今年もあと45分。
本当に明日はもう2016年なのか

と、信じられないくらいいつも通りの今日の我が家。

今年はいろいろありました。本当に。
父の急逝は未だ実感もなく。。。
先日「お父様は?」と、聞かれ「他界しました」と答えた時、
まさか自分がその返事をする時が来るとはなぁ と思ってしまいました。
今年はいろんな意味で人生の節目だったような気がするなぁ。
先ほど今年最後の夕食(ウェット)を食べたGG。しっぽピーン。
2週間前に終えた3年7ヶ月続いた歯列矯正。
公開初日にドキドキしながら観に行った10年ぶりのスターウォーズ フォースの覚醒。
人生は悲しい事もあれば嬉しい事もある。
自分のご飯がなくなり、次はグーグーのご飯を狙うごろちゃん
このブログをいつも見て下さっている方々。
貴重なお時間を割いてコメントを下さった方々。
なにかの拍子でこのブログに辿り着いてしまった方々。
今年も一年ありがとうございました

2016年もグーグー、ごろちゃん、かばさん、ぐーごーをよろしくお願い致します

にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2015/12/31(木) 23:14:21|
- GG グーグー&ごろちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ブラケットオフして2週間。
オフしたらおまとめ記事を書こうとこのブログを始めた時に決めていました。
そしてとうとうその時がやってきました

やってきましたーーー

先ずは矯正前の私の歯の状態を簡単に図で説明。

下記は一般的、というか正常な歯並びの正面図。

動的期間3年と7ヶ月。
それを表にまとめてみた。
かなり時間かかったわ〜。過去記事をチェックしながら作成。でも面白かった。
太字は主なイベントです。ではご覧下さい





こうやって見るとスターウォーズに匹敵する壮大なストーリーだったんですねー。
思っていた以上に時間がかかったのは、右下5番を並べる場所を作るために両隣の歯を動かす作業(半年)と
左下8番親知らずの近心移動(丸1年)。
歯列矯正をするきっかけとなった上顎前突(出っ歯)の矯正にはそれほど時間はかからなかったな。
私の歯列矯正のメインイベントはやはり左下8番の近心移動だった。
まさか親知らずが欠損していた奥歯に代わるとは

最後はこの3年7ヶ月の口内画像です。
矯正前の画像もあります。
矯正を始めてからの画像とは角度も明るさも違います。ご了承下さいませ〜。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
矯正前
2012.8.22 ペンデュラム装着3ヶ月後
2012.12.27 上顎のみブラケット装着
2013.2.20 下顎ブラケット装着
2013.5.8 抜歯完了 サヨナラ出っ歯の始まり
2013.11.14 抜歯痕一旦閉鎖
2014.3.11
2014.11.13
2015.5.27
2015.12.16 ブラケットオフの次の日
矯正前
2012.12.12 上顎のみブラケット装着
2013.2.20 下顎ブラケット装着
2013.5.8 上左右4番抜歯後 顎間ゴム装着 出っ歯サヨナラの始まり
2013.11.14 抜歯痕一旦閉鎖
2014.4.18
2014.12.9
2015.7.1
2015.12.16 ブラケットオフの次の日
2012.8.21 ペンデュラム装着3ヶ月後
2013.1.16 ペンデュラム撤去 ホールディングアーチ&上顎のみブラケット装着
2013.4.23 上左右4番抜歯 サヨナラ出っ歯の始まり
2013.12.12
2014.7.11
2015.3.4
2015.12.16 ブラケットオフの次の日
2012.10.25 下顎矯正前
2013.2.20 下顎ブラケット装着
2013.4.23 右下4番〜6番の歯間拡大作業開始
2013.10.16 右下5番移動開始
2014.1.15 右下5番移動完了
2014.2.14 左下8番の近心移動開始
2014.12.9 顎間ゴムによる下顎の正中合わせ開始
2015.2.18 左下8番の近心移動完了 顎間ゴムの負荷で下前歯のアーチがいびつな形に
2015.7.30
2015.12.16 ブラケットオフの次の日
矯正前の私の歯並び、恐ろしい〜〜〜〜

そして矯正後の私の歯並び、ステキ〜〜〜〜

オフ後の周りの反応はというと、前回記事にも書きましたがやはり一番多かったのは
「外人の歯みたーい」「矯正して大正解」です。
次点で「口元だけ見たら誰の歯か分からない」でした。
こうやって写真で振り返ると劇的に変わったな〜 と私自身も感心するけど
普段はその感覚はそれほどない。
多分最後の1年くらいはそれほどダイナミックな歯の動きがなかったからかな。
矯正の先生が「みんな矯正が終わった時、矯正前の自分の歯並びを忘れてる」って以前言ってた事が
あったけどまさにその通り。
自分はもう出っ歯でもなく、キレイな歯並びだって事がまだ信じられない。
これから出会うひとに「キレイな歯並びだね〜」って言われる可能性がある事が信じられない。
高校生くらいの時にはもう上前歯は出てたし(矯正前ほどじゃないけど)右下5番は物心ついた時には
もう叢生していた。
左奥歯にブリッジをかけたのはまぁまぁ最近だったけど、もう何十年も歯並びは悪かったのに
それが3年7ヶ月でここまでキレイになるとはな

私が今回歯列矯正に踏み切れたきっかけを作ってくれたのは友人Dでした。
彼女と4年くらい前に歯並びの話をし、その数ヶ月後にDが矯正すると断言したのがちょうど私の誕生日前。
そしてかばさんに相談するとその年のかばさんからの誕生日プレゼントが歯列矯正となりました。
私とほぼ同時期に歯列矯正を開始した友人Dもそろそろブラケットオフです。
まさか同時期にオフ出来るとは思ってもみなかったぞ。
かばさんと友人Dに大感謝です

歯列矯正しようか悩んでいる方、絶対した方が良いと思う。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体
- 2015/12/29(火) 23:55:04|
- ブラケットオフ その後
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
歯のホワイトニング始めました

ホームホワイトニングです

ホームホワイトニングとは、歯医者さんでホワイトニングを実施(オフィスホワイトニング)頂くのではなく
自宅で自分でホワイトニングする方法です。
オフィスホワイトニングとの違いは、いくつかあるそうです。
先ず、徐々に歯が白くなっていくという事。ローマは一日にして成らず。
その代わり白さを長期間持続出来る。
自分のペースで出来る。
薬剤を追加すれば何度でも。
オフィスホワイトニングより割安。
だそうです。
逆にオフィスホワイトニングは1日で白くなるのでブライダルホワイトニングなどに良いかも知れませんね
ローマは一日にして成る。
ホームホワイトニングは歯医者さんで歯型を取り、自分専用のマウスピースを作成して頂きます。
私の場合、作成期間は1週間でした。
マウスピースが完成したらホワイトニングの方法や注意事項を先生から説明頂きます。
私の歯型のマウスピース。

歯1本につき米粒2粒くらいの薬剤をマウスピースに乗せ、装着。
そのまま2時間ほど置きます。
薬剤はジェルのようなテクスチャーです。
マウスピースはシリコン的な柔らかな素材。装着中は無味無臭。イヤな感じも特にナシ。
シリングに入った薬剤です。

ホワイトニング中。

ホワイトニング前、歯医者さんで先ず今の自分の歯の色をチェック。
そこから2週間後に再度訪院し、どこまで白くなったか確認します。
ちなみに私の今の歯の色は上が7トーンで下が8トーンでした。
大人の方は大体8~9トーンだそうです。
1と2トーンはホワイトニングでは不可能で、ベニヤ等を貼ったり被せたりする事で可能になるそうです。
なんとなく2トーンアップを目指そうと思っております。

ホワイトニング内容にはPMTCも含まれていました。
ブラケットオフ後初のPMTCだったので気持ち良かった〜

PMTCが終了すると、先生から今の歯の状態や私の歯に合った歯磨きの方法をご教授頂きました。

私の場合、歯磨きし過ぎという衝撃的な注意を受けました

1日2,3回の歯磨きはオッケー。歯ブラシの力加減、歯磨きの仕方も合格。歯周病も虫歯の兆候もナシ。
ただ歯磨きの時間が長すぎるのは刺激を与え過ぎるので歯に良くないそうです。
今、私は1回につき10分〜15分くらい磨いています。
ブラケットオフ前はもう少し長かったと思う。
そのクセはそう簡単には抜けない。
10分の歯磨きは1日1回で良いのだそう。夜が望ましいとの事。
1日のどこかで口内の菌をリセットするという歯磨きを10分。
その他の歯磨きは歯の汚れを落とすだけなので5分以内。
これは私の場合です。
先生自身も「もう少し歯磨きを手抜きして下さい」と、患者さんに注意するのは滅多にないそうです。

年明け、歯の色をチェックしにまた歯医者さんへ行って来ます。
少しでも白くなっていれば嬉しいぞ。
ちなみに今回のホワイトニング料金、総額2万円でした。ホームホワイトニングの中でも結構割安だと思う。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体
- 2015/12/29(火) 15:57:03|
- ブラケットオフ その後
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
25日、夕方は私のエリーさんに会いに王子動物園へ。
そして夜は我が家のクリスマスぱーちー

でした。
今年もGGのクリスマスディナーは缶詰。


なんとなくGGが好きそうだなと思って購入していた缶詰。
裏の穴がネコのカタチで可愛い。
1缶をふたりで分けます。
キッチンでお皿に装っている間、GG共々私の足元でソワソワ落ち着かない様子。
トマト缶やツナ缶(もちろん我々用)を開ける音がするだけで猛スピードでキッチンに集合するGG。
これにはいつも感心する。
だってGGには缶詰を食べる機会は年に4,5回しかないのに。覚えてるんだな〜。

さて、今回は気に入って頂けるだろーか。
特に味にうるさいグーグー。
今回はこの1缶しか缶詰を買っていない。
お口に合わなかったら今年のクリスマスディナーはいつものカリカリだけになってしまう。
と、ドキドキしながら装っていると。。。。

ちょっとグーグー

グーグーがキッチンに上って来てフライング。
これはかなり珍しい。ごろちゃんはよくやるけど。
何回注意してもお皿に口を近づけるグーグー。これは期待できるぞ


GGの食いつき様を静かに見守る。
じーっ。最初のひとくちだけ食べてプイッとしてしまうパターンもある。


でも今回は違う

ふたりともフンガフンガ食べてる

グーグーなんてずーっとお皿から顔を上げない
食べ方が下手なごろちゃん。
床に落ちた分まで食べるグーグー。
やったー!ごろちゃんは食べ終わったようです。

自分が食べ終わると、次はグーグーの分を狙うごろちゃん。
グーグーの分だってもうほとんど残ってません。


グーグーの食べ残しを平らげた後は。。。

また自分のお皿を舐める。

そしてまたグーグーのお皿を舐めに戻る。

というのを何回か繰り返しておりました。
今年もGG、我々にとっても良いクリスマスでした

にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2015/12/27(日) 14:57:39|
- GG グーグー&ごろちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日、私のエリーさんに会いに王子動物園に行って参りました

先月年内最後のご挨拶に行って来たつもりが、エリーさんの老け込み様が少し心配になり
今月もう一度会いに。
先月同様、またまた閉園40分前に入園。
クリスマスだけあってカップルだらけでした

今回はエリーさんがメインだったので、大型ネコ科動物は横目に見ながら中型猛獣エリアへ。
大型ネコ科動物はみなさんお元気そうでした

今回は昨日のエリーさんの動画をアップしてみました。
背後に他のお客さんの声が入っています。では、ご覧下さい
1分24秒です。[
広告 ]
VPS首回りの毛玉が凄い事になっていますが、そこもまた可愛い

帰りに事務所の方に聞いたのですが、ご高齢とは言え、食欲も落ちていないそうです

これを聞いて安心しました〜。食欲があるうちは大丈夫

寒さはあまり心配していないそうです。寒さより暑さの方が心配なのだそう。
そこらへん、GGと同じです。
エリーさんが思っていた以上にお元気だったので安心し、また来年新年のご挨拶に来るねと約束。
お隣のグンマさんがいない部屋をしばらく眺め、次はそのお隣のマヌルネコの部屋へ。

いらっしゃいました〜

相変わらずの定位置。保護色。
ベッキーちゃん♀。昨日はよく動き回っておりました。
そんな元気なベッキーちゃんの動画です。
17秒。[
広告 ]
VPS動きも表情もグーグーと似てます。
昨日のベッキーちゃんはご機嫌でした

とても人懐っこくて他のお客さんが おいでおいで〜 と言ったら山から下りて近くまで来てくれていました。
たまたまだろうけど。
ここでふと思いました。
エンマくん♂最近見ないな。。。
エンマくんとはベッキーちゃんのあまり仲のよろしくない相棒のマヌルネコです。
今年2月に来た時は確かいたと思う。
裏を見に行ってもいないので事務所の方に聞いてみた。
すると。。。。
「エンマは今年3月15日に亡くなりました」
呆然。。。。先月に引き続き大ショック。。。。
1999年生まれなので16歳だったそうです。
ふたりはいつも一定の距離を置いていました。
2014.3.25 定位置のベッキー。そこから距離を置くエンマくん。
ベッキーちゃんが後から来園し、エンマくんはベッキーちゃんと仲良くしたかった風に見えました。
でもベッキーちゃんはそんな気はさらさらないという感じで、ちょっとでもエンマくんが近づこうものなら
シャーシャー威嚇していたのをよく見たな。
エンマくんは♀のベッキーちゃんより丸顔で優しい表情でした。
2014.3.25 アクティブにベッキーの側を歩き回っていたエンマくん。
中型猛獣エリアが淋しくなりました。。。。
エンマくんのご冥福をこころよりお祈り申し上げます。
エリーさん、ベッキーちゃん、来年もよろしくねー

にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2015/12/26(土) 18:05:22|
- その他の猫ちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
この日がやって参りました

「スターウォーズ/フォースの覚醒」
あの日から10年。まさか続編を見る事が出来るなんて
2014.5.13
先月の18日。夜0時を少し過ぎた頃、なんとか初日のチケットを2枚ゲット

フォースのチカラでゲット

ついでに19日のチケットも2枚ゲット

都会の映画館は避け、郊外に的を絞りました。
12/18の今日、世界同時公開です。日本は全国一斉午後6時30分公開。
金曜日と言えども平日の夜。なぜこの時刻なのか。
アメリカの日時に合わせてしまうと時差の関係で日本が先になってしまうから

ちなみに、18、19、20日は全国同時刻のようです。
なんかスゴイな。みんなが同時刻に一斉に感動するなんて
2009.9.10
ストーリーの噂はいろいろ囁かれているけど、全てシャットアウトして今日までやってきました。
予告編を見ただけで既に泣きそうになったわ

『 Chewie, we're home.』これを映画館で最初聞いた時、鼻血ブーでした。
10年前の「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」も、もちろん初日に行きました。
あの日はベイダー卿やら各マスターやらがたくさん座席にいらっしゃった。
今回は郊外なのでそれほどでもないと予想。でもちょっと期待
今さっき。
今日は妹と観てきます。
明日はかばさんと。
今晩から明日まで、かばさんは私と一切口をきかないそうです

明日までにちょっとでもスターウォーズの話をしようものならグーパンチだそうです。
スターウォーズ観に行って黙ってるとかそんな事パダワンの私に出来るのだろーか。
これもまた修行なのか。
昨日からスターウォーズのテーマがアタマの中でぐるぐる回っています。
では、行って参ります

May the Force be with you

にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:スター・ウォーズ - ジャンル:映画
- 2015/12/18(金) 14:35:06|
- その他いろんな事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日はブラケットオフの日でした

3年と7ヶ月の動的期間。
長かったような短かったような。。。

3年目くらいまではあっという間でした。最後の半年くらいが長く感じたかな〜。
医院に行く前の歯磨き。これまでの感謝の意

を込めていつもより丁寧にブラケットを磨きました。
下記今回の施述内容です。
全てのブラケット、リング、ワイヤー&パワーチェーン撤去。歯の表面を研磨。レントゲン撮影。口内画像撮影。リテーナー装着。
診察台に座るやいなや、出来上がったリテーナーを装着した歯型を助手さんが持って来てくれました。
私「これ、私の歯型ですか?」
助「そうですよ〜。そしてこれがリテーナー」
私「めっちゃキレイな歯並び!」
パッと見、模範の様な歯型でした。
でも、よ〜く見るとやはり下顎の前歯が左右対称ではない。
ここで先生登場。
先「どうでしたか?前回調整日からどこか隙間空いたりしませんでした?」
私「右上6番の周りに隙間が出来ましたけど、これは前回リングを取ったゆえの隙間ですよね?」
私「このリングの隙間はリテーナーで閉じるって以前先生がおっしゃっていたので放置していました」
先「ハイ。リテーナーのこのワイヤー部分で微調整出来ますよ」
先「このリテーナーはキツくなったり緩くなったりしたら私が微調整出来るのが良いところ」
先「しかも4つのリテーナーの中で一番お高いんですよ」

そして早速ブラケットオフの時がやってきました

ワイヤーとパワーチェーンを外した後にブラケットとリング撤去です。
ブラケットはパチンパチンと音がしてあっけなく取れていきました。
痛みは全くナシ。
リングもいとも簡単に取れました。あれだけしっかり装着されていたのに不思議。
オフは5分足らずって感じ。
その後、残ったセメントを削り、歯の表面をキレイに研磨して頂きました。
こちらの方が時間がかかりました。
そしていよいよリテーナー装着の時が。。。。


先「最初はキツいですよ。しかもどこかに当たって痛いと思うから一度はめてみてから調整しますね」
私「どの部分が当たるんですか?」
先「このプレート部分が当たって痛いと思う」
私「プレート部分をどうやって調整するんですか?」
先「私が削って微調整します」
上顎から装着。
確かにキツく感じる。でもどこかが当たってる感じはないかな。
先「ちょっとキツイですね。プレートを少し削りましょう」
と、器具でピンク部分のプレートを削り出した。そして再度はめてみる。
先「まだキツそうだね。もう少し削るわ」
と、下顎もこんな感じで先生が調整して下さり、最終的にはぴったりサイズになりました。
私「先生、上顎、オエッてなりそうです」
先「あ〜 やっぱりか〜。ぐーごーさん、オエッてなるタイプの口内だもんね〜」
私「タイプとかどうやって分かるんですか?」
先「口蓋が深いひとはなりやすいのよ」
先「最初に装着していたペンデュラムは口蓋の前方だけだったから平気だったんだと思う」
先「リテーナーは奥歯までプレートがあるでしょ。だからオエッてなるひとが結構いる」
私「これって慣れるんですか?」
先「今横になってるから余計にオエッてなるけど普通に座ったらマシになると思うよ」
と、先生が診察台の背もたれを起こしてくれるとあら不思議。オエッが80%減になった。

先「もしこのリテーナーに慣れなかったら上顎だけマウスピースタイプも作成しようか」
先「リテーナーはもうひとつ持ってても良いと思うし」
私「なるほどー。じゃ慣れなかったらまた連絡します〜」
そう言えば歯型取りする時もオエッてなるひとが結構いるって聞いた事あるな。
わかる気がする。
口蓋を意識すると余計にオエッてなりそう

でも歯間の隙間(右上6番のリング跡)を閉じるにはこのベッグタイプのリテーナーが向いてそうだし
願わくばこのまま最後までいきたいもんだ。

オフした自分の歯の全貌を見たのは全ての診察が終わってからでした。場所は医院の洗面所。
鏡で自分の歯を見た時の第一印象は「羽生キュン(フィギュアの方。将棋の方ではない)の歯みたい!」
念のため言うが、私は羽生選手のファンではない。とは言え、彼はぐうの音も出ないほどの偉人だと思う。
ひとの歯を見るクセがついてしまうのは歯列矯正あるある。
キレイな歯並びはしっかり覚えてしまう。羽生選手もそのうちのひとり。
昨晩かばさんに、リテーナー有りの歯並びと無しの歯並びを披露した時の彼の言葉。
有り「結構リテーナー目立つな!」
無し「わぁ〜 外人の歯みたい!よく頑張ったな!」
私「キレイだよねー!もうかばさんよりキレイな歯並びだし〜」
ちなみにかばさんの歯並びは全体的に結構キレイだけど、右下3番あたりだけが少し叢生しております。

ブラケットオフ後、楽しみにしていた事が3つ

あります。
先ずはキレイになった歯並びを見た時の自分の反応、そして裸になった久しぶりの歯の感覚。
3つ目は食事。
オフ後初の食事はなんとなーくお寿司を選択。
そして最初の咀嚼で感じた事。
奥歯の噛み合わせが完璧になってる

オフ前はここまで完璧だと思わなかったのに

そして特に感動したのは咀嚼の数。
自然と咀嚼の数が増えてる。むしろ矯正前よりよく噛んでいる気もする。
オフ前もよく噛んで食べていたつもりが半分以下に減っていた事に気づきました。
そしてよく噛んで食べた方が食事が美味しい

年末、我が家の忘年会に熟成肉のお店を予約しました。
お店選びに間違いはなかった

下記口内画像あります

ご注意を〜。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
2015.11.25

2015.12.16


2015.11.25

2015.12.16


2015.11.25


2015.12.16




2015.11.25

2015.12.16


2015.11.25

2015.12.16


2015.9.26


2015.12.16




歯磨きにちょっとした衝撃が

もう障害物がないゆえ、歯ブラシが歯の表面でツルツル滑って磨きにくいという想定外の事が。。。
矯正中も歯磨きは好きだったので、オフ後ラクになったとかあまり感じなかったのですが時間は短くなりました。
そして今日、早速3,4時間リテーナーを付けずに外出。
帰宅後即装着してみてもはまらない

焦ってあれやこれややってみたけどどうしてもはまらない

よ〜く見ると上下顎逆に付けようとしておりました。はまるワケないっちゅーねん。
矯正前からの画像を含め、近いうちにこの3年7ヶ月を記事にする予定です。
この晴れの日を父は楽しみにしていたなぁ。見せたかったな〜。
次回調整日は、2016/1/12です。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体
- 2015/12/16(水) 21:46:11|
- ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
昨晩、TVで放送されていた某ランキング番組

かばさんとひと狩り

しながらなんとな〜く聞いていた。
内容は 今年流行ったモノランキング みたいな感じだったと思う。
ふとTVに目をやると「猫ブーム」がランクインしていました。第7位。

「やっぱり流行ってるんだなぁ〜」と、かばさんとこの時だけは狩りの手を止めて見ておりました。
ここ2,3年、なにかと猫が目に付く。TVCMやTV特番、街を歩いていても猫が付いたアイテムが多い様な。。。
自分が猫好きだからそう見えるだけかな〜と、思ったりしていたけどやっぱり流行っていたのか。
私の周りでも猫の特徴を知ってるひとが結構います。
猫の特徴って犬と比べると分かりにくいと思うし、ナゾが多いと思う。
聞くと猫と暮らした経験はなかったりするのでビックリ。
猫に興味のあるひとって意外といるんだなぁ〜 と、最近思っていました。

そしてそのまま番組では人気のある猫種(スコティッシュフォールド)や有名な猫動画を紹介していました。
「やっぱりスコは人気だよなぁ〜」と、かばさんと言いながら見ていると
その中でも最近人気の猫種(だったけな?)が紹介されようとしていた時、その猫の後ろ姿が映し出されていた。
その猫ちゃんの耳が。。。。な、な、なんとカールしてる

「
アメリカンカール?!」と、思わず叫んでしまったけどまさかね〜。
最近は、カールした耳=
アメリカンカール とは限らないし。
するとナレーターさんが「その猫種は。。。。
アメリカンカール!!」と、言い放った

これにはかばさんと「え〜〜〜〜〜!!」と、ビックリ

一緒にエキゾチックショートヘアも紹介されていました。
根元はカールしようとしているのにそれに負けずに真っ直ぐ天に向かって伸びているグーグーのお耳。

「グーグー凄いやん!!8年先取りしてるやん!!」
と、グーグーを褒め称える私。
番組では
アメリカンカールの人気の理由を説明していた。
番組「耳が後ろにクルンとカールしているのが特徴で、性格はひと懐っこく。。。。」
私とかばさん「う〜ん。。。。ちょっと違う」
番組「大人しくて躾がしやすい」
私とかばさん「それは当たってる!」
アメリカンカールというか、グーグーってホント我々の手を煩わした事がない。
煩わせてくれても全く構わないんだけど、どーもそういうのは本ニャンがイヤっぽい。
若いうちから自立していた。ステキ。
それにしても
アメリカンカールがTVで紹介される時が来るとはな

しかも地上波で

珍しい種類じゃないのにマイナーゆえ、あまりお目にかかれない種類だと思っていたのに。
そこがまたイイ

って思っていたのに。
でもこれがきっかけで乱繁殖されなければ良いが。。。スコがそうだったように。。。
それにしてもグーグーもごろちゃんも猫ブームを先取りしてたなんて凄いわ。
その中でも種類まで先取りしていたグーグー。流石。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2015/12/06(日) 14:17:11|
- グーグー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日、久々にグーグーメンテに行って参りました

年末は予約でいっぱいの様なのでおそらく今年最後です。
内容はいつも通り、耳掃除、足裏&足回りの毛カットと爪切り。
と、毛が伸びてきたゆえお尻周りの毛もカットして頂きました。
iPhoneでのズーム撮影。画像粗すぎ。

ガラス越しに私を見つけると、いつもこの表情で睨みを効かせます。

このトリミングルームはホームセンター内にあります。
最近グーグーメンテに行くと、必ず覗きに来てくれるホームセンターのスタッフの方がいます。
トリミングを予約すると、トリマーさんがそのスタッフの方にグーグー来店日お知らせしているようです。
要は、マニアックなグーグーファン。
今回のトリミング中もグーグーがヘンなポーズ、ヘンな表情をする度に グーグーちゃん可愛い可愛い〜

と、ひたすら言ってくれていました。
ウム。グーグーのチャームポイントがよくわかっていらっしゃる と、思いながら隣でニヤニヤしていた私。
帰宅後、グーグーが入っていたキャリーを入念にチェックするごろちゃん。



グーグー、スッキリしました

肉球がハッキリ見え、指もなんとなーく分かります。


これでごろちゃんとの追っかけっこも負けないハズ。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2015/12/03(木) 02:04:20|
- グーグー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2