fc2ブログ

歯列矯正、そしてネコ。

40代からのワクワク歯列矯正記録。 我が家の2匹のネコ達も出演してくれるそうです。

ワクチン接種と腎臓検査。















先週土曜日、ワクチン接種したごろちゃん。





同時に腎臓の血液検査(BUNとCREのみ)、SDMA、耳掃除、爪切りもお願いしました。









2021.7.19
2021:7:19 寛ぐGP










下記、BUN / CRE / SDMA の検査結果です。左太字が今回の数値。右太字は今年4/3の数値。
正常値が前回と違うのは測定機械が違うため。








尿素窒素(BUN)31.5mg /dL (正常値17.6〜32.8)37mg /dL (正常値15〜33)




クレアチニン(CRE)2.03mg/dL(正常値0.8〜1.8)1.8mg/dL(正常値0.8〜2.1)




SDMA 12μg/dL(正常値0〜14)SDMA 11μg/dL(正常値0〜14)









3つとも腎臓の数値なのですがそれぞれ特徴があります。




BUNは最近食べた食事に影響されます。ウェットなどお肉が多く含まれる食事が続くと高くなったりします。




CREは腎臓そのものの数値。なのでこちらの方を注視します。




SDMAはCREより先に反応する数値です。




CREが腎臓機能残り30%になった時に反応するのに対し、SDMAは残り60〜70%で反応します。












2021.7.20 またたびケリケリ棒。
2021:7:20 ケリケリ棒ごろちゃん

2021:7:20 ケリケリ棒ごろちゃんその2












2018年春に慢性腎不全が発覚して3年が過ぎました。






以来、CREとBUNは基準値を少しオーバーしたりしなかったりで横ばいのステージ2






投薬や輸液なしの療法食だけで頑張ってきたけど、次回の検査結果次第では何かしらの治療を始めましょうと






先生に言われ少し怖くなった。






それはグーグーの闘病を思い出したから。






ごろちゃんもとうとうこの時がやって来てしまったのかと。










これからも穏やかでごろちゃんらしいいつもと変わらない生活を送らせてあげたい。






それはグーグーの闘病生活でブレなかった信念。











2021.7.21
2021:7:21 涼しい場所でゆっくりするごろちゃん











とは言え、まだまだ食欲もりもりだし体重も6.0kgあった(前回6.12kg)。






今日も蝉さんを捕まえるため暑い中ベランダと部屋を行ったり来たり。










ここ2年で見た目の老け込み様が目立ち、激しい動きも少なくなったけどこのままゆっくり穏やかな日々を






過ごしてくれたらいいな。そう出来るよう精一杯サポートしよう。






次回検査は8月14日です。










にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 闘病生活(腎不全)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2021/07/21(水) 16:43:28|
  2. ごろちゃん腎不全闘病記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

26回目。















先週木曜日、ごろちゃんてんかん発作を起こしました。






夜の10時。発作時間は1分ほど。失禁あり。






前回発作が今年の2月2日だから約5ヶ月半のインターバル。











発作はいつも床で起きる。






ソファや椅子、ベッドなどで爆睡している最中に突如飛び起きて凄い勢いで床に転げ落ちる。






今回もそうでした。









2021.7.16 発作次の日のシャワー。
2021:7:15 発作後のシャンプー










その転げ落ちる勢いにただならぬ空気を感じ、そばにいたピーちゃんが聞いた事のない声を発してました。







「アオ〜ン アオ〜ン シャーーーーー!シャーーーーーーー!!」






きっとピーちゃんはおっかなビックリだったんだろうな。









2021.7.16 シャワー後。
2021:7:15 発作後のシャンプーその2










下記、備忘録。








① 2011/12/6 * 朝 発狂あり
② 2012/1/28 * シャワー後タオルドライ時
③ 2012/5/15 * 朝
④ 2012/8/31 * 15時半
⑤ 2012/11/27 * 22時
⑥ 2012/12/29 * 病院の帰り
⑦ 2013/4/8 * 12時ごろ
⑧ 2013/8/6 * 8時ごろ 発狂あり
⑨ 2013/10/12 * 18時半-19時半留守中
⑩ 2014/3/13 * 朝
⑪ 2014/7/20 * 2時半
⑫ 2014/12/30 * 9時過ぎ 最後唸り声
⑬ 2015/2/28 * 9時ごろ
⑭ 2015/5/9 * 5時まえ
⑮ 2015/5/30 * 20時-21時 半日留守中 20時半頃地震 2,3日前夜中に大きな地震
⑯ 2015/8/3 * 5時45分
⑰ 2016/1/9 * 0時過ぎ 軽め
⑱ 2016/3/4 * 3時ごろイスで爆睡中
⑲ 2017/10/1 * 10時半-14時半鬼の形相 発作なし 足の怪我と思い病院へ
⑳ 2017/10/23 * 5時過ぎ 台風一過直後 台風接近と共に膀胱炎も悪化 ホカペとクランベリーで対応
㉑ 2018/6/24 * 3時過ぎ ロッキングチェアで爆睡中
㉒ 2019/2/4 * 4時14分 廊下で グーグー退院後
㉓ 2019/8/18 * 18時半ごろ 廊下で グーグー亡き後初めて ピーちゃんびっくり
㉔ 2020/6/18 * 14時半 13時からの予兆後
㉕ 2021/2/2 * 2時半ごろ かばさんと爆睡中ベッド上から落下
㉖ 2021/7/15 * 22時 ソファで爆睡中 ピーちゃん変な声









今回はなぜか 今日あたり発作起きそうだな〜と感じていました。なぜか。










にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多種飼いへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2021/07/20(火) 16:00:51|
  2. ごろちゃんの持病 特発性てんかん発作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

HAPPY 3th BIRTHDAY to ピーちゃん!!













今日はピーちゃんの3歳お誕生日🎉🎉🎉








おめでとう ピーちゃん💕











2021.7.9
2021:7:9 ハッピーバースデーピーちゃん










もう3歳っていうのに驚くけど、一緒に暮らし始めて既に2年以上が経っている事に更に驚く😵






まだ一年経たないくらいの感覚。






それもそのはず。






ピーちゃんを迎えてすぐの原虫の治療。






3ヶ月後ようやく治ったと思ったら今度は私の病気の発覚からの集中治療。






それに伴う週一以上の通院、その後2回の入院&オペ&リハビリとゆっくり過ごす時間が少なかったこの2年。











ここ3,4ヶ月ででようやく余裕を持って撫でたりブラッシングしたり遊んだり出来る様になった気がする。






それまでは日々のお世話だけで精一杯でその他の事はかばさんの方が率先してやってくれていました。











2021.7.6
2021:7:6 こちらを見上げるピーちゃん











何よりピーちゃんはごろちゃんグーグーと違って人より猫の方が好き💕






いつも私たちの方ではなくてごろちゃんの言動を気にしています。






甘えるのも私たちではなくごろちゃんの方。






それでも最近は私に甘えてくる事が増えた。目を細めて撫でて〜とアピールする事が増えた。嬉しい😍











いつだってごろちゃんが見える場所にいたい。
2021:7:6 ごろちゃんを見上げるピーちゃん










これから更にピーちゃんとの距離が縮まるのかな。楽しみ♪






ピーちゃん これからも自由奔放に暮らして下さい😘






いつまでもごろちゃんと仲良くね。









にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多種飼いへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2021/07/09(金) 22:17:51|
  2. ピピちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ただいま〜。














昨日夕方無事退院しました‼️







はぁ〜 やっぱり家がイイわ☺️












2021.7.6 グーグーハウスで寛ぐ。
2021:7:6 寛ぐごろちゃん













私が不在中のGPはそれぞれ思い思いの動きだったようです。






病室から何回かIPカメラで声をかけてみました。










お昼寝中のごろちゃんに「ごろちゃ〜ん ごろちゃ〜〜〜ん」と声をかけると





ハッと目を覚まし、しばらくの間周りをキョロキョロするごろちゃん。





かたや同じ様に名前を呼んでも一瞬だけカメラの方を見るもののその後何回名前を呼んでも





興味なしのピーちゃん。





それぞれの性格が出てました。










2021.7.6 お昼寝前の毛繕い。
2021:7:6 お昼寝前の毛繕いピーちゃん











帰宅後のGPはというと、ごろちゃんはよく話しかけてくるし撫でて〜と入院前よりよく甘えてくる。





ピーちゃんはやっといつものメンバーが揃ったわ〜といった感じ。








12年前、3週間入院した時のGGは二人してピーちゃん寄りの態度だったな。





否、もっとドライだったかも。





あの時のグーグーは一緒に暮らし始めて2年、ごろちゃんは1年でした。





共に過ごした時間も関係するのかな。










にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多種飼いへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

