昨日夕方からかばさんのクローゼット組み立て作業が始まりました🔨
IKEA購入です。
開梱するやいなや・・・・・
もちろんこうなる。


フムフム。

そうそう イイ感じにゃ。

次はこのパーツにゃ。

そこはさっきボクが言った通りにするにゃ。

ごろちゃんがテキパキ動いてくれたおかげで途中ネジが1個なくなりました。
完成後に発見。フム。

フムフム。

なかなか・・・・

イイんじゃにゃい?

写真ばっかり撮ってないで手伝いなさい。

グーグーは口を出さず現場に任せるタイプ。
ちょっと休憩にゃ。

そして完成間近になると堂々と現場入りです。
まぁいーんじゃない?

完成すると監督たちはさっさといなくなってしまいました。
完成品にはノー興味。総重量100kg。最大長さ201cm。
車から我が家に搬入するまでが一番大変でした。
今年もGGの記事を読んで頂きありがとうございました‼️
今年は我が埼玉西武ライオンズの快進撃で春からめっちゃ楽しい一年でした😆
改めて10年ぶりのリーグ優勝おめでとうございました🏆
来年こそは日本一を👊🏻
実は最後の歯列矯正の記事が残っております。
去年末に最後のリテーナー調整が終了し、全ての行程が終わりました。
書かなきゃ書かなきゃと思い続け早一年。
一年って早いわ〜。来年こそは絶対に書きます😤野球が始まるまでに書かねば❗️
Best Wishes For The Next Year 🥳
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2018/12/31(月) 16:00:00|
- GG グーグー&ごろちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
引き続き「ご挨拶」の後編です。
途中から画像サイズが縮小します
サイズオーバーのため。悪しからず🙋🏼♀️
さてさて、お次はいよいよヤマネコエリア。
今回久々に会えるのを一番楽しみにしていた私のソラちゃん😆ボブキャットです。

ソラちゃんが来園する前にいた私のエリさんが3年前に23歳で旅立った時は落ち込みました。
直後に開催されたサポーターズデーで飼育員さんからエリさんの最期を伺って涙腺が崩壊。
そんな私を見てその飼育員さんはシアトルから
王子動物園にやってきた当時のエリさんの
写真や記事をかき集めて送ってくれました。もちろん家宝です。
そんな思い入れのあるエリさんの後にやって来たのがソラちゃん。めっちゃ可愛いんです😆
元気一杯でよく飛び回るのでなかなか写真が撮れません。

隙あらば何かを狙ってる。

背中の毛玉までもカワイイ。とりあえず全てがカワイイ。

お客さんからもカワイイカワイイと言われてました♪

そんなソラちゃんの動きが気になってしょうがないのがお隣の部屋にいるシベリアオオヤマネコさん達。
アル♂とベル♀。共にソラちゃんと同じ4歳です。

アルくんはウロウロしながら柵越しにソラちゃんをチェック。

ベルちゃんは岩の上から下々の世界を俯瞰。

※ここから画像が小さくなります。目を細めてご覧下さい。
唐突の大あくび。ベルちゃん。

実はすっごい美人さんです。

そしてスタイル抜群。手足が長〜い。


アルくんもハンサム。これは文句無しの美男美女カップル。



最後はベルちゃんアルくんのお隣の部屋にお住いのマヌルネコ、ペッキー♀11歳とイーリス♂1歳です。
マヌルネコはほぼグーグーです。
イーリスは残念ながら裏のお部屋にいらして画像がないのですがペッキーよりさらにグーグーでした。
2人の大きな違いは瞳の色でしょうか。

ペッキー。まん丸です。

寝てると見せかけてうっすら目が開いている。お隣のアル&ベルが気になるご様子。

ちなみにソラちゃんは柴犬くらい、アル&ベルは大型犬くらい、ペッキーはイエネコのサイズです。
ヤマネコエリアで毎度毎度感じるのは、ボブキャットとシベリアオオヤマネコは姿形がごろちゃんっぽい。
そしてマヌルネコはグーグー。
ヤマネコエリアが最近充実しています。
以前は簡素な展示部屋で場所も園内の奥の奥なので隔離された暗い雰囲気がありました。
今は展示部屋もネコさん達が飽きないようにいろいろ工夫され雰囲気も明るくなりました。
この日も来園者さんの撮った各ヤマネコさんの写真を派手に募集していました。
飼育員さんの愛情が溢れていてなんだか嬉しい😊
来年はもう少し多く彼らに会いに行こう。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:年末&お正月 - ジャンル:日記
- 2018/12/29(土) 03:39:12|
- その他の猫ちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
一昨日の木曜日、
王子動物園へ年末のご挨拶に伺いました。
今年は2回しか行けず。
先ずは入って右手の猛獣エリア🦁
一番に見えるのは今年夏に旅立ったアムールトラ、ヤマちゃんのお部屋。

ヤマちゃんは本当に人懐っこくてやることなす事ただただ大きな猫ちゃんでした。
大好きなおじさんの姿が見えると大喜びしていたヤマちゃん。可愛かったなぁ😍安らかに・・・。
次は美男美女カップルのライオン、ラオ♂とサクラ♀。
このカップルはほんっっっとうに仲良し❤️いつも高台で寄り添って寝ています。
ラオは年明け早々22歳に、サクラは来年春には21歳になります‼️2人ともアドベンチャーワールド生まれ。
痩せてるけど上下運動を軽やかにこなす。まだまだ元気です。

優しい目でラオを見つめる。いつ見てもラブラブ夫婦です。

壁に何やら気になるモノがあるようです。

テヘッ。

お次はブラックジャガーのアトス♂9歳。
2016年夏にお嫁さんのローラ(当時6歳)が亡くなりいつ見ても寂しそうに見えます😞
でも2人の子供達(2013年生)、ボスキ♂は鹿児島市平川動物公園、
ミワ♀は京都市動物園で元気に育ってるようです❗️ローラ安心してね‼️

いつもボーッと遠くを見ている風のアトス。

ユキヒョウのユッコちゃん♀9歳もまた寂しそうに見えました😞
ローラの2ヶ月後に急逝した超ハンサムなパートナー、ティアン(当時13歳)。
ユッコちゃんといつもベッタリ寄り添ってお昼寝したり一緒に走り回ったり幸せそうでした。
あれから2年、現在新たなユキヒョウくんが来園しているそうです❣️
環境に慣れるまでまだ非公開だそうですが1歳とお若くHP画像を見る限りではティアンくんに負けず劣らずの
ハンサムくんです😊モスクワ生まれ❗️ユッコちゃん良かったね❗️


次はアムールヒョウのセイラ♀3歳。ポンちゃん♀10歳とアムロ♂8歳の愛娘です。
ポンちゃんは今月大牟田市動物園へ、アムロは先月広島市安佐動物公園へ転園しました。
アムロの代わりにイギリス生まれのアニュイくん♂10歳が安佐動物園から来園。
繁殖目的の交換という事です。
アムールヒョウはつい10年くらい前まで野生下では35頭ほどでした。絶滅同然です。
野生動物はその個体数が100頭を切ると絶滅まっしぐらと言われます。
それが近年では保護団体や動物園などの努力が実り少しずつ増えているようです。
私が見た時はアニュイは見当たりませんでした。

素晴らしいヒョウ柄にうっとり。

ママにそっくり。こんな立派に育って〜。
親戚のおばさん。

と、ここまでが前編です。
引き続きお次の記事、後編をどうぞ。大好きなヤマネコエリアです。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:年末年始、お正月 - ジャンル:ライフ
- 2018/12/29(土) 02:16:10|
- その他の猫ちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日、今冬初の霰
あられが降りました❄️
突然バチバチと窓に霰が当たる音。グーグーも外が気になる様子。
眠さが勝るごろちゃん。窓を凝視するグーグー。

別の窓からもバチバチと音が👂🏻
ごろちゃんお目覚め。グーグーは別の窓も凝視。

すぐにでもベランダパトロールへご案内したかったけどこの後すぐ外出せねばならなかった私。
すまぬGG。
と思いきや・・・・
既に外の様子などお構いなし。



ご自宅チェックが無事終わると・・・・




ごろちゃんにおはようの鼻チューをして・・・・
ご飯空っぽアピール。

それならばとごろちゃんもご飯を食べに行く。



霰が降ろうが普段通りのGG。
普段通りの日常が送れるという事は素晴らしい事です。
お出かけの際、ボンネットに霰が散らばっていて猫バンバンが痛かった😣
お外の猫さん達はこの寒さの中どうお過ごしだろうか。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2018/12/28(金) 23:28:32|
- GG グーグー&ごろちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
急激な体重減少が心配になり先月末血液検査を受けたグーグー。
体重減少に繋がる数値は出なかったものの気になる数値を発見🔎
CRE(クレアチニン)1.6。
ギリギリ正常値内だったのですが腎臓病が気になるお年頃という事で
引き続き本日尿検査にお連れ致しました💨
帰宅後。近付いてくるごろちゃんを睨みつける。

先生「多飲多尿の症状は出てますか?」
私「出てないと思います。少なくともオシッコの量はお変わりナシです」
先生「尿検査結果ですが・・・・微妙なんですよねぇ」
先生「今回はステージIの数値が出てますがたまたまの可能性もあります」
私「ステージIだとしてもこのまま療法食で対処するしか今出来る事ってないですよね?」
先生「そうですね。1ヶ月置きくらいであと3回尿検査すればハッキリ分かると思いますよ」
私「じゃそうします。どうせ毎月耳掃除に来るので」
ごろちゃんの動向が気になる。

「腎臓病は猫ちゃんの宿命なのでね。避けられない病気ですから」と先生。
先生が気を遣ってくれていたのが分かった。
そりゃそうだよね。今年春のごろちゃんの腎臓病ステージII宣告から半年。
立て続けに次はグーグーがキャリア決定なのは気の毒だと思ってくれたのでしょう。
確かにごろちゃんの時はかなりショックでした。とうとうごろちゃんにもこの時がやって来たかという感じで。
しかしグーグーの場合ほとんどショックはない。むしろ私の中ではもうグーグーはステージIだと思ってる。
ショックがないのはごろちゃんで免疫がついたという事と何よりGG共々元気いっぱいだからだ。
先月末。最近太り気味。

先生「ごろちゃんは最近どうですか?」
私「元気一杯。よく食べよく飲みよく喋りよく動く。そして少し太ったような気がします」
私「飼い主が見た目で分かる次の症状ってなんですか?」
先生「食欲減退と被毛のパサつきです。そうなれば点滴ですね」
先生「その前に尿検査で尿タンパクが出ればお薬を飲んでもらいます」
先生「点滴は体内の老廃物をオシッコで出してもらうためです。週に1回から開始する場合もあるし3回の場合もあります」
私が不安なのはこの点滴😞家で飼い主さんが実施するパターンが多いらしい。
先生「療法食はいろいろ試しましたか?」
私「ハイ。特に好き嫌いないので今の所ロイカナにしています。ウェットはロイカナのパウチしか食べません」
先生「それなら最近発売されたウェットのサンプルがあるので持って帰って下さい」
これは楽しみ😁もしそのウェットが気に入ればレパートリーが増える😚
GGが食べた事のないカリカリサンプルも一緒に頂きました。
右がウェット。左2つはカリカリ。

期待のウェットはペースト状と知り不安がよぎる。
なぜってGGはペースト状が大の苦手。
取り敢えずサンプルのカリカリ二種は勢いよく食べてくれました。



ペーストは大晦日にでも食べて頂こうかな。
今回グーグーの体重は4.16kgでした。先月とほとんど同じです。
痩せてからどういうわけか明らかに毛艶と毛質が良くなったグーグー😳
フワフワ感が増し触っても触ってない感触✨
今が理想の体重なのかなと先生はおっしゃっていた。そうなのかも知れないな。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット
- 2018/12/26(水) 21:44:34|
- グーグー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
クリスマスバージョンを100均で発見。即購入。
前回ハロウィンはパープル&ブラックでした。
今回もグーグーに装着頂きました。ごろちゃんはイヤイヤするので🙄
カワイイね!

今回は前回と違って鈴の音が聞こえます👂🏻
その代わりリンリン♪とかチリンチリン♪とかクリスマスっぽい音ではなくカランカラン♩という和風な音色。
グーグー似合ってるね!


グーグーもクリスマス気分を味わえたようです🎄
そんなグーグーを見てごろちゃんも味わえた事でしょう🎅

クリスマスディナーは毎年恒例のウェット。
腎臓病療法食のウェットがGG共々軒並みお好みではないようで苦労しました😣

先日ようやくお好みのウェットにたどり着き私たちは大喜び。
と言えどもごろちゃんは食べてくれましたが、グーグーは気分次第。
今日の気分はどうでしょうかとドキドキする私たち。

今日は気分が乗っていたようです🤩
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2018/12/25(火) 23:45:31|
- GG グーグー&ごろちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
グ「何しに来たのよ?」 ご「・・・・・・・。」

グ「ぁぁん?」 ご「目を合わせちゃダメ。絶対にだ。」

グ「!」 ご「でも少しだけ見ちゃう
チラッ。」

バチコォォォォォーーーーーーーーーーーーーーン!!!

グ「シャァァァァァァァァァ!!!」 ご「ヒェッ」

グ「・・・・・・・。」 ご「・・・・・・・。」




グ「楽勝。」
キリッ。
グ「さらば!」

グーさん 強いっす。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2018/12/13(木) 00:29:43|
- GG グーグー&ごろちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0