夕方、リビングに西日

が入る時間帯。
GGはその時間帯がお気に入り。
それまで家のどこにいても、この時間帯になるとリビングへ集合します

思いっきり伸びをしたり、ゴロゴロ寝そべったり、毛づくろいしたり。

2012.10.26

2013.4.3

2011.4.12

2011.4.23
ふたりともとてもリラックス出来る時間のようです。
たくさん日向ぼっこすると、ごろちゃんはグーグーに甘えたい衝動にかられる事もしばしば。

2011.4.10
気持ち良過ぎて、ママの温かさを思い出すのかな。チビッコごろちゃんに回帰。
目をトロ〜ンとさせ、ゴロゴロ言いながらグーグーに接近。
つい先日も。。。。
日向でおもちゃに戯れるグーグー。それをゴロゴロ言いながらしばらくの間眺めるごろちゃん。



グーグーと一緒に仔猫に戻った気でいるのかな。
ごろちゃんは、グーグーが無邪気に遊んでいたりぐっすり寝ているのを見てゴロゴロ言う事がある。


でも、そんなごろちゃんの甘い気持ちがグーグーに伝わった事はない。




グーグーに相手にされないと分かると、次は飼い主に白羽の矢が。

西日に当たると、GGは心も温かくなるようです。
ごろちゃんはグーグーとその温かさを分かち合いたいようですが
グーグーはひとりで堪能したいようです。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2014/01/30(木) 17:22:18|
- GG グーグー&ごろちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日は、グーグーのセルフシャンプーと足まわりメンテに行って来ました

今年初です

シャンプー前に足まわりメンテをトリマーさんにしてもらった後、襟巻きとお尻まわりの毛をかばさんがカット。

襟巻きカットは、グーグーがお水を飲む時にお水に浸り出したら実行。
カリカリが襟巻きにぶら下がり出したら実行。
お尻まわりカットは、ウ○チがぶら下がる前に実行。
ちなみにごろちゃんはどちらのカットも不要です。襟巻きやお尻まわりが汚れた事は一度もない。
発作時を除く。カットが終わってからシャンプーに取りかかります。




かばさん曰く、今回はドライヤー前の水切りが上手く出来たらしい。
被毛をギュッと絞る。

すぐタオルドライして。。。。

お次はグーグーお得意のドライヤー。



襟巻き付近は毛玉になりやすいので入念に乾かします。


足裏カット後は肉球がしっかり見えて萌える。足まわりもキレイに丸くカット。


だけど襟巻きは。。。。

かばさんはお尻まわりのカットは上手いんだけどな〜

襟巻きとお尻まわりのカットもトリマーさんにお願いしたら良いんですけどね〜。
襟巻きとお尻まわりカットはライオンカットと同じ扱いらしい。
次回襟巻きカットの時はライオンカットの時かな。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2014/01/26(日) 16:38:24|
- グーグー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
以前、グーグーの(バスタオルの)匂いフェチについて記事にした事があります。
あれは、使用直後の濡れたバスタオルのお話

冬は暖房

を使用するので、乾燥対策も兼ねて洗濯物をリビングに部屋干し

します。
カラッカラに乾いたバスタオルが物干しからハラリと落ちてしまったと思ったら。。。。

すぐグーグーが乗ってきた。
そしてすぐ始まった。



激しく体をバスタオルに擦り付ける。夢中で擦り付ける。目の前にいる私の事なんて眼中にない。



気が済んだご様子。

顔を覗き込んでみると、まだ興奮冷めやらぬ表情。
襟巻き食べてますけど。
我に返ってそっと私から目を逸らす。しかもちょっと恥ずかしそうに。

これはマタタビと同レベルの興奮度。
バスタオルが好きなのか。バスタオルに付いた匂いが好きなのか。
お風呂上がりの私とかばさんの濡れた髪の毛も、毛づくろいしてくれるグーグー。
ほっぺを毛髪に擦り付けながらガシガシ雑に毛づくろいしてくれます。これが結構痛い。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2014/01/23(木) 03:39:17|
- グーグー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
前記事の、雪のチラつく中のGGベランダパトロール

実は私はいつか、グーグーとごろちゃんが雪の中をザクザク歩く写真が撮れたら良いなーと思っています

ふたりは一面の銀世界を見た時、どんな反応をするのかな〜。
例えばこんな風に。


いやいや、GGはこんな風にはしゃぐキャラでもないな。でも、こんな写真が撮れたら良いな〜。


このネコちゃん最高にかわいい!!

グーグーはこんな感じになりそう。。。

ごろちゃんはこんな感じかな。

白と黒のコントラストがステキ。

尻尾ピーンって事は嬉しいのかな。足跡と影がカワイイ。


白ネコちゃんと雪のコラボは神々しいです。

雪の中をこんな躍動的に走れるなんてさすが猫。

意外とネコって雪が平気なのかな。肉球大丈夫なのかな。




このコはグーグーのチビッコの頃に似てる。

雪の中のネコさん画像を見ると、サイベリアン風のコ、もしくは丸々したコが多いように思います。
いかにも寒さに強うそう。
って事は、グーグーは大丈夫。
ごろちゃんはどうだろう。。。。
そんな心配をしているけど、うちは先ず滅多に雪が降らない。積雪なんて夢のまた夢。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2014/01/22(水) 01:56:15|
- その他の猫ちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
今日はお昼間、雪がチラチラ降っていました

「これはGGのベランダパトロールが面白いかも

」
チラチラ舞う雪を真剣に眺めるごろちゃん。

もう少し激しく降ってくれないかなーと、外を眺めながら待っていると
2時過ぎ頃、たくさん降り始めました。
GGも早く外に出たいご様子。
ワクワク♪
しかし外に出た瞬間、雪はまた小降りに。。。。
そんなもんだよねー。
早速、グーグーは西側パトロール開始。もう殆ど雪は降ってない。チラチラ舞うくらい。

それでも、白い何かが視界に入ったらしく、ピタっと足を止めたグーグー。
背中と後頭部に数粒の雪が。フケ?
なにか落ちてきている。

ん?

地面に溶けていく雪に気付いた模様。


これは面白くなりそうだぞ

と思った矢先、
ごろちゃんが「ウゥゥゥゥ〜〜〜〜!」と唸りながら部屋に猛ダッシュで退散

それに続いてグーグーも退散

私は?????
その数秒後、かばさんが出張から帰宅。
ただいまー。外にいると玄関付近の音なんて聞こえないのですが、GGには聞こえたんですねー。
「雪が降ってるから、GGのベランダパトロール面白そうだと思って急いで帰って来た!」
と、嬉しそうに言いながら帰って来たかばさん。
でも、かばさんの帰宅と同時に雪はキレイに止みました。
しーん。ちなみに、ごろちゃんは玄関付近で物音がすると、唸ります。
宅急便の時とか、マンションの清掃の時とか、普段とは全く違う低い声で唸りながら
体を低くして小走りでベッド下に隠れます。
それでも普段、かばさんの帰宅時には唸りません。
今日はいつもと違って明るいうちの帰宅だったから、かばさんだと分からなかったのかな。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2014/01/19(日) 17:45:16|
- GG グーグー&ごろちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
昨日は今年最初の調整日でした


冬休み明けだからか、医院は混雑していました

下記、今回の調整内容です。
右下5番パワーチェーン&オープンコイル撤去、
そしてブラケット装着。
下顎ワイヤー交換。
上顎はノータッチ。
顎間ゴムお休み。
先生「おぉー!右下5番、並んだねー!よし、ブラケット表に付けましょう!」
先生「あとは、下顎整えてから固めて、上顎をまた後退させて。。。
ブツブツブツブツ。。。。」
先生「もう終わりが見えてきましたよー!!」
私「あれ?メインイベントは??」
先生「あ、左下8番ね」
先生「1本(左下8番)vs12本(下顎その他の歯全て)で引っ張るから必ず動くし、
右下5番みたいに周りに邪魔する歯がないからそれほど難義ではないと思っています」
先生「それにぐーごーさんの場合、どんどん動くと思いますよ、根拠はないけど」
根拠はない。。。。なんでしょうか。。。。先生の長年の勘でしょうか。
先生「今回は、下顎の歯列を揃えますね。そのため、ワイヤーは細いモノに変えました」
先生「揃ったら、これまでと同じ太いワイヤーに戻して下顎の歯列を固定します」
先生「そしたら、前回お話したように、出来た歯間の隙間を利用して上前歯を再度後退させます」

いやぁ〜 長かった。という感想。右下5番が並ぶまで。
去年10月中旬に5番にパワーチェーンを掛けたから、実際の移動期間は3ヶ月。
でも、その移動スペースを確保するのに半年掛かりました。去年4月にオープンコイル装着。
両サイドの4番と6番を移動してスペースを確保したワケですが、やはり6番がなかなか動いてくれなかった

結局、右下5番を並べるために9ヶ月要しました。
「歯は、近心移動より遠心移動の方が時間が掛かる」って以前、地元の歯医者さんがおっしゃっていました。
だから、ペンデュラムでの上奥歯の遠心移動も半年かかったんだなー。

「終わりが見えてきた」
先生は嬉しそうに言ってたけど、正直私は少し寂しかったわー。なんでだろーかー。
それに、終わりが見えてきたと言えども、まだまだやる事はたくさんあるように思える。
私が知る限りでも。。。

前歯の後退。

右下6番のレベリング(右下5番移動の際に大きく舌側に動いてしまった)。

左下8番を5mmほど近心移動。

最後の噛み合わせ調整。
これを全て同時に出来るワケではないだろうし、時間的にはまだまだかかるような気がする

でも先生からすると、ここまできたらゴールが見えてきた感じなのかな〜。

↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
2013.12.12

2014.1.15

2013.12.12

2014.1.15

2013.12.12

2014.1.15 今回はミラーを駆使して撮影した為ほぼ真下からの画像です。ホールディングアーチが前歯にくっ付きそう。

2013.12.12


2014.1.15


上顎は、あちこちの歯間に隙間が出来ています。
特に、左上2番と3番の間には2mmほどの大きなスペースが出来ました。ここに隙間があるとマヌケに見えます。
でも実際マヌケなので良しとします。
次回調整日は2/10です。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体
- 2014/01/15(水) 17:03:09|
- ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
あけましておめでとうございます

このブログにコメント頂いた方々、こっそり読んで下さっていた方々、たまたまたどり着いてしまった方々、
旧年中はありがとうございました

歯列矯正は、1年9ヶ月目に突入。今年中のブラケットオフを目指すぞー

GGは先ほど、2014年初★ベランダパトロール

を無事遂行しました。
先ずは、かばさんがベランダチェック。
GGはソワソワしながらその時を待ちます。

ふたりとも勢い良く飛び出したものの、最初は慎重にチェック。

最初に西側パトロールに出発したのは、今年もグーグー。


ごろちゃんも後を追います。

交代。



最後は、部屋の中の様子をチェックしてパトロール終了。




グーグーを押しのけて帰宅するごろちゃん。

2014年も、GGをよろしくお願い致しますニャー

にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2014/01/02(木) 17:18:53|
- GG グーグー&ごろちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5