  1. 2021/07/06(火) 16:00:15|
  2. 私事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ぐーごー

名前:ぐーごー
年齢:アラフィフ
職業:専業主婦
趣味:ネコ科動物
家族構成:ぐーごー
かばさん(ダンナさん)
ごろちゃん(猫)
ピピ(猫)の4人暮らし
生息地:兵庫県神戸市


グーグー♀

アメリカンカールロングヘア

2007.2.26〜2019.4.30

愛知県出身

真面目 慎重 聡明 潔い

我慢強い キレイ好き 穏やか

表情豊か 物怖じしない

人懐っこい ツンデレ 世話焼き

猫よりヒトが好き


2007.6.23 我が家へ

2018.11月末 慢性腎不全ステージII

2019.1月末 尿管結石による急性腎不全

1週間入院&3ヶ月の闘病生活

2019年4月30日 永眠


ごろー♂(去勢済み)

ソマリ(レッド)

2008.4.12〜2023.1.4

愛知県出身

末っ子気質 ビビリ 構ってちゃん

繊細 八方美人 人懐っこい

無駄に媚びる 超食いしん坊

隙あらばゴロゴロ言う

人も猫も大好き

一生グーグーに片想い


2008.9.21 我が家へ

2008.9.25 停留睾丸摘出

2011.12.6 特発性癲癇発作

2017.9 特発性膀胱炎(台風起因)

2018.5末 慢性腎不全ステージII発覚

2023年1月4日 悪性腫瘍のため天国へ


ピピ♀(避妊済み)

MIX(メインクーン×ヒマラヤン)

2018.7.9生

兵庫県神戸市出身

運動神経抜群

キレイ好き 丁寧な毛繕い 社交的

ハンター 優しい 表情豊か

チーターのような鳴き声

無駄に媚びない

ごろちゃんLOVE


2019.6.11 我が家へ

2019.6.12〜8月 原虫治療

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

はじめまして! (1)
グーグーのプロフィール (1)
ごろちゃんのプロフィール (1)
ピピちゃんのプロフィール (1)
GG グーグー&ごろちゃん (165)
GP ごろちゃん&ピピちゃん (38)
PM ピーちゃん&ムーちゃん (11)
グーグー (147)
グーグー腎不全闘病記 (27)
グーグー腎不全闘病記 医療費編 (4)
ごろちゃん (76)
ごろちゃんの持病 特発性てんかん発作 (34)
ごろちゃん特発性膀胱炎 (9)
ごろちゃん腎不全闘病記 (27)
ごろちゃんのターミナルケア (19)
ごろちゃんロス (14)
ピピちゃん (31)
ピピちゃん原虫感染 (4)
ムーちゃん (11)
歯列矯正 (97)
歯列矯正を始めたきっかけ (1)
初診と費用 (2)
精密検査&その結果 (2)
症状=出っ歯 (1)
ペンデュラム装着まで (3)
ペンデュラム装着! (1)
ペンデュラム装着後いろいろ (4)
ペンデュラム経過画像 (1)
ペンデュラム調整日1回目 (1)
ペンデュラム調整日2回目以降 (5)
ブラケット装着〜6ヶ月目 (15)
ブラケット装着7ヶ月目〜12ヶ月 (10)
ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ (34)
ブラケットオフ その後 (4)
頼りになるアイテム (1)
友人Dの進捗状況 (7)
その他 (5)
かばさんの審美矯正 (2)
ネコ (0)
猫映画 (6)
猫の親戚探し (1)
ネコアイテム (6)
気になるニュース (2)
アンジ (11)
その他の猫ちゃん (36)
私事 (35)
お買い物 (17)
その他いろんな事 (25)
未分類 (2)

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR