fc2ブログ

歯列矯正、そしてネコ。

40代からのワクワク歯列矯正記録。 我が家の2匹のネコ達も出演してくれるそうです。

血便&膀胱炎。













19日の深夜、GGトイレに血便を発見。











トイレから出ようとしているグーグーを見かけたので






そのまま入れ違いで排泄物を片付けようと、トイレ内をチェックすると






そこには鮮血の付いたウンチが














昨日夕方。
2018:6:21 最近お気に入りの箱の上のグーグー














すぐにその血便の写真を撮る






よく見ると鮮血以外は理想的ウンチ










果たして本当にグーグーのウンチなのだろうか。










というのは、ごろちゃんがウンチをした後、砂をかけるのはいつもグーグー。






ごろちゃんはウンチをしたらそのまま砂をかけずに放ったらかし。






それを見て「しょーがないなぁ」と言った感じでウンチに砂をかけてあげる世話焼きグーグー。優しいね!






あの時のグーグーはその直後の姿だったのかも知れない。













同じく昨日夕方。必死の毛づくろい。
2018:6:21 最近お気に入りの箱の上のグーグー その2












ごろちゃんは若かりし頃、原因不明の血便が続いた事がある。







今回もその時の血便にそっくり。







地震のストレスかも。敏感な性格のごろちゃんだからあり得る。血便はごろちゃんの可能性大。














昨晩。窓の向こうに何かを感じる。
2018:6:21 キッチンドアの向こうがきになるごろちゃん













そして次の日の昨日。











GGどちらを先に病院に連れて行こうかと考えながら二人の様子を観察するも






いつもと変わった様子もなく元気いっぱい。






お二人さま共オシッコもウンチも通常通りの回数&質感で通常通りの食欲。






むしろごろちゃんは地震のストレスから完全復活したのか一緒に遊ぶ時間が長くてこっちがしんどくなるくらい













ごろちゃん一番のお気に入りオモチャ。ぴょーんと飛ばすと鼻息荒く追いかけます。1本180円。
2018:6:15 ごろちゃんお気に入りのネギ












昨日一日の様子を見る限り、血便は元気モリモリのごろちゃんではなくやっぱりグーグーなのかなと。







尿検査も兼ねて昨日グーグーを病院へお連れしました











先生に事の成り行きを説明しながら血便画像を見せると









先生「ウンチの周りに鮮血が付いてますね。コレは大丈夫ですよ」





先生「多分ストレスです。うちでもペットホテル預かった猫ちゃんがこのような血便するコがたまにいます」








ストレス…ならばやはりごろちゃんか









私「ストレスならごろちゃんかも。グーグーは地震後通常運転でしたし」





先生「さすがグーちゃんカッコ良いですね。いずれにせよ心配ないですよ。自然と治ります」









ホッ。










血便は問題ナシという事で次は尿検査。





先日の健康診断で発見された膀胱内の細菌をやっつけるため、グーグーには抗生物質を服用頂いておりました。











果たして細菌はいなくなったのか。















お薬グーグー。
2018:6:13 お薬グーグー
















結果、細菌はまだまだいらっしゃいました











先生「採取したオシッコを見た時は理想的な色だったし大丈夫だと思ったんですけどね〜」









遠心分離機にかけたオシッコと膀胱内の超音波画像を見ながら説明頂きました。





結構細菌がいるらしい。超音波でも確認されました。





沈殿物の中には潜血も確認されました。










先生「これだけ細菌がいて潜血もあると普通ではいられないハズなんですけどね〜」










去年ごろちゃんが膀胱炎になった時のような症状は全く見られないグーグー。






頻尿も血尿もソワソワ感(残尿感)も全くナシ










先生「潜血なので血尿は確認出来ないと思いますが頻尿じゃないのは不思議ですね」










確かに去年のごろちゃんを思い出すと不思議。






どれだけ痛いのを我慢する猫といえども頻尿は我慢できないでしょうに。















オシッコ採取前。体重は4.82kg。
2018:6:21 診察台グーグー












今回服用していた抗生物質が効いていなかったという結論。







必ず効く抗生物質を突き止めるため、今回尿を検査に出す事に。








結果は1週間後です。








それまで膀胱炎の症状が出てしまったら点滴作戦です













ちなみに先日採取したごろちゃんのオシッコには細菌はもう見られませんでした






ごろちゃんには抗生物質が効いたようです。











膀胱炎なのに全く症状が出ないグーグー。なんだか分からないけどスゴイ。












にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 2018/06/22(金) 22:45:20|
  2. GG グーグー&ごろちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

震度6弱。



















今朝7時58分頃、大阪府北部を震源とする震度6弱の地震が発生。








先ずはこの度の地震により被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。















我が家は神戸市南東部。結構揺れました。








が、棚から小物が何個か落ちたくらいで被害はありませんでした。










GGは二人揃って私のベッド下に2時間籠ったきり。








ようやく出てきてもちょっとした物音にビクビクするごろちゃん。













地震7時間後。まだまだ警戒中。
2018:6:18 地震後7時間過ぎても警戒するごろちゃん
2018:6:18 地震後7時間過ぎても警戒するごろちゃん その2
2018:6:18 地震後7時間過ぎても警戒するごろちゃん その3
2018:6:18 地震後7時間過ぎても警戒するごろちゃん その4













私が感じた余震も1,2回あったのでGGにはそれ以上の回数の揺れを感じたのかも知れません。






特にごろちゃんは敏感な性格。










一方のグーグー。












2018:6:18 地震後夕方ごろのグーグー
2018:6:18 地震後夕方ごろのグーグー その2













切り替えが早いのがグーグーのイイところ。







いつも通りの時間にいつも通りの場所でいつも通りに日向ぼっこ。














明日明後日は関西地方は本格的な雨の模様。






地震で地盤が緩くなっているので山間部に住む方々はくれぐれもお気をつけ下さい。









にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村 続きを読む
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2018/06/18(月) 23:31:23|
  2. GG グーグー&ごろちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

健康診断。グーグー篇。



















先週の土曜日、グーグーを健康診断&ワクチン接種にお連れしました








検査内容は、血液検査・心電図・エコー・レントゲン・糞便尿・血圧 の6項目です。











グーグー不在時。今この世界はボクだけのもの。
2018:6:9 グーグー不在時ごろちゃん











検査結果はおおむね問題ナシでした







ごろちゃんに腎不全が見つかった直後で不安になっていただけにホント安心しました












しかしながら二点異常を発見







一つは細菌性膀胱炎。






シニア期のメスによく見られるらしい。症状としては、残尿感、血尿、頻尿、尿の色が濃いなど。





今回グーグーに頻尿は見られず血尿も出ていなかったけど膀胱内に少し血が混ざっていたとの事。





それと顕微鏡で尿内に細菌が見つかったという事でした。





本来なら濃い尿が一番に確認されるはずなのに全くその気配もなく先生も不思議がっておりました。





オシッコの回数は確かに1日2,3回で頻尿ではないし痛がる様子も血尿もなかった。





こういう場合、飼い主が発見するのは難しく尿検査を定期的にするしかないようです。










治療は抗生物質を2週間服用です。














2018:6:7 くつろぐグーグー
2018:6:7 くつろぐグーグー その2











発見されたもう一つの病気は、気管虚脱。








これは気道の一部が扁平化した事によって呼吸障害を起こす不治の病です。





犬には見られるけど猫にはあまり見られない病気で原因もはっきりしないらしい。





おそらく生まれつきとの事。





初めて聞く病名で色々検索してみたけど確かにネットでもほとんどが犬の事ばかり。










今回レントゲン画像で発見されたのですが去年はおそらく撮影角度のせいで確認出来なかったらしい。





グーグー1歳の夏、たまに舌を出しながらハァハァ息をしていたのはこの病気のせいだったのかも知れないなぁ。





ひと先ずは温存療法という事となりました。













グーグー不在時。あんよ伸びーーーーーーっ。
2018:6:9 グーグー不在時ごろちゃん その2











とにかく大事に至る病気がなくて良かった









気管虚脱についてはもう少し先生に相談したい事があるけど今すぐに何か生活を変える必要はなさそう。





GGには出来るだけいつもと変わらない毎日を過ごしてもらいたい。














グーグー帰宅後。
2018:6:9 グーグー健康診断から生還











今、ごろちゃんのオシッコ採取に成功しました





これから検査してもらいに病院に行ってきます













にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2018/06/14(木) 15:30:26|
  2. グーグー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

朝イチの光景。















朝のお目覚め最初の景色。













2018:5:26 目覚めた時の景色











最近朝目覚めた瞬間から幸せなのである











にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2018/06/05(火) 23:44:46|
  2. グーグー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ぐーごー

名前:ぐーごー
年齢:アラフィフ
職業:専業主婦
趣味:ネコ科動物
家族構成:ぐーごー
かばさん(ダンナさん)
ごろちゃん(猫)
ピピ(猫)の4人暮らし
生息地:兵庫県神戸市


グーグー♀

アメリカンカールロングヘア

2007.2.26〜2019.4.30

愛知県出身

真面目 慎重 聡明 潔い

我慢強い キレイ好き 穏やか

表情豊か 物怖じしない

人懐っこい ツンデレ 世話焼き

猫よりヒトが好き


2007.6.23 我が家へ

2018.11月末 慢性腎不全ステージII

2019.1月末 尿管結石による急性腎不全

1週間入院&3ヶ月の闘病生活

2019年4月30日 永眠


ごろー♂(去勢済み)

ソマリ(レッド)

2008.4.12〜2023.1.4

愛知県出身

末っ子気質 ビビリ 構ってちゃん

繊細 八方美人 人懐っこい

無駄に媚びる 超食いしん坊

隙あらばゴロゴロ言う

人も猫も大好き

一生グーグーに片想い


2008.9.21 我が家へ

2008.9.25 停留睾丸摘出

2011.12.6 特発性癲癇発作

2017.9 特発性膀胱炎(台風起因)

2018.5末 慢性腎不全ステージII発覚

2023年1月4日 悪性腫瘍のため天国へ


ピピ♀(避妊済み)

MIX(メインクーン×ヒマラヤン)

2018.7.9生

兵庫県神戸市出身

運動神経抜群

キレイ好き 丁寧な毛繕い 社交的

ハンター 優しい 表情豊か

チーターのような鳴き声

無駄に媚びない

ごろちゃんLOVE


2019.6.11 我が家へ

2019.6.12〜8月 原虫治療

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

はじめまして! (1)
グーグーのプロフィール (1)
ごろちゃんのプロフィール (1)
ピピちゃんのプロフィール (1)
GG グーグー&ごろちゃん (165)
GP ごろちゃん&ピピちゃん (38)
PM ピーちゃん&ムーちゃん (15)
グーグー (147)
グーグー腎不全闘病記 (27)
グーグー腎不全闘病記 医療費編 (4)
ごろちゃん (76)
ごろちゃんの持病 特発性てんかん発作 (34)
ごろちゃん特発性膀胱炎 (9)
ごろちゃん腎不全闘病記 (27)
ごろちゃんのターミナルケア (19)
ごろちゃんロス (16)
ピピちゃん (36)
ピピちゃん原虫感染 (4)
ムーちゃん (15)
歯列矯正 (97)
歯列矯正を始めたきっかけ (1)
初診と費用 (2)
精密検査&その結果 (2)
症状=出っ歯 (1)
ペンデュラム装着まで (3)
ペンデュラム装着! (1)
ペンデュラム装着後いろいろ (4)
ペンデュラム経過画像 (1)
ペンデュラム調整日1回目 (1)
ペンデュラム調整日2回目以降 (5)
ブラケット装着〜6ヶ月目 (15)
ブラケット装着7ヶ月目〜12ヶ月 (10)
ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ (34)
ブラケットオフ その後 (4)
頼りになるアイテム (1)
友人Dの進捗状況 (7)
その他 (5)
かばさんの審美矯正 (2)
ネコ (0)
猫映画 (6)
猫の親戚探し (1)
ネコアイテム (6)
気になるニュース (2)
アンジ (11)
その他の猫ちゃん (36)
私事 (36)
お買い物 (18)
その他いろんな事 (26)
未分類 (2)

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR