fc2ブログ

歯列矯正、そしてネコ。

40代からのワクワク歯列矯正記録。 我が家の2匹のネコ達も出演してくれるそうです。

今年最後のグーグーシャンプー。








先週土曜日、グーグーをセルフシャンプーにお連れしました




半年振りのセルフシャンプー。






夏のライオンカット以降は毎年、自宅シャンプー&自然乾燥。



毛が伸びてくると、自然乾燥では毛玉が出来てしまいます



そうなってくるとドライヤーは必須。しかもパワーがあるヤツ。



業務用ドライヤーは、パワーがあって両手が使えます。



行きつけのセルフシャンプーは業務用ドライヤーもあり、ロングヘアになったグーグーがいつもお世話になる場所です。










先ずはお背中を流させて頂きます。

先ず背中を流すグーグー1
先ず背中を流すグーグー2







1回目のシャンプー。ほとんど泡立たない。。。

1回目のシャンプー





軽くすすいで。。。。

1回目すすぎ






2回目のシャンプー。泡立ちがマシになる。

2回目シャンプー1







顎に泡が。。。

顎に泡がついているグーグー






今度はしっかりすすいで。。。。

2回目のすすぎ




軽くコンディショナーで仕上げます。

コンディショナーグーグー






最後にタオル洗顔。

タオル洗顔1タオル洗顔2









そろそろドライヤーだと分かっているようです。ドライヤー台までの距離を測っています。

ドライヤー台を狙うグーグー






この距離はグーグーには無理です。かばさんに抱きかかえられて移動。

のばやんに抱えられてドライヤー台へ移動1
のばやんに抱えられてドライヤー台へ移動2
のばやんに抱えられてドライヤー台へ移動3








ドライヤー開始。風邪をひかないように、最初はとにかく乾かす。

ドライヤー開始




風が顔に当たろうがお構いなしでとにかく乾かす。

顔にドライヤーの風が当たったグーグー




大体乾いてきたら、今度は毛の流れに逆らってブロー。

乾いてきたグーグー








フワッフワに仕上がりました。

シャンプー後のグーグー








シャンプー後のグーグーは、1週間くらいフワフワで良い香り



かばさんとふたりでグーグーのお腹に顔を埋めては「グーグー、良い香りがする〜♪」と言います。



人間にとっての良い香りなんて、ネコにとったら迷惑な事。



でも、グーグーもごろちゃんもあまり気にならないようです





ALOVEEN.jpg




グーグーとごろちゃんは、アロビーンシリーズを使用。



オートミールとアロエベラが主成分のシャンプー&コンディショナーです。



ココナッツアロマの良い香り〜。



これを使うようになって、GGはフケが出にくくなりました。





にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2013/12/17(火) 15:37:01|
  2. グーグー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

静かなツメとぎ争奪戦。







先日、ツメとぎを交換しました。





ケースはそのまま、ツメとぎ本体だけを交換するタイプ



普段使いのツメとぎではなく、主にグーグーが嬉しい時だけに使うモノです。



交換と同時に、またたびパウダーをふりかけます。







大方の予想通り、ごろちゃんが一番乗り。激しく舐めまくる。


ツメとぎに一番乗りのごろちゃん







ごろちゃんがいなくなった時にいつでも行けるように、すぐ後ろでグーグーがスタンバイ。


すぐ後ろでスタンバイするグーグー










ごろちゃんがいなくなった隙に、グーグーの側まで持って行きました。



ごろちゃんのヨダレだらけのツメとぎでも、またたびパワーは健在です。



ごろちゃんのヨダレ付き新ツメとぎ1ごろちゃんのヨダレ付き新ツメとぎ2









途中、ごろちゃんの気配を気にするグーグー。冷静さは失っていません。


ごろちゃんを気にしながらツメとぎ










グーグー、うしろ。。。。。


ごろちゃんがやって来た!1
ごろちゃんがやって来た!2





何事もなく去って行ったごろちゃん。耐えたグーグー。


ごろちゃんが去った








慎重に再度ごろちゃんの気配を気にしながら。。。。


再びごろちゃんの気配を気にするグーグー1再びごろちゃんの気配を気にするグーグー2






今度は逆からアプローチ。


今度は逆方向からアプローチするグーg−グー1今度は逆方向からアプローチするグーg−グー2











ハッ!!


再びごろちゃんが爪とぎの前に現れる1






そう簡単には譲らない。


再びごろちゃんが爪とぎの前に現れる2







それならばとウロウロしながら圧力をかけるごろちゃん。


グーグーに圧力をかけるごろちゃん1
グーグーに圧力をかけるごろちゃん2
グーグーに圧力をかけるごろちゃん3
グーグーに圧力をかけるごろちゃん4








数秒後。。。。








グーグーからツメとぎを奪い取ったごろちゃん1
グーグーからツメとぎを奪い取ったごろちゃん2
グーグーからツメとぎを奪い取ったごろちゃん3







グーグーから奪還したかと思いきや、すぐ立ち去って行ったごろちゃん。



目的はツメとぎではなく、グーグーから奪い取りたかっただけの模様。





顔は文句なしで可愛いごろちゃん。性格に少し難あり







にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2013/12/13(金) 22:29:31|
  2. GG グーグー&ごろちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

調整日15回目(画像あり)。






一昨日は今年最後の調整日でした。




内容はというと。。。。





上左右6番〜6番のパワーチェーン撤去。


右下2番〜5番パワーチェーン交換。


顎間ゴム再開。






ケルヒャーの音に驚き顔のグーグー






私「先生!右下5番、もうこんな所まで動きました!」



先「おぉ!これはあと1ヶ月引っ張るか、今日表にブラケット付けちゃうか。。。ビミョーだな〜」



先「あと1回引っ張ると、ここの隙間が閉じちゃいそうだけど。。。もう1回だけ引っ張るか!」






どうやら次回調整日に、右下5番表側にブラケットを装着するようです。





涙目ごろちゃん






顎間ゴムは、前回よりさらに小さなサイズです。装着個所はほぼ前歯



上2番付近〜下3番付近 と 上2番付近〜下2番付近の左右2カ所です。



上下前歯同士に掛けているので口がほとんど開きません。



一昨日、帰宅時に「グーグー、ごろちゃん、ただいまー!」と言った瞬間



ブチ!と顎間ゴムが切れました



これはおしゃべりもなかなか難しい。ストローでドリンクを飲むのが精一杯。



と言う事で、今回の顎間ゴムは、寝ている間+αの使用で良いそうです。





顎間ゴム前歯閉口2013/12/11顎間ゴム前歯開口2013/12/11







私「先生、今回のゴムはどんな役割ですか?」



先「下前歯の噛み合わせを正す役目です。下顎全体を並べる時の下準備ですね」



私「ちなみに今、上顎はどういう状態ですか?」



先「今は、現状維持状態。右下5番待ちです」



先「前回調整日に上前歯の後退を一旦中止しています。

奥歯の噛み合わせの都合で、先月から少しだけ上前歯を戻して(出して)います。

ぐーごーさんの上前歯の後退が想像以上に早かったもんで」



先「下顎は5番が並んだ後、下前歯を内側(舌側)に倒しますね。

そしたら、今ある隙間を利用して上前歯をさらに後退させます」




上前歯の隙間
上前歯の隙間2








私「前から気になっていたんですけど、私の上前歯、左側に流れてますよね?どうなります??」



先「大丈夫。最終的にビシッとキレイに並べますから」






実は、以前から上前歯が全体的に左側に傾いている気がしていました。



もしかして自分の目がおかしいのかなとも思い、今回先生に聞いてみた


先生も分かっていらっしゃったようで安心。



安心って言うのは、自分の目がおかしくなかったって意味の安心







ダンボールの中のグーグー、それを見つめるごろちゃん





助手さん曰く、歯の動き方には大きく3つのパターンがあるらしい。




最初からダイナミックに動くが、後半動きが止まる。その後、じわじわ動く。


最初から最後まで安定した動き。


最初の1クールに動きはないが、その後いきなりダイナミックに動き出す。最後までスピードは緩めない。





私はだそうです。








下記、口内画像あります。ご注意を





















2013/11/14正面
2013.11.14
2013/12/12 正面
2013.12.12

2013/11/14横
2013.11.14
横2013/12/12
2013.12.12

2013/11/14口蓋
2013.11.14
口蓋2013/12/12
2013.12.12

2013/11/14下顎2013/11/14右下5番
2013.11.14
下顎2013/12/12右下5番2013/12/12
2013.12.12

顎間ゴム ウルフ
今回はウルフです。これまでで最小サイズ。




大きな叢生が改善されるのって感動します


でも、5番が並んできたのを引き換えに、6番と7番が内側やら外側に動いています。


奥歯ってこんなカンタンに動くものなのか。。。




正中はズレてるし、6,7番動いたし、8番は離島だし、今下顎はガタガタです〜





次回調整日は、1/14です。






にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2013/12/12(木) 17:14:31|
  2. ブラケット装着7ヶ月目〜12ヶ月
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今年最後のグーグーメンテ。







先週末、ケルヒャー終了後にグーグーメンテに行って来ました




おそらく今年最後の足まわりメンテ。








キャリーから出され、トリマーさんにしがみつくグーグー。気合いの入った目です。


トリマーさんにキャリーから出されたグーグー








ハーネス装着時も落ち着いています。


ハーネス装着されるグーグー








トリミング中、終始落ち着いているように見えるけど、ただ暴れないだけで、本当は鬱陶しいんでしょうね〜。



トリミング開始グーグー
バリカングーグー











今回は、隣のふわふわワンコにずーっと見られていたグーグー。



分かっているくせに絶対目を合わせません。



グーグーを見るふわふわワンコ
ワンコから目線を逸らすグーグー









帰りの車中。「あのふわふわなヤツ、こっち見過ぎにゃわ〜」


トリミング後の車中グーグー










カット前。

カット前のグーグー手



カット後。

カット後のグーグー手







にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2013/12/09(月) 23:23:55|
  2. グーグー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ケルヒャー(ケルニャー)デー 3回目。






昨日お昼は、ケルヒャーでベランダを大掃除







ケルヒャースイッチオンウィィィィーーーーーーン。



ふたりとも、なんだなんだと挙動不審。



ケルヒャースイッチオン







もうケルヒャーも3回目なので、ふたりともその機械音にはすぐ慣れます。







早速ごろちゃんが、かばさんの働きっぷりを近くまで行ってチェック。


ケルヒャーをチェックするごろちゃん





かばさんにせっせとついて行きます。


のばやんに付いて行くごろちゃん





でも、意表をついて突然目の前にケルヒャーがやって来ると。。。。。


ケルヒャーにビビって爪とぎするごろしゃん




ビビったのをごまかすように慌てて爪とぎ










一方、グーグーはというと、遠く離れた場所からケルヒャーの動きを終始観察。


ケルヒャーの動きを警戒するグーグー







ケルヒャー終了後、ガラスを落ちて行くしずくに夢中のごろちゃん。


ケルヒャーのしずくが気になるごろちゃん





こういう時のごろちゃんって、チビッコの時と全く変わらない行動をする。



グーグーも、ごろちゃんが我が家にやって来るまでは夢中で色んなものを追っかけてました。



ごろちゃんが来てから、急にお姉ちゃん風吹かすようになりました。






にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2013/12/08(日) 22:00:45|
  2. GG グーグー&ごろちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

寒中パトロール。






寒中というほどでもないですが、先日久々のベランダパトロールをしたGG




スーツケースをベランダで日干ししようと窓のカギを開けた瞬間


GGが猛スピードで私の足元に集合




ベランダに出すつもりはなかったけど、こうなったらもう無理


窓を開けた瞬間、ピョンピョン跳ねながら出て行ったふたり。







そして、もちろん即こうなる。


ベランダのスーツケースに即座に入るグーグー







その間にごろちゃんは先に西側のベランダパトロール。


グーグーより先に西側をパトロールするごろちゃん#1グーグーより先に西側をパトロールするごろちゃん#2








西側は異常ナシ!と伝えに来たのか、グーグーを迎えに来た風のごろちゃん。


西側パトロールから帰って来たごろちゃん







すぐに揃って西側のパトロールに揚々と出発するふたり。


共に西側パトロールを始めるGG





と、思いきや。。。。。


スーツケースに気付いたごろちゃん1
スーツケースに気付いたごろちゃん2
スーツケースに気付いたごろちゃん3










グーグーはごろちゃんが何をしていようと自分のペースでパトロールへ向かいます。


強風の中、しっかり日の当たる場所を確保。


西側で日向ぼっこするグーグー1
西側で日向ぼっこするグーグー2
西側で日向ぼっこするグーグー3










その後、グーグーを追い掛けるようにごろちゃんがやってきました。


グーグーを追って西側へ来たごろちゃん1
グーグーを追って西側へ来たごろちゃん2





途中、しばらくの間見つめ合うふたり。何か意思の疎通でも図っているのか。


突然見つめ合うGG









すれ違うふたり。グーグーのパトロールはこれにて終了。


すれ違うふたり1
すれ違うふたり2
すれ違うふたり3








ごろちゃんは、さらに高い場所もチェックし、終了。


高い個所もチェックするごろちゃん1
高い個所もチェックするごろちゃん2






見つめ合っていた時「この上もチェックしといてにゃ」とグーグーがごろちゃんに指示したのかな。






にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2013/12/05(木) 10:36:58|
  2. GG グーグー&ごろちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

おばあちゃん。






12/2、おばあちゃんのお葬式に行って来ました。


11月30日 午前8時35分に亡くなりました。享年90歳。母方の祖母です。


死因は老衰。





私事の中の私事なので、記事にするのもどうかなぁ〜と思いましたが、


おばあちゃんの想い出や、ここ数年の私とおばあちゃんの関係の変化を


記録しておきたかったので、記事にしようと決めました。






ユッコが出る前のごろちゃん






祖母はとてもオシャレで派手でキレイで、最期まで身だしなみを気にしていました。


何より、いつも会う度に驚かされたのは、肌と髪の毛のキレイさ。


何歳になってもシワや毛穴が全くなく、シミひとつないツルツルの真っ白なお肌。もう奇跡の肌です。


祖母の兄妹はみんな同じ肌をしているのできっと遺伝なのでしょう。


母や叔母と一緒になって「なぜ我々はこれを受け継がなかったんだ!」


と、ブーブー言ったものです。


色が濃過ぎて合わないからと、祖母から貰ったファンデは、私にとっては白過ぎた事がありました。


キレイなシルバーグレーの髪の毛は、1,2年前まではフサフサで、毎晩きちんと巻いてからご就寝。





そんな祖母は、私が物心ついた頃からいつも沢山の薬を飲んでいました。





朝見つめ合うふたり





私が物心ついた時から、祖母と話す時は必ず丁寧語でした。


小学生の頃「これなに?」と言ってしまって「これは何ですか?」と


慌てて言い直した事を覚えています。


なぜ、ずーっとそんな風に話していたのかは自分でも不明です。


誰かに強要されたワケでもない。タメ語で話してしまっても、祖母や周りからも


怒られる事はなかったけど、祖母には気楽に話しかける事が出来ないオーラがありました。


祖母は会社を経営していて、いつも忙しそうにしていたのも


話しかけづらい要因だったのかも知れません。


私の方から話しかける事はほとんどなく、話しかけられた時だけキチンと応える。


私も妹も、祖母とはいつもそんな会話でした。


今思い出すと、私の従兄弟達も、子供ながら祖母には丁寧な言葉で話していました。


なので、どこのご家族も祖母と孫はそういうものだと思っていました。


でも、それは一般的ではないのかも?と思い始めたのは、私が結婚してからです。







ごろちゃんを見上げるグーグー






祖母はずーっと九州にいて、私の家族はずーっと関西。


会う機会は少なかったけど、いつも私と妹を気にかけてくれてたのは聞いていました。


会えばとても優しくしてくれましたが、マナーにはとても厳しかった。





こんな感じで「一般的なおばあちゃんと孫」という関係とは少し違った数十年でしたが、


ある日を境に「一般的か、それ以上のおばあちゃんと孫」の関係になりました。


それは、今から4年前。


私は心臓の手術をしました。


祖母も、病名こそ全く違うけど、私より数年前に心臓の手術をしていました。


私が退院してすぐ、母を通して祖母と電話で話す機会があり、その時初めて自然とタメ語で


話す事が出来ました。


「出来ました」と言うより「気付けばそうしていた」と言った感じ。


話す内容もお互いの予後や病室からの景色の事、GGの近況、ファッションの事。。。。


年齢の差を全く感じず、友人としゃべる感覚で話が出来、ふたりとも話が尽きませんでした。


同じ手術をした事で、ヘンな仲間意識が芽生えたんだと思います。


それからは、私から直接おばあちゃんの携帯にかけるようになり、


おばあちゃんと孫というより、女子同士の会話でした。





給湯器交換中のグーグー





去年夏の終わりに私の実家の猫、アンジの調子が急に悪くなり、母が落ち込んでいたので


祖母とどうやって母を元気づけようかと携帯で話しました。


今思うと、それが最後の会話らしい会話になってしまいました。


それからすぐ、祖母はちょっとした事が原因で入院し、そのまま状態がどんどん悪くなっていきました。






連絡したかったのですが、少ししゃべるだけで疲れやすくなっていると


母から聞いていたので遠慮していました。


今年の9月初め、母が祖母の死を覚悟した時、母と私、妹と姪っ子で祖母に会いに行きました。


もう母や叔母が話しかけても意味不明な事を言うと聞いていたので、


私たち孫を見ても誰か分からないだろうと言われていました。


「そんなの全く気にしない。おばあちゃんが生きているうちに会わなくちゃ後悔する。


自己満足でも良いから会いたい。」


と妹と言って会いに行きました。





給湯器交換中のごろちゃん






病室に入ると、ぺっちゃんこの祖母がベッドに横たわっていました。


いつものゴージャスにセットされた髪の毛ではなく、直毛の髪の毛。初めて見ました。


でも、お肌は全く衰えておらず、相変わらずの奇跡の肌。


メガネがこれまでと変わっていて、真っ赤なフチをした小振りの可愛らしいものをかけていました。


バツグンにおばあちゃんに似合っていました。母と叔母がプレゼントしたそうです。





「おばあちゃん!Y(私)だよ!会いに来たよ!」


「おばあちゃん、M(妹)だよ!」


と寝ている祖母を起こすように妹と二人で話しかけました。


すると祖母はゆっくり目を開け、我々が彼女の視界に入ったのが私にも分かりました。



「Yちゃん。Mちゃん。。。」


と祖母が言った瞬間


「そうだよ!YとMだよ!」


もう嬉しくてたまりませんでした。


「まぁ!遠いところ、よく来たね〜」


と言ってくれました。


完璧に私たちを把握している口調でした。


力はないですが、いつもと同じ、可愛くて優しい声でした。


もう一気に私たちのテンションが上がりました!





のぞみで大分へ







おばあちゃんは、自分の子供全員に看取られながら旅立ちました。


危篤状態になってからも最後の最後まで、母と叔母、叔父の声に脳波や心電図が反応していたそうです。


耳は最後まで聞こえていたんだと思います。





おばあちゃん、今までいっぱいありがとう。


そして、本当にお疲れさまでした。


「お母さんはアンジと何回か会った事あるし、今頃また会えてるかな?」と、母が言っていました。


今でも携帯電話で話した時のおばあちゃんのケラケラ楽しそうに笑う声が頭の中ではじけています。







にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:最近の出来事。。 - ジャンル:ライフ

  1. 2013/12/04(水) 16:22:28|
  2. 私事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

ぐーごー

名前:ぐーごー
年齢:アラフィフ
職業:専業主婦
趣味:ネコ科動物
家族構成:ぐーごー
かばさん(ダンナさん)
ごろちゃん(猫)
ピピ(猫)の4人暮らし
生息地:兵庫県神戸市


グーグー♀

アメリカンカールロングヘア

2007.2.26〜2019.4.30

愛知県出身

真面目 慎重 聡明 潔い

我慢強い キレイ好き 穏やか

表情豊か 物怖じしない

人懐っこい ツンデレ 世話焼き

猫よりヒトが好き


2007.6.23 我が家へ

2018.11月末 慢性腎不全ステージII

2019.1月末 尿管結石による急性腎不全

1週間入院&3ヶ月の闘病生活

2019年4月30日 永眠


ごろー♂(去勢済み)

ソマリ(レッド)

2008.4.12〜2023.1.4

愛知県出身

末っ子気質 ビビリ 構ってちゃん

繊細 八方美人 人懐っこい

無駄に媚びる 超食いしん坊

隙あらばゴロゴロ言う

人も猫も大好き

一生グーグーに片想い


2008.9.21 我が家へ

2008.9.25 停留睾丸摘出

2011.12.6 特発性癲癇発作

2017.9 特発性膀胱炎(台風起因)

2018.5末 慢性腎不全ステージII発覚

2023年1月4日 悪性腫瘍のため天国へ


ピピ♀(避妊済み)

MIX(メインクーン×ヒマラヤン)

2018.7.9生

兵庫県神戸市出身

運動神経抜群

キレイ好き 丁寧な毛繕い 社交的

ハンター 優しい 表情豊か

チーターのような鳴き声

無駄に媚びない

ごろちゃんLOVE


2019.6.11 我が家へ

2019.6.12〜8月 原虫治療

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

はじめまして! (1)
グーグーのプロフィール (1)
ごろちゃんのプロフィール (1)
ピピちゃんのプロフィール (1)
GG グーグー&ごろちゃん (165)
GP ごろちゃん&ピピちゃん (38)
PM ピーちゃん&ムーちゃん (11)
グーグー (147)
グーグー腎不全闘病記 (27)
グーグー腎不全闘病記 医療費編 (4)
ごろちゃん (76)
ごろちゃんの持病 特発性てんかん発作 (34)
ごろちゃん特発性膀胱炎 (9)
ごろちゃん腎不全闘病記 (27)
ごろちゃんのターミナルケア (19)
ごろちゃんロス (14)
ピピちゃん (31)
ピピちゃん原虫感染 (4)
ムーちゃん (11)
歯列矯正 (97)
歯列矯正を始めたきっかけ (1)
初診と費用 (2)
精密検査&その結果 (2)
症状=出っ歯 (1)
ペンデュラム装着まで (3)
ペンデュラム装着! (1)
ペンデュラム装着後いろいろ (4)
ペンデュラム経過画像 (1)
ペンデュラム調整日1回目 (1)
ペンデュラム調整日2回目以降 (5)
ブラケット装着〜6ヶ月目 (15)
ブラケット装着7ヶ月目〜12ヶ月 (10)
ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ (34)
ブラケットオフ その後 (4)
頼りになるアイテム (1)
友人Dの進捗状況 (7)
その他 (5)
かばさんの審美矯正 (2)
ネコ (0)
猫映画 (6)
猫の親戚探し (1)
ネコアイテム (6)
気になるニュース (2)
アンジ (11)
その他の猫ちゃん (36)
私事 (35)
お買い物 (17)
その他いろんな事 (25)
未分類 (2)

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR