fc2ブログ

歯列矯正、そしてネコ。

40代からのワクワク歯列矯正記録。 我が家の2匹のネコ達も出演してくれるそうです。

調整日39回目(画像あり)。










先週金曜日は調整日でした。




夏休み終盤という事でちびっ子が多かった。








下記調整内容です。








上下顎のワイヤー交換。




左上6番のリング撤去&新ブラケット装着。




左下8番(7番)〜6番のパワーチェーン撤去。









小細工ナシのブラケット&ワイヤーのみの装着となってしまいました。









2015:8:30無理やり撫でられるごろちゃん








私「今日はなにするんですか?」




先「左上6番のリングを外して直接歯にブラケット付け直すわ」




私「それはなぜゆえ?」




先「左側の噛み合わせを合わせるためにこの6番を少し動かしたいのよ」




私「どの方向に動かすんですか?」




先「圧下させつつ外側に少し動かす。ワイヤーも変えるね」








左サイドの噛み合わせが合わないのは左上6番のせいだけなのか



左下8番(7番)が傾斜しているのが原因ではないのか








2015:8:22アマゾンの箱に入るグーグー









私「下顎は今回どうするんですか?」




先「ワイヤーの種類を変えるわ。左下8番のワイヤーが外れてたみたい。外れにくいワイヤーにする」




先「ワイヤーが外れてた間、パワーチェーンだけで歯を固定してたから歯茎に負担がかかってたと思う」




私「なるほどー」










私「左側の噛み合わせがイマイチなのは左下8番(7番)の傾斜のせいもありますか?」




先「うん。ある」




私「じゃあ左上6番を動かしても噛み合わせはピッタリ合わないという事ですか?」




先「左下8番(7番)の傾斜も矯正してるよ」




私「え?以前、この傾斜は審美矯正でしか治らないって言ってませんでしたっけ?」




先「そう思うんだけど今頑張ってみてる」




先「傾斜がマシになる分、左下8番と6番の間に隙間が出来ると思うけど気にしないで」








そういえば2ヶ月位前に8番と6番の間が開いてたなぁ。



また8番が後戻りしていると思ったけど実はそうじゃなかったんだなー。








2015:8:31アマゾン箱でリラックスするごろちゃん








先生の話し方の感じだと、左サイドの噛み合わせがイマイチの原因は




傾斜している左下8番より左上6番の位置にあるっぽい。




以前、左下8番の傾斜は歯列矯正では治せないと先生から言われた時、私がチ〜ンとなったのを




もしかして先生は気にかけてくれてたのかな。




ひっそりと傾斜を治す努力をしてくれていたのもそのためかも。








下記口内画像ありますご注意を

























2015.7.30
2015:7:30正面
2015.8.31
2015:8:31正面

2015.7.30
2015:7:30下顎正面
2015.8.31
2015:8:31下顎正面

2015.7.31
2015:7:30左横2015:7:30右横
2015.8.31
2015:8:31左横2015:8:31右横


2015.7.30
2015:7:30口蓋
2015.8.31
2015:8:31口蓋

2015.7.30
2015:7:30下顎2015:7:30左下8番
2015.8.31
2015:8:31下顎2015:8:31左下8番









先月あたりから私の姪っ子7歳も歯列矯正を始めました。




今、永久歯に生え変わっている最中。上前歯が1本ないのが子供っぽくて可愛い








姪っ子は顎が小さく、永久歯が綺麗に並ばない可能性があるという事で




上下顎とも拡大装置を装着しております。




上顎は装着しっぱなし。下顎は着脱可能タイプで両顎ともお母さん(私の妹)が




定期的に装置中央にあるネジを回して顎を拡大させております。




まだ乳歯なのでブラケット+ワイヤー矯正ではありません。








感心するのは、歯列矯正の必要性を正しくちゃんと姪っ子が理解しているという事。




しかも彼女は全く痛がらず、面倒臭がらず、下顎の装置も食後、当たり前のように自ら装着する。









私も姪っ子と同じ年頃に同じ歯列矯正をしていました。




装置の違和感に我慢できず、勝手に外してしまい結局矯正は途中で断念。お母さんごめん。




あの時、ちゃんと装着し続けていれば。。。。と、大人になって激しく後悔。




そんな私を見ているので、妹は姪っ子の歯列矯正はなんの躊躇もなく即決断。




ちなみに姪っ子の歯列矯正は、6歳〜8歳くらいまでの年齢に限られた方法のようです。









次回調整日は9/25です。








にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2015/08/31(月) 21:13:58|
  2. ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

フルーツについているアレ。












先日、岡山の大きな桃を頂きました。










2015:8:7 桃ネットグーグー












水々しくてとーっても美味しかったさすが岡山











2015:8:7 桃ネットグーグーその2










ごちそうさまでしたー










にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2015/08/09(日) 01:40:11|
  2. グーグー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

毛のあるネコと毛のないネコ。










ある日の夜。





クーラーの効いた部屋。





そこでくつろぐGG。











グーグーは秋冬用の場所。




2015:8:6 リビングで寝る場所の違うGG









エアコンの風の当たらないフカフカな所で寝る。




2015:8:6 リビングで寝る場所の違うGGその2












一方、ごろちゃんは床の上。




2015:8:6 リビングで寝る場所の違うGGその3










エアコンと扇風機の風の当たる場所でゴロゴロ。




2015:8:6 リビングで寝る場所の違うGGその4
2015:8:6 リビングで寝る場所の違うGGその5












やっぱりロングヘアとベリーショートじゃこんなにも違うんだな。




2015:8:6 リビングで寝る場所の違うGGその6







ライオンカット後、グーグーは首輪を再装着しました。










にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2015/08/08(土) 00:58:48|
  2. GG グーグー&ごろちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

21st☆チャラちゃんハッピーハッピーバースデー!!









身内ネコのチャラちゃん、先月の14日に21歳のお誕生日を迎えました




スゴイぞ チャラちゃん






チャラちゃんの過去記事。その壱。


チャラちゃんの過去記事。その弐。








お鼻にクリームを付けてペロリンチョ。ヒト年齢に換算すると100歳あたり。
2015:7:14 ちゃらちゃん21歳の誕生日




21歳ながら若々しいお顔立ち。
2015:7:14 ちゃらちゃん21歳の誕生日その2







おめでとーーーーーチャラちゃん



こんなに若々しいお顔ゆえ、ご長寿とか言っちゃうのも違和感あるしなんだか失礼な気もする。



去年初めてお会いさせて頂いたチャラちゃんと全くお変わりなくお元気そうで安心しました








お預かりしているワンコ、14歳の小春ちゃんとチャラちゃんのツーショット。
黒柴の小春ちゃんとツーショットのチャラちゃん




ふたりとももう目は見えませんがお互い何かを感じ取っている感じ。
チャラちゃんも小春ちゃんも目は見えない









100歳になっても猫って見た目カワイイんだもんな〜ワンコもね!スゴイな〜。








たまらん。手と首の間に人差し指を入れたい。
仔猫のような寝姿のチャラちゃん




お鼻をツンツンしたい。
ベッドですやすやチャラちゃん










平成6年7月14日生まれです。1994年生まれですよ余裕で前世紀ですよ










本当はお腹の上に乗りたいのに叶わず、意地になって脇腹に乗るチャラちゃん。
本当はお腹の上で寝たいチャラちゃん









先月あたりからかばさんと、チャラちゃん元気かな〜と話していました。




心配ご無用ご覧の通りお元気そうです








写真は全て飼い主さんから送って頂いたモノ




次回は生チャラちゃんに会って思う存分自分で激写したいものです。




あのゆったりと部屋の隅を練り歩くチャラちゃんのカワイイ後ろ姿が忘れられない。




チャラちゃん、また会おーねー









にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2015/08/05(水) 22:47:02|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

早朝のてんかん発作。










昨日の朝、5:45頃、ごろちゃんがてんかん発作を起こしました。




前回発作は5月30日。




そろそろかなぁ〜とかばさんとも最近話していたところ。








2015.8.3の夜中。発作数時間前。
2015:8:3爆睡ごろちゃん










昨日の朝、バタバタバタ!!という音で目が覚めました。




爆睡中に発作が起きる事が多いごろちゃん。多分今回もそうだったと思う。









目が覚めてすぐにベッドから起き上がり、音のする方へ行くとトイレ前の廊下で




左側を下にして横になりながら激しく手足をバタつかせるごろちゃんの姿が。




しばらくすると態勢が変わり、今度はお腹を下にして手足を伸ばしてバタつかせる。




今回もごろちゃんの顔は見えません。奇声もナシ。




発作中は、ごろちゃんが体を壁などにぶつけてケガしないように注意しながら見守るしかありません。




30秒程で発作はゆっくり収束。




するとそのままの態勢で頭だけを動かし、こちらを見上げるごろちゃん。








2015.8.3 お昼過ぎ。ブラッシング後。
2015:8:3発作の日の午後










「ごーろちゃん」と優しく声をかける。




目を真っ黒にしたキョトンとした可愛い顔でボーッとこちらを見上げている。




確かに目が合っているのに心ここにあらず。




もう一度「ごーろちゃん」と声をかけるとハッと我に返った表情に変わりました。




ここまで発作が治まってから数十秒。




発作後はいつもベッド下に隠れるので、私は廊下からベッド下までの障害物をせっせと端へ移動。




するとスッと立ち上がって案の定ベッド下へ滑り込んで行きました。









一番注視したのは立ち上がってベッド下まで行く時の足取り。




去年までの様に後ろ足が麻痺しながらも一生懸命這うように歩くのなら心配だけど、




今年に入ってからは、麻痺もなく割とスタスタと歩いてベッド下に行きます。




その後ベッドから出てくるのも早めだし通常運転に戻るのも早い。




昨日もそうだった。








2015.8.4 本日お昼間。カメラを至近距離で向けるとガジガジしてくるいつものごろちゃん。
2015:8:4 カメラにかじりつくごろちゃん









今年に入ってから発作の間隔は短くなってしまったけど飼い主としては




発作後の復活が早い方が安心する。








昨日はお昼過ぎから夜遅くまで私は不在だったので、かばさんが夜ごろちゃんをシャンプーしてくれました。




ごろちゃんがベッド下へ隠れてからいつも発作場所を拭き掃除するのですが、




今回はいつもより床が濡れていなかった。




外出前にごろちゃんを入念にブラッシングした時もお尻もほとんど臭わなかった。




なによりグーグーのごろちゃんに対する威嚇がなかったので今回失禁は少なかったかも。








2015.8.4 先ほど。ここでくつろぐ時、目の前の爪とぎに両手を添えるのが最近のブームらしい。
2015:8:4 爪切りに手を添えるのが最近のごろちゃんの流行り
2015:8:4 爪切りに手を添えるのが最近のごろちゃんの流行りその2








昨晩私が帰宅するとごろちゃんの被毛はもうすっかり乾いていました。




そして今日、また入念にブラッシング。




私がクシを持つと、待ってました!と言わんばかりに喜ぶブラッシング大好きのごろちゃんでした









にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2015/08/04(火) 23:55:51|
  2. ごろちゃんの持病 特発性てんかん発作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2015年夏。2回目のライオンカット。









今年5月5日にライオンカットしたグーグー




その3ヶ月後の昨日、第二弾ライオンカットを決行










前回同様、爪切りの後、大まかにバリカンを入れます。








爪切り。
2015:8:2グーグーライオンカット第二弾

お腹から内股にバリカン。
2015:8:2グーグーライオンカット第二弾その2











大体のバリカンが終了。







もう慣れたもんです。
2015:8:2グーグーライオンカット第二弾その4

2回目だというのに意外と凄い毛量。
2015:8:2グーグーライオンカット第二弾その3









お次はシャンプー&泥パック。





ヒョコ。
2015:8:2グーグーライオンカット第二弾その5

気合入ってます。
2015:8:2グーグーライオンカット第二弾その6

え。。。
2015:8:2グーグーライオンカット第二弾その7










しばらくすると、トリマーさんお二人が顔を合わせて笑い出す。




なになに








お?
2015:8:2グーグーライオンカット第二弾その8

泡で遊ばれた。
2015:8:2グーグーライオンカット第二弾その9

コラーー!!
2015:8:2グーグーライオンカット第二弾その10

もう!
2015:8:2グーグーライオンカット第二弾その11










グーグーに優しく謝るトリマーさん。トリマーさんに頭突き&鼻チューでお返しするグーグー。



もうすっかりトリマーさんを信頼しているようです。







見つめ合うグーグーとトリマーさん。
2015:8:2グーグーライオンカット第二弾その12










濡れた被毛をドライヤーで乾かした後、今度はバリカンでキレイに整えます。







脇下や内股は皮が伸びるので慎重にバリカンを入れる。
2015:8:2グーグーライオンカット第二弾その13

もう何をされても我関せずという表情。
2015:8:2グーグーライオンカット第二弾その14

バリカン終了!
2015:8:2グーグーライオンカット第二弾その15










最後はいよいよハサミで顔まわりのカット。








なんとも言えない恍惚な表情。気持ち良いさそう。
2015:8:2グーグーライオンカット第二弾その16

だんだん頭がま〜るくなってきた。
2015:8:2グーグーライオンカット第二弾その17








カット開始後2時間、ようやく完成グーグー、トリマーさんお疲れさまー。








2015:8:2グーグーライオンカット第二弾その18







今回も最後にバンダナを装着してもらいました。







2015:8:2グーグーライオンカット第二弾その19









帰宅してからは家中ウロウロ歩きまわり、モリモリご飯を食べ、クーラーの効いてない部屋も




ベランダも積極的にパトロールするようになったグーグー。




ごろちゃんに対しても強気な態度。なんだか自信に満ち溢れている。






2015:8:2グーグーライオンカット第二弾その21
2015:8:2グーグーライオンカット第二弾その22









ここ1週間はご飯とトイレ以外あまり動こうとしなかったし、いつもどこかで行き倒れていた。






2015:8:2グーグーライオンカット第二弾その20








カットしに行く車中では舌を出してハァハァさせていた。




それがこの変貌ぶり。カット後はそんなグーグーを見ていつも嬉しくなるのです。









にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2015/08/03(月) 01:42:30|
  2. グーグー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

ぐーごー

名前:ぐーごー
年齢:アラフィフ
職業:専業主婦
趣味:ネコ科動物
家族構成:ぐーごー
かばさん(ダンナさん)
ごろちゃん(猫)
ピピ(猫)の4人暮らし
生息地:兵庫県神戸市


グーグー♀

アメリカンカールロングヘア

2007.2.26〜2019.4.30

愛知県出身

真面目 慎重 聡明 潔い

我慢強い キレイ好き 穏やか

表情豊か 物怖じしない

人懐っこい ツンデレ 世話焼き

猫よりヒトが好き


2007.6.23 我が家へ

2018.11月末 慢性腎不全ステージII

2019.1月末 尿管結石による急性腎不全

1週間入院&3ヶ月の闘病生活

2019年4月30日 永眠


ごろー♂(去勢済み)

ソマリ(レッド)

2008.4.12〜2023.1.4

愛知県出身

末っ子気質 ビビリ 構ってちゃん

繊細 八方美人 人懐っこい

無駄に媚びる 超食いしん坊

隙あらばゴロゴロ言う

人も猫も大好き

一生グーグーに片想い


2008.9.21 我が家へ

2008.9.25 停留睾丸摘出

2011.12.6 特発性癲癇発作

2017.9 特発性膀胱炎(台風起因)

2018.5末 慢性腎不全ステージII発覚

2023年1月4日 悪性腫瘍のため天国へ


ピピ♀(避妊済み)

MIX(メインクーン×ヒマラヤン)

2018.7.9生

兵庫県神戸市出身

運動神経抜群

キレイ好き 丁寧な毛繕い 社交的

ハンター 優しい 表情豊か

チーターのような鳴き声

無駄に媚びない

ごろちゃんLOVE


2019.6.11 我が家へ

2019.6.12〜8月 原虫治療

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

はじめまして! (1)
グーグーのプロフィール (1)
ごろちゃんのプロフィール (1)
ピピちゃんのプロフィール (1)
GG グーグー&ごろちゃん (165)
GP ごろちゃん&ピピちゃん (38)
PM ピーちゃん&ムーちゃん (11)
グーグー (147)
グーグー腎不全闘病記 (27)
グーグー腎不全闘病記 医療費編 (4)
ごろちゃん (76)
ごろちゃんの持病 特発性てんかん発作 (34)
ごろちゃん特発性膀胱炎 (9)
ごろちゃん腎不全闘病記 (27)
ごろちゃんのターミナルケア (19)
ごろちゃんロス (14)
ピピちゃん (31)
ピピちゃん原虫感染 (4)
ムーちゃん (11)
歯列矯正 (97)
歯列矯正を始めたきっかけ (1)
初診と費用 (2)
精密検査&その結果 (2)
症状=出っ歯 (1)
ペンデュラム装着まで (3)
ペンデュラム装着! (1)
ペンデュラム装着後いろいろ (4)
ペンデュラム経過画像 (1)
ペンデュラム調整日1回目 (1)
ペンデュラム調整日2回目以降 (5)
ブラケット装着〜6ヶ月目 (15)
ブラケット装着7ヶ月目〜12ヶ月 (10)
ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ (34)
ブラケットオフ その後 (4)
頼りになるアイテム (1)
友人Dの進捗状況 (7)
その他 (5)
かばさんの審美矯正 (2)
ネコ (0)
猫映画 (6)
猫の親戚探し (1)
ネコアイテム (6)
気になるニュース (2)
アンジ (11)
その他の猫ちゃん (36)
私事 (35)
お買い物 (17)
その他いろんな事 (25)
未分類 (2)

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR