とうとうこの日がやって来ました‼️
2ヶ月前から待ち望んでいた3月26日‼️
約6年半ぶりの狩猟解禁です。

この日のためにニンテンドー
Switchをかばさん分も含め2機購入。
我が家は二人とも狩りをするので全て二人分必要です。
グリップコントローラー、保護シート、sdカード、そしてソフト。
全て1月末に買い揃え、ソフトを予約しこの日を待ち望んでおりました。
私たちにとっては初
Switchだったのでこの2ヶ月間はかばさんと桃鉄で指鳴らし🚄
ポッポー。本内容とは全くの無関係。
ごろちゃんの背後の箱の上でピーちゃん寝てます。凄い体勢で。
実は前回
モンハンでモンスターを狩る事に躊躇し始めていました。可哀想で....
でもこれはゲームなんだ 2Dの世界だと今は割り切り思いっきり狩りを楽しもうと思っております🤩
こちらも本内容とは無関係。

今日からプロ野球が開幕するし
モンハンの映画も公開する。と、並行して狩りにも行かなきゃいけない。
今年秋くらいまでは多忙な毎日。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/03/26(金) 14:45:30|
- その他いろんな事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
負けられない戦い。
静かなる闘志。譲らない。譲れない。
ごろちゃんのお皿に頭を突っ込むピーちゃん。
静かに頭を突っ込み返すごろちゃん。
ごろちゃんピーちゃんはそれぞれ ” SureFeed ” と言って首輪に装着したタグか
体内のマイクロチップだけに反応して蓋が開くシステムのお皿でカリカリを食べています。
お皿の半径数十センチに近づくと蓋が開きます。

この距離ではまだ蓋は開かない。

上部のアーチがタグを感知すると自動で開きます。

ピーちゃんのお皿にはピーちゃんのタグ、ごろちゃんのお皿にはごろちゃんのタグを登録しているので
ごろちゃんの ” SureFeed ” にピーちゃんが近づいてみても蓋は開きません。
逆に言うと、食べる気がなくても本体に近づいちゃうと蓋が開いてしまいます。
このシステムを採用したのはごろちゃんが腎不全を患っているから。
ごろちゃんとピーちゃんは食べているカリカリが違うからです。
このシステムはふたりとも半分だけ理解しているご様子。おそらく。
自分のお皿の前にしばらくいると蓋が開く。開かない場合は少しアタマをお皿に近づけてみる。
ここまでは理解している。
でもたまにごろちゃんがピーちゃんのお皿の前で蓋の下にあるカリカリを見つめながら
しばらくの間座ってる姿をみるのでもしかしたらたまにはこっちも開いちゃうんじゃない❓と思っているのかも。
この動画はごろちゃんがカリカリを食べている真っ最中にピーちゃんがお邪魔したものです。
ふたりで一つのお皿に頭を突っ込んでご飯を食べる姿はグーグー時代には見られない光景でした。
グーグーは決してごろちゃんの食事の邪魔はしない。
ごろちゃんの方はグーグーの邪魔をしてたけどグーグーはごろちゃんがやって来ると
すぐさまその場を離れていたものでした。呆れていたのか優しさなのか....多分前者だと思う。
なのでこの光景はとても微笑ましく感じる。ごろちゃんは迷惑だろうけど。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2021/03/24(水) 22:44:10|
- GP ごろちゃん&ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ピーちゃんの
ふみふみはユニークです。
一般的に
ふみふみはお手手でコネコネする感じだと思うんです。
少なくともグーグーごろちゃん実家のアンジはそうでした。
毛布やブランケット、ニットのようなふわふわアイテムに触れてしまうと思わず
ふみふみしてしまう😚
なんとも言えない神妙な表情で。真剣というか無心というか....ベイビー時代を思い出しているのでしょうか🍼
ぐーごー調べですが私の知る3匹の猫ちゃんはみんな同じやり方です。
ピーちゃんは表情こそ3匹と同じだけど
ふみふみの仕方が違うのです。
両手両足、四肢全てでするのです。
2021.3.21
こちらの動画は珍しく明るい時間帯ですが、主に夜私がベッドに入った時に始まります。
ピーちゃんはどういう訳か私の上でのみ
ふみふみするのです🤔
掛け布団の上の毛布でするのですが、私の右半身の上を(左半身を下にして寝るので)上腕から足首まで
練り歩きながら
ふみふみします。
足でもふみふみするのできっと歩いてしまうんだと思います。
右半身の上を歩くのはなかなか難しそうで時々滑り落ちながら綱渡りのように何回も往復します。
長い時は30分くらい歩いてます。
ピーちゃんのふみふみはいつか記事にしようと思ってました。
最初に見たのはピーちゃんを迎えてすぐだったと思います。
初見ふみふみだと分かりませんでした。元気に行進してるのかなと思いました。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2021/03/23(火) 16:20:24|
- ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ピーちゃんが衣替えをしました。

これまでのブラック×マルチカラードットの首輪から衣替えです👚
黒猫に赤は必ず似合う。
よく見えないので⬇️こちらの動画もご覧下さい。
やっぱり赤が一番映える✨
次はごろちゃんの番。どんな首輪にしようかな😙


にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2021/03/18(木) 15:34:29|
- ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日夕方、とうとうピーちゃんがベランダデビューを果たしました‼️
2021.3.14 お外で初めて西日を浴びる。

ピーちゃんは運動神経抜群&まだまだ怖いもの知らずのため
ハーネスが必須です。
⬇️こちらが購入した
ハーネス&リード。

サイズは最小のS。ピッタリ✨
もう少し大きくなったらMサイズに買い替えが必要なサイズ感。
実はこの
ハーネス、グーグーとごろちゃんも使ってました。色違い。
2012.7.22 玄関前をパトロール。サイズはM。

2012.7.13 Mサイズは少しタイトでした。そのため横になったままフリーズ状態。

ごろちゃんはグーグー着用のMが少し窮屈だったのでブラックLサイズを購入するも結局未使用のまま。
グーグーは赤のタータンチェック。
ごろちゃんはグレンチェック。
ピーちゃんはタータンチェック黄色です。
瞳の色とよく合ってます。

背面はマジックテープなのでサイズ調節可能。ロングヘアのコは被毛を挟まないよう注意が必要です。

ピーちゃんは着用すぐは慣れない様子だったけど10分もしないうちにあまり気にしなくなりました。
グーグーごろちゃんに比べたらそこらへんあまり気にしないタイプ。
ごろちゃんは画像通りでこれが
ハーネス着用最初で最後でした。
グーグーは着用後低い姿勢のままベッド下へ消えてしまった....
その後すぐ慣れました。グーグーごろちゃんはゆっくり歩くか寝転がって日向ぼっこするだけのベランダパトロールだったので
結局ハーネスは不要となりました。
ベストよりリードの方が気になるご様子。

とは言え初めてのお外。なかなかベランダに出る勇気が出ないピーちゃん。
そこへ威風堂々と姿を現したベテランベランダパトローラーごろちゃん。このあとの二人の様子が気になる。




明らかに二人で何やらコソコソ話している様子でした。


ピーちゃんがベランダに出て風やお外の匂いを堪能する余裕が出たのはこのあと。
きっとごろちゃんが何かアドバイスをしたのでしょう。



今回は叶わなかったけど、次回はごろちゃんと一緒にベランダパトロールする姿が見られたらイイな。
ごろちゃんも久々にお供が出来て楽しいんじゃないかな♪
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2021/03/15(月) 21:09:20|
- GP ごろちゃん&ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日100均で購入した猫ちゃんのおもちゃ。

「コレごろちゃん好きそうだなぁ♪」と思わず手に取った
フェルトボール。
ごろちゃんは昔からダ○ソーのキラキラボールが大好き💕
猫ちゃんと一緒に暮らしている方はピーンときてるハズ💡そうあの手芸アイテムのボールです。
でもあのボール最近売ってないんですよね〜🙄
2021.3.10 Dカンのニオイチェック。新アイテムは必ずチェック。
本文とは無関係。正直100均の猫ちゃんアイテムは普段買わないんだけど今回はなんとなく買ってみた。
キラキラボール(直径1cm位)よりちょっと大きいけど適当に買ったモノに限って
気に入ってくれる猫あるあるに期待。
ごろちゃんのお好みの遊び方は、ボールをテレビ台の下の隙間めがけて投げる ⇨
手前でカット or そのままテレビ台下へ ⇨ テレビ台下へ消えたボールを試行錯誤して捕まえる。
早速テレビ台下めがけて投げてみた。
やっぱりこうなる。
ごろちゃんを押し除けピーちゃんが先にゲットしてしまいました😣
よーく見るとピーちゃん4cmの
フェルトボールを咥えてます。
最初すぐにはそれに気づかなくて下顎腫れてる⁉️ってちょっと焦りました😳
それにしても自分の顔の半分くらいのボールを咥えて歩けるってスゴイな‼️
一度ピーちゃんの手に新たなおもちゃが渡ってしまうとしばらくは私もごろちゃんも相手にされず空気扱い。
と言うより邪魔者扱い。
ピーちゃんはどんなおもちゃも楽しめるタイプだけど今回は特別っぽい。
軽々しくおもちゃで遊ぶとか楽しめるとか言っちゃいけない雰囲気。
ハンターそのものの目つきとオーラ。恐怖さえ感じる。こんなピーちゃんは初めて。
ピーちゃんが小さくて良かった😌柴犬くらい大きかったらきっと私は大怪我を負っている。
テレビで見るヒョウがガゼルをハンティングした時と同じ表情です。
ごろちゃんがちょっとでも近づこうものなら誰にも渡さない!と言わんばかりにシャーーーーッと激しく威嚇😳
結局1時間半のお戯れでした。
その間、ずーっと「うぅぅぅぅぅ〜〜〜〜。ヒュ〜〜〜〜〜〜」という音がどこからともなく耳に入り
隙間風❓❓我が家はそんなにボロかったっけ❓と音の出どころを確かめていって
ピーちゃんにたどり着いた時には驚きました😳😳😳
あの低い音はピーちゃんの唸り声だったとは😱
1時間半、殺気を感じるピーちゃんでした。
侮るなかれ 100均おもちゃ。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2021/03/12(金) 11:23:22|
- ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
カウンターでPCをしているとごろちゃんが横にジャンプして来る。
「ごろちゃん来たのぉぉぉぉぅ😍」と赤ちゃん言葉で声を掛けながらイチャイチャタイム💕💕



と、二人の時間を堪能しているとごろちゃんの背後で黒い何かが動いているのに気づく。

ごろちゃんとイチャついてると毎度毎度ピーちゃんが割って入ってくる。
ブラッシング時やソファで私とごろちゃんが寛いでる時も。
コレってどっちの邪魔をしてるんだろうか。
「仲間に入れて〜💕」なのか「ごろちゃ〜ん💕」なのか「にんげ〜ん💕」なのか。




ピーちゃんはそもそも人より猫好き。
私たちが名前を呼んでも来はしないがごろちゃんが「にゃ〜〜〜ん」と言うと飛んでいく💨
最近、ピーちゃんとの距離が以前より近くなったと感じているんだけど
そう思っているのは私の方だけなのだろうか🤔
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2021/03/09(火) 19:35:29|
- GP ごろちゃん&ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ピーちゃんは
目ヤニがよく出る。
と言うより目立つのかな。

我が家に迎えたばかりの頃は「ピーちゃんって目の粘膜が目立つタイプの顔なんだね」って
思ってたんだけどそうじゃないのかもと最近気付いた。
ごろちゃんはゲーゲーした後は
目ヤニが付いてる。
涙が固まった
目ヤニなので自前のケアでポロッと取れたりする。
グーグーは晩年経鼻カテーテルを装着して初めて
目ヤニが出るようになった。
グーグーの
目ヤニは毎日熱心にケアしてたな。頑固な目ヤニでした😌
ピーちゃんはなぜだろう......風邪を引いてる感じでもないしなぁ。

目ヤニケアはかばさんが積極的にしてくれます。
多分、ピーちゃんが特別目ヤニが出てるんじゃなくて目立つんだと思う。

コレも
黒猫あるあるかも知れない。
黒猫あるある.......コレはピーちゃんを迎えてから毎日感じる。黒猫ならではの見た目。
ウワサには聞いていたけど一緒に暮らしてみて「こーゆーことか!」と改めて感じる事が多々ある。
コレらはいつか記事にしようと思う。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2021/03/08(月) 13:11:34|
- ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日の
桃の節句🎎
飼い主はお寿司🍣を頂き、ピーちゃんは大好きなウェットをご堪能💕
せっかくなのでピーちゃんのウェットを
お雛様っぽく装ってみた😚
雑ぅぅぅぅ‼️ごろちゃんはノーマルバージョン。ピーちゃんのはデンタルケアのおやつでお内裏様と
お雛様を再現。

食べる量、速さ共にピーちゃんを上回るごろちゃん。
なので量はいつもピーちゃんより多め。
それでもピーちゃんの倍のスピードで食べ終わります。
そして食べ終わると他人のモノも欲しくなる。グーグー時代から変わらない食に対してはジャイアン気質。
背後でその時に備えスタンバイ。

そんな切ない顔で監視役の私を見つめてもダメですよ。

おやつタイムは毎度私かかばさんがごろちゃんを監視👀
今回は何回も私が咎めたので一旦ピーウェットを諦める代わりに自分がこぼしたウェットの欠片を探るも
左足が水の中にinしてしまうという視野の狭さ😭
だがそんな事で挫けない❗️
むしろお水に向かって「ちょっとアンタ!邪魔しないでよ!」と言わんばかりの態度😑
その後しばらくしてピーちゃんがお皿を後にすると........
貪りつく。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2021/03/04(木) 20:17:07|
- ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0