夏に備え衣替えしたピーちゃん。
スイカがピーちゃん。アボカドはごろちゃん。

ごろちゃんの
フィーダーを変えたタイミングで
首輪も変えました。
今回の
フィーダーはタグチップが不要。
物体センサーで蓋が開きます。
よってタグをぶら下げた
首輪はごろちゃんには不要となりました。
しばらくの間ごろちゃんには
首輪なしで過ごしてもらう事にしました。
元々
首輪なしで育ったごろちゃん。
イヤイヤはしないもののごろちゃんにとっては
首輪なしの方が合っているんじゃないかと予想。
2021.5.20 久々に首輪を外して過ごす。付けていても見えないので見た目は変わらない。

ピーちゃんの
フィーダーは変わらずタグチップが必要なので引き続きタグをぶら下げた首輪はつけてもらいます。
食事の邪魔にならないようにリボンは後ろに回してます。

似合ってるね!

全く見えないね!

ごろちゃんの新たな
フィーダーは17cm以内の物体に反応するのでピーちゃんが近づいても蓋が開きます。
なので最近ごろちゃんのご飯を盗み食いするようになったピーちゃん。
ごろちゃんのご飯は療法食が混ざってるので高カロリー。そのせいか最近ピーちゃんが少し大きくなった気がする。
2021.5.8 最近少し丸くなったような....

首にスイカつけてると思うとピーちゃんらしくて面白い🤓
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2021/05/20(木) 14:33:21|
- ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
グーグーがまだいた頃、ごろちゃんにはグーグーとの
ルーティーンがいくつかあった。
その中でも最も意味不明で荒々しい
ルーティーン。
それは私の起床時とたまに私の帰宅時にも見られていました。
その一連の流れ........
①私が目覚める。
⇩
②「グーグーおはよーーー!!」と大声で言う。
⇩
③グーグーの首輪の鈴の音が聞こえる。
⇩
④グーグーが鈴をシャンシャン鳴らしながらベッドに迎えに来てくれる。
⇩
⑤「ニャッ」と言いながら私の胸の上に乗る。そこから10分くらいイチャイチャする。
⇩
⑥グーグーが先にベッドから降りてリビングへ向かう。
⇩
⑦リビングへ続く廊下でごろちゃんが待ち受ける。
⇩
⑧ごろちゃんが興奮した声でニャニャッ!と言いながらグーグーに飛びかかる。
ごろちゃんがグーグーの頸に噛み付く。そのまま無音で静止する事数秒。⇩
⑨突然シャーーーッッ!!と言いながらグーグーがリビングへ逃げる。
⇩
⑩グーグーはごろちゃんを睨みつけるもごろちゃんは無視。
これがいつ頃からか毎朝必ず行われるようになっていました。
これは何の儀式なのか。グーグーはなぜ一度も逃げなかったのか。
表情や声からしてごろちゃんが嬉しそうにしていたのは確か。
でも嬉しいからってグーグーの頸に噛み付くのがホント謎で未だに意味不明。
私たちはこれを「歓喜の舞」と呼んでいました。
2021.4.29

私も起きたばかりでボーッとしてるからか歓喜の舞は一度もカメラに収めていなかった。
ピーちゃん相手にこの歓喜の舞はなくなったけど去年あたりからたまに⑧だけ見られるようになりました。
ピーちゃんは気の強いグーグーと違って頸を噛まれると「ピャァァ〜ピャァァァ」と悲痛な声を上げるので
すぐに引き離すようにするのですが最近は慣れてきたご様子。
2021.5.3 最近さらにふたりの距離が縮まった模様。

そして先日、とうとうこの歓喜の舞をカメラに収める事に成功しました‼️
静止画だけど私が数時間の外出から帰宅した直後、その時が訪れたのです。
2021.4.28




記録に残せて良かった😚
コレ静止画だけど1枚目と2枚目は実際も無音で静止画を見ているようでした。
3枚目4枚目もピーちゃんだけは静止画。
大型猫科動物は獲物の息の根を止めるのに喉に噛み付くけどごろちゃんは反対側の頸だしなぁ。
噛み付く事で嬉しさを表現する動物って他にいるのかなぁ。
ごろちゃんとは13年間一緒に暮らしてるけどまだ謎な事がある。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2021/05/07(金) 14:33:04|
- GP ごろちゃん&ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0