。





手術は無事終わり術前検査も問題なしでした。













2023.4.13
2023:4:13 ムーちゃん去勢手術退院日。











オペ前日までにムーちゃんのタマタマを写真に収めておこうと頑張っていたのですがこれがなかなか難しかった。




シャッターチャンスがいつも一瞬なのでピントは合わないし手ブレも酷い。




しかもロングヘアなので真後ろから撮らなきゃ被毛に隠れて見えない。











2023.4.11 酷い手ブレでも可愛さが分かる猫のタマタマって偉大。
2023:4:11 ムーちゃんタマタマ。










自分で撮影してみて分かった。みなさんホント上手く撮ってるなーと。







昔から猫のタマタマは茶トラが一番好みでした。




まさか自分がその茶トラと一緒に暮らす事になるなんて。











2023.4.13
2023:4:13 ムーちゃん去勢手術退院日。その2


2023:4:13 ムーちゃん去勢手術退院日。その4











ムーちゃん留守中のピーちゃんは久しぶりのソロ活動を謳歌しているようでした。




「またひとりぼっちになった」と思ってしまったら...と少し心配してたけど全く問題なし。




何回かムーちゃんを探している素振りも見たけどごろちゃんの時とは違うと理解しているようでした。







留守中はかばさんから思いっきり遊んでもらい久しぶりに羽を伸ばしていたご様子。




ただ明らかに体が重そうでした。以前はもっと軽やかに高く飛び上がっていたのに。




ムーちゃんのご飯を盗み食いして太ったと思われる。










2023.4.12夜〜4.13お昼。ムーちゃん留守中。













病院から一日ぶりに帰って来たムーちゃんをピーちゃんはどんな風に出迎るんだろう。




最初はカラー姿にびっくりするだろうなぁ。




もしかしていきなりの寂しかったよ鼻チューもあったりして!とか妄想していたけど




現実は想像以上の凄まじい威嚇の嵐でした。こんなピーちゃん見た事ない。







病院の匂いプンプンさせて顔の周りにヘンなの付けて帰って来たムーちゃん。




そりゃ落ち着いてなんていられないよね。









2023.4.13











昨夜はピーちゃんから一方的に威嚇されっぱなしで困惑した表情のムーちゃんだったけど今日は違いました。




威嚇されても困惑した表情はもうなく知らん顔。たまにプロレスで応戦してみたり。






ピーちゃんの方も昨夜とは違います。




ムーちゃんにいつものように鼻チューするけどシャー!もする。




ムーちゃんの後をこっそり付いて回るくせにバレたらシャーッ!!




ムーちゃんが帰って来て嬉しいけど何かが違うといった感じなのかな。










2023.4.13
2023:4:13 ムーちゃん去勢手術退院日。その3


2023:4:13 ムーちゃん去勢手術退院日。その5











エリザベスカラーも最初は不自由している様子のムーちゃんだったけどイヤイヤする事なく割とすぐ順応。




仔猫で無鉄砲だと思っていたのに意外と落ち着いていて感心しました。







オペ前の体重は3.6kg。その1週間前が3.48kg。




どんどん大きくなっています。




カラー撤去は10日後の来週土曜日を予定しています。










にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多種飼いへ
にほんブログ村






関連記事

テーマ:愛猫との日々 - ジャンル:ペット

  1. 2023/04/14(金) 23:24:32|
  2. ムーちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

生誕15周年。















今日はごろちゃんの15回目のお誕生日。








緩和ケア中、時折見せるエネルギッシュなごろちゃんの姿を見て




「このまま15歳を迎えられたりしてね!」と一度だけかばさんと言った事がありました。




無理だと分かっての事です。




ごろちゃんが旅立って3ヶ月が過ぎ今その長さを実感すると




「ごろちゃんのあの状態ではどう考えても後3ヶ月は無理だったね」と先日かばさんと話しました。









2017.4.9
2017:4:9 ごろちゃん亡き後











ごろちゃんは本当に我が家の太陽だったなぁと今しみじみ思う。




誰に対しても持ち前のコミュ力を発揮しその場の雰囲気をいつも明るくしてくれていました。




とにかく性格が抜群に良かった!







しかもどこからどう見てもイケにゃんでした。初めて見た時から最後の最後までずーっと。




一緒に暮らした14年と4ヶ月、たくさんの人にごろちゃんの画像を(頼まれてないのに)見せてきたけど




みーんなその可愛さにひれ伏してたな。(親バカ)




見た目も性格も非の打ち所がないなんてもう大谷翔平やん。そりゃピーちゃんも好きになるわ。













2017.7.3
2017:7:3 ごろちゃん亡き後










ごろちゃんがいない初めての4月12日。




ごろちゃんがうちに来る前までの同日はただの4月12日だったけどこの14年間は特別な日でした。




これからもそれはずっと変わらないでしょう。










2018.11.6
2018:11:6 ごろちゃん亡き後










今日はムーちゃんの去勢手術。今朝病院へ預けに行って来ました。お迎えは明日の夕方です。




そろそろオペが始まる頃かな。




ごろちゃんのお誕生日にオカマになる。これもずっと忘れないだろうな。




ごろちゃんが付いててくれてるかも知れないな。









にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多種飼いへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:愛猫との日々 - ジャンル:ペット

  1. 2023/04/12(水) 13:20:25|
  2. ごろちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

思い出のオモチャ。















先日約6年ぶりに出したオモチャ。




IKEA神戸がオープン(2008年4月)してすぐ購入したシャカシャカトンネル。











2008.7.12 ごろちゃんがやって来る2ヶ月前。グーグー1歳。
2008:7:12 IKEAのトンネルグーグー










グーグーがいなくなる前からずっと仕舞ってあったグーグーの思い出アイテムです。




グーグー思い出アイテムは大切に仕舞っておきたいと最近まで思っていたので




ごーピー時代が終わるまで日の目を見る事がなかったこのトンネル。




我が家には以前までそんなアイテムがたくさんありました。









2008.12.23 うちにやって来て3ヶ月経った頃。ごろちゃん8ヶ月。
2008:12:23 IKEAトンネルGG










そんなおセンチな気持ちが変化したのはごろちゃんが緩和ケアに入ってからでした。







グーグー思い出アイテムはそのほとんどがごろちゃんと一緒に使ったもの。




ごろちゃんのアイテムでもあるしごろちゃんにとっても思い出のアイテム。




それなのになぜごろちゃんが元気な頃に出してあげなかったのか!




今になってそれに気付いてももう遅いわ!と自分を殴りたかったけど




当時はまだそんな気持ちになれなかったんだからしょうがないと即スイッチ。




皮肉な事にごろちゃんが弱り始めたからこそ気付いたのです。











2016.12.2 この後年明けから仕舞い込んでいました。グーグー10歳目前。ごろちゃん8歳の頃。
2016:12:2 IKEAトンネルGG












それでもごろちゃんには幾つかのグーごー思い出アイテムをケア中使ってもらいました。短い間でしたが。




今はピームーにどんどん使ってもらっています。シャカシャカトンネルはそんな中の一つ。














2023.4.5
















最近復活したグーごー時代のもう一つのオモチャ。




「キャッチミー イフユーキャン(初代)」これもだいぶ前に購入した物です。




これはおセンチな気持ちで仕舞っていたのではなく部品を無くしたから。




今回その部品を購入し見事復活!











2023.4.11











トンネルも一緒に使いこなす二刀流ピーちゃん。さすがです。







久々に表舞台に出たと思ったらコンビが変わっていたのでオモチャも驚いてると思う。










にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多種飼いへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:愛猫との日々 - ジャンル:ペット

  1. 2023/04/11(火) 23:26:28|
  2. PM ピーちゃん&ムーちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

来客。















今日は母がムーちゃんに会いにやって来ました。




ムーちゃんにとっては初めての飼い主以外の人間です。




さて、人見知り度合いはどうなのか.....。











2023.4.8 可愛いあんよ。
2023:4:8 可愛いあんよ。












その証拠写真を撮影するのを忘れてました。テヘ。








初見は少しビビってたけどすぐに慣れた様子でゴロゴロ言いながら母にお腹を撫でられ




ごろちゃんに負けない馴れ馴れしさ。




ふたり共普段と変わらない様子でした。




ちなみにピーちゃんも母とは仲良し。




ピーちゃんは不思議と母と妹だけはヘーキなのでもしかしたらムーちゃんもその可能性は無きにしも非ず。











2023:4:8 ソファでリラックスムーちゃん。


2023:4:8 ソファでリラックスムーちゃん。その2









母も猫に飢えていたようなのでふたりにワシャワシャ出来てご満悦のようでした。







母はごろちゃんに会うのを楽しみにいつもうちに来ていました。




今回グーグーごろちゃんの写真を眺めながらふたりの思い出話をたくさんしました。




グーグーは「ふむふむ」ごろちゃんは「にゃぁぁぁぁぁぁん♪」と言いながら聞いていたに違いない。












にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多種飼いへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:愛猫との日々 - ジャンル:ペット

  1. 2023/04/10(月) 21:15:53|
  2. ムーちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

猫ドア。















我が家には猫ドアが2ヶ所あります。




ひとつはかばさんの部屋のドアに。
かばさん部屋猫ドア設置記事。



ふたつ目はリビングドア。
リビング猫ドア設置記事。








夏と冬はリビングのエアコンをフルで使うためリビングドアはほぼ一日中締め切ってしまいます。



       
なので我が家の猫はこの猫ドアを通過出来なくては家を自由に歩き回れない。










2023.3.30 記事内容とは無関係です。
2023:3:30 ベッドで毛繕いムーちゃん。











ムーちゃんがうちに来た頃、まだ仔猫のムーちゃんにとって猫ドアは難関だと思っていました。




ムーちゃんが来たのは2/14。まだ暖房稼働真っ只中。リビングドアは閉めておきたい。




でも家を自由に行き来出来ないのは可哀想....。




そんな事を思いながらも取り敢えずは暖房の効いたリビングだけで過ごしてもらっていました。




それが2週間経った頃の2/26にあれれ??という事が起きました。








リビングにムーちゃんとピーちゃんがいるのを確認し




私はリビングドアを閉めドアの向こうにあるお風呂に入りました。かばさんは既にご就寝。




お風呂から洗面所に出るとリビングからムーちゃんの寂しそうな鳴き声がする。




どうしたのかな、ピーちゃんも一緒にいるのに。











2023.4.3 記事内容とは無関係。
2023:4:3 ムーちゃん最近お気に入りの椅子。











それから5分ほど経って今度は洗面所のドアを開けると目の前にムーちゃんとピーちゃんの姿が!




リビングドアを確認するもしっかりと閉まってる。え?なぜ?どうやってこっちに来たの??








ピーちゃんが猫ドアを通る際後ろにくっついて猫ドアが閉まる前に一緒に通ったのか?




そうとしか考えられない。それはそれで賢いなと感心。




それから同じ現象が毎晩続いたもののムーちゃんが猫ドアを通る姿を確認したわけではないので




実際はどうやってリビングのこっち側に来れたのか分かりませんでした。











2023.4.7 記事内容とは無関係。
2023:4:7 ソファで爆睡ムーちゃん。












3月に入って暖かい日が続きリビングドアを閉め切る事が少なくなりました。




そんな中1回だけリビングの猫ドアを自分ひとりで勢い良く通るムーちゃんの姿をかばさんと目撃!




お互い顔を見合わせ「今通ったよね?!」と確認するもそれっきりその勇姿を見る事はなく春を迎えてしまいました。








それが一昨日の金曜日、とうとうその姿を動画に収める事に成功しました!!







2023.4.7











ムーちゃんが猫ドアを初めて通る姿を見ることが出来ず残念だけど




うちに来てからピーちゃんが猫ドアを通る姿をじーっと後ろからいつも見ていたので




きっとピーちゃんから学んだのでしょう。







出来る事が日に日に増えていくムーちゃん。感動の毎日です。








にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多種飼いへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:愛猫との日々 - ジャンル:ペット

  1. 2023/04/09(日) 14:38:00|
  2. ムーちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

初めての病院。
















今日はムーちゃん初めての病院でした。




グーグーとごろちゃんが最後までお世話になった病院です。








初めてと言ってもうちにやって来る前の12/30にワクチン&マイクロチップ装着




1/31に2回目のワクチンを済ませているので病院自体は経験済みです。










2023.4.6 病院待合にて。
2023:4:6 初めてのラポールムーちゃん。


この後ろ姿はごろちゃんを思い出す。
2023:4:6 初めてのラポールムーちゃん。その2











今日病院へ行ったのは去勢手術前の軽い検査とオペ日の相談。




体重測定、検温、聴診、触診、問診とムーちゃんの自己紹介。




新たに猫ちゃんを迎えた事は前日の電話で報告済みでした。








先生と看護師さんお二人には早くムーちゃんを紹介したかった。




グーグーごろちゃんピーちゃんをよく知るお二人なので。








一番伝えたかったのはピーちゃんとの相性。




ムーちゃんと仲良くやっている事を伝えると凄く喜んで下さいました。




ピーちゃんが初めてムーちゃんの毛繕いをした時泣きそうになった事を伝えると




「妹キャラのピーちゃんだったのにねー」と先生は目を細めながら感慨深そうにおっしゃっていました。











2023.3.26
2023:3:26 シェルフにふたり。










診察台でのムーちゃんはとても落ち着いていてむしろくつろいでさえいました。




グーグーごろちゃんピーちゃんも診察台で暴れた事がない。ムーちゃんも同じタイプのようです。








気になっていた乳歯は全て生え変わっていました。残念。




迎えた当初はまだ生え変わっていなかったので今度こそ乳歯確保出来るかも!と




いつも床をチェックしていたのですが.....。




先生曰く、乳歯は飲み込んでしまう事が多いそうです。











2023.4.5 目覚めるとムーちゃんがこっち見てた。
2023:4:5 朝起きた時のムーちゃん。










検査は問題なし。




体重は3.48kgでした!!もうピーちゃんとほぼ同じ。




2/14が2.1kg。3/15が3.0kg。




お父さんがラグドールだからムーちゃんも大きくなると先生はおしゃっていました。




お母さんがメインクーンのピーちゃんは大きくならなかったけど。










2023.4.6 もうカウンターにも上がれるようになったよ。
2023:4:6 カウンターで寛ぐムーちゃん。









去勢手術は4/12に決定しました。ごろちゃんのお誕生日です。




それまでタマタマたくさん撮ろう(変態)。




前日夜9時から絶食です。もう9時に寝ようと思う。








にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多種飼いへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:愛猫との日々 - ジャンル:ペット

  1. 2023/04/06(木) 23:57:42|
  2. ムーちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

茶トラ。













ムーちゃんは茶トラ模様。




ストライプが特徴のマッカレルタビーです。




ちなみにマッカレルとは鯖。所謂サバ猫です。








茶トラはこれまで私には全く縁のない猫ちゃんでした。




一緒に暮らした事もなければ一緒に暮らしていた知り合いすらいなかった。(と思う)




動く茶トラを見たのは20年前の猫カフェ1回と遠目から見る地域猫1匹だけ。




茶トラに関する知識も「大きなコが多い」「男の子が多い」この2つだけです。




なので茶トラをこんなにも間近にじっくり見たのはムーちゃんが初めて。












2023.4.1 規則正しく縞模様。
2023:4:1 ムーちゃん後ろ姿。











それまで我が家でタビー模様と言えばグーグーだけでした。




グーグーはクラシックタビー。




クラシックタビーはマッカレルとは違って縞模様が大きく脇腹のマル模様が特徴です。




グーグーはロングヘアーだったので縞々感はあまり感じなかったな。




初めてライオンカットした時にこんなに模様があったのかと驚いたのを覚えています。










2016.5.14 デフォルトグーグー。凄い毛量。
2016:5:14 グーグー模様。


2015.7.10 脇腹のマル模様が可愛いね!
2015:7:10 グーグー模様。













ちなみにソマリもタビー模様だそうです。今回初めて知りました。




その名もティックドタビー。




毛の1本1本に模様があってその先っちょの色がそのコのカラーになるそうです。




ごろちゃんは先っちょの色がレッドだったって事ですね。




ごろちゃんもタビーなら我が家はピーちゃん以外みんなタビーって事になる。恐るべきタビー遺伝子。




猫の毛色や模様あれこれページ。




猫の遺伝子って凄いなぁ。










2017.4.28 模様はないけど濃淡がある。
2017:4:28 ごろちゃん模様。











とにかくムーちゃんがやって来てから茶トラに興味津々です。




これまで茶トラと言えば「ごろちゃんと似てるコがたまにいる」という認識だけだったけど




今は茶トラの画像や動画をまじまじ見てはムーちゃんを見るを繰り返しその同異点を楽しんでいます。











2023.4.3
2023:4:3 見返りムーちゃん。










茶トラ画像を見ていると色の薄いコと濃いコがいたりグリーンの瞳のコが多いように思うのは気のせいかな。




そしてたまに発見するごろちゃん似のコはみんなグリーンの瞳のコ。




グリーン×赤茶色のアイラインがそう思わせていたんだろうな。










2023.4.2 ピーちゃんは模様なしのバイカラー。
2023:4:2 ピームー爆睡。










ムーちゃんの第一印象で一番驚いたのは手足の大きさでしたがその次に驚いたのは尻尾の縞々でした。




その規則正しいキレイな縞々に今もまだ見惚れています。










2023.4.3
2023:4:3 ムーちゃんの縞々尻尾。


2023:4:3 ムーちゃんの縞々尻尾。その2










ムーちゃんの模様や色は変わっていくと思っています。




既にうちに来た約2ヶ月前に比べ被毛の色が濃くなって模様が出てきています。







ムーちゃんの名前は被毛のクリーム色から命名しました。提案したのは私。




グーグーごろちゃんピーちゃんが成長と共に毛色が濃くなっていったので




ムーちゃんも将来クリーム色じゃなくなるかもと思い敢えて提案しました。




クリーム色じゃなくなった時、名前自体が良い思い出になると思ったからです。







グーグーは迎えた当初よくグーグー寝ていたから。友人が提案。



ごろちゃんはペットショップから連れて帰る車中ずっとごろごろ言っていたから。元飼い主さん命名。



ピーちゃんはブリーダーさんから連れて帰る車中ずっとピーピー言ってたから。私が提案。



これらの当時の光景は3匹とも昨日の事のように覚えています。









「うちに来た時はムーちゃんクリーム色だったのにねー」と話す日が楽しみです。













2023.4.3 以前はダークブラウンの毛が多く混ざっていたピーちゃん。今は少なくなりました。
2023:4:3 ピームー。










今日はごろちゃんの3回目の月命日。




そんな日に初めて4匹の写真を一緒に掲載する記事となりました。




実際4匹が集合したらどんな感じになるだろうな。そんな夢の集合見てみたい。










2023.3.21
2023:3:21 立つムーちゃん。










にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多種飼いへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:愛猫との日々 - ジャンル:ペット

  1. 2023/04/04(火) 22:41:42|
  2. ムーちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ぐーごー

名前:ぐーごー
年齢:アラフィフ
職業:専業主婦
趣味:ネコ科動物
家族構成:ぐーごー
かばさん(ダンナさん)
ごろちゃん(猫)
ピピ(猫)の4人暮らし
生息地:兵庫県神戸市


グーグー♀

アメリカンカールロングヘア

2007.2.26〜2019.4.30

愛知県出身

真面目 慎重 聡明 潔い

我慢強い キレイ好き 穏やか

表情豊か 物怖じしない

人懐っこい ツンデレ 世話焼き

猫よりヒトが好き


2007.6.23 我が家へ

2018.11月末 慢性腎不全ステージII

2019.1月末 尿管結石による急性腎不全

1週間入院&3ヶ月の闘病生活

2019年4月30日 永眠


ごろー♂(去勢済み)

ソマリ(レッド)

2008.4.12〜2023.1.4

愛知県出身

末っ子気質 ビビリ 構ってちゃん

繊細 八方美人 人懐っこい

無駄に媚びる 超食いしん坊

隙あらばゴロゴロ言う

人も猫も大好き

一生グーグーに片想い


2008.9.21 我が家へ

2008.9.25 停留睾丸摘出

2011.12.6 特発性癲癇発作

2017.9 特発性膀胱炎(台風起因)

2018.5末 慢性腎不全ステージII発覚

2023年1月4日 悪性腫瘍のため天国へ


ピピ♀(避妊済み)

MIX(メインクーン×ヒマラヤン)

2018.7.9生

兵庫県神戸市出身

運動神経抜群

キレイ好き 丁寧な毛繕い 社交的

ハンター 優しい 表情豊か

チーターのような鳴き声

無駄に媚びない

ごろちゃんLOVE


2019.6.11 我が家へ

2019.6.12〜8月 原虫治療

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

はじめまして! (1)
グーグーのプロフィール (1)
ごろちゃんのプロフィール (1)
ピピちゃんのプロフィール (1)
GG グーグー&ごろちゃん (165)
GP ごろちゃん&ピピちゃん (38)
PM ピーちゃん&ムーちゃん (11)
グーグー (147)
グーグー腎不全闘病記 (27)
グーグー腎不全闘病記 医療費編 (4)
ごろちゃん (76)
ごろちゃんの持病 特発性てんかん発作 (34)
ごろちゃん特発性膀胱炎 (9)
ごろちゃん腎不全闘病記 (27)
ごろちゃんのターミナルケア (19)
ごろちゃんロス (14)
ピピちゃん (31)
ピピちゃん原虫感染 (4)
ムーちゃん (11)
歯列矯正 (97)
歯列矯正を始めたきっかけ (1)
初診と費用 (2)
精密検査&その結果 (2)
症状=出っ歯 (1)
ペンデュラム装着まで (3)
ペンデュラム装着! (1)
ペンデュラム装着後いろいろ (4)
ペンデュラム経過画像 (1)
ペンデュラム調整日1回目 (1)
ペンデュラム調整日2回目以降 (5)
ブラケット装着〜6ヶ月目 (15)
ブラケット装着7ヶ月目〜12ヶ月 (10)
ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ (34)
ブラケットオフ その後 (4)
頼りになるアイテム (1)
友人Dの進捗状況 (7)
その他 (5)
かばさんの審美矯正 (2)
ネコ (0)
猫映画 (6)
猫の親戚探し (1)
ネコアイテム (6)
気になるニュース (2)
アンジ (11)
その他の猫ちゃん (36)
私事 (35)
お買い物 (17)
その他いろんな事 (25)
未分類 (2)

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR