今日はグーグーの7歳のお誕生日

おめでとう

グーグー


今晩はかばさんが不在なので、昨晩日付が変わった瞬間にお祝いしました。

この7年間、1回も病気らしい病気をしていないグーグー、偉いぞ

ちょっとだけショックなのは、そんなグーグーもネコ世界のシニア世代に入ってしまったって事。

ここ数ヶ月、「シニア7歳から」というフードを見るとなんとも言えない気持ちになっています

改めて強く責任を感じつつ、さらに愛おしく感じると言うか。。。。
ネコって人間と違って、仔猫から老猫まで見た目が可愛らしいもんだから
シミシワが出来ないしね!歳を取っていってる実感がわかないんだよねー。



いつも我々を笑わせてくれるグーグー。
本ニャンはいつも二枚目気取り。ごろちゃんと二人でずーっと我々を楽しませてね

にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2014/02/26(水) 02:38:44|
- グーグー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
朝目覚めて、最初にする事。
ベッドの中で足をゴソゴソゆっくり動かす。
重量感のあるなにかに当たったら、そこにはグーグーがいる証拠。

「グーグーおはよー!」

「ニャッ」と小さく返事しながらノシノシ私の方へ来る。

そして私の胸の上で箱座りして私を見下ろす。

それから5分くらいかけてグーグーをワシャワシャします。
すると、ごろちゃんも枕元にやって来る。
オハヨー。朝目覚めてグーグーが足元にいると分かった瞬間、ニヤッとしちゃう

にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2014/02/23(日) 18:41:04|
- グーグー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
言わずと知れたネコの日


毎年この時期に神戸で開催されるキャットショーを楽しみにしていたのですが
今年は見逃してしまいました。。。。


今月はネコ月間という事で、アニマルプラネットでもネコ番組満載

その中でも、25日から始まるドラマ「猫侍」は楽しみ

去年、民放で放映されていたのですが、途中見逃してしまい
色々見逃し過ぎじゃないですかね?今回まとめて録画予約しています。
しかーも、劇場版「猫侍」も3/1からロードショー

→
猫侍公式サイトこれは絶対見逃せませぬ



全ての猫が幸せに暮らせますように。。。。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2014/02/22(土) 18:17:10|
- GG グーグー&ごろちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
ごろちゃんの定期的に起こる癲癇発作。
今年はまだ起きていません

前回発作からとうとう4ヶ月が経過しました。ただ今記録更新中。

2014.1.18 壁に手を付けてゆっくり伸びをするごろちゃん。
しかも前回発作は、ごろちゃん史上初めて軽めのものでした


2014.2.6 新しいツメとぎの中で一番にくつろぐごろちゃん。それを羨ましそうに覗き込むグーグー。
ごろちゃんの激しい爪の音
カチカチカチカチが聞こえると、慌ててごろちゃんの姿を探すここ最近。
でもそこには大好きなキラキラボールを激しく追い掛け回しているごろちゃんの姿が。
その姿に安堵する私を見上げて「ニャ〜〜〜〜〜ン
一緒に遊ぼー」と必死にアピールする無邪気なごろちゃん。

本日夕方。外の景色を眺めるイケにゃんごろちゃん。
徐々にマシになっていっていると信じたい。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2014/02/17(月) 17:02:11|
- ごろちゃんの持病 特発性てんかん発作
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今週月曜日は調整日でした。
先月今月と新規契約してる方をよく見かけます。
下記今回調整内容です。
下顎ワイヤー交換。
左下8番の近心移動開始。
上顎はノータッチ。
下顎ワイヤーは、断面が丸い細いモノから断面が四角い太いモノに変わりました。
この変更は矯正を始めて下顎は2回目です。
私「このふたつのワイヤーの違いは何ですか?」
先「細い方は歯を左右に動かす。太い方は前後に動かして歯に角度を付ける。というのが大きな違いです」
先「太い方が根元の動きが大きいから痛いと思うよ」
下顎は右6番から左8番までワイヤーが通りました。
今、上下合わせて右下7番だけワイヤーが通っていません。というより、右下7番はブラケットすら付いてない。
先「左下6番ー8番の間のホッペにワイヤーが当たってホッペが痛くなるだろうから、そこにチューブ通しとくね」
先「で、6番ー8番にパワーチェーン掛けて8番を引っ張ります」
先「今回は弱いチカラで8番を引っ張る感じで」
今、下顎はこんな感じです。

今回調整日の次の日から、すでに8番付近の噛み合わせがおかしくなってきました。
早速動きを見せた8番。
今のとこ6-8番の隙間は、4,5mmといったところ。しかし斜め(唇側に倒れて)に生えている8番。
私の歯列矯正のメインイベント、左下8番の近心移動。どれくらい時間がかかるのでしょうか。
私「上顎は?」
先「今回はそのままで。次回あたりから上顎から下8番に顎間ゴム掛けてもらいます」
先「そうすると下8番を引っぱると同時に、上顎の歯間の隙間も閉じるという一石二鳥」

上顎の抜歯スペースを閉じる際、顎間ゴムの威力におののきました。
顎間ゴムのおかげで、抜歯スペースは一旦、半年で閉じました。
(一旦というのは、抜歯スペース閉鎖直後、再び抜歯スペースを広げました)
ゆえに、今回のゴム掛けも楽しみ


下記口内画像あります。ご注意をー。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
2014.1.15

2014.2.14

2014.1.15

2013.2.14

2014.1.15

2014.2.14

2014.1.15

2014.2.14


今回はほとんど動きはないですね〜。
すこーし右下6番が元の位置に戻ってきたかな

今回は口蓋写真の角度が先月と違い過ぎました。
来月は上手く撮ろう。口蓋って写真撮るの難しい。毎月同じ角度で写真撮るのって難しい。
次回調整日は3/10です。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体
- 2014/02/15(土) 02:54:32|
- ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
昨日は節分の日

私とかばさんは恵方巻き

をエンジョイし、GGは豆まき

をエンジョイ。
「鬼はーそと。福はーうち」
と言いながら、お豆を全力で廊下から玄関へ転がす。
それをGGが狂喜乱舞して追い掛け回す。
手元にお豆がなくなったら、今度は玄関に転がっているお豆を拾い、また全力で廊下を転がす。

でも残念ながら、GGが廊下を全速力で走り抜ける姿は写真に収めていません。
なぜって私もかばさんも夢中でお豆を転がしていたから〜

廊下でお豆が転がって来るのを待つごろちゃん。おでこにお豆の皮が付着していてもお構いなし。

激しい一回戦が終わり、ちょっとお疲れ気味のGG。
どこかで一休みしていたグーグーも再び登場。

廊下に散らばったお豆をチェックします。



2回戦の準備が整ったようです。

2回戦開始の合図に、おひとつ緩めに転がしてみました。

この後、激しい2回戦がまた始まりました。
今、家中大豆だらけです。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2014/02/04(火) 02:00:39|
- GG グーグー&ごろちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7