今日はアンジの三回忌です。
アンジが旅立ってから丸2年が経ちました。
まだあれから2年しか経ってないのか〜という思いです。
もうずーっと昔のように感じます。

昨日、実家にお花を送りました。
今回もこれまでと同じお花屋さんにお世話になりました。
アンジが旅立った当日と、一周忌の時にお世話になったお花屋さん。
昨日、そのお花屋さんに行くと。。。。
「去年、猫ちゃんの一周忌に来て下さった方ですよね?」と、お店のお姉さんが覚えて下さっていました。
さらには
「その猫ちゃん、華麗でカッコ良くて美人。性格は甘えたさんだけど我慢強いんですよね!」
「ガーベラがお似合いの猫ちゃんでしたよね!」
泣きそうでした。
ここまで覚えて下さっていたなんて。さすがアンジ

ありがとう、お姉さん

今回ももちろんガーベラを選びつつ、華やかかつ可愛いダリアをチョイス。
今朝、お花が届いたと母から連絡がありました。
2,3日前にアンジの動画を見ていたそうです。
なんとも言えない気持ちになったと言っていました。
なんとも言えない気持ち。分かる気がします。
先日、母からアンジが付けていたたくさんの首輪とケープを譲り受けました。
そうは言っても、GGは普段首輪付けないし、ケープなんて想像出来ない。
アンジもケープはさすがにイヤがってほとんど付けなかったそうです。
それでもその首輪とケープはアンジが一度は身につけたモノ。捨てられるワケがない。
それならばと母がGGにくれました。


今日、少しだけグーグーにそのケープを付けてもらいました。
特にイヤがる事もなく、平然としていたのは意外。
被毛が長いので違和感を感知出来ないのかなー。

アンジがいなくなって2年。
相変わらずアンジを思い出さない日は一日もない。
今になって、アンジがいないなんて信じられないと強く感じるようになってきた。

母は最近、ペットショップで他の猫ちゃんを見る事が出来るようになったようです。
「ソマリいたよ!ごろちゃんの可愛さを改めて確信したわ〜」と言っていました。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2014/09/30(火) 18:15:31|
- アンジ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日、自宅でグーグーシャンプー

を実施。
かばさんが。ライオンカットからだいぶ毛が伸びたので、シャンプー後、毛玉にならないか心配でしたが大丈夫でした

タオルドライから解放されると、リビングまで一目散に走って行き、毛づくろいがスタート。

グーグーどぉした〜ん??ビショビショだねー!と言わんばかりにノコノコやって来たごろちゃん。


ごろちゃんから逃げるようにベランダへ出るグーグー。即、追い掛けるごろちゃん。

こんな時のごろちゃんのしつこさは鬱陶しいんだろーなー と、グーグーを見ていると。。。。。

な、なんと鼻チュー

これは意外

そして飼い主としては嬉しい誤算

これまでふたりの鼻チューは何回か見てきましたが、こういうタイミングでは初めて

あり得ない。
グーグーが最もイヤがりそうなシチュエーションなのにー

その後、グーグーは被毛が乾きやすい日向を求め、ベランダを行ったり来たり。



そしてまたもや。。。。




本日2回目の鼻チュー

グーグーって自分が何かに集中している時に、ジャマされたらそそくさとどこかへ行っちゃうのに
今日はどうしちゃったのか

歳を重ねると、だんだんと仲良しになっていく猫さんもいるって聞いた事あるけど
こーゆー事なのか


いつの日か、ふたりで毛づくろいし合ってる光景を見る事が出来るかも

そうなれば、ごろちゃん嬉しいだろうな〜。
たま〜に恐る恐るグーグーを毛づくろいしようとしているごろちゃんを見かけます。
バチコーーーーン!!ってグーグーからおでこ叩かれてます。
ベランダの日向もだんだんと陰ってきました。


最後は部屋の西日の当たる場所で気持ち良さそうにしていました。

にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2014/09/27(土) 23:59:00|
- GG グーグー&ごろちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
もう6年以上一緒にいると、GGの言っている事、思っている事、企んでいる事が
自然と理解出来るようになる

グーグーは滅多にしゃべらないけど、目で訴える。思いが伝わるまで訴えてくる。
ごろちゃんは普段からおしゃべりなので伝わりやすい。
その中でも今年になって伝わって来たまた新たなGGの意思。
それは虫さんを発見した時

クモのPちゃん(と我々は呼んでいる)を発見したグーグー。

Pちゃん落下。


負けずにPちゃん上昇。


ノーアクションのグーグー。

そして。。。。。。
グーグー「ぐーごー、つかまえてよ」

ウソだろーーーーーーーー

アンタ、ネコ科動物でしょーーーー

ハンターでしょーーーーーー

最近、ごろちゃんもこれと全く同じ行動をよくする。
散々虫さんを追い掛けて、ろくに触れずに最後「にゃ〜〜〜〜〜ん にゃ〜〜〜〜〜〜〜〜ん」と
言いながら足元に駆け寄ってきて、私たちを見上げながら必死で訴えてくる。
かばさんが「ねーねー 捕まえてよぉ〜〜〜〜〜〜 ねーねー って言ってるね、これ」と訳したけど
私も全く同じ風に脳内変換していた。
これって4人でチカラを合わせて虫さんを捕獲しようって誘われてるのかな。
もしかして私とかばさんはおサボりしていると思われているのかな。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2014/09/18(木) 23:34:42|
- グーグー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
先週、大阪の阪急うめだ本店で開催している「岩合光昭写真展 ねこ」に友人と行って来た

→
岩合光昭写真展 ねこ相変わらず全ての猫ちゃんの表情が愛らしくて、何回もキュン死

しました。
「このコはグーグーっぽい。このコはどちらかと言えばごろちゃんかな〜」と言いながら友人と鑑賞。
もう猫ってなにしててもカワイイですよね〜。カラダの一個一個のパーツがいちいち可愛いんですよね〜。
ちょっと汚れた手先とか、パサついた毛並みとか、極悪人っぽい目つきとか、通常マイナスな事でさえ
可愛い

って感じてしまう猫って神ですね

今回阪急で購入したGGのお土産。


先っちょが本物の羽なので、これはごろちゃんが大好きなタイプ

でも、ヒモ部分が短いのでグーグーが苦手なタイプ。。。。

悩んだのですが、一応買って帰りました。
やはりごろちゃんの食いつき様が凄い!!
ブレブレ。。。
クッションの陰に身を潜めて狙いを定めます。

お!グーグーもいらっしゃった!




カラダを低くしてやる気満々のごろちゃん。ボーッと突っ立ているグーグー。。。
ごろちゃんは先っちょの羽をしっかりロックオンするけど、グーグーはかばさんの手元を見る冷静さ。。。
それならば、今回はごろちゃんと遊ぼう!





ふたり一緒に遊んでくれないかなー。


これはジャンプ力に自信のある猫ちゃんは大好きなおもちゃだと思います。
この後ヒモの長いおもちゃに持ち替え、お次はグーグーと遊びました。
かばさんが。遊んでいる時のGGは、ハンターらしい普段見ない真剣な表情。
それをもっとちゃんと写真に収めたいってこういう時いつも思う。
コンデジだとブレブレで謎の生物に写ってしまう。
岩合さん写真展でも良いカメラが展示してあったな〜。そろそろ一眼検討しよっかな〜。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2014/09/16(火) 16:05:26|
- GG グーグー&ごろちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
洗濯機がいよいよ故障しました

三菱製の9年目。
1ヶ月くらい前から電源が洗濯途中でよく落ちるようになってしまった。
そうなるとスイッチを押し直して途中から再スタート、それが1回で終われば良い方で、
最近は5,6回落ちるようになってしまっていた。その度にいちいちスイッチを押し直す。
こうなってしまってはもう全自動洗濯機ではない


スイッチの接触がどこか悪いのかなと思い、いろいろネット等で調べてみた

もしそうなら、修理代は2万円くらい。
基盤の交換が必要な場合、それ以上かかる事も。
それ以前に、三菱電機は2008年に洗濯機事業から撤退しており、部品自体があるかどうか。。。
今回あったとしても、次故障したら部品の在庫がある可能性は低い。
(その後、高齢者向けの縦型洗濯機事業に再参入した模様)

ならばもう思い切って買い替えちゃうのもアリだな

という話になった先週金曜日。
買い替えを検討した一番の理由は、今、洗濯機が底値だという事

今月新モデルが発売されるようです。
私は家電の中でも洗濯機にはあまり興味がないので、現行モデルでも大満足。
よって次の日の土曜日に近所のエディオンで即決してきました。
もちろんネットで値段やスペック、サイズやレビュー等下調べしてからの購入です。

デザインはダントツでパナソニック。でも、おもしろそうな機能は日立。
迷わず日立にしました。
9年程前、結婚当時に家電一式を購入。
購入時、一番あーだこーだ言いながら購入したのがTVでした。
洗濯機はドラム式も当時あったのですが、ドラム式にこの値段出すならTV少し良いの買うわ〜
と、かばさんと意見が一致。
確か当時ドラム式は25万円から30万円くらいでした。しかもドラム式の良さもイマイチよく分からなかった。
でも、今回は縦型とドラム式の違いをハッキリ理解してドラム式を購入。
タイミングが良かったのもあって、お値段も9年前見た時の半分以下でした。

洗濯機搬入は、購入した次の日の日曜日に予約。
我が家の蛇口の高さが微妙だったので、もしかしたらギリギリ設置出来ないかも

という話が購入時にありました。
もし設置出来ない場合、蛇口を変更するという事に。
そして日曜日、やはりギリギリ設置不可能だと言う事が判明

結局、日曜日蛇口交換見積もり予約→月曜日見積もり→昨日蛇口変更&新☆洗濯機設置。という流れに。

→→→→

洗濯機設置中に業者さんに遊んでもらうグーグー。


設置後、新☆洗濯機に恐る恐る近付くGG。


三菱洗濯機、8年と数ヶ月おつかれさまでした

夏は毎日フル稼働してくれたし、毛布やGGの毛だらけのブランケットも一生懸命洗ってくれました。
生まれ変わってまた大活躍して下さい

家電ってやっぱり10年前後が寿命なんですね〜。
一昨年の夏は冷蔵庫(7年)、去年夏はPC(6年)、去年冬は給湯器(17年)、今年夏に洗濯機。
残すは、エアコン、TV、電子レンジだな。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:家電 - ジャンル:ライフ
- 2014/09/11(木) 16:21:04|
- お買い物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日は調整日でした。
下記調整内容です。
左上ループから左上6番にパワーチェーン装着(右側はなし)。
左下8番ー6番(7番欠損)のスプリング交換。おそらく上記2点のみ。
今回はループの調整はなかった模様。

先「ちょっと歯と歯の間に隙間が出来始めてるからここにパワーチェーン付けるわ」
私「隙間ってここの事ですか?」
先「そう」


私が指差した隙間って右上1,2番の間の事。
なぜ右側に出来た隙間のために、左側にパワーチェーンを掛けるのか

右側に掛けるなら分かるんだけど。。。
と、帰りの電車の中でふと思った。矯正って奥が深い。
パワーチェーンとは。。。
透明な(カラフルなものもあります)直径5ミリ程の小さいゴムの輪が、数珠繋ぎになったゴムの鎖の様なものです。
効果は、歯を引っ張って歯の隙間がある所に歯を動かしたり、隙間をなくすために使います。
先「それと、今回は顎間ゴムはお休みで」
私「はーい」
先「うーんと
ブツブツ。。。。こうだから。。。。こんなもんかな〜
ブツブツ。。。。。」
と、私の上下前歯を触りながらなにやらブツブツ言っていた。
多分、ズレた正中を正す作戦を立てていたんだと思う。

↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
2014.8.13

2014.9.10

2014.8.13


2014.9.10


2014.8.13

2014.9.10

2014.8.13


2014.9.10


右上5番のブラケットにワイヤーがちゃんと通っていないような気がする。
次回調整日は、10/7です。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体
- 2014/09/10(水) 15:41:51|
- ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
本日グーグーメンテに行って参りました

足まわりのメンテは自分たちでやってみせる

と、かばさんと意気込んで言っていたものの
やっぱりトリマーさんにお願いしてみる

なぜって耳掃除はやってくれるし、足まわりの毛のカットは到底真似出来ないキレイな仕上がりだから〜

しかも30分で終わらせてくれる。我々なら3日がかり。
という言い訳。
メンテ出発前。連れ出される気配を全く感じていない様子。

メンテ中。爪と足まわりの毛カットのあとは耳掃除。



終了〜。
グーグー、トリマーさんお疲れさま〜。




帰りの車内。堂々としております。

とーってもキレイに仕上がりました

カット前の足。
ボッサ〜。
カット後の足。
スッキリ!
カット前の手。
ふっとい手だな〜。
カット後の手。
肉球が見えてスッキリ!指が丸くてカワイイ!
おまけ。ごろちゃんの足。

やっぱりプロは違うな

にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2014/09/03(水) 21:21:00|
- グーグー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先月26,27日にズムスタへ行ってきました


29,30日はナゴヤドームです。今度はビジター観戦

ナゴヤドームは行った事がなかったので、楽しみにしていました


ズムスタから引き続き、旅の記録を記事にします。
3戦目(8/29) ドラゴンズVSカープ in ナゴヤドーム 18時PB13時半に車で神戸を出発。16時頃名古屋市内に到着。
栄のホテルにチェックイン後、地下鉄でナゴドへ移動。
座席は3塁側内野B。
やはりビジター&平日だけあって内野は赤いユニフォームが少ない。が、外野は真っ赤。
我々の座席の前列には、中学生くらいの女のコ、男のコ、ご両親のカープファン4人家族。
この女のコをリーダーにして応援は大盛り上がり。
試合は、延長に継ぐ延長でなんとか勝利。この試合が観戦した4試合の中で一番面白かった。
栄に戻ったのは、23時半頃。
ホテル近所の手羽先屋さん「風来坊」で夕食。
隣のテーブルにいた長崎からひとりで来ていたカープファン、
東京から来ていたカープファンとドラゴンズファン5人で1時半頃まで野球の話で大盛り上がり。
みんな次の日の試合も観戦。長崎の方はホテルも同じでした。
試合前に球場のお弁当を食べるかばさん。

座席から見た内野Aから内野S

代打小笠原選手。打ってました。さすがです。

試合終了後。接戦を制してカープファンはさらに大盛り上がり。
4試合目(8/30) カープVSドラゴンズ in ナゴヤドーム 15時PBいよいよ赤ヘル三昧も最終日。
かばさんは、今日は試合前のシートバッティングからちゃんと見る!という意気込み様。
10時ホテルチェックアウト後、ドーム付近のお安いパーキングに車を駐車。
ショッピングモールをウロウロしつつ、ドーム近くの星乃珈琲店でランチ。
13時頃ドームへ。
座席は内野Aの6列目。かなり選手に近い。
土曜日だからか、内野でも前日よりカープファンがかなり多い。
試合はこれまでとは違う淡白な感じでカープの勝利。
18時半頃ドームを脱出。
帰りは20時頃に亀山市で一旦高速を降り、亀八食堂で夕食。かなりのウェイティングでした。
23時頃帰宅。
星乃珈琲店でパンケーキ。

目の前にドアラ。

0-2で勝利。試合直後の盛り上がる3塁側。

久々の亀八食堂。相変わらず美味しかった〜。

玄関ドアを開けた瞬間、グーグーが凄い勢いでニャーニャー言いながらこちらへ走って来た。
「いい加減にしてよ!やっと帰って来たと思ったらまたどこかへ行って帰って来ない!どうなってんのよ!」
という激しいお説教。
今回は前回の倍の量のご飯を準備したのですが、増量分丸々残っていました。
我々の帰宅で安心したのか、その後、残ったご飯を凄い勢いでふたりして完食。
この日、寝る時のごろちゃんの甘えっぷりが凄過ぎて、かばさんも私もなかなか寝られなかった。。。
鼻をペロペロ、頭突き100連発、みぞおちにエルボー100連発、
私が布団を被ると手を突っ込んできて激しくパタパタ。
ようやく落ち着いたGG。


試合観戦ってTVの方がリプレイも解説もあって分かりやすいけど、スタジアムはやはり迫力が違う。
3Dなので、ホームラン、ファウルボール、守備、走塁のドキドキ感はTVでは味わえない。
コンサートと同じですねー。
TV観戦とスタジアム観戦は全く違うものだと今回改めて実感。
それと、やはり勢いのあるチームはファンとの一体感が凄いなとこれもまた実感。
それにしても、ドラゴンズの選手紹介がカッコ良かった

かばさんは今月も甲子園に阪神VS広島を観に行くそうです。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:広島カープ - ジャンル:スポーツ
- 2014/09/02(火) 13:47:48|
- その他いろんな事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
カープ戦4試合観戦無事終了しました

4試合全て勝利

しかも、それぞれ違う勝ち方で面白かった。
しつこいようですが、私はカープファンではない。パ・リーグファンです。


なかなかおもしろい1週間だったので、旅の思い出として記事にしておこうと思う。
1試合目(8/26) カープVSヤクルト in マツダズームズームスタジアム 18時PB朝9:30頃神戸を車で出発し、14:00頃広島市内に到着。
広島焼き「電光石火」にてランチ。
ホテルチェックインまで時間、隣接したファッションセンター「しまむら」に行ってみる。
我が家の近所にはしまむらがないため、かばさんとふたりでハイテンションでお買い物。
ベッドパッド、枕、ピローケース、スリッパを購入し、良い買い物が出来たとふたりしてご満悦。
ホテルに16時チェックイン後、いよいよズムスタへ出発。
観戦した4試合でマエケンの登板はなかったけど、何かの受賞式で試合前にマエケン登場。
座席は1塁側内野。
12-6でカープ大勝。
電光石火

しまむらで購入したジバニャンピローケース

ホテルからズムスタへ。ズムスタ近所のローソンは赤い。

授賞式が終わったマエケン。

内野Aから見た外野〜カープパフォーマンス席

ヒーローインタビューは、梵&戸田選手。

この日も、バレンティンのホームランを見る事が出来ました。
ヤクルト戦に行くと、いつもバレンティンがホームラン打ってます。さすが。
2試合目(8/27) カープVSヤクルト in マツダズームズームスタジアム 18時PB朝10時にチェックアウト。
試合開始までの時間、平和記念公園を観光。
平和記念公園近くの広島焼き「徳兵衛」でランチ。
ズムスタ横のコストコ駐車場に車を置き、観戦。座席は1塁側ズムスタ初外野。
2-1で延長サヨナラ勝ち。
22時頃ズムスタ脱出。帰宅は夜中2時半。
大量に準備して出発したはずなのに、GGのご飯が空っぽでビックリ。
大きな声で「にゃにゃっ!!!」と玄関で迎えてくれたグーグーに大喜びの我々だったけど
「ご飯とっくにないよ!どこ行ってたのよ!」というクレームだったんだと空っぽのお皿を見て確信。
徳兵衛。カキがたっぷり入っていて美味しかった。

コストコ駐車場からスタジアムへ。さすがに他府県ナンバーの車が多い。

座席から何かが出てる。。。。バットの先っちょです。


サヨナラ安打を打った石原選手がヒーロー。普段滅多に安打を打たない中、サヨナラで打つ確率は高いらしい。

なぜか対ヤクルト戦を観戦する事が多い。
そうなると、ヤクルトファンの応援は自然と覚えるし、ヤクルトファンが気になる。
いつも少ない人数で一生懸命応援しているし、しかも楽しそう。傘の応援が可愛い。
ズムスタビジターパフォーマンス席。


ヤクルトファンのファンになってしまう。
いつか神宮にも行ってみたいな〜。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:広島カープ - ジャンル:スポーツ
- 2014/09/01(月) 17:17:10|
- その他いろんな事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0