fc2ブログ

歯列矯正、そしてネコ。

40代からのワクワク歯列矯正記録。 我が家の2匹のネコ達も出演してくれるそうです。

一周忌。















とうとうこの日を迎えてしまいました。






グーグーの一周忌。初めての命日






もうグーグーと一年会っていない事になってしまいました。











2016.5.17
2016:5:17 グーグー一周忌















ところが今月22日朝、グーグーに1年ぶりに会えたのです‼️夢で‼️










22日早朝、ベッド下でなぜかピーちゃんがピーピー言いながら大暴れ💥





それで一度は目覚めるもその後すぐ二度寝😴





その二度寝でグーグーに会えたのです😙





しかも会うだけでなく、な、な、なんと触れる事も出来たのです‼️





グーグーのあのフワフワの脇腹の被毛をワサワサし、一瞬だったけど抱っこもさせてもらえました❗️





嬉しかったのは抱き心地が罹患前と同じでずっしり重かった事。





もう闘病中の小さく痩せ細ったグーグーじゃなくなっていました😙





更にはグーグーが大好きだった顔まわりを撫でる事も出来ました❣️





撫でていると目を瞑りながら気持ち良さそうに顎をだんだんと差し出してくるいつものグーグー☺️










もう起きた時はほんっっっっっとうに幸せでした✨





グーグーのフワフワの被毛の感触は今でも掌に残っています🥰なので今でも幸せ気分は継続中😌













2010.5.9
2010: 5:9 グーグー一周忌












今月22日は私の通院日でこれからの治療方針を決める大事な日でした。





そんな日の朝にグーグーに会えるなんて❣️









不思議なのは「夢にグーグーが出てきた」ではなく「久しぶりにグーグーに会った」という感覚だった事☝🏻





しかもその感覚は今もなお継続中。グーグー、一年ぶりに会えたね🤗





うちのリビングを普通にテクテク歩いてたグーグー。





はぁ〜 とにかく最高に幸せな時間だったな😆😆😆この一年で一番幸せな時間だったかも。












2012.4.24
2012:4:24 グーグー一周忌













グーグーが旅立ってからの数ヶ月間、夏の終わりくらいまでは本当に辛かった。毎日泣いてばかりいました。





その時期に比べれば今は随分癒されました☺️









今振り返ると気持ちが変化していくきっかけはいくつかあったように思う☝🏻





猫本や映画(主にロッキー4)、このブログ記事を書く事、コンサート....





でも一番のきっかけはダントツでピーちゃん❗️☝🏻





ピーちゃんが我が家に来てくれた事(6月にお迎え)でごろちゃんが元気になり、





ふたりが寄り添う姿を見るたびに徐々に心が穏やかになっていきました✨











2008.5.14
2008:5:14 グーグー一周忌













そんな中、私たち飼い主が直接癒されたのがピーちゃんきっかけのグーグー話💬





これが一番大きな癒しになったと思う。










ピーちゃんにはグーグーと似た仕草や癖が幾つかある。





それを見る度に私たちは、グーグーはあーだったこーだったと楽しい思い出話で盛り上がる。





するとグーグーをそばに感じ、ほんわか暖かい気持ちになるのです😊





ピーちゃんが来てからはそんなグーグーの明るい話ばかりを毎日するようになりました💭













2011.4.29
2011:4:29 グーグー一周忌












「来年のグーグー初めての命日、私はどんな気持ちで迎えるんだろう」と、去年は想像もつかなかった。





泣かない日はやってくるのかな。少しは癒されていくんだろうか。





グーグーの話で笑える日がやって来るのだろうか。





同じ経験をした方のブログを読むと皆さん寂しい気持ちは変わらないながらも、時には大泣きしながらも





時間の経過と共に確実に癒されていってる。





私も果たしてそうなるのかな。今の状態からは到底考えられないけど。





去年はそんな風にしか思えなかった。





それが今、確実に癒されている😃不思議だな。去年あんなにも長い間苦しかったのに。











喪が明ける。





まさに今そんな感覚です。












2015.5.1
2015:5:1 グーグー一周忌













去年、グーグーの骨壺作成にご尽力頂いた方が当時仰っていました。





「気持ちが癒された頃にまたグーグーちゃんに会えますよ」と。





22日にグーグーに会えた時、その言葉を思い出してなんだか晴れ晴れした気持ちになりました☺️





そしてもう一つ。





「動物は旅立つ時に飼い主さんの悪いところを一緒に持って行ってくれるんですよ」と。





今のところ私の治療は想像以上に順調です。グーグーに感謝✨












2020.4.30 チャラちゃんご夫妻ありがとう!!
2020:4:30 グーグー一周忌















グーグー、知っての通り我が家であなたが話題にならない日はないです。





姿が見えなくてもグーグーって相変わらず可愛いし面白いし私たちを笑顔にしてくれる。









ごろちゃんはまだまだグーグーの事が忘れられないみたい。





ピーちゃんとは仲良くやってるけどやっぱりグーグーの事が大好きなんだね😘





それとピーちゃんが定期的にグーグーの祭壇に上がるのはなんでだろうね。





特にお水を飲むわけでもなく、お花に興味があるわけでもなく🤔









グーグー大大大好き❤️ずーっと好き😍





またグーグーの気が向いた時に会いましょう。待ち合わせとか出来たらいいのに。











にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多種飼いへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2020/04/30(木) 14:51:41|
  2. グーグー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

自粛ショッピング。















ねこねこ食パン買ってみた‼️


ねこねこ食パンウェブサイト









前々から食べてみたかったパン🍞






先日ネット販売開始を知り、すぐサイトに行ってみたものの既にsold out 😳






その後も諦めず何回もサイトチェック🖥






すると2日後、一番欲しかったプレーン&チョコが復活❣️












プレーン&チョコ。カチンコチンの冷凍でお届け。
2020:4:24 ねこねこ食パン












かっわいい〜❤️❤️❤️






可愛いだけじゃない。めっちゃ美味しい😚






チョコは美味しいのは言わずもがな、プレーンはほんのり甘くてふわふわモチモチ。本格的です。










チョコカット面。くるみとチョコチップ的なのが練り込まれてます。
2020:4:24 ねこねこ食パンその2


4枚にスライス後パッキングして冷凍庫へ。
2020:4:24 ねこねこ食パンその3










インスタとかならここでトーストした美味しそうな画像をアップするんだろうけど私はそういうのナシです。





写真とか撮ってる間も無く食べちゃうタイプ😌








ねこねこ食パンは1本につき1円動物保護センターに寄付されます。





しかも実店舗販売が出来ない今、通販なら微力ながらも売り上げに貢献出来る。Win-Win-Winじゃないですか。





もう1回買おうかな。美味しいし😚














2020.4.18 遅ればせながらごろちゃんのお誕生日パーチー。
2020:4:18 遅ればせながらのごろちゃんお誕生日パーティー

2020:4:18 遅ればせながらのごろちゃんお誕生日パーティーその2












もう生鮮食品以外は全てネット購入です。





物流関係の方々、EC業界の方々に感謝です。













2020.4.25 TV設置。
2020:4:25 TV購入












と言いつつ、先日かばさんと散歩中にふらっと立ち寄った家電量販店でTV📺を衝動買い。





本当は去年のGWにエアコンと一緒に購入しようと思っていたんだけど、グーグーの事もあり購買意欲が消滅。





エアコンのみの購入となりました。









闘病中のグーグーに少しでも夏を快適に過ごしてもらいたいと最新のエアコンを購入する気満々だった去年春。





グーグーが旅立つ3,4日前に下見に行き機種を決めたのですが夏を待たずにグーグーは旅立ってしまいました。





それでもエアコンを購入したのは当時のグーグーへの想いを忘れたくなかったからかもな。










2020.4.27 ごろちゃんの表情よ。
2020:4:27 ハンモックで一緒にいるGP











当時の私に今のこの世界的なコロナ騒動を説明しても信じてもらえないだろうなぁ。





否、私の事だから意外と信じちゃうかも。





今年のGWは新TVで映画を観まくろうと思っております😊












にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多種飼いへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:ネットショッピング - ジャンル:ライフ

