fc2ブログ

歯列矯正、そしてネコ。

40代からのワクワク歯列矯正記録。 我が家の2匹のネコ達も出演してくれるそうです。

11回目の月命日。
















今日3月30日はグーグー11回目の月命日









来月はいよいよ一周忌を迎える。





1ヶ月後の今日、グーグー旅立ちからとうとう1年が経つって事か....。












去年の3月30日と言えば忘れもしないグーグーが大大大復活をした日。





あの日の事を思い出すと今でも同じ気持ちがブワッとこみ上げてくる。奇跡みたいな日でした🤲🏻





グーグー、よくぞ持ち直してくれました。














ご飯を全く受け付けなくなり、険しい顔付きで横になる時間が多くなった去年3月末。





体重も3kgを切り始め体調は一気に急降下。





ご飯さえ食べてくれれば持ち直すかも知れない、でもグーグーが嫌がる事(シリンジ強制給餌)は





もうしないと私たちは決めていました。





そして悩みに悩んで28日に経鼻カテーテルの装着を決意。





そこから徐々に回復の兆しが見え始め、6日ぶりに自分でご飯を食べるようになったのが3月30日だったな。












2019.3.30 日付が変わった頃。表情も生き生きし始め動き回る姿も多くなりました。
2019:3:30 カテーテルのお陰で大復活間近グーグー。











しかもその瞬間は私が母とグーグーの現状ついて電話で話している最中でした。





「グーちゃんは大丈夫。必ず良くなるから」と、まさに母から励まされている時、





どこからともなくテクテク歩いて私の視界に入って来たグーグー。





そのまま私の足元にあるお皿に軽い足取りで直行。そして何の躊躇もなくカリカリにがっつき始めたのです‼️😱





目の前の光景が信じられなくて電話の向こうで熱心に私を励ましてくれる母の声は右から左。





ハッと我に返り、慌てて目の前の光景を母に話すと母も一瞬状況が掴めない様子でした。





そしてふたりで叫びながら大喜び😆





あの光景は一生忘れないだろうなぁ。











次の日の31日午後には親戚ネコのチャラちゃん(2016末お星様に)飼い主ご夫婦が





我が家に来る事が決まっていました。GGに会うために。





この日に間に合わせたかのような来訪16時間前の大大大復活劇。今更ながら凄いなぁグーグーは✨










2019.3.30 21時ごろ。6日ぶりにカリカリにがっつく。つられてごろちゃんもがっつく。
2019:3:30 6日ぶりにご飯を食べるグーグー











グーグーはこの大復活をその後10日間くらい維持してくれ、体重も再び3kgを超えました。





そんなグーグーに甘え、私の誕生日にはかばさんと外食させてもらいました。これぞグーグーの大人の優しさ😌










しかし程なくして体調は再び急降下⤵️





と思いきや再度グーグーは大大大復活をしてくれたのです‼️





それはグーグー最後の大復活であり、復活当日にはグーグーからごろちゃんへのプレゼント🎁があったのです。





それに気付いたのはグーグーが旅立ってしばらくしてからの事でした。





それについてはまた次回の記事で。











2019.3.31
2019:3:31 箱座りごろちゃんjpeg













去年4月1日夕方、宅配便の荷物を受け取るために玄関ドアを開けるやいなや





「見てください!アレ!!」と、興奮しながら言う宅急便のお兄さんの目線を追うと





そこには生まれて初めて見る景色がありました。









2019.4.1 夕方5時前。
2019:4:1 夕方。二重の虹。












二本平行の虹🌈🌈





これ自体は特別珍しい光景ではないと思う。





私たちが驚いたのは虹のスタート地点がすぐそばに見えた事👀





この写真では結構遠くに虹が見えるけど実際はもっと目前で虹の根元が目の前にハッキリ見えたのです。





300mくらい先に。建物と建物の間に根元があるのがハッキリ確認出来ました。





しかも反対側の根元も数百m先にしっかり確認👀





それは神秘的というか雨上がりの暗さも相まってちょっと異様で不思議な景色。脳裏に焼きつく景色。










珍しい景色だと思ったので即撮影したのですが、と同時になんとなく一瞬だけ、薄ら胸騒ぎがしたのを覚えています。






なので撮影は程々にすぐ私のベッドで横になっているグーグーに会いに戻りました💨












2019.4.1 午後5時。その時のグーグー。
2019:4:1 虹撮影直後のグーグー










まさかここからがグーグー最後の1ヶ月になるとは。





そんな事微塵たりとも思っていなかったな。





もっと言うと、最後の最後までお別れがもうすぐそこに来ているとは気付きもしなかった。





それくらい何回も持ち直してくれたし最後の最後まで自分のチカラで歩いていたしご飯も食べていたし。










と、つい最近までそんな風に思っていたけど、今は少し考え方が変わりました。





去年の3月30日からの1ヶ月間はグーグーが私たちにお別れを言う時間だったのかなと。





グーグーが私たちにくれた時間だったんだなと。そのための大復活だったんだと‼️





そんな風に考えがスイッチしました⭐️律儀な性格のグーグーの事だし😙












2017.4.26 部屋の入り口からこちらを見る。我が家でよく見た風景。
2017:4:26 のば部屋からこちらを見るグーグー











最後の1ヶ月間でグーグーはたくさんの人に直接お別れを言い、更には私に久しぶりに外出する時間をくれました。





チャラちゃんご夫妻、私の母、以前からグーグーの話をよくしていた車の営業マンさん、ごろちゃん、私たち。





今振り返ると最後の1ヶ月なのに信じられないほど元気な姿で彼らをお迎えしていました。





チャラちゃんご夫妻もよく動き回るグーグーの姿に拍子抜けするほどでした😙











チャラちゃんご夫妻と私たちでGGを囲みながら猫バナシで盛り上がった穏やかな時間。





いつも通り母と一定の距離を保ちつつも母の言葉ひとつひとつにゆっくりと瞬きで応える。





営業マンさんには仕事の邪魔をしながらも頭突きを存分にお見舞いしていました💓





その元気で闘病中とは思えないグーグーの姿に皆さん安心した表情と笑顔で可愛がって下さいました☺️





それは今思い起こすとなんとも平和で温かい、それまでの12年間に何回も見た光景。素晴らしいね、グーグー😘













2017.5.2 いかにもグーグーというワンショット。
2017:5:2 グーグーらしいポーズ











グーグー、もうすぐ1年経っちゃうね。





グーグーを想わない日は一日たりともないよ。





かばさんとも毎日グーグーの話で盛り上がる。グーグーの楽しくて面白い話😚









命日の4月30日夜をどんな気持ちで迎えるか今はまだ分からないけど悲しい気持ちではない気がする。





それはずーっと心にあった暗い影が消えつつある事に最近気づいたから。





もちろんグーグーに触れられない寂しさは常にあるし無性に会いたくなる時もある。





だけど胸が張り裂けるよう悲痛な思いは確実に減ってる。





きっと闘病中のしんどそうなグーグーよりも自由に平穏に過ごすグーグーの姿が





思い出されるようになったからだろうな。





そんなグーグーの姿を思い出してはニヤけている毎日です😙










にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多種飼いへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2020/03/30(月) 14:34:57|
  2. グーグー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の健康診断。














ごろちゃんとピーちゃん、春の健康診断を受診しました😊










ごろちゃんの検査内容は下記14項目⬇️







①フィラリア感染検査

②血球検査(貧血や炎症)

③肝臓疾患の疑い

④腎臓疾患の疑い

⑤糖尿病の疑い

⑥膵臓疾患の疑い

⑦胆嚢疾患の疑い

⑧腸疾患の疑い

⑨電解質検査

⑩甲状腺ホルモン検査(T4)

⑪心臓機能バイオマーカー(NT-proBNP)

⑫腎臓機能バイオマーカー(SDMA)

⑬炎症マーカー(CRP)

⑭白内障/緑内障簡易検査








オプションの⑭を含めフルコースです。





フィラリア感染は犬の病気と認識していましたが実は10%の猫が感染しているというデータもあるそうです。





症状は、咳・呼吸困難・嘔吐・神経症状・突然死で一度感染してしまうと治療が難しい病気なので





予防が重要なのだそう。










①②⑭の3つは院内検査なので即日結果が分かります。





その他は外注なので先生のコメント付きの検査結果が後日自宅へ郵送されるシステム📮







検査内容詳細についてはコチラ → IDEXX ウェブサイト



SDMAとは → IDEXX SDMA








SDMAの存在をグーグーが旅立った後すぐ知り、この検査をグーグーがしていれば結果は変わっていたかもなと





悔しい思いをした時もありました。





なのでごろちゃんが最近お世話になっている病院でSDMA検査を実施していると知り即健康診断を申し込みました。












2020.3.7 病院待合室にて。ちょっと緊張した面持ち。
2020:3:7 ごろちゃん健康診断














ピーちゃんはごろちゃんの一週間後に予約。








まだ1歳のピーちゃんに健康診断は不要かと思ったけど、去年夏2ヶ月間の原虫駆除から半年。





今のピーちゃんの健康状態を知っておきたかったので申し込みました。








検査コースはスタンダードコースをチョイス☝🏻





先生曰く、1歳なので流石にフルコースまでは不要との事😙





検査項目は、ごろちゃんの①〜⑨です。













2020.3.14 病院待合室にて。なぜいつもびっくり顔なのか。
2020:3:14 ピーちゃん健康診断












院内検査の結果ですが.....











①②はごろちゃんピーちゃんふたりとも異常なし‼️





ごろちゃんは⑭も異常なし‼️










ちなみに体重。ごろちゃん6.06kg。ピーちゃん3.20kg。





ごろちゃん、ピーちゃんのほぼ倍😞










ごろちゃんはシニアにも関わらず食欲旺盛で痩せていないのは良い事だけど





糖尿病にならないように気をつけましょうと先生に言われてしまいました😣





ピーちゃんはメインクーンの血が入っているのに小さいですねぇと先生は首を傾げていました。





私たちもホントそう思う。












2020.3.12 こうやって見るとそこまで体格差はないように見えるのになぁ。
2020:3:12 寄り添う二人













実際、ごろちゃんは両手でも抱えるのが一苦労。





キャリーに入れるのも大人ふたりがかり。とにかく胴回りが丸くて大きい。





ピーちゃんは私でも片手で軽く担げます。キャリーもそのまま何の苦労もなく収納可能。










ごろちゃんはホントよく食べる。特にここ2年。





ピーちゃんも食べる量は少なくはないけど一回の量はごろちゃんの半分くらいかな。





それでもグーグーと同じくらいだと思う。





グーグーは病気になるまでは常時5kgくらい体重はあったんだけどなぁ。





もっと言うと、ごろちゃんは慢性腎臓病と診断(2年前)されるまではグーグーより体重は軽いか同じくらいでした。





体重が増え出したのは腎臓病食を食べるようになってから。





腎臓病の療法食は脂質が高いものが多いけどごろちゃんが食べているのはその中でも脂質が低いもの。





やはり食べる量を減らすしかないのかな....🤔










ピーちゃんは体が小さくても健康ならもうそれでオッケー❣️





ごろちゃんはあと500gくらい減らしたい。なんとかせねば。っていつも言ってるよね!













2020.3.5 ピーちゃんの唐突の毛繕いに戸惑い顔のごろちゃん。
2020:3:5 ピーちゃんも毛繕いに迷惑顔のごろちゃん












③から⑬の検査結果はピーちゃんの検査結果が来てから記事にします🤡






と言いつつ実はごろちゃんの検査結果はもう受け取っています。






結論から言うと、全ての項目で異常なしでした‼️スゴイぞ ごろちゃん‼️










詳細は次回記事に🤓










にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 闘病生活(腎不全)へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2020/03/17(火) 12:41:13|
  2. GP ごろちゃん&ピピちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ぐーごー

名前:ぐーごー
年齢:アラフィフ
職業:専業主婦
趣味:ネコ科動物
家族構成:ぐーごー
かばさん(ダンナさん)
ごろちゃん(猫)
ピピ(猫)の4人暮らし
生息地:兵庫県神戸市


グーグー♀

アメリカンカールロングヘア

2007.2.26〜2019.4.30

愛知県出身

真面目 慎重 聡明 潔い

我慢強い キレイ好き 穏やか

表情豊か 物怖じしない

人懐っこい ツンデレ 世話焼き

猫よりヒトが好き


2007.6.23 我が家へ

2018.11月末 慢性腎不全ステージII

2019.1月末 尿管結石による急性腎不全

1週間入院&3ヶ月の闘病生活

2019年4月30日 永眠


ごろー♂(去勢済み)

ソマリ(レッド)

2008.4.12〜2023.1.4

愛知県出身

末っ子気質 ビビリ 構ってちゃん

繊細 八方美人 人懐っこい

無駄に媚びる 超食いしん坊

隙あらばゴロゴロ言う

人も猫も大好き

一生グーグーに片想い


2008.9.21 我が家へ

2008.9.25 停留睾丸摘出

2011.12.6 特発性癲癇発作

2017.9 特発性膀胱炎(台風起因)

2018.5末 慢性腎不全ステージII発覚

2023年1月4日 悪性腫瘍のため天国へ


ピピ♀(避妊済み)

MIX(メインクーン×ヒマラヤン)

2018.7.9生

兵庫県神戸市出身

運動神経抜群

キレイ好き 丁寧な毛繕い 社交的

ハンター 優しい 表情豊か

チーターのような鳴き声

無駄に媚びない

ごろちゃんLOVE


2019.6.11 我が家へ

2019.6.12〜8月 原虫治療

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

はじめまして! (1)
グーグーのプロフィール (1)
ごろちゃんのプロフィール (1)
ピピちゃんのプロフィール (1)
GG グーグー&ごろちゃん (165)
GP ごろちゃん&ピピちゃん (38)
PM ピーちゃん&ムーちゃん (11)
グーグー (147)
グーグー腎不全闘病記 (27)
グーグー腎不全闘病記 医療費編 (4)
ごろちゃん (76)
ごろちゃんの持病 特発性てんかん発作 (34)
ごろちゃん特発性膀胱炎 (9)
ごろちゃん腎不全闘病記 (27)
ごろちゃんのターミナルケア (19)
ごろちゃんロス (14)
ピピちゃん (31)
ピピちゃん原虫感染 (4)
ムーちゃん (11)
歯列矯正 (97)
歯列矯正を始めたきっかけ (1)
初診と費用 (2)
精密検査&その結果 (2)
症状=出っ歯 (1)
ペンデュラム装着まで (3)
ペンデュラム装着! (1)
ペンデュラム装着後いろいろ (4)
ペンデュラム経過画像 (1)
ペンデュラム調整日1回目 (1)
ペンデュラム調整日2回目以降 (5)
ブラケット装着〜6ヶ月目 (15)
ブラケット装着7ヶ月目〜12ヶ月 (10)
ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ (34)
ブラケットオフ その後 (4)
頼りになるアイテム (1)
友人Dの進捗状況 (7)
その他 (5)
かばさんの審美矯正 (2)
ネコ (0)
猫映画 (6)
猫の親戚探し (1)
ネコアイテム (6)
気になるニュース (2)
アンジ (11)
その他の猫ちゃん (36)
私事 (35)
お買い物 (17)
その他いろんな事 (25)
未分類 (2)

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR