fc2ブログ

歯列矯正、そしてネコ。

40代からのワクワク歯列矯正記録。 我が家の2匹のネコ達も出演してくれるそうです。

4回目の月命日。















今日はグーグーの月命日






あの日からもう4ヶ月か。グーグー最期の日はまだ2週間くらい前に感じるな。













2010.8.30
2010:8:30 グーグーテーブルの上












驚いたのはグーグーの闘病生活が始まったのがもう8ヶ月も前だって事。






闘病中のグーグーの一挙手一投足は昨日の事のように覚えてる....と、思っていたけど






そうでもない自分に最近気付いて寂しいやらホッとしているやら。










こうやって少しずつグーグーの細かな仕草を忘れて行くのかなと思うと凄く寂しい。






でも闘病中のグーグーはしんどそうな表情が多かったのでそれを普段






思い出さなくなったのはちょっと安心する。






その代わり闘病生活以前の穏やかな日々のグーグーを思い出す事が多くなったな。






グーグーの面白エピソードを思い出してはフフっと笑みを浮かべる自分が気持ち悪いのだが。












2010.8.30
2010:8:30 グーグーテーブルの上その2
















先日100圴へ行くと去年グーグーに装着してもらったハロウィンの同じ首輪を発見。






それを見て「あれからもうすぐ1年か。去年の今頃まだグーグーは....」と、また思ってしまう。






寂しい気持ちと同時に去年の今頃の事も思い出す。






この首輪、オレンジとパープルがあって「絶対パープルの方がグーグーは似合うな!」と、思って買って帰った事。






ウキウキの飼い主のわがままに付き合って首輪を大人しく装着させてくれているグーグーの後頭部を






昨日の事のように思い出します。











こういうのはまだしばらく続くんだろうな。少なくとも来年の4月30日までは。














2018.10.31 100均の首輪装着グーグー。とってもお似合いでした。
2018:10:31 グーグーハロウィン首輪












闘病中のグーグーを思い出すと涙が止まらなくなるので今はそれ以前の明るい表情の時のグーグーを





思い出すようにしています。





大切な人(猫)の旅立ちは乗り越えたり克服するものじゃなくて、上手く気持ちに折り合いをつけて





共存していくものなんだと最近気付き始めました。














にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多種飼いへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2019/08/30(金) 15:53:00|
  2. グーグー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

台風10号とてんかん発作。















本日夕方6時半ごろ、ごろちゃん今年2回目のてんかん発作を起こしました。






前回は今年の2月4日未明だったので約半年ぶりです。あの時はまだグーグーがいたんだなぁ。











2019.8.18 タワーから上空を眺める。発作1時間半前。
2019:8:18 久々にタワーに登るごろちゃん













ここ数年、ごろちゃんの発作は半年に一度の頻度。イイ感じ👍🏻








実は先日の台風10号接近中の2,3日、ごろちゃんの様子がおかしかった。





ずーっとしんどそうで闘病中のグーグーを思い出させるような表情もしばしば見られました。





その間は高所へのジャンプも失敗ばかり😔





グーグーを失ったばかりなのでそんなごろちゃんを見るとたまらなく心配になります😣










ごろちゃんは2年前、台風が2週連続日本に上陸した時に特発性膀胱炎になりました。






今回も膀胱炎を心配したけどあの時とは明らかに様子が違う。






何れにせよ、気圧の変化が影響しているのは間違いないと思い「腎不全 低気圧 猫」で調べてみると






人間と同じでやはり低気圧で体調を崩す猫ちゃんがいる事が判明🔎






特に腎臓の悪い猫ちゃんは血圧が上がって軽い尿毒症になる事があるという記事が多くありました。






その記事を読んだ瞬間「コレだ!」と思いました💡










2019.8.12 台風接近中。上陸3日前。この日が一番しんどそうだった。
2019:8:12 台風接近でしんどそうなごろちゃん















台風をきっかけに腎臓が悪化しているのかも知れない。






ストレスがあるのを承知で台風接近の中病院へ行くか、このまま通り過ぎるのを待つか....。






めっちゃ悩みました。












結局、通り過ぎるのを待つ事に。






理由はふたつ。










ひとつは2年前の台風の時に膀胱炎が収束し始めたタイミング。





台風が上陸する2,3日前に発症し、上陸前日から上陸当日にかけてなぜか症状は収束に向かったという事。





2年前は腎臓病を患ってなかったので今回と状況が違うけど、ごろちゃんの体質からして





今回も上陸してしまえば元のごろちゃんに戻るんじゃないのかなと予想🤔










もうひとつの理由は食欲🍖排便排尿💩体重⚖️に異常がなかった事。





特に食欲はここ最近ごろちゃん史上最高。若いピピちゃんの倍くらいの量を食べています。おかげで体重は少し増加。





💩も立派でオシッコもこれまで通りの2回/日。










どこかに違和感があっての険しい表情なんだろうけど症状としては異常がなく、一過性の可能性がある。





更にストレスを与えてまで病院へ行くのがごろちゃんの為になるのかどうかで悩みに悩みました。





結果は予想通りで台風の上陸前日からごろちゃんの表情は穏やかになり上陸当日には元通りに。





ジャンプの失敗もなくなりましたが今でも病院へ行かなかったのが正しかったのかは分かりません。





実際は腎臓に悪影響があった可能性はある。近いうちに尿検査だけはしておかなきゃな。











2019.8.13 台風上陸前日。ひたすら食べる。毛ヅヤが良いのも病院へ行かなかった理由のひとつ。
2019:8:13 台風上陸前日。食欲旺盛ごろちゃん













そして今日夕方、さっきまで段ボールの中で超爆睡していると思っていたらいつの間にか





段ボールの横にいるごろちゃん。目は焦点が合っていない感じでどこを見ているのか分からない。





いつもと違う険しい表情。台風の時とは全く違う種類の険しさ。





台風の時は何かに耐えてる表情だったけど、今回は無意識に険しい表情。神経系の異常と言った感じ。





「あ、やばいな」と、即感じました。





「ごろちゃん。ご〜ろちゃん」と、呼びかけても無反応。





突然何かから隠れるような低い姿勢で素早くキッチンへ移動するごろちゃん。





そこで再度呼びかけても無反応。





また低姿勢のまま今度は凄い勢いでリビングの猫ドアを通り抜けてそのまま向こうの部屋へ姿を消してしまいました。





その行動全てがいつもと違います。





私はそれ以上追いかけず、刺激を与えないようにそのままそっとしておく事に。











2019.8.18 発作直後。まだ意識混濁。
2019:8:18 てんかん発作直後












それから5分も経たない内に、向こうの部屋方面でガシャーーーン‼️という何かを倒したような音と同時に





廊下で何かが擦れる激しい音と爪が床に当たってカチャカチャ鳴る音が聞こえたので





急いで廊下へ行くとごろちゃんが右半身を下に横たわって手足をばたつかせていました。





もう既に床は失禁で濡れていて右半身はびしょびしょ。





カッと見開いた目は瞳孔が開いて真っ黒。





そんなごろちゃんの様子を見ているとどこからともなくやって来たピピちゃん。





スローモーションのようなゆっくりとした動きでまん丸に開いた目は発作中のごろちゃんに釘付け。





そのままピピちゃんと一緒にごろちゃんの発作が治まるのをただただ見守る事数十秒。





手足の動きがスピードダウンしゆっくりと静止。





そのまま2,3分横たわったままでしたが、その後おぼつかない足取りでかばさんの部屋へ。





そこでしばらくの間意識朦朧としているごろちゃん。その間に私は床の拭き掃除。今回は四肢の麻痺は無し。










ガシャーーーーンと聞こえた音はかばさんの部屋に置いているお水を入れたお皿でした。





中のお水が盛大に溢れていたのでごろちゃんはかばさんの部屋にいた時に発作を起こし





そのまま廊下に出てきて倒れたのでしょう。










2019.8.18 発作直後。まだ意識はハッキリしていない。
2019:8:18 てんかん発作直後その2











ごろちゃんにとってこの半年は色々ありました。










グーグーの闘病。大好きなグーグーがいなくなる。





グーグーのいない1ヶ月半の淋しい生活。新しい友達との生活。





新しい友達との隔離。膀胱炎。台風。





この半年のストレスを全て解放するような発作でした。





発作後はいつもスッキリした表情になるごろちゃんだけど今回は特にそう感じました。









オシッコの臭いで毎発作後はグーグーからシャーシャー威嚇され続け、





ショボ〜ンとするごろちゃんを見かねてかばさんが毎度シャワーをしてきましたが、





これからはドライシャンプーだけで良さそうです。





今のところピピちゃんは威嚇する様子は全くなくごろちゃんの臭いには無関心。









にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 闘病生活(腎不全)へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2019/08/18(日) 23:51:11|
  2. ごろちゃんの持病 特発性てんかん発作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

初盆。














今年はグーグーの初盆です。












2019.8.13
2019:8:13 グーグー初盆














お花はいつものようにピンク系を基調にしようと思っていたけどせっかくの初盆という事で






供花らしく白とグリーンを基調にしてみました。






グーグーがいつもお花畑にいる感じにしておきたいので骨壷周りはなるべくお花でいっぱいにしています💐











今回はいつもと違う気持ちでお花を選びました。






お盆だしちょっとキク科のお花を入れてみようか....でもいかにも仏花みたいになっちゃうかなぁ...






グーグーは菊って感じでもないしな...とか。






そんな事を色々考えてながらお花を選ぶのは、凄く楽しかったな☺️






グーグーの事を想いグーグーのために何かが出来るという幸せ。













2007.8.4 12年前の同じ時期。生後約4ヶ月。我が家に来て1ヶ月が過ぎた頃。
2007:8:4 グーグー生後約4ヶ月













先月グーグーのお引越しをして少し落ち着きました。





今はお盆らしく骨壺と供花を一緒にしているけど、普段はグーグーが淋しくない





グーグーらしい場所でくつろいでもらってます😌











にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多種飼いへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2019/08/13(火) 16:40:42|
  2. グーグー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ようやく!ようやく!!
















ピピちゃんの下痢。






我が家に来てから2ヶ月間、ずーっと続いていま.....した‼️






それがとうとう❗️遂に‼️カタチのある💩にお目にかかれました‼️














2019.8.8 同じタイミングで毛づくろい。
2019:8:8 トイレの前で二人で毛づくろい













その記念すべき日は昨日の朝7時半ごろ。









「ぐーごー!ピピちゃんの💩が!」というかばさんの声で寝ていた私はバチっと開眼👀





ベッドから即起き上がり寝起きのフラフラした足取りでリビングのトイレへ直行💨





そこにはちゃーんとカタチを成した💩が‼️





あぁ....とうとうこの時が.....。あぁ.....。





まだ100%カンペキな💩じゃないけど、これまでのビシャビシャな液状の💩じゃないのは見て明らか✨





そして久々に、徹底的なトイレ掃除とピピちゃんの💩まみれの手足&お尻周りの洗浄から解放された朝。










その光り輝く宝石のような💩を見て、やっぱり思惑が当たってたんだと安堵しました。ホッ











2019.8.12 毛づくろい中のピピちゃんの足がどうしても気になる。
2019:8:12 ピーちゃんの足が気になるごろちゃん













思惑というのは、先週木曜日の事。






ピピちゃんの療法食を買いに病院に行った際、私のある思惑を先生にお話ししてみました。










「ピピちゃんの下痢は、もしかしたら食物アレルギーというよりやっぱり原虫が原因じゃないかなと」と、私。





「僕もそうだと思います。療法食食べても一向に良くなる気配はないし....」と、先生。





思惑が一致しました。





「それにジアルジアはともかく、トリコモナスはしつこいんですよ」と、先生。










意見が一致したところで再度ピピちゃんに2週間分のフラジールを処方してもらいました。





前回は先月9日から2週間服用。服用してすぐ次の日に健康な💩を確認。





が、それもその1回ポッキリでその後の1ヶ月間ずーっとぶっ続けでまた下痢。





前回2週間フラジールを服用しても結局下痢は治りませんでした。





そしてその服用中、ピピちゃんの頭頂部にかさぶたを見つけたり、やたら頭を掻く姿が見られるようになり





今度はアレルギーを疑い始めました。そこで先生に相談しアレルギー対応の療法食を2種類試す事20日間。





それでも下痢は一向に治まらず。途中、下痢具合が悪化する事も😞











そこで先週、ピピちゃんのこの2ヶ月間の様子をよーく思い出してみた。





そして出た結論が「アレルギーの可能性も捨てきれないけど、やっぱり下痢は原虫の仕業では?」という原点回帰。













2019.8.12 ソファ下。最近お気に入りの場所。
2019:8:12 最近お気に入りのソファ下











下痢の原因が原虫の方がよっぽど良い。





アレルギーならご飯が限られてくるし、その前にアレルゲンを粘り強く特定しなくちゃいけない。





それに特定するまで下痢はずっと続く事になってしまう。そんなのピピちゃんが可哀想過ぎる😢












無事今朝もまともな💩にお目にかかれました‼️





ピピちゃんが連続でまともな💩をしたのは我が家に来て初めての事です😊





でもまだまだ油断は禁物。トリコモナスはしつこいのです😤





お薬を飲み終わるまでこのまま下痢が確認されなくても最後にもう一度検便をしようと思っております。












にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多種飼いへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2019/08/12(月) 23:36:38|
  2. ピピちゃん原虫感染
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夢叶う(閲覧注意)。















そういう事だったのか‼️と、二人を見て思わず声を出してしまった昨日のお昼。












しばらくの間締め切っていた窓を開けるや否や、即座にベランダへ飛び出し、






ものの数秒で蝉さんを咥えて駆け足で部屋に戻って来たごろちゃん😳ひぃぃぃぃぃ〜






そのままの勢いでピピちゃんの足元にポトっと蝉さんを置く。






そんなごろちゃんを部屋から興味深げに眺めていたピピちゃん。目の前に置かれた蝉さんをチェックした後....












2019.8.1 蝉さんチェック。
2019:8:1 蝉をピピにプレゼントするゴロちゃん










そのままピピちゃんの方からごろちゃんに鼻チュー❤️









2019.8.1 鼻チュー直後。自信に満ち溢れた表情のごろちゃん。
2019:8:1 蝉をピピにプレゼントするゴロちゃんその2












この光景を目を細めながら見ていると突然ある事に気付きました。





思わず「そうだったんだ!」と、声が出てしまいました。まさにアハ体験。









ごろちゃんはピピちゃんのために蝉さんをとって来たんだ❗️





ピピちゃんにプレゼントしたかったんだ🎁








......という事は今までもずっとそうだった❓グーグーのためにとって来てたのか❓





ただネコ科動物の本能でハンティングしてるだけかと思ってたけど。




















2019.8.1 ごろちゃん満たされた表情。
2019:8:1 蝉をピピにプレゼントするゴロちゃんその3












そこで去年夏の蝉さんの季節を思い出してみた。









ごろちゃん、ベランダで蝉さんをゲット。





ただならぬ気配を感じ、どこからかグーグーが様子を見に急ぎ足で窓際までやって来る。





そこへごろちゃん蝉さんを咥えてご帰還。





グーグーのそばに蝉さんを置く。





グーグー微動だにせずただじーっと蝉さんだけを見下ろすこと2,3秒。←ココまでは同じ。





この時ごろちゃんは少し離れた場所でグーグーの様子を見てたなぁ。





するとそのままグーグーは何もせず蝉さんとごろちゃんに背を向けどこかへ行ってしまう。





ごろちゃんはその後もしばらくグーグーを見つめ、今度は自分が蝉さんに近づき戯れ始める。





戯れる間、何回もグーグーをチラチラ見る。戯れる見る戯れる見るを繰り返す。←ココ重要。













2019.8.1 この後、ピピちゃんのセミさんとのお戯れが始まりました。
2019:8:1 蝉をピピにプレゼントするゴロちゃんその4











あの時もきっとごろちゃんにとって蝉さんはグーグーへのプレゼント🎁だったんだ。





蝉さんに無関心のグーグーを見て今度は自分が蝉さんと戯れながら





「グーグー見て見て〜。コレこんなに楽しいんだよ〜」とか言ってたのかも。





だからグーグーをチラチラ見てたんだ。





グーグーに喜んでもらいたかったのかもなぁ。あわよくばグーグーと一緒に戯れたかったのかもなぁ。









よく飼い猫がネズミやらモグラやらをハンティングして飼い主にプレゼント(かどうかは分からぬが)する





話を聞きます。どんな意図があってそれをするのか猫のみぞ知るなんだけど





ごろちゃんの蝉さんハンティングはそれと同じなのかな。











2019.8.1 【閲覧注意】蝉さんと戯れ始めるピピちゃん。それを母親のような目でみるごろちゃん。50秒。












それでも最初のうちはグーグーもごろちゃんと一緒になってベランダで蝉さん遊びしてたよなぁ。





ごろちゃんはその頃が楽しかったんだろうなぁ。だからまた一緒に遊びたかったのかな。





でも今その願いが叶ったね💫ありがとね ピピちゃん❤️





良かったね ごろちゃん😊





今年の夏は蝉さんハンティングし甲斐があるね‼️でも私はもうイヤ❗️虫はイヤイヤ❗️










グーグーがいなくなって、そしてピピちゃんが来てくれたからこそ気づいたごろちゃんの意図。





これからもまだまだあるかも知れないな。







にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多種飼いへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2019/08/02(金) 14:56:19|
  2. GP ごろちゃん&ピピちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

ぐーごー

名前:ぐーごー
年齢:アラフィフ
職業:専業主婦
趣味:ネコ科動物
家族構成:ぐーごー
かばさん(ダンナさん)
ごろちゃん(猫)
ピピ(猫)の4人暮らし
生息地:兵庫県神戸市


グーグー♀

アメリカンカールロングヘア

2007.2.26〜2019.4.30

愛知県出身

真面目 慎重 聡明 潔い

我慢強い キレイ好き 穏やか

表情豊か 物怖じしない

人懐っこい ツンデレ 世話焼き

猫よりヒトが好き


2007.6.23 我が家へ

2018.11月末 慢性腎不全ステージII

2019.1月末 尿管結石による急性腎不全

1週間入院&3ヶ月の闘病生活

2019年4月30日 永眠


ごろー♂(去勢済み)

ソマリ(レッド)

2008.4.12〜2023.1.4

愛知県出身

末っ子気質 ビビリ 構ってちゃん

繊細 八方美人 人懐っこい

無駄に媚びる 超食いしん坊

隙あらばゴロゴロ言う

人も猫も大好き

一生グーグーに片想い


2008.9.21 我が家へ

2008.9.25 停留睾丸摘出

2011.12.6 特発性癲癇発作

2017.9 特発性膀胱炎(台風起因)

2018.5末 慢性腎不全ステージII発覚

2023年1月4日 悪性腫瘍のため天国へ


ピピ♀(避妊済み)

MIX(メインクーン×ヒマラヤン)

2018.7.9生

兵庫県神戸市出身

運動神経抜群

キレイ好き 丁寧な毛繕い 社交的

ハンター 優しい 表情豊か

チーターのような鳴き声

無駄に媚びない

ごろちゃんLOVE


2019.6.11 我が家へ

2019.6.12〜8月 原虫治療

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

はじめまして! (1)
グーグーのプロフィール (1)
ごろちゃんのプロフィール (1)
ピピちゃんのプロフィール (1)
GG グーグー&ごろちゃん (165)
GP ごろちゃん&ピピちゃん (38)
PM ピーちゃん&ムーちゃん (11)
グーグー (147)
グーグー腎不全闘病記 (27)
グーグー腎不全闘病記 医療費編 (4)
ごろちゃん (76)
ごろちゃんの持病 特発性てんかん発作 (34)
ごろちゃん特発性膀胱炎 (9)
ごろちゃん腎不全闘病記 (27)
ごろちゃんのターミナルケア (19)
ごろちゃんロス (14)
ピピちゃん (31)
ピピちゃん原虫感染 (4)
ムーちゃん (11)
歯列矯正 (97)
歯列矯正を始めたきっかけ (1)
初診と費用 (2)
精密検査&その結果 (2)
症状=出っ歯 (1)
ペンデュラム装着まで (3)
ペンデュラム装着! (1)
ペンデュラム装着後いろいろ (4)
ペンデュラム経過画像 (1)
ペンデュラム調整日1回目 (1)
ペンデュラム調整日2回目以降 (5)
ブラケット装着〜6ヶ月目 (15)
ブラケット装着7ヶ月目〜12ヶ月 (10)
ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ (34)
ブラケットオフ その後 (4)
頼りになるアイテム (1)
友人Dの進捗状況 (7)
その他 (5)
かばさんの審美矯正 (2)
ネコ (0)
猫映画 (6)
猫の親戚探し (1)
ネコアイテム (6)
気になるニュース (2)
アンジ (11)
その他の猫ちゃん (36)
私事 (35)
お買い物 (17)
その他いろんな事 (25)
未分類 (2)

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR