今週初め、ごろちゃんの冬の家

を出しました。
この家はGGの中で、ごろちゃんのお宅という事になっているようです。
なぜかグーグーは入らない。

それでも久々に登場したアイテム。
グーグーだって取りあえず屋内をチェックしたい。
でもごろちゃんに先を越され、家の前でその時を待つグーグー。
そんなグーグーを察してか、決して家から出ようとしないいじわるごろちゃん。

昼間は西日が差すとまだ暖かいけど、夜はさすがに寒くなってきた

GGを見ていると、人間と動物は体感温度が微妙に違うんだなーと気付く。
特に我々4人はバラバラです。
寒さへの耐性は、かばさん>グーグー>私>>>ごろちゃん
逆に暑さへの耐性はというと、ごろちゃん≧私>>>かばさん≧グーグー
ごろちゃんは寒さにめっぽう弱く暑さにかなり強い。要は寒がりさん。
グーグーは寒さには普通猫さん並みの強さ(アンジ比)だけど、暑さにはめっぽう弱い暑がりさん。
それゆえ、グーグーは毎年夏前にライオンカットします。
ひんやりマットに至っては毎年10月末まで気持ち良さげに使用。
見ているこっちが寒くなる光景。
2012.10.13
昼間はやはりまだ暑いのか、外にいる事が多いごろちゃん。
でもしっかり家は守っています。

日が暮れるとすぐさまご帰宅。
慎重にまわりを気にしながらご帰宅。





そしてすぐ寝る。

パステルカラーが良く似合うごろちゃん。ホント可愛い。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2014/10/31(金) 01:13:41|
- ごろちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
はい、壊れました。電子レンジ

先月の洗濯機故障から間髪入れず、今回はレンジです。
洗濯機の次は電子レンジだろーなーと、なんとなーく思っていたのですがズバリ当たりました
イエーイ!は?でも洗濯機からこう立て続けに故障するとは。。。。ちょっと笑っちゃいます


先週土曜日の夕食時、冷凍うどんとご飯の解凍が出来ない事が判明するとすぐに気持ちを切り替えて
「次どんなレンジ買う〜?」と、かばさんとiPadで検索しながら食事

もう9年使用してきたし、修理は念頭になし。買い替え一択。
そもそも家電の中では電子レンジに一番無頓着の私とかばさん。
レンジってオブジェ的なもんでしょ

という見た目100%機能20%の我々。

結婚当時に購入したこのオーブン電子レンジ。
レンジ以外の家電は全て新居引っ越し前に購入。
レンジは引っ越してからでいっか〜という感じでした。
引っ越し当日、バタバタした中でかばさんが
「ちょっと日用品買って来るけど、なにか他に必要なモノある?」って聞いてきた。
私は「じゃ、レンジ買って来て〜 取っ手とスイッチがオレンジ色のヤツ」と返事。
他の家電を購入する時、一応レンジもお店でチェックしていた。
「このオレンジ色、珍しいな〜」と、ちょっと気になっていたのがこのレンジでした。
今では絶対に買わないであろう可愛らしいレンジ。
あの頃は若かったな〜(遠い目)。
実はこの電子レンジ、温めと解凍機能しか使った事がない。オーブンは確か1回のみ。
しかもお肉の解凍機能は2ヶ月程前に発見

それすなわち、我が家の電子レンジはオーブン機能は不要。
悲しい事に、コンビニで置いてあるヤツで充分という事が判明

でもコンビニタイプはオブジェにはならない。ゆえにもうちょっとオシャレなレンジを今回購入してみました


こちらの新レンジ、前回の洗濯機と違って現物を見ずにネットで購入
先ほど到着!画像の見た目とサイズだけで決めました。オーブン機能は付いてしまっています。
なんだか腹黒そうな見た目だけど、実物を見ずに決めた割にはなかなかのチョイスではなかろーか

今回は少し使いこなしてみようと思う。
気が向けば。

そう言えば、先月購入した洗濯機。とても良い。
洗濯が楽しい

購入してから約1ヶ月、毎日洗濯しているけど全く飽きない。
機能は一通り使ってみたけど、どれも有り難いモノばかり。素晴らしい



約9年間、オレンジレンジ(あれ?こんな名前のバンドいたような)お世話になりました〜

生まれ変わったら今度はふんだんに使いこなされて大活躍して下さい

残すはあとTVとエアコン。どちらもラスボスに相応しいなかなかの大物。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:家電 - ジャンル:ライフ
- 2014/10/21(火) 19:33:14|
- お買い物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
三連休前日の夜から、左上のワイヤーエンドがほっぺに当たるようになってしまった。
会話や食事の度にいちいちほっぺにワイヤーが引っかかるので煩わしいのなんの

でも、三連休。矯正医院はお休み

でも今朝にはもうそんな煩わしさもなぜか感じなくなっていたけど、一応ワイヤーカットしに医院へ


先「上左右ともワイヤー出てるわ。あ、左下も。3カ所カットしとくね」
先「それとせっかく来院してくれたから、上パワーチェーンも新しいのに交換しとくわ」
調整日以外に来院すると「せっかく来てくれたから」と、必ず何か他の事もしてくれる。
先「上はだいぶ隙間が埋まってきましたね」
私「下はあと何をする予定ですか?」
先「先ずは左下8番待ち。8番が6番にくっ付いたらあと正中並べて終わり」
先「どこか違和感があったり痛かったりしたらリテーナーになる前に言ってね」
先「私から見てキレイに並んでてても、本人に違和感があればそこは治さなきゃいけないから」
私「はーい」
それは最後の最後になってみなきゃ分からないな。

ちなみにこの三連休は、CS観戦(TVで)

とモンハン4G

三昧。
かばさんはカープが負けてしまったので早々とモンハンに切り替えていました。
パリーグはいつも下克上でおもしろい。
明日からファイナルステージ。
もうこうなったらタイガースとファイターズの日本シリーズが見たい。

次回調整日は変わらず11/10です。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体
- 2014/10/14(火) 22:29:24|
- ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日は調整日でした。
夕方は日差しがあっても肌寒い。そんな季節になって参りました

次の調整日にはもうアウター着用してるんだろーなー。
下記調整内容です。今回はてんこもり。
上顎ワイヤー交換。
左上7番ブラケット装着。
全上顎にパワーチェーン装着。
左下8番-6番(7番欠損)クローズドスプリングコイル撤去
&パワーチェーン装着。
ホールディングアーチ完全撤去。

診察台に横になるやいなや、ホールディングアーチを撤去。
それに気付かずうがいをした時に初めて、あれ

となり
私「先生!ホールディングアーチ取りました?」
先「うん取ったよ。どう?ヘンな感じ??」
私「恥ずかしい!」
半年程前の1ヶ月間だけ、ホールディングアーチを撤去した時期がありました。
その時も口蓋が真っ裸になってなんだか恥ずかしかった。今回もそんなキモチ

私「もう完全撤去ですか?」
先「そうだよ。もう必要なし」
私「さよ〜なら〜。今まで長い間ありがとう!」
ホールディングアーチはペンデュラム撤去時からの装着だから、約2年弱付け続けました。
今は少し話しやすくなり、食事もしやすくなりました


先「左上7番のブラケットの事で先日電話くれたんだって?」
私「そうなんです!右上7番にブラケット付いてるのに左上がない!もしかして取れたのかなと思って」
同時期に歯列矯正をスタートした友人Dと1ヶ月程前、上7番のブラケットの話になりました。
私は自分の左右上7番にブラケットは付いていないと思い込んでいたので、Dにそう答えると
Dはビックリしていました。
Dがあまりに驚いていたのでちょっと不思議に思い、その後家で自分の上7番を再度確認してみると。。。。
左。。。。うん、やっぱりブラケットないわ。
って事は右もない、はず。。。。あれ

ブラケット付いてる

もしかして左上はいつの間にか取れてたんじゃないの


片方だけブラケット付いてるっておかしいでしょーよ

そう思ってクリニックに確認の電話をしてみた

先生が不在だったので、受付の方にそこらへん確認してもらい、再度連絡を頂くという事があったのです。
そして昨日、先生から直接説明がありました。
先「最初は左上もブラケット付いてたんだけど、今年夏頃に取れていました」
私「え!全然気付かなかった。。。。」
先「ブラケット取れた時にはもう既に上7番は並んでたし、7番にワイヤーを通す必要もなかったのよ」
先「前歯後退時もホールディングアーチで固定した6番を支点にしていたからね」
という事でした。
要は、6番が7番の分も頑張ってくれていたんですねー。

先「でも今日は上ワイヤー交換して、全ての歯にワイヤー通すから左7番にもう一度ブラケット付けるわ」
私「今回のワイヤーと今日までのワイヤーの違いは何ですか?」
先「これまでのループワイヤーは、とにかく抜歯痕を閉じる事だけに特化したワイヤー。
でも抜歯痕が閉じる代わりに、アーチからズレる歯が出てくる」
先「今日付けるワイヤーは、そのちょっとズレた歯をキレイに並べつつ、歯をギュッと
密接に並べます。最後の仕上げのワイヤーです。パワーチェーンと一緒に付けますね」
先「ワイヤーってそれぞれに長所短所があるんですよねー」
そーゆー事かー。
歯列矯正中って、1本の歯がやっとキレイに並んだと思ったらその隣の歯がちょっとズレたりする。
そのズレた歯を発見した時、ちょっとショックだけど先生はそこも織り込み済みって事なんだな〜。
先「それと、右上1番と3番のブラケットが少し欠けているけどパワーチェーンで固定しているから問題ないよ」
先「今回も顎間ゴムなしだけど、最後にもう1回装着してもらうと思う」
最後の顎間ゴムはおそらく正中合わせるためだろうな。

私「今日下顎は?」
先「8番のコイルスプリングを撤去してパワーチェーンに交換しました」
先「あと1,2mmってとこだね」
下記口内画像あります。ご注意をー

↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
2014.9.10

2014.10.8

2014.9.10


2014.10.8


2014.9.10

2014.10.8

2014.9.10


2014.10.8


ここまで来ると上顎に大きな動きはないですねー。
少しだけ抜歯痕を残してワイヤーを交換したそうです。
で、その少しのスペースを利用して最後ビシッと並べるそうです。
次回調整日は11/10です。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体
- 2014/10/08(水) 22:26:16|
- ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2