fc2ブログ

歯列矯正、そしてネコ。

40代からのワクワク歯列矯正記録。 我が家の2匹のネコ達も出演してくれるそうです。

シンガポールの動物たち。











先月末から5日間訪れていたシンガポール









楽しみにしていたのは国内北部にあるナイトサファリ&シンガポール動物園。





ナイトサファリを最初に訪れたのは今から20年くらい前。それはそれは衝撃的でした









ほぼ真っ暗のジャングルの中を歩いていくと、10mくらい先にライオンさん発見





しかも私達とライオンさんの間には柵もガラスもなーんもナシ(その代わり深い堀があります)





夜のジャングルを歩くだけでワクワクするのに目の前にライオンさんがしれっと現れるとはこれいかに










2016.7.30 フラッシュはもちろん禁止&暗闇の中、必死で撮影したヒョウさん。ひたすらこっちを見てくる。
2016:7:30 ナイトサファリ









そんな衝撃の初ナイトサファリから16年経った今から4年前。2回目のシンガポール。





もちろんナイトサファリを再訪。





かなり久々だったけど相変わらずワクワクしまくりで夜7時くらいの開園から閉園0時までエンジョイ











2016.7.30 サーバルキャット。可愛過ぎました。
2016:7:30 ナイトサファリ その2










そして今回。





昼間はナイトサファリに隣接しているシンガポール動物園を初訪園。夜はまたまたサファリを閉園まで歩き回る










2016.7.30 シンガポール動物園。お分かり頂けただろうか。ホワイトタイガーが2頭います。
2016:7:30 シンガポール動物園
答え:左側真ん中の岩の上と右側真ん中奥の方。









今回はなぜか凄い人の多さでした。





前回2回とも割とすんなりチケットが買えたのに、今回は1時間くらい並んだかな。





とにかく暑かった










2016.7.30 ホワイトタイガー。猫っぽい。暑そうでした。
2016:7:30 シンガポール動物園 その22016:7:30 シンガポール動物園 その42016:7:30 シンガポール動物園 その3










ナイトサファリにいる動物の方が動物園にいる動物より活動的。




ネコ科動物たちは夜行性なので特にそうでした。




しかも夜なので黒目がちのお目々。さらに可愛いのです




大型ネコ科動物の真っ黒お目々は滅多に見るチャンスがないのでテンション上がりました














2016.7.30 お分かり頂けただろうか。クーガー(マウンテンライオンまたはピューマ)が2頭います。1頭は見えないけど。
2016:7:30 シンガポール動物園 その5
答え:真ん中より少し右側石段の奥に寝転んでいます。もう1頭は左奥の暗闇の中で寝ています。





2016.7.30 石段のクーガー。眠そうです。なんだか弱そう。
2016:7:30 シンガポール動物園 その6




2016.7.30 暗闇の中でお昼寝中。人間みたいな寝方。
2016:7:30 シンガポール動物園 その7









こうやってネコ科動物を見るたびに「グーグーごろちゃん元気かなぁ〜」と、つぶやく我々。





表情や動きが同じなので自ずとそう思ってしまう。










2016.7.30 美しすぎるヒョウさん。お手手もカワイイ。
2016:7:30 シンガポール動物園 その9
2016:7:30 シンガポール動物園 その8










動物園もサファリも同じスペース内に2頭以上の同じ個体がいました。





兄妹っぽい子たちや、カップルっぽい個体も。





お互い毛づくろいし合ったり追いかけっこしたりと微笑ましい光景を見てニヤニヤする我々。











2016.7.30 この二人はカップルかな。とても美人な奥様です。
2016:7:30 シンガポール動物園 その10









ここはリバーサイド、バードパーク、動物園とナイトサファリの4つの施設が隣接しています。




私たちは今回そのうちの2つに行って来ました。ナイトサファリだけは夜だけの営業。




どちらも自然環境に近い状態で動物たちが飼育されているのに驚き。




ショーなどでも環境保全や野生動物の乱獲・密猟の防止を積極的に呼びかけていました。










2016.7.30 堀を挟んで向かい側にいる草食動物が気になるチーターさん。
2016:7:30 シンガポール動物園 その11
2016:7:30 シンガポール動物園 その13




2016.7.30 兄妹かな。仲良しです。3頭いますよ。
2016:7:30 シンガポール動物園 その12










動物園とナイトサファリで結局12時間くらい滞在しました。





歩いた距離は10kmを軽く超えていると思う。





シンガポール滞在中は毎日なんだかんだで5kmは歩いていたと思う。





そんなある日、地元の方に道を聞いた時の会話。


地「で、どうやってそこに行くの?」


私「歩いて」


地「何言ってんの?こんなに暑いのにバカなの?地下鉄乗って行きなよー!あっちに駅あるから!」







シンガポール人って弱いわ〜とか言いながらかばさんと素直に地下鉄の駅に向かいました。




今の時期のシンガポールの日中がどれくらいの暑さかと言うと、8月に入ってからの関西の暑さと同じくらい。




赤道に近い分、日差しはシンガポールの方が強いかも。




今思えばあの時の私たちはどうかしてたわ。










2016.8.4 扉を枕にお昼寝グーグー。絶対しんどいハズ。
2016:8:4 グーグーお昼寝










今回、ナイトサファリ在住のスナドリネコ(Fishing cat)さんに再会出来るのを楽しみにしていました





しかーし今回も前回同様悔しい思いをする事に。









スナドリネコはネコ科動物では珍しく、川の中に入って魚を捕獲するイエネコよりひと回りくらい大きい猫さん。





魚を捕獲する姿が見たくてかなり粘りました。前回はじーっと見続けて50分。





今回は必ず見てやると、かばさんと意気込み観察する事1時間以上。





結果、今回もその勇姿にお目にかかれず





川に入るまでは何回もトライするんだけど、肝心のハンティングまでは気分が乗らなかったようです。





さすが猫。









2016.8.4 意地でも起きない。
2016:8:4 グーグーお昼寝 その2









あとシンガポールの動物といえば、滞在ホテル敷地内にある森に住んでいるお猿さん。




森の近くのベンチに座ってジュースを飲んでいるとストローを取られました。




取って舐めて捨てられました。








あのスナドリネコが魚を捕獲するシーンを見れた人がどれくらいいるのだろーか。









にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:海外旅行記 - ジャンル:旅行

  1. 2016/08/05(金) 02:24:26|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

ただいまー。











約6日ぶりに帰って参りました我がGG邸








そして早速今日、今年第二弾グーグーライオンカットにお連れして参りました。









2016:8:3 グーグーライオンカット第二弾











カット中、名前を呼ぶと横目でこちらを見る。
2016:8:3 グーグーライオンカット第二弾 その2



私だと分かるとガン見。何か言いたげだけど下顎を抑えられて口が開かない。
2016:8:3 グーグーライオンカット第二弾 その3











我々が6日間の留守から帰宅した瞬間、玄関ドアを開けた瞬間、GGは一瞬固まってました。





じーっとこちらを見ながら「アンタタチ ダレ??」みたいな空気。





しかーし次の瞬間「ワーーーーイ♪いつもの二人だ〜♪」と言わんばかりにスイッチが入り尻尾ぴーん





ソワソワしながら私たちの足元にまとわりつくカワイイ









早速お土産チェックするごろちゃんとオトナなグーグー。
2016:8:2 帰宅直後GG











留守中は母と妹、姪っ子がGGにお仕えしてくれました。





その誰かが帰宅するたびにGGは玄関まで来て「あ、違う人か。じゃ解散」みたいな態度だったそうです。





だから今回もそのパターンかと思いきや「アレ?もしかして。。。。あれはいつもの二人?いつもの二人やーん!」





といった感じだったんでしょうな。











GGへのお土産。かばさんとペットショップで時間をかけて厳選。どちらもお口に合わなかった模様。しーん。
2016:8:2 ggシンガポールお土産











今回、シンガポールに行ってきたのですが、猫さんは初日に一瞬だけ遭遇。





場所は宿泊ホテル内のレストランの屋外席。





きっとお客さんにいつもご飯もらってるんだろうな。





白とサバ模様の華奢でとても可愛い顔した若い猫さんでした。まだ生後1年以内だと思う。





耳はカットされていませんでした。





地元民曰く、シンガポールでは猫を飼う習慣はあまりなく、宗教上ワンコも飼わないそうです。





しかし中には猫の保護に力を入れている方もいるようでサクラ耳の猫さんもいるのだそう。











2016:8:4 あくびごろちゃん








旅行中、GGの話をしなかった日はなかったなぁ。




「グーグー、ごろちゃんどうしてるかなぁ」と、一日一回はかばさんと話してました。










にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2016/08/03(水) 23:50:22|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

ぐーごー

名前:ぐーごー
年齢:アラフィフ
職業:専業主婦
趣味:ネコ科動物
家族構成:ぐーごー
かばさん(ダンナさん)
ごろちゃん(猫)
ピピ(猫)の4人暮らし
生息地:兵庫県神戸市


グーグー♀

アメリカンカールロングヘア

2007.2.26〜2019.4.30

愛知県出身

真面目 慎重 聡明 潔い

我慢強い キレイ好き 穏やか

表情豊か 物怖じしない

人懐っこい ツンデレ 世話焼き

猫よりヒトが好き


2007.6.23 我が家へ

2018.11月末 慢性腎不全ステージII

2019.1月末 尿管結石による急性腎不全

1週間入院&3ヶ月の闘病生活

2019年4月30日 永眠


ごろー♂(去勢済み)

ソマリ(レッド)

2008.4.12〜2023.1.4

愛知県出身

末っ子気質 ビビリ 構ってちゃん

繊細 八方美人 人懐っこい

無駄に媚びる 超食いしん坊

隙あらばゴロゴロ言う

人も猫も大好き

一生グーグーに片想い


2008.9.21 我が家へ

2008.9.25 停留睾丸摘出

2011.12.6 特発性癲癇発作

2017.9 特発性膀胱炎(台風起因)

2018.5末 慢性腎不全ステージII発覚

2023年1月4日 悪性腫瘍のため天国へ


ピピ♀(避妊済み)

MIX(メインクーン×ヒマラヤン)

2018.7.9生

兵庫県神戸市出身

運動神経抜群

キレイ好き 丁寧な毛繕い 社交的

ハンター 優しい 表情豊か

チーターのような鳴き声

無駄に媚びない

ごろちゃんLOVE


2019.6.11 我が家へ

2019.6.12〜8月 原虫治療

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

はじめまして! (1)
グーグーのプロフィール (1)
ごろちゃんのプロフィール (1)
ピピちゃんのプロフィール (1)
GG グーグー&ごろちゃん (165)
GP ごろちゃん&ピピちゃん (38)
PM ピーちゃん&ムーちゃん (11)
グーグー (147)
グーグー腎不全闘病記 (27)
グーグー腎不全闘病記 医療費編 (4)
ごろちゃん (76)
ごろちゃんの持病 特発性てんかん発作 (34)
ごろちゃん特発性膀胱炎 (9)
ごろちゃん腎不全闘病記 (27)
ごろちゃんのターミナルケア (19)
ごろちゃんロス (14)
ピピちゃん (31)
ピピちゃん原虫感染 (4)
ムーちゃん (11)
歯列矯正 (97)
歯列矯正を始めたきっかけ (1)
初診と費用 (2)
精密検査&その結果 (2)
症状=出っ歯 (1)
ペンデュラム装着まで (3)
ペンデュラム装着! (1)
ペンデュラム装着後いろいろ (4)
ペンデュラム経過画像 (1)
ペンデュラム調整日1回目 (1)
ペンデュラム調整日2回目以降 (5)
ブラケット装着〜6ヶ月目 (15)
ブラケット装着7ヶ月目〜12ヶ月 (10)
ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ (34)
ブラケットオフ その後 (4)
頼りになるアイテム (1)
友人Dの進捗状況 (7)
その他 (5)
かばさんの審美矯正 (2)
ネコ (0)
猫映画 (6)
猫の親戚探し (1)
ネコアイテム (6)
気になるニュース (2)
アンジ (11)
その他の猫ちゃん (36)
私事 (35)
お買い物 (17)
その他いろんな事 (25)
未分類 (2)

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR