fc2ブログ

歯列矯正、そしてネコ。

40代からのワクワク歯列矯正記録。 我が家の2匹のネコ達も出演してくれるそうです。

かばさんの審美矯正。決定。








かばさんの審美矯正大作戦




下記2つの医院で決めかねていました。







A審美歯科:家から徒歩と電車で20分。普通の歯科ではなく審美歯科。


今週火曜日にカウンセリングを予約していたけど、仕事の都合でキャンセル。





B歯科:家から徒歩10分。審美歯科ではなく、私とかばさん行きつけの町の歯医者さん。


今現在、かばさんは虫歯治療で通院中。







そして昨日、B歯科に決定致しましたジャジャーン。




実は、この決定事項をかばさん本人はまだ知りません。私が独断と偏見で決断。いや、英断。




そのまま、B歯科に連絡し、話を詰めました




ちなみにかばさんは昨晩、仕事で帰宅していません。









黒イスで横になるグーグー








B歯科は、今月初めから、かばさんが奥歯の虫歯治療の為通っている医院です。




既にその時に、こちらの歯科で審美治療をお願いするかも知れないと伝えていました。




その間に、A審美歯科の予約を取り、B歯科との比較をしてから決めようと企んでいたのですが。。。




A審美歯科の今回の予約もやっと取れたのに、次回取ろうものなら、いつの事になるやら。。。







少しだけ悩み、あっさりB歯科に決定。かばさんの意見を聞かず決定。




そんなB歯科に決めた決定的な理由




それは、先週の虫歯通院の際、右上4番にも新たな虫歯が見つかってしまったから〜がーんがーんがーん。







寛ぐユキヒョウ








もうこれにはがっかり




本人もその事を私にカミングアウトする声が震えていました。




新たな虫歯が発見された事によって、計4本の審美治療が必要となったからです。




それまでは3本の予定だったのに。。。







右上4番は、今週末から治療が始まるので、そのままB歯科で審美治療してもらいます。




ならば、そのついでに他の3本もB歯科でお直ししてもらった方がスムーズ。




右上4番の治療が終わった後、また別の歯科で残りの3本を治療っていうのは面倒臭いであろう。私なら面倒臭い。




結局、新たな虫歯発見のおかげで、B歯科に決めたという本末転倒気味な結末。







アムールヒョウ1







料金については、A審美歯科の方は、カウンセリングを受けてないので、詳細は分からないけど




HP記載の料金表から比較して判断




前歯は、オールセラミッククラウン×1本、その他は、ハイブリッドセラミック×3本 でお直しします。




A審美歯科で決定していた場合も、ハイブリッド1本だけ(右上4番)B歯科で施術する事は決定済みでした。









A審美歯科:オールセラミッククラウン¥84,000(税込)/本 ハイブリッドセラミック¥56,700(税込)/本


合計¥244,900(ハイブリッド1本はB歯科の値段)



B歯科:オールセラミッククラウン¥105,000(税込)/本 ハイブリッドセラミック¥52,500(税込)/本


合計¥262,500










合計金額は、A審美歯科の方が1万円強安いけど、ご近所だという事、慣れ親しんだ医院だという事、



カルテが既にあるという事、虫歯治療からそのまま審美治療に入れるという事、



などを考慮すればB歯科も互角だと判断。



ならば、かばさんもきっとご近所のB歯科にお世話になりたいはず。







それと、前記事でかばさんの矯正個所を、右上1番、左上4番、左上5番 と記載しましたが、間違いでした。




正しくは、右上1番、左上4番、左下5番と今回虫歯が発覚した右上4番。










では、今現在のかばさんのパノラマ画像をお披露目します心して見よ


のばやんのパノラマ画像








う〜む。。。。せっかく上下ともキレイに並んだ歯なのに、ボロボロじゃないですか。。。




画像の数字は今回お直しする歯です。









という事で、これからしばらくの間、かばさんの歯がキレイになっていくのをエンジョイします




自分の歯列矯正は、時間をかけてキレイになっていっているから、すぐにはピーンとこないけど、




身近なひとの歯が短期でキレイになるのは、一目瞭然だろうしホント楽しみ








にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2014/03/27(木) 02:13:09|
  2. かばさんの審美矯正
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ブラックジャガーベイビー×2@王子動物園。







ブラックジャガーのベイビーズに会いに王子動物園に行って参りました



くぅぅぅ〜〜〜 かわいかったぁ〜〜





クロジャガー♂ボスキ♀ミワ








ここで軽く王子動物園のブラックジャガーについてご紹介。




去年11/26に誕生した2頭のベイビー。




当園では20年振りだそうです。




過去に2度ブラックジャガーの誕生はあったようですが、いずれも出産後間もなく天国に召されたようです。








パパは、2009年ポーランド ワルシャワ生まれ。去年6月に来園したずんぐりむっくりのアトス。

パパのアトス







ママは、2010年カナダ生まれ。3年前に来園したカッコ良いローラ。

ママのローラ







そして、2013.11.26生まれの♂ボスキと♀ミワ。もうどっちがどっちか分かりません。

ボスキとミワ1
ボスキとミワ4
ボスキとミワ2
ボスキとミワ3







とにかくよく動き回るチビッコふたり。





木やボールで遊んだり、ママを追い掛け回したり。





でも、ママは放任主義。アメリカ風の子育て方法なのか。


黒ジャガー親子3人






みーんな毛艶も良く、マズルが立派でした。




見た感じ、チビッコふたりはGGの倍くらいの大きさ。だから10kgくらいなのかな〜。



黒ジャガー告知









他のネコ科動物のみなさんもお元気でした








シベリアオオヤマネコのグンマさん。

シベリアオオヤマネコグンマ1
シベリアオオヤマネコグンマ2
シベリアオオヤマネコグンマ3








今回もグーグーに動きや表情が似ていたマヌルネコさんふたり。いつも一定の距離を保っています。

マヌルネコ達1
マヌルネコ達2
マヌルネコ達3









そして、来園するたびに今回も会えるだろうかと、ちょっぴり不安なこのコ。





ボブキャットのエリさん。

ボブキャットのエリさん1
ボブキャットのエリさん2
ボブキャットのエリさん3






元気そうでした丸々と太っていました




いつも優しい目で遠くを見ているエリさん。




今回、私はエリさんを応援しようと、個人スポンサーになりました




手続きのため、事務所を訪問




その時、飼育員さんと話す時間が少しあったのですが、な、な、なんと




エリさんは今、御年22歳でした




凄い





ボブキャットのエリさん4






エリさんが気になり出したのは今から8年ほど前。すでに見た感じ若くはないな、と思っていました。




でも、さすがに今22歳だなんて思ってもみなかった




しかも、病気らしい病気はした事がないそうです。




ヤマネコも、さすがに20歳を過ぎると、イエネコと同じでガクッと腎臓が悪くなるそうですが、




どこも悪い所はないそうです。




ちなみに、ダンナさんのチャオも同じ歳で3,4年前までご存命だったとの事。




凄いぞエリ夫妻




エリさんの隣にいらっしゃるシベリアオオヤマネコのグンマさんも20歳オーバーだそう。




凄いぞ王子動物園






にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2014/03/26(水) 02:51:24|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ペーパードライバー歴10年以上。








来月4月からペーパードライバー講習を受ける事と相成りました。





かれこれ10年以上運転していません。





運転したいな〜、車があったらな〜、と思った事はここ10年一度もない。





しかーし、ドライバーのかばさんはそうは思っていないようで。。。。






水道水をアピールするグーグー







私はお酒を飲まない。かばさんは飲む。





にも関わらず、ふたりで車でお出かけした時、かばさんは飲めない。





飲まない私が助手席にいる。





そこは、すまないと、いつも思っていました。





最初から、今晩は飲みますと分かっている時は、電車でお出かけ。





かばさん自身も、電車は好き。私はもっと好き










だけど、今回もう一度運転しようと決断した一番の理由は、他にある。





平日、だーれも乗らない車がポツンと駐車場にあるって事





私に限って言えば、月に4日くらいしか自家用車に乗らない。もちろん助手席。










去年春、自家用車を買い替えました。





きっかけは、かばさんの仕事用の車(週5日使用)が会社から支給されるようになったから。





それまでは、自家用車で出勤。駐車場代も会社が払ってくれていました。





車検前だし、これを機に自家用車を買い替えますか、という話に去年なったのですが、





私の率直な意見は、ならばもう自家用車は不要なんじゃないの





かばさんは反対反対、絶対反対







カウンターでウトウトするごろちゃん








都会に住んでいるメリット。公共交通機関の充実。





電車やバスはコスパ良し、時間も読めるし、お酒も飲める。大体の場所へ行く事が出来る。





どうしても車移動が必要な時は、レンタカーだってシェアカーだってご近所にある。





なぜ、週に多くて2回しか使用しない車を購入して、尚且つ、高い駐車場代を払うのか。





郊外在住なら自家用車が必要なのは分かる。





GGの病院だって、歩いて行ける場所。





スーパーだって、徒歩圏内にいくつもある。





最寄りの駅も徒歩5分。しかも2WAYアクセス。








手で水を飲むグーグー







去年春、車購入を検討する際、そんな夢も希望もない持論をかばさんに話すと、





彼もそこは理解してるものの、他に自家用車が必要な理由がある様子でした。





私もなんとなーく分かっていました。





かばさんは毎週土日のどちらか、趣味でサッカーをしています。





それには車が必要なのです。





自分の趣味の事なので、大きな声で「車要るーーー!」と言えないかばさん。





全てを理解して、それでも車が欲しいと言うならば、今回は買い替えよう、と言う流れになりました。






ベランダからこちらを見るごろちゃん








と言う事で、車を必要とは思わないけど、せっかく買った車がもったいない、元は取らねば、





ってな関西人的な発想で今回、ペーパードライバー返上する決断をしました





この連休中、かばさんに「私に運転して欲しい?」と聞くと「うん!」





「どうしても?」と再度聞くと「うん!どうしても!」と、魂胆見え見えの元気なお返事





なんだか去年車を購入した時点で、かばさんの壮大な罠にハマってしまった気がするけど、





もうこうなったら車のある生活をエンジョイしてみようとおもふ





GGとドライブでも行こうかなー。









今は増税直前。





ならば今月中に講習代金を支払ってしまおうと、昨日ドライビングスクールに問い合わせたのですが、





「うちは来月からも料金は据え置きです」と言われました。





8時間コース(2時間×4日)で、¥41,600 。





「増税前」というのは、先延ばしにしてきた事に白黒つけるきっかけでもありました。





私の受ける講習は、マイカー使用です。凄く実用的だと思う。





4/8が初日です。









にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:教習所 - ジャンル:車・バイク

  1. 2014/03/25(火) 00:35:35|
  2. 私事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

かばさんの審美矯正。







かばさんも歯のお直しをする事になりました






実は、1年くらい前から、私は彼の前歯が気になってしょーがなかった。右上1番。




それと、左上4番のメタルクラウンと、左上5番のメタルインレー。この3本をお直しします。




実は、左上6番もメタルクラウンなのですが、ここは検討中。







なにはともあれ、前歯








今現在、かばさんの前歯はこんなカンジ。
pla2.jpg




左がメタルクラウン(今現在)。右がハイブリットセラミッククラウン。
shinbi2.jpg




左がメタルインレー(今現在)。右がハイブリッドセラミックインレー。
shinbi1.jpg







前歯は仕上がりが一番キレイなオールセラミックにする予定。





4番クラウンと、5番インレーはハイブリットセラミックかな、と。









右上1番は、4,5年前に神経がダメになって黒ずんでしまいました。原因は不明



いわゆるお歯黒。







当時は、私もかばさんも歯に興味がなかったので、その黒ずみの治療法にも全く興味ナシ。




「治療方法が、保険内の5000円と保険外の5万円だったから安い方にしといたわ〜」




と言いながら歯医者さんから帰ってきたかばさんを覚えている。




私もそれに対して「ほーい」ってな返事。








今思うと、一番目立つ前歯を保険内で仕上げたのは末恐ろしい




でも最初の1年くらいは、変色も目立たなかったとおもふ。




保険外の治療は値段からすると、ハイブリットセラミックだったんだろうなー。








カウンターで横になるグーグー







保険内と保険外の見た目や強度、劣化年数にどれくらいの差があるか、当時は知る由もなかった。。。




保険内というのは、レジンというプラスチック素材の事。上記画像です。




それが1年位前から変色が目立ち始め、今となっては隣の前歯との色の違いが明らか。もう見るに耐えない。




私が歯列矯正を始めた事によって、他人の歯が気になるようになったのもあるだろうけど。




これまで、彼にちょくちょく前歯を指摘してきたんだけど




他人がどれだけ言ってみても、本人が本気で気にしなければ所詮他人事







しかーし、そんなかばさんも、去年夏頃、とうとう気付いたのです




「オレのこの銀歯、目立つよな。この前自分の写真見て思った」




「そーだよ!ギラギラしてるんだよ!前歯はもっとヤバイよ!」






ペランダパトロールごろちゃん







それからかばさんは、歯医者行く行くと言っていましたが、なかなか行く機会がなく、そのまま今年に。







先月末あたりに右奥歯が痛いと言い始め、別件で今月から歯医者に行く事に。




その歯医者さんは、私とかばさんの行きつけの所。ご近所です。




「じゃ、ついでに前歯と銀歯のお直しの話、詳しく聞いてきて。やるんなら増税前にしたいから」




と、かばさんに言いました。







とは言え、他の歯科の話も全く聞かず、ここに決めてしまうのもいかがなものか、と。





私は歯列矯正をする際、2つの医院にカウンセリングをお願いしました。





しかも、かばさんの場合、歯列矯正よりもさらに審美性を求める治療





尚更、先生のセンスと技術の差が出ます。








行きつけの歯科医の技術は、我々は相当信用しています。




以前、私の矯正医院の院長が、かつてあった私の左奥8番〜6番のブリッジを見て




「8番を利用してブリッジ作成出来る先生って尊敬するわ」と言っていました。




だから、技術は信頼している。




それと、左上6番のメタルクラウンも含め、全4本のお直しを最初に相談すると




「6番は必要ないんじゃない?目立たないよ」




と言われたのも信用出来る大きな要因。儲けよりも患者さんの事を一番に考えてくれている。




この歯医者さんはいつも現実的な意見を言ってくれる。




あとは審美センス。ここが未知数。




行きつけの歯医者さんは、審美歯科ではない。町のイケてるステキな普通の歯医者さん。






部屋からこちらを見るGG








という事で、もう一社(?)目ぼしを付けた神戸の審美歯科の予約を取りました。





来週火曜日です。





増税まであと10日。




行きつけの歯医者さんは、今月中に対処出来るようにするよ、と言ってくれています。




さて、どうなるでしょうか〜









にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2014/03/20(木) 16:26:24|
  2. かばさんの審美矯正
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぽかぽか。








ここ2,3日、昼間は暖房が不要となりました





GGのベランダパトロールも先週までとは違う雰囲気になりました






ぽかぽかベランダパトロール1








日向で毛づくろいしたり。。。


ぽかぽかベランダパトロール2






そのままウトウトしてみたり。


ぽかぽかベランダパトロール3









寒い時期のベランダパトロールは、ペランダをそそくさと一周してご帰還だったのが



暖かくなると、各自持ち場にいる時間が長い。







ゆっくり寛ぐグーグーとは対照的に、ごろちゃんはアクティブ。


ぽかぽかベランダパトロール4ぽかぽかベランダパトロール5








外の動く景色をしばらくチェック。


ぽかぽかベランダパトロール6







でもグーグーが帰還すると。。。


ぽかぽかベランダパトロール7







ごろちゃんもいつも通り一旦ご帰還。


ぽかぽかベランダパトロール8ぽかぽかベランダパトロール9








私はもう少しパトロールして戻る事に。






しばらくして部屋に戻ろうとすると。。。



ぽかぽかベランダパトロール10







お、で、む、か、え





いや、絶対違う。




「いつまでパトロールやってんの?寒くなる前に早く窓閉めてよ」って感じでしょうな。







にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2014/03/19(水) 17:47:40|
  2. GG グーグー&ごろちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ポッコリしたなにか。








昨日、予定外の矯正医院に行って来ました




月曜日の調整後、なんとなーく口蓋のどこかにチクチク痛みを感じ始め、




次の日には食事が口蓋に当たるだけで、ひぃぃぃ〜という痛みに。






一体なにが起こっているのだ






合わせ鏡で見てみても、よく分からない。




舌の先でそ〜っと口蓋をなぞってみると、どうやら前歯とホールディングアーチのプレートの間、




1,2mmくらいの場所が盛り上がっている。




ちょっと舌先が当たるだけで激痛激痛アンド激痛。




即、医院に連絡し、昨日の予約を取りました。





横からの口蓋画
口蓋炎症画像







土曜日の医院は大賑わい。





先「あ〜 炎症おこしてるんだね〜」



私「口内炎みたいなもんですかね?」



先「そうだね。とにかくホールディングアーチを撤去しましょう。痛いのを我慢していても良い事は何もない」





あっけなく撤去。





先「どう?」



私「はぁ〜 恥ずかしい!!」



先「なんかスースーしない?」



私「しますします!」



先「消毒しとくわ」



先「前歯が後退した分、裏の歯茎が押されたんだね。

でもプレートがあるから歯茎が挟まれて炎症を起こしたのよ。たま〜にある」



先「取りあえずホールディングアーチは次回調整日まで撤去しましょう。次回ももう付けないかも知れないけど」






キッチンにいるごろちゃんをチェックするグーグー








口蓋になにもないのは約2年振り。



口の中ってこんなにも広かったんだ口蓋ってこんなにザラザラしてたっけ



なんだか清々しいわ〜凄い開放感






去年春、前歯を後退し始めて1ヶ月くらい経った時、似た様な現象が起きました。



前歯裏側の歯茎が波打ってた



舌先でそれを確認した時、びっくりしたけど、すぐ治まって、調整するとまた波打って。。。



それでも、当時はプレートと前歯にまだまだ距離があったから、痛みは全くなかった。



今はもう腫れもひいて、痛みはなくなりました。




歯列矯正を開始して、初めて生活に支障の出る痛みでした。



昨晩はお鍋



口蓋が素っ裸になったお陰で、2年振りにうどんをスルスルすする事が出来ました






にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2014/03/16(日) 23:32:21|
  2. ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

記録更新ストップ。







昨日、ごろちゃんが癲癇発作を起こしてしまいました。




記録はここでストップです。






実は一昨日、記録更新の記事を書きながら「今日明日あたり起きそうだな〜」と思っていたところでした。




以前もそんなタイミングで発作が起きた事があったもので。








ごろちゃん発作後1時間くらい
発作後1時間くらい。この体勢でじーっとしている事が多い。







発作は私が寝ている最中に起きました。






目覚めてすぐ「グーグー、ごろちゃん、おはよー」と、ベッドに入ったまま言うと、




いつもグーグーがベッドまで上がって来てくれます。




昨日はなかなか姿を現さないので、上体を起こしてまわりを見ると、




一点をジーッと見つめるグーグーが、いつの間にかベッド横のキャビネットの上にいました。




彼女の目線を追うと、その先にはお目目が真っ黒のごろちゃん。




ベッドの足元からこちらをボーッと見つめていました。




こちらを見つめているようでどこか遠くを見ている感じ。




ふたりの只ならぬ様子を見た瞬間、「ごろちゃん発作起こした?!」と感じました。




即、起き上がってごろちゃんの襟巻きを見ると、ぐっしょり濡れている。




その場を去って行くごろちゃんの後ろ姿を見ると、右側のお尻付近がびしょびしょ。




右側に倒れて発作を起こしたんだな。




でも、しっかりとした足取り。







濡れた右半身を毛づくろいするごろちゃん
濡れた右半身を毛づくろいするごろちゃん。







あの黒目具合と、まだ乾いていない襟巻き&お尻まわりから察すると、




発作は私が起きる30分以内に起きたと推測。




前回みたく軽い発作ではなかったものの、足取りはしっかりしていたし、重篤ではなかったはず。




家を見渡しても、どこも濡れていないので、発作場所はきっとベッド下だな。







発作後よく水を飲むごろちゃん
発作後はよく飲みよく食べる。






発作後は、いつもよく寝ます。今回もそうでした。




グーグーは、ごろちゃんが発作を起こしたと理解しているようで、夕方までの数時間、




どこかに姿をくらましてしまい、全く見かけませんでした。




グーグーは、発作後のごろちゃんには近付こうとしません。恐らく失禁のせい。




ばったりごろちゃんに遭遇しようものなら、シャーーーーッ!!と激しく威嚇します。




グーグーに威嚇されても、いつもは知らんぷりのごろちゃんですが、




発作後は露骨にしょぼーんとしながらトボトボ去って行きます。




その様子がもうかわいそうで。。。






発作後ごろちゃんシャワー1
シャワー後のごろちゃん。






昨晩遅く、かばさんがごろちゃんをシャンプーしました。




いつもシャンプー後は、ダンボール(爪とぎ)の上に乗りたがるので、




今回は、事前にダンボールを部屋に広げてスタンバイ。




ちゃんと使ってくれました







ダンボールの上で毛づくろい1ダンボールの上で毛づくろい2








今回は前回発作から5ヶ月経過して起きました。




このままいくと、次回は夏頃かな。また記録更新出来れば良いな〜。







昨日は一日、おしゃべりの少ないごろちゃんでした。




今日はもう、いつものおしゃべりごろちゃんにすっかり戻っています。




グーグーももう威嚇しない。良かった良かった






発作の次の日のごろちゃん
本日お昼過ぎのごろちゃん。






被毛が乾いても、ダンボールはやはり好きみたいです。




箱になっていないダンボールでも良いみたいです。








にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2014/03/14(金) 16:13:53|
  2. ごろちゃんの持病 特発性てんかん発作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

さらに記録更新中。








ごろちゃんが記録を伸ばしています




癲癇発作のない期間記録。




今日で5ヶ月目に突入しました







ごろちゃん、午後のひととき








前回の発作は、去年の10月12日。しかも軽い発作。





その前はその4ヶ月前、それ以前はいつも3ヶ月毎に起こしていました。





そういえばここ1年は、ごろちゃんにストレスのかかる事は避けてきました。







ワクチン接種に行っていない(先生が発作のリスクを負ってまで病院に来なくても良いと言って下さった)。




シャワーに入れていない(そもそも発作後しかシャワーに入れない)。




突然大きな音を立てない(これがきっかけで発作が起きた事はないけど)。







鏡越しに目が合うごろちゃん








かばさんとも「もうこのまま発作起きないのかなー♪」と、最近よく話しています。





そうなれば願ったり叶ったりだけど、まだ5ヶ月じゃ本気でそうは思えない。





「ごろちゃんシャンプーしたいわ〜」と最近よくかばさんが言うけど、まだもう少しガマン。





でも先日、ごろちゃんの後頭部にチューしたらホコリっぽい香ばしい匂いが。。。。








2011.12.6  初めての発作から2時間経過。ようやく我に返ったごろちゃん。
2011:12:6発作2時間後のごろちゃん








こうなってくると、最初に薬を処方してもらわなかったのは正解でした。





もしかしたら良くなるかも知れないと、先生と相談してしばらく様子を見ようと判断。





一度発作を抑える薬を飲んでしまうと、ほとんどの場合、一生服用しなければいけない。









「そういえばごろちゃんって昔よく発作起こしてたよね〜」って10年後言いたいもんです。







にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2014/03/13(木) 02:26:11|
  2. ごろちゃんの持病 特発性てんかん発作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

調整日18回目(画像あり)。







昨日は調整日でした。






医院は、今月19日から31日まで全面改装工事だそうです




次回どうなっているのか楽しみ







下記、今回調整内容です。






上顎ワイヤー交換。



上顎左右3番〜3番までパワーチェーン装着。



左下8番〜6番(7番欠損)のパワーチェーン交換。






今回から装着するであろうと予告されていた顎間ゴムは、今回はナシでした。







のばやんとお昼寝ごろちゃん







先「お!順調順調〜。8番も動いているね」



私「今回から顎間ゴム装着ですか?」



先「うーん。。。もう少しこのまま動かすわ。顎間ゴムは次回以降かな」






私「上顎は?」



先「ワイヤー変えて、パワーチェーンで歯間の隙間を閉じましょう。

と、同時に前歯を再度後退させていきましょうか。下顎も良いカンジになってきたし」






最近、ふと気になった事を聞いてみた






私「ホールディングアーチって最後まで付けたままですか?」



先「外しますよ。上顎が整った後に」






口蓋に何もないってどんな感じだったっけな〜。もうすっかり忘れちゃったな〜(遠い目)。







窓際にこちらをガン見するグーグー窓際にこちらをガン見するグーグー2








左下8番の近心移動に取りかかったのは、前回調整日からでした。




正直、動き出すのに相当時間がかかるだろうーなーと思っていました。




どれだけまわりに障害がないと言っても、根の深い奥歯だし。




だから、この8番(と6番の距離)には最近まであまり注視していなかった。




でも、1週間くらい前、何気に左下奥を見て「あれ?8番と6番の間ってこんな感じだったっけ??」




と、思ってしまった。




以前とどう違うのかハッキリ分からないんだけど、もしかして8番が動いたって事かな







シャンプー後ソファで寛ぐグーグー






























2014.2.14
正面2014/2/14
2014.3.11
2014:3:11正面

2014.2.14
2014/2/14横2014:2:14左横
2014.3.11
2014:3:11右横2014:3:11左横

2014.2.14
2013/2/14口蓋
2014.3.11
2014:3:11口蓋

2014.2.14
2013/2/14下顎2014/2/14左下8番
2014.3.11
2014:3:11下顎2014:3:11左下8番








あれれ〜 左下8番の動きがこの画像では全く分からないですねー。



近心移動したんじゃなくて、もしかしたらちょっとホッペ側に回転しただけかな



そう言えば「8番は真っ直ぐ移動させる事は出来ないから、ジグザグで移動させる」って先生言ってたな〜。







そして上前歯裏側の歯茎ラインにホールディンングアーチが重なりかけている



これで上前歯を後退させる事が可能なのだろうか。。。








次回調整日は、4/15です。






にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2014/03/11(火) 23:27:03|
  2. ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

さようなら〜セルフシャワールーム。








今週日曜日、グーグーメンテを自分たちでやってみようと決心




項目は下記3点。







ツメ切り



足まわりの毛バリカン



ロン毛時のシャンプー&ドライ







これまで約7年間、ツメ切り&バリカンはトリマーさん頼み。




グーグーがチビッコの頃、自宅で何回かした事があるけども。




冬のシャンプー&ドライは、犬猫用のセルフシャワールームをお借りしてかばさんとやってきました。




夏はグーグーは毛が短いのでドライヤーなしでシャンプーのみ。




バリカンはした事ないけど、最悪しなくても良い。ごろちゃんもしてないし。







やはりこれらを自分たちでするにあたって、不安材料はドライヤー。ほぼ未経験







という事で、静音、ハイパワー、軽い、温度が上がらない。という夢のドライヤーを探し求めました




色んな方の猫犬ブログを拝見し、たくさんの商品レビューをチェックし、散々かばさんと話し合った結果、




コチラを購入してみた。



ハイパワードライヤー1ハイパワードライヤー2







プロ仕様の業務用だそうです。




そういえば、私が行っている美容院もこんな感じのを使っていたな。




グーグーと兼用で飼い主も使用させて頂きます




ドライヤーって、ハイパワーだとどうしても音が大きくなって重さも増すらしい。




ならば、どのスペックを優先させるか。




重いのは我々が頑張れば良いだけの話




自宅用の犬猫専用ドライヤーは、飼い主は扱いやすいけど風量が足りないらしい




風量が少ないと、乾くのに時間がかかる。ネコは長時間同じ体勢でいるのはストレス




「ならば、音が大きくても大風量で短時間で一気に乾かした方が良いのでは?」という結果に。







このNobbyのドライヤーは、トリマーさんも使用しているとかいないとか。




長時間使用しても温度が上がる事がないらしいし、内部に毛が入らないように交換可能のフィルターが付いているのも良い。







ドライヤーの箱に入ろうとするごろちゃん








グーグーがセルフシャワールームを初めて使用したのは、我が家にお迎えして1ヶ月の時。








2007.7.22 グーグー初セルフシャンプー(生後約5ヶ月)
2007:7:22グーグー初セルフシャンプー12007:7:22グーグー初セルフシャンプー2







この初セルフシャンプーの少し前に、1度だけ自宅でシャンプーした事があります。




でも、ドライヤーをイヤがってタオルドライのみになってしまった。




この頃はまだ被毛が短かったので、ドライヤーなしでも毛玉は出来なかったな。









2007.7.15 ニャン生初シャンプー(我が家にお迎えして3週間くらい)。
2007:7:15グーグー人生初シャンプー12007:7:15グーグー人生初シャンプー2







夏はライオンカットをするグーグー。




毛が短いので、自然乾燥でも毛玉が出来る事もない。




なので、この時期のグーグーは自宅で心置きなくシャンプー出来ます







2008夏(生後1年) グーグー初ライオンカット。か、かわいいリボンを付けてもらってご帰還&その1ヶ月後。
2008:7:20グーグー初ライオンカット2008:8:15ライオンカットグーグー









ツメ切りは、グーグーが1歳になるくらいまでは私がしていました。




が、自我に目覚めたのか、段々イヤがるようになり、最終的にはツメ切りを持った私の手を




押さえつけるようになったグーグー。






ツメ切りを持った手がグーグーに近づく→黙って片手でそっと押さえつける→ツメ切りがグーグーに近づく


→さっきより強めに片手で押さえつける→ツメ切りがグーグーに近づく→かなり強めに押さえつける


→ツメ切りがグーグーに近づく→爪を立てて強く押さえつける というループ。







仕方なく、トリマーさんにお願いしてみる事にした。




すると、カット中ウトウトしたり、トリマーさんの手を舐めるほどのリラックスぶり。




しかし、約5年間お世話になったこのトリマーさんは一昨年引退してしまいました。




その後、信頼出来そうな新たなトリマーさんに出会いましたが、いつもなかなか予約が取れず。。。




ならばもう一度自宅でツメ切りにトライしようあわよくば足まわりバリカンも




ドライヤーもやっちゃうかという話になったワケです。







2014.3.2 今週日曜日。おそらく最後のセルフシャワールーム。
2014:3:2グーグー最後のセルフシャンプー






色々書きましたが、自分たちでグーグーメンテをしようと決めた一番の理由は、




セルフシャワールームが不潔だった事




セルフシャワールームって業務用ドライヤーが凄く便利だから、ずーっと利用し続けたかったんだけどな〜。




近所にはここ以外でセルフでシャンプー出来る場所がない







グーグーって短い時間ならシャンプーもドライヤーも苦にならないみたいだから、やれる間はやろうと思う。




ごろちゃんは、2日くらいに分ければすんなりツメ切りやらせてくれます。




シャンプーは癲癇があるため、発作後のみ。刺激を与えるドライヤーはしません。




でもなぜかごろちゃんは毛玉が出来にくい。出来てもすぐ排除可能。毛質の違いですね。







西日が眩しそうなごろちゃん







昨晩早速、このドライヤーを使ってみた。




凄い風量一気に乾く




私はベリーショートなので、1500Wだとスタイリングする間もなく、気付けばボサボサのまま乾いていました。




1000Wでちょうど良いカンジ。ロングの方にはもってこいのドライヤーなんでしょうね〜。




熱を当てる時間が短いからか、マイナスイオンのお陰か、次の日の髪の毛はツルツル




そう言えば、これまで使用して来たドライヤーもマイナスイオンでした。




それに気付いたのは一昨日。初めてマイナスイオンスイッチをONしてみた。最終日に初めてのON







次回のグーグーシャンプーが待ち遠しい








にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2014/03/06(木) 23:11:22|
  2. GG グーグー&ごろちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

グーグーメンテ。と、増税前。







昨日はグーグーメンテに行って参りました



ツメ切り、足裏の毛バリカン&セルフシャンプーです。






今回はいつもお世話になってるお店の予約が取れなかったので、



以前お世話になっていたお店でトリミングをお願いしました。






ここは同じ店内にセルフのシャワールームもあるので、トリミングとシャンプーが同時に出来ます。



トリマーさんにカットしてもらった後、グーグーを連れて隣に設置してあるセルフシャワールームへ移動。










グーグーシャンプー3月1







シャンプー開始後、珍しくニャーニャー言うグーグー。



眼光も鋭く、反抗的。



暴れるまではいかないまでも、体を触るとニャーニャー言う。



「これはトリミングでなにかあったんだな」





グーグーシャンプー3月2グーグーさyんプー3月3グーグーシャンプー3月4








しばらくすると、いつもの大人しく、なされるがままのグーグーに戻ってひと安心






こちらのお店は、猫の爪カットの様子を飼い主が見る事は出来ません。



別の部屋でトリミングしています。



ゆえに、今回のトリミングでグーグーになにがあったか分からない







去年初夏のライオンカットでイヤな思いをしたグーグー。



今回、同じお店でトリミングをお願いしました。



もうあれから9ヶ月経ったし、あの時の新人トリマーさんも成長したであろうと思っております。



でもそれもカット時のグーグーの様子を見る事が出来ないので分かりません。







グーグータオル洗顔1グーグータオル洗顔3グーグータオル洗顔2






こういうのって、トリマーさんやお店を責めてみてもしょーがない。



良い病院選びや良いご飯選び、全て飼い主の選択にかかってる。飼い主の責任。



信用出来なければ、他の選択肢を探すまで。






という事で、爪カット&バリカンを、もう1度自分達でトライしてみようという話になった。




自分たちが一番グーグーを理解しているから






シャンプーも我が家でしよう。



セルフシャワールームは、業務用ドライヤーが便利という理由で7年間ここに通って来たけど、



最近は少し清潔感がなくなってきた



ロン毛グーグーはドライヤーが必須。ハイパワーで静音のドライヤー。



業務用を買うわけにはいかないけど、探してみよう。ちょうど今楽天スーパーセールもやってるし






グーグーシャンプードライヤー1グーグーシャンプードライヤー2







グーグーのトリミングを待っている間、階下のホームセンターでお買い物。



凄かったレジ待ちの異様な人の多さ





なぜ





そーか増税前だからかー



ならば我々も



みなさんのカートの中を見ると、ほとんど消耗品でした。



多かったのは、トイレットペーパー、ビール、飲料、洗濯洗剤。



我々は、そんなに買い込んでも収納場所に困るので、増税前の雰囲気を味わう程度に買っておきました







にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2014/03/03(月) 17:17:38|
  2. グーグー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ねこざぁ〜むらぁい(ネタバレなし)。








昨日行って参りました猫侍




初回&上映会館が少ないとだけあって、大、大、大満員






兵庫県の上映会館は三田と明石のみ。我々は明石に行って来ました。




上映会館は、徐々に拡大していくとHPに記載あり。








パンフレット&初回限定非売品DVD
猫侍パンフ&DVD








壮大な時代劇でした〜。




悪人がひとりもいないという心温まる作品。




3匹の猫ちゃんが、主演の玉之丞をお得意分野に分けて演じているそうなのですが、




一番印象に残ったのはやはりあなごちゃん。




とてつもなくカワイイ。先日いいともに出てましたね〜。パンフ写真のコです。しかも14歳。
あなごちゃん






横になっている玉之丞を演じるのは主に大人さくらちゃん。丸くて動きがグーグーっぽい。15歳。
大人さくらちゃん






そして鼻筋の通ったシャープな顔立ちの若さくらちゃん。唯一お目目がゴールドです。4歳。
若さくらちゃん








私、北村一輝さんって顔が濃過ぎて正直あまり好きなタイプではありません。でした




しかーし、この映画を観て大好きになりましたよ凄いハマリ役でした。





猫侍映画館トイレ案内1猫侍映画館トイレ案内2










それとパンフレットと一緒に購入したコチラ。


猫侍で購入した#Dメガネ







スターウォーズEP1 で、アナキン・スカイウォーカーがポットレースで着用していたゴーグル(っぽい)3Dメガネ。




これを買わねば一生後悔する!!と即購入。




猫侍が3Dだったら即使用出来たのになー。






猫侍。面白くて良い映画でした。ドラマでも映画でも良いから、続編を強く希望致す。






にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2014/03/02(日) 22:53:39|
  2. 猫映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ぐーごー

名前:ぐーごー
年齢:アラフィフ
職業:専業主婦
趣味:ネコ科動物
家族構成:ぐーごー
かばさん(ダンナさん)
ごろちゃん(猫)
ピピ(猫)の4人暮らし
生息地:兵庫県神戸市


グーグー♀

アメリカンカールロングヘア

2007.2.26〜2019.4.30

愛知県出身

真面目 慎重 聡明 潔い

我慢強い キレイ好き 穏やか

表情豊か 物怖じしない

人懐っこい ツンデレ 世話焼き

猫よりヒトが好き


2007.6.23 我が家へ

2018.11月末 慢性腎不全ステージII

2019.1月末 尿管結石による急性腎不全

1週間入院&3ヶ月の闘病生活

2019年4月30日 永眠


ごろー♂(去勢済み)

ソマリ(レッド)

2008.4.12〜2023.1.4

愛知県出身

末っ子気質 ビビリ 構ってちゃん

繊細 八方美人 人懐っこい

無駄に媚びる 超食いしん坊

隙あらばゴロゴロ言う

人も猫も大好き

一生グーグーに片想い


2008.9.21 我が家へ

2008.9.25 停留睾丸摘出

2011.12.6 特発性癲癇発作

2017.9 特発性膀胱炎(台風起因)

2018.5末 慢性腎不全ステージII発覚

2023年1月4日 悪性腫瘍のため天国へ


ピピ♀(避妊済み)

MIX(メインクーン×ヒマラヤン)

2018.7.9生

兵庫県神戸市出身

運動神経抜群

キレイ好き 丁寧な毛繕い 社交的

ハンター 優しい 表情豊か

チーターのような鳴き声

無駄に媚びない

ごろちゃんLOVE


2019.6.11 我が家へ

2019.6.12〜8月 原虫治療

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

はじめまして! (1)
グーグーのプロフィール (1)
ごろちゃんのプロフィール (1)
ピピちゃんのプロフィール (1)
GG グーグー&ごろちゃん (165)
GP ごろちゃん&ピピちゃん (38)
PM ピーちゃん&ムーちゃん (11)
グーグー (147)
グーグー腎不全闘病記 (27)
グーグー腎不全闘病記 医療費編 (4)
ごろちゃん (76)
ごろちゃんの持病 特発性てんかん発作 (34)
ごろちゃん特発性膀胱炎 (9)
ごろちゃん腎不全闘病記 (27)
ごろちゃんのターミナルケア (19)
ごろちゃんロス (14)
ピピちゃん (31)
ピピちゃん原虫感染 (4)
ムーちゃん (11)
歯列矯正 (97)
歯列矯正を始めたきっかけ (1)
初診と費用 (2)
精密検査&その結果 (2)
症状=出っ歯 (1)
ペンデュラム装着まで (3)
ペンデュラム装着! (1)
ペンデュラム装着後いろいろ (4)
ペンデュラム経過画像 (1)
ペンデュラム調整日1回目 (1)
ペンデュラム調整日2回目以降 (5)
ブラケット装着〜6ヶ月目 (15)
ブラケット装着7ヶ月目〜12ヶ月 (10)
ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ (34)
ブラケットオフ その後 (4)
頼りになるアイテム (1)
友人Dの進捗状況 (7)
その他 (5)
かばさんの審美矯正 (2)
ネコ (0)
猫映画 (6)
猫の親戚探し (1)
ネコアイテム (6)
気になるニュース (2)
アンジ (11)
その他の猫ちゃん (36)
私事 (35)
お買い物 (17)
その他いろんな事 (25)
未分類 (2)

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR