fc2ブログ

歯列矯正、そしてネコ。

40代からのワクワク歯列矯正記録。 我が家の2匹のネコ達も出演してくれるそうです。

ワクワクな月末(大量画像)。









この土日は胸躍る日々でした









先ずは土曜日。






ある楽しい王国へ行って参りました。






2016:2:27 神戸どうぶつ王国








前回訪れたのは去年の春。





その頃はまだ花鳥園から生まれ変わったばかりで敷地をどんどん広げている最中でした。





来月にはまた新たな動物に会えるようです。









今回この王国を訪れたのはある素晴らしい動物に会うため。





道中、ワクワクが止まりませんでした







その動物とは。。。。サーバルキャーーーーット








2016:2:27 神戸どうぶつ王国サーバルキャット








ステキ憧れ可愛い過ぎ




ネコ科動物大好きな私ですが、生サーバルキャットは人生初。




女のコと男のコの2匹です。




2匹とも去年の5月生まれなのでまだ1歳になっていないチビッコです。








このコが男の子だと思う。
2016:2:27 神戸どうぶつ王国サーバルキャット その2
で、このコが女のコかと。
2016:2:27 神戸どうぶつ王国サーバルキャット その3
サーバルキャットとは?
2016:2:27 神戸どうぶつ王国サーバルキャット その11









とにかく顔が小さくて手足と首が長く源氏パイのような大きなお耳。




サバンナのスーパーモデルと言われているのも納得のサーバルさん。




去年秋にこちらの王国にいらっしゃったみたいです。







まだまだチビッコゆえ、二人で元気に追っかけっこしながら木登りしてみたり。。。







2016:2:27 神戸どうぶつ王国サーバルキャット その4








マットをめくって遊んでみたりとやる事なす事まさに猫。








2016:2:27 神戸どうぶつ王国サーバルキャット その52016:2:27 神戸どうぶつ王国サーバルキャット その62016:2:27 神戸どうぶつ王国サーバルキャット その7









激しく動き回るから写真がなかなか撮れない。





と思ったら急に大人しくなる。そしてそのままウトウト。まさに猫。







2016:2:27 神戸どうぶつ王国サーバルキャット その8








その美しさとしなやかさに感動しました




スタイルが良いので一見大きく見えるけど、近くで見ると意外と小さく凄く華奢。




全身バネという感じの体格でした。




これからまだまだ大きくなるんだろうな。次回またお目にかかれるのが楽しみ







優しい顔の方が女のコで。。。
2016:2:27 神戸どうぶつ王国サーバルキャット その9
キリッとした顔の方が男のコ。。。だと思う。
2016:2:27 神戸どうぶつ王国サーバルキャット その10









サーバルさんのすぐ近くにはフェネックさんがいます。




前回は爆睡中でハッキリとお顔が拝めなかったけど今回も気持ち良さそうに寝ておられ




可愛い寝顔のみ拝見させて頂きました。




ちょっとごろちゃんっぽい。





2016:2:27 神戸どうぶつ王国 フェネック









今回も大人気でした ハシビロコウ




前回同様、積極的に動いておりました"動かない鳥"とはなんだったのか。







2016:2:27 神戸どうぶつ王国ハシビロコウ その32016:2:27 神戸どうぶつ王国ハシビロコウ2016:2:27 神戸どうぶつ王国ハシビロコウ その22016:2:27 神戸どうぶつ王国ハシビロコウ その4












またまたワンタッチ・ニャンタッチにも参加してきました。






お子さんを含む一定の数の人たちが入れ替わりで10分間ワンちゃんネコちゃんにお触り出来るスペースです。






高貴なおヒゲ模様。
2016:2:27 神戸どうぶつ王国 ワンタッチニャンタッチ2016:2:27 神戸どうぶつ王国 ワンタッチニャンタッチ その2







とは言え、大勢の見ず知らずの人に触られるのってネコちゃん大丈夫と、少し心配しつつ




ネコ達を観察しているとそのほとんどが、高い場所でくつろいでいて少し安心。






2016:2:27 神戸どうぶつ王国 ワンタッチニャンタッチ その3








スタッフの方もネコの扱いや触り方にその都度注意しておられました(特にお子さん)。




ネコちゃんイヤがってるでしょ!と親御さんがお子さんに諭している姿があちこちで見られました。








という人間の心配はよそに肝心のネコ達は他人事な雰囲気。









2016:2:27 神戸どうぶつ王国 ワンタッチニャンタッチ その52016:2:27 神戸どうぶつ王国 ワンタッチニャンタッチ その42016:2:27 神戸どうぶつ王国 ワンタッチニャンタッチ その6








前回お会いしたネコちゃんは皆さん立派になっていました。




ほとんどのネコは高い場所にいるのですが、今は触られても平気!という気分の時だけ人の手の届く場所にいる感じ。







2016:2:27 神戸どうぶつ王国 ワンタッチニャンタッチ その72016:2:27 神戸どうぶつ王国 ワンタッチニャンタッチ その82016:2:27 神戸どうぶつ王国 ワンタッチニャンタッチ その9








グーグーと同じアメリカンカールもいました。




顔立ちがちょっと違います。







2016:2:27 神戸どうぶつ王国 ワンタッチニャンタッチ その102016:2:27 神戸どうぶつ王国 ワンタッチニャンタッチ その112016:2:27 神戸どうぶつ王国 ワンタッチニャンタッチ その12







チンチラシルバーちゃん。さらに可愛くなっておりました







2016:2:27 神戸どうぶつ王国 ワンタッチニャンタッチ その142016:2:27 神戸どうぶつ王国 ワンタッチニャンタッチ その15







肉球を下から見れる場所だってあります






こんなアングルから見ても可愛い猫ってなんなの?
2016:2:27 神戸どうぶつ王国 ワンタッチニャンタッチ その13











アルパカのリクくんはどこかなぁ とキョロキョロしていると屋外の放牧スペースにいました





こんな立派になって〜〜〜。






もう閉園間近。草を熱心に食べていました。
2016:2:27 神戸どうぶつ王国 アルパカリクくん2016:2:27 神戸どうぶつ王国 アルパカリクくん その2







前回も思ったけど、ここは閉園まで一日中楽しめます。




バードショーは何回見てもテンション上がります




園内のレストランもお高くはないし、お弁当の持ち込みも可。




食事するスペースもたくさんある。




たくさんの動物を間近で見る事触る事が出来るのに清潔感もある。




何よりサーベルキャットに会える




とても素敵な場所だと思う。








昨日の日曜日は神戸で開催されたキャットショーにお邪魔してきました(観覧のみです)。




次はその時の模様を記事にしたいと思っております。







にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:兵庫県 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/02/29(月) 17:41:51|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

HAPPY 9th BIRTHDAY to グーグー!!









今日はグーグーのお誕生日9歳になりました9歳ですよ来年10歳ですよ信じられない








2016:2:26 グーグー9歳バースデー









昨晩かばさんと、GGの肉体年齢の話になりました。




いわゆる「ネコって人間で言うと何歳?」ってお話。




↓分かりやすい換算表を発見したのでURL貼ってみた。




【見分け方】猫の年齢をリアルに人間に換算してみた








2016:2:25 PC枕グーグー








グーグーもごろちゃん(今年4月に8歳)もヒト年齢では既に私たち夫婦より年上。




これはあくまでも肉体年齢。性格は二人とも4歳くらいから変わらない。




そこが不思議で切ないところ。




やる事なす事可愛くて面白くてずーっと変わらないGGなのに、肉体はそうではないのだ。




GGの一日の速さは人間の一日と違うんだろうなー。







モシャモシャ組集合。
2016:2:26 ソファのチームモシャモシャ








この換算表を見ると、ごろちゃんはこの一年、生活にゆとりが出ていたという事か。。。なるほど、そうは見えない。




グーグーはというと、階段を上るのに息切れ。。。チビッコの時から高い場所より地ベタを駈けずり回っているけど




まだ息切れはないかな。









2016:2:22 ネコの日グーグー







先日「ネコを科学的に解明する」というTV番組を見た。




ネコの毛色が決まる染色体の話やイエネコのルーツがリビアヤマネコだと判明した経緯はとても面白かった。




その中でもさらに興味をそそられた話が








それは、ある純血種3種のネコの染色体だけに、同じウィルス感染の痕跡が見つかったというお話。




その3種とは、ヨーロピアンショートヘア、アメリカンショートヘア、アメリカンカールだそうです。




これが意味するのは大航海時代に遡ります。








当時、ヨーロッパからアメリカに渡った多くの人の中にはもちろん猫(ヨーロピアンショートヘア)もいたと予想。




その頃イエネコがまだ存在しなかったアメリカで、そのヨーロピアンショートヘアーはアメリカンショートヘアとなり、




遺伝子変異のアメリカンカールへ派生したという事がこのウィルスの痕跡から判断出来るというお話でした。







グーグーはヨーロッパから来たんだ愛知出身だけど。




グーグーの骨格の大きさはアメショー譲りだったんだ







2016:2:25 PC枕グーグー その2








先ほど、バースデーディナーを食べたGG。




ネコの日に買ってきた缶詰3個のうちの最後の1缶です。







ネコの日、最初の1缶はGG共々クチもつけて頂けず。。。。それならばと2缶目を開封。




2缶目はどうにかごろちゃんだけは食べてくれました。




ところがその後、奇跡の大逆転があったのです大げさ。




クチもつけて頂けなかった最初の缶詰、実はあの後二人して食べてくれたのですやっほー!








1缶目は、もう見るのもイヤどこか持って行ってというGGの非情な態度だったので、キッチンへ下げ、




しばらくそのまま置きっぱなしにしていました。




開封して30分以上は経っていたと思う。もう最初のみずみずしさは無くなっていたと思う。




キッチンでクチャクチャ音がするのでふと見ると、お皿に頭を突っ込んでムシャムシャ食べているグーグーの姿が




もう嬉しいのなんの








2016.2.22 キッチンに片付けた缶詰をがむしゃらに食べるグーグーを遠くから隠し撮り。
2016:2:22 結局食べた缶詰2016:2:22 結局食べた缶詰 その2








という嬉しいサプライズが先日あったので今日のバースデーご飯は気持ちに余裕がありました



「すぐ食べてくれなくてもヘーキ!時間を置けば食べてくれる可能性はある 諦めるな私!」








2016.2.26 最後のひと缶。グーグーバースデーご飯。
2016:2:26 グーグーバースデー缶詰








そしてキッチンでお皿に入れるや否や。。。。。








うわぁ〜!グーグーまだ食べちゃダメー!食べてー!ダメー!食べてー!どんどん食べちゃってー!!
2016:2:26 グーグーバースデー缶詰 その22016:2:26 グーグーバースデー缶詰 その3









う、う、嬉しい〜〜〜〜フンガフンガ食べてる〜〜〜










ごろちゃんもガッツいて食べてる〜〜〜〜〜








2016:2:26 グーグーバースデー缶詰 その4









時間を置いて食べたあの缶詰と今日のこの缶詰、同じ種類なんだけどなぁ。




違いは一体なんだろーか。




せっかくのグーグーのバースデー。美味しそうに食べてくれてとりあえずは良かった








グーグー、9歳のお誕生日おめでとう








にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2016/02/26(金) 23:58:25|
  2. グーグー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

にぃ〜 にぃ〜 にぃ〜(仔猫風)。









今日はネコの日。



早く国民の祝日になればいいのに。






という事で、今年もGGには缶詰にて日頃の疲れを癒して頂きます






2016:2:22 猫の日







ついでにグーグーのバースデー用(2/26)のご飯も買ってきた






ウェットを選ぶ時はいつもどれにしようか悩みます。特にグーグー。



グーグーはフレークが大きめで歯ごたえのある方が好みっぽいし、水分も多過ぎるとイヤみたい



食いしん坊過ぎるごろちゃんでさえたま〜に全く口をつけないウェットがある。



ごろちゃんは何がお気に召さなかったのか未だナゾ






とりあえず、まぐろだけの缶詰を開けてみた。ピンクの缶詰。




2016:2:22 ネコの日ご飯 ピンク缶








ドキドキ。。。。お口に合うだろーか。。。








飼い主「ハーイ♪グーグーごろちゃんおやつだよ〜♪」
2016:2:22 ネコの日ご飯 ピンク缶 その2


GG「なにこれ」
2016:2:22 ネコの日ご飯 ピンク缶 その3


ごろちゃん「そっちも同じ?」
2016:2:22 ネコの日ご飯 ピンク缶 その4


飼い主「・・・・・・・・・。」
2016:2:22 ネコの日ご飯 ピンク缶 その5


グーグー「これじゃない」かばさんを見上げながら。
2016:2:22 ネコの日ご飯 ピンク缶 その6







ガーーーーーン



ご、ご、ごろちゃんまでー







ならば気を取り直して違う缶詰を”ご用達”に切り替える。





2016:2:22 ネコの日缶詰 ご用達








ドキドキ。。。。。ドキドキ。。。。。。







飼い主「さぁ 今度こそ召し上がれ〜♪」
2016:2:22 ネコの日ご飯 ご用達 その2


飼い主「ドキドキ。。。。」
2016:2:22 ネコの日缶詰 ご用達 その3


グーグー「プイッ」 
2016:2:22 ネコの日缶詰 ご用達 その4







あ〜 やっぱりグーグーはダメかぁ〜







一方ごろちゃんは。。。。






2016:2:22 ネコの日ご飯ごろちゃん2016:2:22 ネコの日ご飯ごろちゃん その22016:2:22 ネコの日ご飯ごろちゃん その32016:2:22 ネコの日ご飯ごろちゃん その4








ごろちゃんだけでも食べてくれて良かった救われました〜。









グーグーに何もないのは可哀想なのでかばさんがカリカリおやつをあげていました。





こちらは完食



2016:2:22 ネコの日グーグーカリカリおやつ







最近の勝率5割行かないくらいかな〜。




グーグーのバースデーにはなんとしても食べて頂きたい




保険にもう少しウェットを買っておかなくちゃ〜。







世界中の猫さんが幸せに暮らせますように。。。。。








にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2016/02/22(月) 23:55:56|
  2. GG グーグー&ごろちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

サポーターズデイ と エリーさん。











今年も行って参りました王子動物園サポーターズデー








2016:2:21 サポーターズデー。







王子動物園には10年前から動物サポーターという制度があります。



企業・団体や個人からの寄付を募り集まった寄付金は動物たちの餌代や動物舎の整備等の運営費用に充てております。



私も微力ながら数年前より寄付させて頂いております。







そんなサポーター達が年に一度集合し、飼育員さんからこの1年の園内の出来事を聞き




バックヤード園内ツアーたるものを実施し、展示スペースの裏側を見たり聞いたりするのがサポーターズデーです。






2016:2:21 サポーターズデー その2








バックヤードツアーではホッキョクグマを間近で拝めたり。。。。意外と毛並みがキレイだった。




2016:2:21 サポーターズデー その3









ホッキョクグマの展示スペースにみんなで入ってみたり。。。。人工雪が降っていました。




2016:2:21 サポーターズデー その4









アシカにご飯をあげてみたり。。。。アジです。




2016:2:21 サポーターズデー その5








コアラのご飯、ユーカリの香りに癒されたり。。。。。色んな産地の何種類ものユーカリがありました。




2016:2:21 サポーターズデー その62016:2:21 サポーターズデー その7







コアラの交尾の様子を見せて頂いたりしました。



2016:2:21 サポーターズデー その8







とにかく普段お目にかかる事が出来ない場所を見る事が出来るのでワクワクします







そしてなんと去年のサポーターズデーでお会いした女神サポーター様に再会出来ました



去年のサポーターズデーは忘れもしない雨。私は傘を持っていなかった。。。



園内ツアーに出る頃には雨足が強くなり、どうしようかと思っていたらそっと傘を背後からさし出して下さった女神様。



そのまま園内ツアーをご一緒させて頂きました






あの女神様に今年またお会い出来れば良いなぁ〜 とキョロキョロしていると、同じD班にいらっしゃるではないか



今年はお天気に恵まれましたね〜 と話しながら今年もツアーをご一緒させて頂きました。



去年はパンダにハマっておられた女神様。



今年はホッキョクグマにハマっておられたのでテンション上がっておりました。













そして私が当動物園のサポーターになるきっかけになったボブキャットのエリーさん。



先月21日に天寿を全うしました。









2016:2:21 ボブキャットエリーさんさようなら




王子動物園 スタッフブログ






実は私がエリーさんの訃報を知ったのは10日程前。




スタッフブログで知りました。この記事を見つけた時は目を疑いました。








今年に入ってからは毎日スタッフブログはチェックしていたのですが、先月半ばあたりに




「エリーさんはまだ大丈夫だな」と勝手に思ってしまったのと、決して花形ではないエリーさんの事は




記事にならないかもなと判断し、毎日の記事のチェックはしなくなりました。




というのも、シベリアオオヤマネコのグンマさんのお別れは記事にはならなかったのです。




そして今月に入りサポーターズデーの案内状が届き、今日エリーさんに再会出来るのを楽しみにしていた矢先でした。








2009.9.5
2009:9:5 ボブキャットエリさん

2010.4.4
2010:4:4 ボブキャットエリさん2010:4:4ボブキャットエリさん その2







エリーさんのお別れの記事を読んで大ショックを受けたと同時に、去年末会えて良かった!と心底思いました。




去年11月の訪園が年内最後のご挨拶のつもりだったのですが、その時のエリーさんの老け込み様を




見て心配になり、もう一度年末に会いに行きました。







2011.3.31
2011:3:31 ボブキャットエリさん その22011:3:31 ボブキャットエリさん







今日の飼育員さんからの園内この一年間のご報告にはボブキャットのエリーさんと




シベリアオオヤマネコのグンマさんの悲しいお知らせも含まれていました。




特にエリーさんに関しては愛情深く説明しておられ、泣きそうになった。








山田飼育展示係長よりエリーさんとグンマさんのお話。
2016:2:21 サポーターズデー その9









サポーターズデーお開き後、急いで山田飼育展示係長の元へエリーさんのお話を伺いに行きました。







亡くなる数日前、エリーさんの様子は少しおかしかったそうです。




それまではお気に入りの山の上でいつも寝ていたそうなのですが、最期の数日は床で寝る事が多かったようです。




そしてさらに様子がおかしいと思った瞬間、すぐに獣医さんを呼んだのですが




それも間に合わないくらいあっという間に苦しむ事もなく静かに眠るように天寿を全うしたそうです。








2013.4.5
2013:4:5 ボブキャットエリさん2013:4:5 ボブキャットエリさん その2







山田さんに、なぜ花形ではないエリーさんのお別れの記事をブログにアップしたのか伺いました。




その理由に感激しました。




エリーさんの訃報をとにかくすぐ私に伝えなきゃと思い記事にしたそうです。




年末、私が事務所を訪れるたびにエリーさんの様子を飼育員さんに聞いているのを山田さんは覚えていて下さったのです。




もちろん、私の他にもエリーさんのファンはたくさんいらっしゃるでしょうし、




エリーさんの体調を気にしていた方は他にもいらっしゃったでしょう。




なので私を含め、エリーさんファンの皆さんにご報告しなければと思い、通常は記事にしないであろう




ボブキャットの訃報をアップしたんだと思います。









2014.3.25
2014:3:25 ボブキャットエリーさん2014:3:25 ボブキャットエリーさん その2








22年前、まだまだ1歳のチビッコの時に遠くシアトルから神戸にやって来たエリーさん。




私がエリーさんを最初に見たのは今から9年くらい前だと思う。




その時ボブキャットの展示スペースには2匹いたのにいつの間にかエリーさんだけになっていました。




スペースいっぱい使っておひとりで元気に歩き回っているのを見て私もエリーさんと同じ目線で




じっくり観察しようと思いガラス越しにしゃがむとエリーさんがトコトコやって来てくれました。




その時のエリーさんの優しい瞳に釘付けになってしまいました。




そこから私はエリーさんの大ファンに。そしてエリーさんのお歳を知ったのもこの時でした。既に17歳でした。









2016.2.21 空っぽになってしまったボブキャットのバックヤード。
2016:2:21 エリーさんがいなくなったバックヤード







エリーさん、22年間の居心地はどうだったのかな。幸せだったのかな。




大往生だったからここでの居心地は良かったんだと思いたいって山田飼育展示係長はおっしゃっていました。




私もそう思います。








2015.12.25 最後に会ったエリーさん。
2015:12:25 最後のエリーさん








中型猛獣の一角がまた寂しくなりました。




エリーさん、22年間本当にお疲れ様でした。いつも楽しませてくれてありがとうございました




エリーさんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。






にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:兵庫県 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/02/21(日) 23:59:04|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

バレンタインデー。









昨日、かばさんがチョコのラッピングを開けているとワラワラやってきたGG。









2016:2:14 バレンタインデー2016:2:14 バレンタインデー その2









ガサガサ音がするといちいちチェックしにくるGG。狭い場所をウロウロ。






グーグーは窮屈に感じるとすぐその場を離れます。




ごろちゃんは気の済むまでチェック。








2016:2:14 バレンタインデー その42016:2:14 バレンタインデー その3










缶の周りに付いているテープもチェック。ネコが苦手なベタベタアイテム。




怯みながらも果敢に挑む。







2016:2:14 バレンタインデー その52016:2:14 バレンタインデー その62016:2:14 バレンタインデー その7










シメはやっぱりリボン。









2016:2:14 バレンタインデー その82016:2:14 バレンタインデー その9








ごろちゃんはリボンを食べてしまう時があるのでほどほどに。







2016:2:14 バレンタインデー その10










と、ふと強い視線を感じました。




強い意志を持った刺さるような視線。








2016:2:14 バレンタインデー その11









すぐにご飯を新しいモノに替えさせて頂きました。








にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2016/02/15(月) 04:11:59|
  2. GG グーグー&ごろちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

グラビア撮影。










私が動き出すと素早く視界に入ってくるごろちゃん。ボクを見て〜。









2016:2:2 カメラの前でアピールごろちゃん









しばらくカメラを構えながらその様子を見ていると。。。。








2016:2:2 カメラの前でアピールごろちゃん その42016:2:2 カメラの前でアピールごろちゃん その2









散々ゴロンゴロンした後。。。。








2016:2:2 カメラの前でアピールごろちゃん その3










「どう?可愛かった?」と、アピール。




ならばこちらも寄りで撮影開始










2016:2:2 カメラの前でアピールごろちゃん その52016:2:2 カメラの前でアピールごろちゃん その6








途中、動きをピタッと止めて目線を合わせてくる。




「どう?」






2016:2:2 カメラの前でアピールごろちゃん その7






「今日もボク可愛い?」






2016:2:2 カメラの前でアピールごろちゃん その8







あざとい。




でも実際可愛すぎるから困る。








2016:2:2 カメラの前でアピールごろちゃん その9







可愛いだけじゃなくてカッコイイ要素まである。




瞳の色と相まってバックのトイレすら似合ってしまう。










にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2016/02/04(木) 19:23:34|
  2. ごろちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

今年初のグーグーメンテ。










本日、2016年初のグーグーメンテに行って参りました





予約は夜6時。





外が暗くなってからグーグーと外出するのは初めて









グーグーメンテ前。手周りの毛がボーボー。肉球はもうほとんど見えない。
2016:2:2 グーグーメンテ直前2016:2:2 グーグーメンテ直前 その2









暗い外にグーグーはどんな反応をするかなぁ〜 と、ちょっと期待しながらグーグーと駐車場へ向かったけど




そんなのいちいち気にしないご様子。さすがグーグー。








カットが始まるといつもこの表情。
2016:2:2 メンテ中グーグー










カット中、4,5歳くらいの女の子を含む3人家族がグーグーを見ながら何やら話していた。







お母さん「見て見て〜。ネコちゃんいるよ!大人しいね〜」




女の子「すっごい大きいね!一番大きなネコちゃんだよね!」




お父さん「貫禄あるなー。凄い貫禄だなー」








まさにデフォルト。







下記、トリミング中のグーグーを見る人の感想ランキング





「アレなに?」「大人しいなー」「大きいなー!」「貫禄がある」「眼光鋭い」「耳毛」
「オスだよね?」「ゴージャス」「カワイイ〜」





の順でよく耳にする



なのでこのご家族の会話はよく聞くお言葉でした。



しかしあの女の子が見てきたイエネコの中で最大がグーグーだなんてなんか光栄









確かに大人しいグーグー。
2016:2:2 メンテ中グーグー その22016:2:2 メンテ中グーグー その3








耳掃除。
2016:2:2 メンテ中グーグー その4








お尻周りチェック。
2016:2:2 メンテ中グーグー その5








帰宅後、熱心に手足周りを毛づくろいするグーグー。delateキーとreturnキーにはお構いなし。
2016:2:2 メンテ帰宅後グーグー








スッキリした肉球周りを見せて頂こうとカメラを向けると。。。。








堂々と手の裏を見えてくれました。肉球がスッキリ見えます。
2016:2:2 メンテ帰宅後グーグー その2


足の方はおイヤみたいです。
2016:2:2 メンテ帰宅後グーグー その3







トリミングに行く時いつも同じキャリーに入って頂くのですが、入る瞬間は一瞬だけ抵抗するグーグー。




今回は抵抗するどころか自ら飛び込んでいく勢いでキャリーに入って行きました。




2か月間伸び放題だった毛にもうガマンの限界だったのかも。









にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2016/02/02(火) 23:56:32|
  2. グーグー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

プロフィール

ぐーごー

名前:ぐーごー
年齢:アラフィフ
職業:専業主婦
趣味:ネコ科動物
家族構成:ぐーごー
かばさん(ダンナさん)
ごろちゃん(猫)
ピピ(猫)の4人暮らし
生息地:兵庫県神戸市


グーグー♀

アメリカンカールロングヘア

2007.2.26〜2019.4.30

愛知県出身

真面目 慎重 聡明 潔い

我慢強い キレイ好き 穏やか

表情豊か 物怖じしない

人懐っこい ツンデレ 世話焼き

猫よりヒトが好き


2007.6.23 我が家へ

2018.11月末 慢性腎不全ステージII

2019.1月末 尿管結石による急性腎不全

1週間入院&3ヶ月の闘病生活

2019年4月30日 永眠


ごろー♂(去勢済み)

ソマリ(レッド)

2008.4.12〜2023.1.4

愛知県出身

末っ子気質 ビビリ 構ってちゃん

繊細 八方美人 人懐っこい

無駄に媚びる 超食いしん坊

隙あらばゴロゴロ言う

人も猫も大好き

一生グーグーに片想い


2008.9.21 我が家へ

2008.9.25 停留睾丸摘出

2011.12.6 特発性癲癇発作

2017.9 特発性膀胱炎(台風起因)

2018.5末 慢性腎不全ステージII発覚

2023年1月4日 悪性腫瘍のため天国へ


ピピ♀(避妊済み)

MIX(メインクーン×ヒマラヤン)

2018.7.9生

兵庫県神戸市出身

運動神経抜群

キレイ好き 丁寧な毛繕い 社交的

ハンター 優しい 表情豊か

チーターのような鳴き声

無駄に媚びない

ごろちゃんLOVE


2019.6.11 我が家へ

2019.6.12〜8月 原虫治療

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

はじめまして! (1)
グーグーのプロフィール (1)
ごろちゃんのプロフィール (1)
ピピちゃんのプロフィール (1)
GG グーグー&ごろちゃん (165)
GP ごろちゃん&ピピちゃん (38)
PM ピーちゃん&ムーちゃん (11)
グーグー (147)
グーグー腎不全闘病記 (27)
グーグー腎不全闘病記 医療費編 (4)
ごろちゃん (76)
ごろちゃんの持病 特発性てんかん発作 (34)
ごろちゃん特発性膀胱炎 (9)
ごろちゃん腎不全闘病記 (27)
ごろちゃんのターミナルケア (19)
ごろちゃんロス (14)
ピピちゃん (31)
ピピちゃん原虫感染 (4)
ムーちゃん (11)
歯列矯正 (97)
歯列矯正を始めたきっかけ (1)
初診と費用 (2)
精密検査&その結果 (2)
症状=出っ歯 (1)
ペンデュラム装着まで (3)
ペンデュラム装着! (1)
ペンデュラム装着後いろいろ (4)
ペンデュラム経過画像 (1)
ペンデュラム調整日1回目 (1)
ペンデュラム調整日2回目以降 (5)
ブラケット装着〜6ヶ月目 (15)
ブラケット装着7ヶ月目〜12ヶ月 (10)
ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ (34)
ブラケットオフ その後 (4)
頼りになるアイテム (1)
友人Dの進捗状況 (7)
その他 (5)
かばさんの審美矯正 (2)
ネコ (0)
猫映画 (6)
猫の親戚探し (1)
ネコアイテム (6)
気になるニュース (2)
アンジ (11)
その他の猫ちゃん (36)
私事 (35)
お買い物 (17)
その他いろんな事 (25)
未分類 (2)

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR