いよいよ今年もこの季節がやって来ました!!
ごろちゃんソワソワ。。。。。。ベランダに
蝉さん襲来。
2022.7.15

この日を境にベランダの窓を開けろと要求される毎日。たとえそこに
蝉さんがいなくても。
だがそれは飼い主としてはとても嬉しなこと。
最近じっとしている時間が増えたごろちゃんなので喜んで何回でも開けますよ。


じわじわ目が見えなくなっているごろちゃん。
でも昼間はまだ大丈夫。

ターゲットが目の前にいても動いてなければハンターマインドはそそられないらしい。
ごろちゃんは蝉の羽の音が特に興奮するっぽいんだけどこの蝉さんはおとなしい。賢い。
私は虫が苦手。

ベランダで捕まえた蝉さんは咥えて家の中まで持って帰って来る。今年はどうだろうか。
4年前まではグーグー、3年前からはピーちゃんの足元(手元)にポトンと置いては
自分は一歩下がってグーグーやピーちゃんの様子を見る。自慢げな表情で。
多分ごろちゃんはふたりの為に捕まえて来てるんだと思う。
それを毎度無下にあしらうのはグーグー。
一方ピーちゃんはお手本通りの喜び様。
そして隙を見て蝉さんを外に放つのがかばさんの役目。
蝉さんと記念撮影。

蝉さん、今年もごろちゃんピーちゃんと遊んでやっておくれ〜。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2022/07/23(土) 18:02:13|
- GP ごろちゃん&ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週土曜日はごろちゃんの腎臓数値チェックの日でした🏥
先月4日、血尿をきっかけに腎臓数値上昇が発覚し、1週間毎日250mlと100mlを交互に輸液。
その後数値が少し落ち着いたのでラプロス服用と1回/3日250mlの輸液に切り替え今日に至ります。
2022.7.13

下記直近4回の数値です。
Cre:
4.36 6/4 →
2.12 6/11 →
2.66 6/25 →
2.66 7/16(正常値0.8〜1.8)
BUN:
34.4 6/4 →
28.6 6/11 →
31.5 6/25 →
37.8 7/16(正常値17.6〜32.8)
BUNが少し上昇したもののクレアチニンは前回と全く同じ。
大きく悪化しているワケではないのでこのまま同じ治療でいきましょうという事に。
2022.7.17

今回腎臓以外に気になる点があったのでそちらも診察して頂きました。
それはごろちゃんの視力とふらつき。
今月初頭のある夜、両目の瞳孔全開でボーッとしているごろちゃんに気付きました。
見えてない?小さな発作??目前で指を何回か動かしてみるも無反応。
しばらくして方向転換を試みるも足元がふらつき倒れそうになる。
そんな夜が3日続いたのと他に2回、先週土曜日まで同じ症状の夜がありました。
明るい時間帯は見えている様でおかしいのは夜だけです。ふらつきも夜だけ。
もしかして腎臓が悪化し血圧が上がって目が見えなくなってるのか?
グーグーも最後の4日間は全く見えなくなったけどごろちゃんはグーグーほど病状は進行してないはず。
最近あまりアクティブな動きをしなくなったのは視力に不安があったからかも。
2022.7.17 大丈夫。見えてます。


診察は血圧測定と網膜チェック。
心配した血圧は正常ということでひと安心。
手と足、尻尾の付け根3ヶ所で測定していました。
問題は網膜の血管にありました。素人の私が見ても血管が細くなっているのが分かりました。
そうなってしまった原因は以前受けた目のダメージと老化にあるそうです。
ごろちゃんは2019年夏、薬の副作用で両目にダメージを受け視界が悪くなった時期がありました。
すぐに眼科の分野を得意とする今の病院に転院し視力は1,2ヶ月でほぼ復活。
その後左目の虹彩に斑点が目立ち始めたので眼科検診は定期的に受けていました。
その都度私も一緒に眼底画像を見ていたので今回の血管の変化はすぐ気付きました。


足元がおぼつかなかったのはやはり視界が悪くなったからだそうです。
夜盲症と言って先ず夜に視覚障害が起き、そのうち昼間にも及びいずれ見えなくなるのだそう😢
「ある日突然ではなく徐々に見えなくなるので日常生活はそれほど支障は出ませんよ」と、先生。
私もそう思ってます。
猫は耳が良いし、テリトリーは14年過ごした家だし模様替えをしなければ大丈夫。
実際親戚宅ネコのチャラちゃん(2016年没享年22歳)も見えないながらもゆったりと幸せそうに暮らしてた。
一つ心配なのは目が見えなくなった事によってごろちゃんが自信を無くしてしまうのではないかと言う事。
2022.7.19 夜。あまり見えてない。

と言っても今はまだ見えてるんだし現時点で色々考えてもしょうがない。その時はその時。
そうなった時にピーちゃんと私たち3人で全力でサポートすれば良いのだ。
体重は5.30kgでした。3週間前より0.15kg減。
先週までの3週間は食べる量が減って心配したけど今週はなぜかよく食べてる。
ネコ盛りの4歳時でさえ5.2kgだった事を思い出し今はあまり心配しない事にした。
次の検診は8/14です。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット
- 2022/07/20(水) 23:35:33|
- ごろちゃん腎不全闘病記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日はピーちゃんの
お誕生日でした。
4歳です🥳🥳🥳🥳
まさにここからが
猫盛り。
ここ1年くらいでちょっと、ほんのちょっとずつだけど性格が落ち着き始めました。
2022.7.9

1歳になる直前に我が家にやって来て3年が経過。
正直まだピーちゃんを100%理解出来てない🙄
これは絶対好きだろうなと思う事がそうでもなかったり。。。その逆も然り。
猫あるあるなんだけどごろちゃんグーグーに比べると一貫性がない🤷🏻
来客時も姿を見せない時もあればずーっとそばにいる時もある。
掃除機から隠れる時もあれば立ち向かって来る時もある。
掴みどころがない。だがそれがまた良い。
そんな中、一貫して変わらないのはごろちゃんLOVE💕
飼い主への愛着はそこそこにごろちゃんへの愛は最大級💖
これはうちに来た当日から今日まで変わらない。これからも変わらないんだろうな😚
2022.7.6

2022.7.8

半年くらい前からピーちゃんの食べる量が格段に増えました。
それまでは食いしん坊ながらも一回一回の食べる量が少な過ぎて全く体が大きくならなかった😞
グーグーもごろちゃんも1歳を過ぎたあたりから暴飲暴食でどんどん体が大きくなっていったので
ピーちゃんもさぁこれから大きくなるぞ👊🏻と、うちに来た当初私たちはワクワクしていました。
それが1年経っても2年経っても体重は3.5kg弱のままで先生も少し心配していました。
それが今年に入ったあたりから急に食べる量が増え、控えめに言っても以前の倍は食べるようになりました。
今はごろちゃんより食べてます。

今秋のワクチン接種が楽しみです。
ピーちゃんの体重が実際増えたかどうかはその時の体重測定でわかります。
去年より骨格が大きくなって毛吹きも良くなりました。

ピーちゃん
お誕生日おめでとう!!
これからも自由に過ごして下さい!!ごろちゃんと仲良くね😉
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2022/07/10(日) 20:58:18|
- ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0