  1. 2020/04/28(火) 15:39:57|
  2. お買い物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

自粛。















我が家も完璧に自粛ムード🏠






これまでほぼ毎日行っていたお買い物は週1回に。











私自身、去年末から病気の治療でそもそも外出する機会が激減。お先にひとり自粛してました。






なので今さら自粛疲れみたいなものはない。






でも願わくば、治療が終わる頃にはコロナ終息の目処が立っていて欲しい❗️






ワクチンか治療薬の目処が立っていて欲しい‼️お願い!偉い人!












世界中を巻き込んで猛威を奮う新型コロナウイルス🦠






こんな有史に残る大疾病がまさか自分が生きているうちに起きるとは思ってもみなかった。






今、コロナの影響を全く受けていない人って地球上でどれくらいいるのかな❓と、思ってしまう。






そんな事を思いながらふと我が家のモフモフ達に目を向ける👀













2020.4.16 その丸いキラキラしたのナニ?ナニナニーーー?!レンズです。
2020:4:16 びっくり顔ピーちゃんと後ろでご飯中ごろちゃん

2020.4.13 さてとそろそろご飯の時間かにゃ。さっき食べたじゃん!
2020:4:13 カイカイごろちゃん













ここにいた‼️






コロナの影響を全く受けてないひと(猫)達‼️













2020.4.13 このごろちゃんの表情好き♡
2020:4:13 ソファで仲良しごーぴー














このふたりは別世界にいるように見えます。自由で穏やかな世界✨






私たちもつい最近までそっち側の世界にいたのになぁ。






世の中がコロナコロナの今、我関せずのふたり。その大きなギャップに毎日癒されてます☺️






動物と一緒に暮らしている方は皆さん同じ気持ちではないでしょうか😊😊😊











2020.4.14
2020:4:14 ごろちゃんに寄り添うピーちゃん

2020:4:14 ごろちゃんに寄り添うピーちゃんその2












現場の最前線で命がけで闘う医療従事者の方々、それを支える医療関係の方々、保育士や介護従事者の方々、





スーパー、コンビニ、ドラッグストア、ホームセンター、通信販売、物流関係者の方々、インフラ関係、





郵便局や公共交通機関で働く方々のおかげで今の私たちの生活が維持出来ている。





彼らのために私たちが今出来ることは STAY HOME 🏠









にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多種飼いへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2020/04/18(土) 01:43:16|
  2. GP ごろちゃん&ピピちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

HAPPY 12th BIRTHDAY to ごろちゃん!!















今日はごろちゃんの12回目のお誕生日🎉🎉🎉パチパチパチ。







と言ってもこの記事は予約投稿です。実際この記事を書いているのは4/8。










本日、私は3週間に一度の投薬デー🏥しかもラスト!!






よってごろちゃんのお誕生日の頃はその副作用で動けないと思われる🛌






ごろちゃんには申し訳ないがお誕生日パーティーは私が復活するまで待っておくれ〜。






という事で、せめて記事だけはアップする事にしました☺️












2020.4.4 数年ぶりにウィンドウベッドに入ってみる。最近アクティブさがちょくちょく見られる。
2020:4:4 1年以上ぶりにウィンドウベッドに入ったごろちゃん

2020:4:4 1年以上ぶりにウィンドウベッドに入ったごろちゃんその2












ごろちゃんももう12歳





とうとうグーグーの年齢に追い付きました。










この1年で少しキャラに変化が見られたごろちゃん。





落ち着きが出てきました☝🏻やっと?1年前の1/10くらいの落ち着き度合い。





表情も大人っぽく精悍老けただけ?になりました✨





自分よりうんと年下で威勢の良いピーちゃんが我が家にやって来たのもあると思う。





正確にはこの1年の変化ではなくグーグーがいなくなってからだな。









年齢的なものかな❓と、考えてみたものの決してそれだけじゃないと思う。





もしグーグーがまだいたら落ち着くのはもう少し先だったと思う。





ではピーちゃんがやって来てなかったら、ごろちゃんがひとりのままだったらと想像してみても





ここまで落ち着いてはいなかっただろうな。もう少し躍動的だったと思う。





つまり、大好きなグーグーの優しさや忍耐強さに甘えてこれまで好きな様にやってきたけど、





そのグーグーが突然いなくなってストレスを感じアクティブさが激減。そこへピーちゃんがやって来た。





そのピーちゃんは自分よりはるかに躍動的。圧倒的でついていけない😑





その結果、落ち着いてきたんだと思う。





その代わり、グーグーがいなくなったストレスは殆ど無くなった感じ。これはピーちゃんのおかげです☺️





11年間グーグーとは叶わなかったスキンシップをピーちゃんとは実現できた事が大きかったんじゃないかな✨





ピーちゃんとイチャイチャしている時のごろちゃんのとろける様な表情は見ているこっちもニヤけちゃう☺️





良かったね ごろちゃん❣️











体の長いごろちゃんはグーグーとピーちゃんの様にこのベッドでは寛ぐことは出来ず。
2020:4:4 1年以上ぶりにウィンドウベッドに入ったごろちゃんその3

そそくさと退散。
2020:4:4 1年以上ぶりにウィンドウベッドに入ったごろちゃんその4

タワーのステップはミシミシと音を鳴らす。体重6kg。
2020:4:4 1年以上ぶりにウィンドウベッドに入ったごろちゃんその5












大好きなグーグーがいなくなって大きなストレスがあったごろちゃんのこの一年。





にも関わらず、腎臓病も進行せず食欲旺盛、体重増加。





よく耐えてくれました。ごろちゃんありがとね💓









最近のごろちゃんを見てると、グーグーに似てきた部分があるなと感じる。





ひと言で言うと、図太くなった。繊細でガラスのような神経の持ち主だったのにそうでもなくなってきた。





きっとピーちゃんの存在が大きい。





まだまだ若いピーちゃんに押され気味だけど、最近はずけずけピーちゃんを押し除ける姿を見る。





グーグーにされたように、今度はごろちゃんが調子に乗り過ぎるピーちゃんを厳重注意⚠️する姿をよく見る👀





それを繰り返すうちにピーちゃんもいくらか空気が読めるようになってきた😃





そんなふたりの姿を見ると嬉しくなる🤗





今まで末っ子気質全開だったごろちゃんがここへ来てまさかのお兄ちゃんキャラ。嬉しビックリです😲










グーグーもごろちゃんを迎えた頃は一定の距離を置いて色んな事を我慢してくれていたけど、





いつからかその距離は縮まり、次第にごろちゃんにガツガツモノ言うようになっていた。





今はごろちゃんがあの時のグーグーの立場になったんだね。











2020.3.25 日向ぼっこするごろちゃんが気になるピーちゃん。
2020:3:25 日向ぼっこするごろちゃんに接近するピーちゃん












実は去年のごろちゃんのお誕生日。





グーグーからごろちゃんへプレゼント🎁があった事に後々気付きました。












去年4/12は忘れもしないグーグーがSちゃんに輸血💉してもらった日。





輸血可否の連絡を今か今かと待っている間、私はごろちゃんとベランダパトロールをしていました。





そんな時、部屋でぐったり横になっていたはずのグーグーが貧血でフラフラになりながらもベランダへ出て来たのです。









2019.4.12
2019:4:12 ごろちゃんの11歳誕生日。グーグーと一緒に最後のベランダパトロールその2

2019:4:12 ごろちゃんの11歳誕生日。グーグーと一緒に最後のベランダパトロール











それはごろちゃんとグーグーふたり揃っての最後のベランダパトロールでした。





しかもとっても長いパトロール。30分くらいあったと思います。





その事にグーグーが旅立って数ヶ月経った頃に気付きました。





最初で最後のグーグーからごろちゃんへのお誕生日🎁。粋だね グーグーは😚











2020.3.25 唐突に走り出すピーちゃん。呆気に取られるごろちゃん。私も。













ごろちゃん お誕生日おめでとう‼️😄😄😄この1年ほんっっっと頑張ったね❗️偉かったぞ❗️





これからもピーちゃんと良いコンビネーションを見せてね❣️











チャラちゃんご夫妻 結婚記念日おめでとう🤗🤗🤗











にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多種飼いへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2020/04/12(日) 08:35:55|
  2. ごろちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の健康診断結果とSDMA。















先月、健康診断を受けたごろちゃんとピーちゃん。






ごろちゃんに引き続き、ピーちゃんの検査結果も届きました📮










2020.3.10 タワーの上でご満悦。
2020:3:10 タワーの上でご満悦ピーちゃん












シニアかつ慢性腎臓病のごろちゃんの検査内容は下記⬇️14項目。








①フィラリア感染検査

②血球検査(貧血や炎症)

③肝臓疾患の疑い

④腎臓疾患の疑い

⑤糖尿病の疑い

⑥膵臓疾患の疑い

⑦胆嚢疾患の疑い

⑧腸疾患の疑い

⑨電解質検査

⑩甲状腺ホルモン検査(T4)

⑪心臓機能バイオマーカー(NT-proBNP)

⑫腎臓機能バイオマーカー(SDMA

⑬炎症マーカー(CRP)

⑭白内障/緑内障簡易検査










まだ1歳のピーちゃんは①から⑨の9項目です☝🏻











2020.3.8 段ボールの中でご満悦。
2020:3:8 段ボールごろちゃん















検査結果ですが・・・・・・・・ドキドキ












二人とも全ての項目で異常なしでした‼️‼️‼️🕺🏽🕺🏽🕺🏽












気になるのはやっぱりごろちゃんの腎臓の数値。





下記、腎機能を示す数値のみ抜粋。







尿素窒素(BUN28mg /dL (正常値15〜33)


クレアチニン(CRE)1.6mg/dL(正常値0.8〜2.1)


SDMA 11μg/dL(正常値0〜14)


P(リン)3.7mg/dL(正常値2.8〜6.9)


Ca(カルシウム)10.0mg/dL(正常値8.3〜10.7)


Na(ナトリウム)149mmol/L(正常値146〜159)


K(カリウム)5.0mmol/L(正常値3.2〜5.4)










安定しています😊




これだけ見ると、本当に腎臓病なのか❓と、思ってしまうくらいの安心数値ですが




実は、腎臓病は数値以外にも考慮すべきエビデンスがいくつかあります👇🏻







a )体重減少、食欲低下、多飲多尿。

b ) 触診や身体検査による腎臓異常。

c ) 貧血。

d ) CRE、BUN、および/またはPの高数値。

e ) CREの基準範囲内での上昇。

f ) 尿比重が<1.035(猫)。

g ) 活動性の尿沈渣、特に円柱、白血球または細菌が認められる。

h ) たんぱく尿、または尿中たんぱくCRE比(UPC)が >0.4(猫)。

i ) その他の診断所見(画像診断による腎臓の異常、原因不明の高血圧)。









この中でごろちゃんは少なくとも3点が当てはまります👇🏻









a ) 2年半くらい前から多飲多尿。体重と食欲は大幅に増量。



d ) 2年前の健康診断でCREが正常値を少しオーバー。



f ) 2年前の慢性腎臓病判明から尿比重が1.020〜1.026 を行ったり来たり。












なので今回の数値が正常値内だとしてもステージIIの慢性腎臓病に変わりはないという事です。












2020.3.25 日向ぼっこ。
2020:3:25 最近のごろちゃんお昼寝場所












ここで腎機能の新たなバイオマーカー SDMA検査の特徴と慢性腎臓病(CKD)について




自分が分かるレベルで整理してみました👇🏻









*慢性腎臓病とは、腎臓(糸球体)濾過率(GFR=腎機能)が持続的に低下する疾病。


*GFRの低下に伴いタンパク尿が持続的に見られる。


SDMAとは対称性ジメチルアルギニンという名のタンパク質。腎臓からほぼ全て濾過され尿で排泄される代謝物。


SDMA数値は腎機能(GFR)に相関し、GFRにのみに反応する。


*CREは筋肉量、BUNは高タンパクの食べ物、尿はその日の飲水量や採取時間に影響される。


SDMAは、CREよりも感度が高くCKDの早期発見に役立つ新しい腎機能マーカー。


*腎機能の75%が失われて初めて上昇するCREに対し、SDMAは平均40%(早くて20%)損失した時点で上昇。


*SDMAはCREより平均17ヶ月早く上昇(猫の場合)。その為症状がほとんど出ない初期のCKDの診断が可能。










つまり、四の五の言わずに先ずはSDMA検査を受けてみよ。話はそれからだ❗️




って事ですね🤗









ごろちゃんの場合、既にCKDが診断されている中でのSDMA検査でした。




もしかしたら次回検査でCRE/BUNが安定しているにも関わらず、SDMAは上昇している可能性もある。




そんな時に先手が打てるという事ですね。




投薬なり皮下輸液なりで更なる腎機能低下を遅らせる事が出来るという事です☝🏻









日本では2016年から正式に提供されたSDMA。まだ取り扱いのない病院も結構あるようです。




CRE/BUN、尿検査と共にルーチンになる検査になって欲しいものです。










それはそうと、ごろちゃんのCRE数値が2年かけて少しずつ下がってきているのは




筋肉量が落ちてきているからだろうか。




2年前はガチガチの筋肉質でした。




それがこの2年の間にガチガチさはどこかへ消え去りぷよぷよさが顕になってきた😩




とは言え、ここで言う「筋肉量に左右されるCRE」って腎臓病で痩せてしまった猫ちゃんの事を言うんだろうな。













2020.3.24 リラックスするごろちゃんを見つけると急いで側にやって来るピーちゃん。理由は不明。
2020:3:24 ごろちゃんに寄り添うピーちゃん













さて、次はピーちゃんの結果です。





ピーちゃんはSDMA検査を受けていないのでBUNとCREのみ記載👇🏻
ごろちゃんと正常値が違うのは外注先が別会社の為。








尿素窒素(BUN)23.4mg /dL (正常値17.6〜32.8)




クレアチニン(CRE)1.08mg/dL(正常値0.80〜1.80)









ずーっとグーグーとごろちゃんの高いクレアチニン数値に見慣れてきて久々のこの低い数値。





それでもグーグーはクレアチニン数値が上昇する(それでも正常値ギリギリ)5ヶ月前までは1.1mg/dLだったのです。





BUNを含む他の数値も尿比重も正常値内でした。





それがそこから10ヶ月後、グーグーは旅立ってしまいました。





あの時SDMAを一緒に受けていればと凄まじく悔やんだ時期もありました。





なのでピーちゃんにはシニアに差し掛かる7歳でSDMA検査を受けてもらいます‼️😤











2020.3.23 カラになったごろちゃんのお皿をじーっと見下ろすふたり。なぜピーちゃんまでもが?
2020:3:23 ふたりでごろちゃんのお皿を見下ろす


そしてピーちゃんの方が私を見上げる。まさか世話を焼いてるのか?
2020:3:23 ふたりでごろちゃんのお皿を見下ろすその2












今回もごろちゃんの腎臓が安定しているようでホッとしました😌





2022年初頭、慢性腎臓病の特効薬AIMが発売されるそうです。コロナでどうなることやら。





あと2年。なんとかそれまで今の状態が維持出来れば良いな。









検査費用は項目内容、院内検査と外注検査の組み合わせによって各病院で異なるようです。




ちなみにごろちゃんは約¥13,000(14項目) ピーちゃんは約¥7,000 (9項目)でした。




どちらも2,3日で結果が出るようですが、我が家は病院経由で自宅🏠に届いたので実際は1週間ほどかかりました。











にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 闘病生活(腎不全)へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/04/03(金) 14:36:25|
  2. ごろちゃん腎不全闘病記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ぐーごー

名前:ぐーごー
年齢:アラフィフ
職業:専業主婦
趣味:ネコ科動物
家族構成:ぐーごー
かばさん(ダンナさん)
ごろちゃん(猫)
ピピ(猫)の4人暮らし
生息地:兵庫県神戸市


グーグー♀

アメリカンカールロングヘア

2007.2.26〜2019.4.30

愛知県出身

真面目 慎重 聡明 潔い

我慢強い キレイ好き 穏やか

表情豊か 物怖じしない

人懐っこい ツンデレ 世話焼き

猫よりヒトが好き


2007.6.23 我が家へ

2018.11月末 慢性腎不全ステージII

2019.1月末 尿管結石による急性腎不全

1週間入院&3ヶ月の闘病生活

2019年4月30日 永眠


ごろー♂(去勢済み)

ソマリ(レッド)

2008.4.12〜2023.1.4

愛知県出身

末っ子気質 ビビリ 構ってちゃん

繊細 八方美人 人懐っこい

無駄に媚びる 超食いしん坊

隙あらばゴロゴロ言う

人も猫も大好き

一生グーグーに片想い


2008.9.21 我が家へ

2008.9.25 停留睾丸摘出

2011.12.6 特発性癲癇発作

2017.9 特発性膀胱炎(台風起因)

2018.5末 慢性腎不全ステージII発覚

2023年1月4日 悪性腫瘍のため天国へ


ピピ♀(避妊済み)

MIX(メインクーン×ヒマラヤン)

2018.7.9生

兵庫県神戸市出身

運動神経抜群

キレイ好き 丁寧な毛繕い 社交的

ハンター 優しい 表情豊か

チーターのような鳴き声

無駄に媚びない

ごろちゃんLOVE


2019.6.11 我が家へ

2019.6.12〜8月 原虫治療

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

はじめまして! (1)
グーグーのプロフィール (1)
ごろちゃんのプロフィール (1)
ピピちゃんのプロフィール (1)
GG グーグー&ごろちゃん (165)
GP ごろちゃん&ピピちゃん (38)
PM ピーちゃん&ムーちゃん (11)
グーグー (147)
グーグー腎不全闘病記 (27)
グーグー腎不全闘病記 医療費編 (4)
ごろちゃん (76)
ごろちゃんの持病 特発性てんかん発作 (34)
ごろちゃん特発性膀胱炎 (9)
ごろちゃん腎不全闘病記 (27)
ごろちゃんのターミナルケア (19)
ごろちゃんロス (14)
ピピちゃん (31)
ピピちゃん原虫感染 (4)
ムーちゃん (11)
歯列矯正 (97)
歯列矯正を始めたきっかけ (1)
初診と費用 (2)
精密検査&その結果 (2)
症状=出っ歯 (1)
ペンデュラム装着まで (3)
ペンデュラム装着! (1)
ペンデュラム装着後いろいろ (4)
ペンデュラム経過画像 (1)
ペンデュラム調整日1回目 (1)
ペンデュラム調整日2回目以降 (5)
ブラケット装着〜6ヶ月目 (15)
ブラケット装着7ヶ月目〜12ヶ月 (10)
ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ (34)
ブラケットオフ その後 (4)
頼りになるアイテム (1)
友人Dの進捗状況 (7)
その他 (5)
かばさんの審美矯正 (2)
ネコ (0)
猫映画 (6)
猫の親戚探し (1)
ネコアイテム (6)
気になるニュース (2)
アンジ (11)
その他の猫ちゃん (36)
私事 (35)
お買い物 (17)
その他いろんな事 (25)
未分類 (2)

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR