fc2ブログ

歯列矯正、そしてネコ。

40代からのワクワク歯列矯正記録。 我が家の2匹のネコ達も出演してくれるそうです。

あれから1年。







今日は、実家のネコ、アンジの一周忌です。



あの悲しい日から1年経ちました。





1年経ってみると「もうあれから1年か」と思うのですが、最初の2,3ヶ月は



アンジがいなくなった日が遠い昔のように感じていました。





アンジ一周忌






今日、アンジをイメージした花束を実家へ送りました。




今朝届いたと父から連絡があり、アンジの話を色々しました。






父「今日はアンジにお酒でもあげようと思ったんだけど、アンジは♂じゃないから止めたんや」


私「いやいや、♂♀関係ないし。アンジはお酒飲んだ事ないし、ネコだし」


父「そうなんや。アンジはお水しか飲んだ事ないし、そういやネコだったわ」


父「冷蔵庫の奥の方に、アンジが好きだったイカっぽいおやつを見つけたからそれもあげたんや」


私「アンジのおやつ、まだ残ってたんだね〜」


父「そうなんや。アンジが大好きなおやつだから、お母さんが捨てられなかったんだろうな」





父「1年経った今でも、アンジは早く逝き過ぎたって感じるわ」


父「やっぱりミックスだから強いって勝手な思い込みが、お父さんもお母さんもどこかにあったわ。

ちゃんと定期検査受けさせてあげれば良かったって思うわ」


私「そうだね。アンジはそれを本当に教えてくれたわ、人間も動物もね」






父は、アンジの生前から参加していた、ある動物保護活動を最近ある程度成し遂げたようです。



「これで少しはアンジの供養と償いになったかな」と言っていました。





アンジソファで毛づくろい
2011.7.22 大好きなソファで毛づくろいするアンジ。







今月9/1に、アンジの一周忌の法要があり、アンジの眠るお墓へ、父母かばさんとお参りして来ました。



納骨棚に立てかけられていたアンジの写真が、天井に貼られているのを母が発見。





お寺の天井に張られたアンジ写真





みんなと一緒に、今頃元気に走り回ってるんだろうな〜。






アンジが亡くなって最初の1ヶ月くらいは、スーパーでお買い物中も、電車に乗っている時も



いつも涙が溢れてしまい、必死にまわりにバレないようにしていました。



もう一生泣きっ放しなのかな、と思っていたのが、不思議とそうでもなくなり、



1年経った今では、アンジの生前と同じ生活が送れるようになりました。



でも、アンジの事を考えない日は1度もありません。



時間が経つ程、淋しさは増すばかりですが、不思議と悲しさは少しずつマシになってきました。



母は今でも「アンジ戻って来ないかな〜」とよくつぶやいています。







父母妹は、アンジの死を経験してから、グーグーとごろちゃんに対する想いが今まで以上に深まりました。



朝ベッドに来たふたり





先日、祖母のお見舞いに、母妹姪っ子で九州へ行って来たのですが



「ごろちゃんとグーちゃんが待ってるから、先に帰り!」



と、母が真面目に私に促すのです。妹も、そーだそーだって感じでした。



夜にはかばさんも仕事から帰って来るし、GGは病気を患っているわけでもないし、



増してや寂しがってるとは思えないんだけど。。。



本当は何泊かするつもりだったけど、お言葉に甘え、結局二泊だけで戻って来ました。





アンジは家族のそれまでの価値観も変えたようです。




アンジ、たまにお母さんとお父さんに会いに来てね。







にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2013/09/30(月) 17:48:39|
  2. アンジ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ねこ歩き。





昨日は、岩合光昭氏のネコ写真展「ねこ歩き」へ行って来ました




ねこ歩き入り口






平日のお昼過ぎという中途半端な時間帯にも関わらず、すごい賑わい



去年と違って、今年は世界のあちこちで暮らすネコちゃんの写真がメインでした。



どのネコちゃんももれなく可愛くて、印象的だったのは、砂漠をザクザク歩くネコちゃん。



日本では滅多にお目にかかれない光景です。



かかとに付いた砂が可愛かった





会場のまわりには、お宅のネコちゃんの写真を貼るスペースがもうけられていました。



幸せそうに暮らすネコちゃんの表情が、見ていて飽きません


ねこ歩き 皆のネコ

皆のネコ




ネコは、ネコってだけでこんなに可愛いんだな〜と改めて確信した写真展でした。





にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2013/09/27(金) 12:06:48|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

グーグーの専売特許。その弐。






先日記事にしたグーグーの専売特許。




他にも色々あります。






そのひとつが、ご飯の催促方法。



彼女の催促方法には凄みがあります。





ちゃぶ台の前で、ただ黙って空になったお皿を見つめる。じーっ。



その後、私を見上げる。じーっ。



私と目が合うと、またただ黙ってお皿を見つめる。私を見上げる。。。。を繰り返す。




グーグーご飯催促
グーグーご飯催促その2
2012.11.13









ごろちゃんはというと、そんなグーグーを見て、遅れて参戦。



決して自分ひとりでは催促しない。グーグーと一緒じゃなきゃしない。



グーグーと一緒にご飯催促ごろちゃん
2013.1.30
グーグーと一緒にご飯催促ごろちゃんその2
2013.7.5









のはずが。。。。。。









ごろちゃんのご飯ひとり催促その2
ごろちゃんのご飯ひとり催促
2013.9.25






最近、ごろちゃんはグーグーの秘伝の技を色々伝授されたようです。



ちょっとはグーグーに認めてもらったという事かな。






にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2013/09/26(木) 02:31:25|
  2. GG グーグー&ごろちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

グーグーの専売特許。






カウンターでくつろぐ



これはGGふたりともしますが、その回数はグーグーの方が圧倒的に多い。



その中でもカウンターにあるPCスタンドを、あご枕として使いこなせるのはグーグーだけ






グーグーあご枕








のはずが。。。。。。







ごろちゃんあご枕







最近、ごろちゃんもするようになった。





なぜ今になって







かれこれ、グーグーのPCスタンドあご枕歴は3年くらいになる。




その間、ごろちゃんは1回もした事がない。そもそもあご枕自体、ごろちゃんはしない。




ごろちゃんは、グーグーのやることなすこと、すぐ真似する性格。




でも、このあご枕だけは真似しなかったこの3年間。







手だってしっかりグーグーと同じスタイルでスタンド下に突っ込んでいる。


PC下に手を突っ込むごろちゃん
pcスタンド下に手を突っ込む








でも、どうもしっくりこないらしい。モゾモゾ。。。


PCスタンドを使いこなせないごろちゃん









最後は、ごろちゃんなりのポジションを発見した模様。


ごろちゃんのあご枕






まだまだグーグーの方が様になっています。






にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2013/09/21(土) 12:55:41|
  2. GG グーグー&ごろちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

前歯の後退方法(画像あり)。






2013.4月末に上左右4番2本の抜歯完了。下は非抜歯。



同4月末に上左右6番までVループワイヤーを通す。



と同時に、左右の上3番〜下6番に顎間ゴムを掛ける。





今現在、前歯の後退を開始して5ヶ月。





前回と今回の調整で、先生から前歯の後退の奥深さを教えてもらいました。





モンハン中のごろちゃん






抜歯後(上左右4番)の上前歯の後退方法は大きく分けて2通りあるようです。




根の深い左右3番を先ず5番まで後退させ、その後残り4本(左右1,2番)を一緒に後退。


前歯6本(左右1~3番)を一緒に後退。




私は後者です。


理由は、左右6番をホールディングアーチで固定している事により、6本一緒に動かしても


奥歯が近心(唇側)移動しにくいから。


奥歯を近心移動させたくない方は、前者の方法が選ばれている事が多いようです。


それと、見た目の良さで後者を選んだと先生がおっしゃっていました。




2012.12.27 ペンデュラム撤去後、上ブラケット&ホールディングアーチを同時装着。
ホールディングアーチ装着






抜歯後、ぐんぐん前歯が後退しました。



でも、口元の突出感の減りはそれほどでもない



なぜゆえ



そのなぞが解明されました





前歯の傾斜移動と平行移動。





これでした。





では、下記ぐーごー画伯の絵をお楽しみください。







矯正前2013/2/20 横
2013.2.20 下ブラケット装着直後



上4番抜歯2013/4/23 横(抜歯後)
2013.4.23 抜歯直後



傾斜移動 文字22013/7/8横
2013.7.8 傾斜移動。



平行移動2013/9/18横
2013.9.18 平行移動。







かなり分かりにくい素晴らしい絵に仕上がってしまいました





要するに「似非☆出っ歯」は、歯根の位置は変わらず、歯冠だけ遠心(喉側)に傾斜。


一見、出っ歯じゃなくなったように見える。その代わり歯茎が盛り上がりガミーっぽく。


さらには、上前歯の噛み合わせも深くなる。




一方「非☆出っ歯」は、傾斜した歯冠はあまり動かさず、歯根を遠心に移動。


一見、歯の動きがないように見えるが、歯茎の盛り上がりもなくなり、確実に出っ歯とおさらば。





この傾斜と平行の移動を繰り返し、前歯を確実に後退させているらしい。



傾斜移動と平行移動







前歯がぐんぐん後退している割には、口元の突出感が残ってるな〜と感じたのは


最初は傾斜移動のみだったから。


前々回調整日(8/17)は、平行移動を主に行ったようです。


この1ヶ月、前歯の歯茎から歯にかけてのラインが落ち着いたかなと思っていたところでした。





それと私の場合、傾斜移動中、前歯の噛み合わせが深くなるのを防ぐために、


Vワイヤーの左右の高さに変化をつけています。



Vループの高さ
2013.7.8






傾斜移動と平行移動の違いは、Vループの広げ方やワイヤーの角度、種類で変わってくるようです。



次回調整日に、上ワイヤーを変える事によって平行移動へ大きく舵を切るとの事。




カウンターで毛づくろいするグーグー





今回の調整後(9/17)、久々に左右3~5番(抜歯痕)付近で咀嚼が出来るようになりました


これは5ヶ月振りの感覚です。かなーり食事がしやすくなりました







にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2013/09/19(木) 23:26:19|
  2. ブラケット装着7ヶ月目〜12ヶ月
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

調整日12回目(画像あり)。





昨日は調整日でした



内容は下記2点。





上Vワイヤー調整(Vを広げる)。



下オープンコイルに部品2個追加。





前回と同内容です。





メンテ直後のグーグー






院長先生が手が離せなかったゆえ、最初は衛生士さんと会話。




私「右下5番、今日ブラケット付けられるかな?」


衛「どれどれ。。。。。無理でしょう」


私「・・・・・・・・・」ちーん


衛「4番と5番の間に目視出来る隙間が出来なくちゃ無理だよ。今フロスが通るくらいの隙間しかないもん」


私「じゃ来月も無理なんじゃ。。。」






そこへ院長登場






院「上の歯の動きはすこぶる順調だね!」


院「右下5番ブラケットは来月だね。もう来月は動きがあまりなくてもブラケット付けるわ」ヤケクソ?


院「今日はコイルに部品2個追加しておくね」


院「上は来月ワイヤー交換しましょう。ワイヤー交換したら、一層歯の感じが変わるよ!」





という事でした。




右下5番付近






来月の調整日に色々動きがあるようです。





縦に並んで寛ぐふたり






今回、衛生士さんと院長といろいろ話し込みました。



歯の動き方と、プライベートな事。



歯の動きに関しては、興味深かったので近々記事にします。







下記、口内画像ありますご注意を

























2013.8.18
2013/8/18正面
2013.9.18
2013/9/18正面



2013.8.18
2013/8/18横
2013.9.18
2013/9/18横



2013.8.18
2013/8/18口蓋
2013.9.18
2013/9/18口蓋



2013.8.18
2013/8/18下顎2013/8/18右下5番
2013.9.18
2013/9/18下顎2013/9/18右下5番







院長と衛生士さんのプライベートな話。




今回の台風で、お二人の家は問題なかったとの事。お二人とも京都在住。


院長の旦那様も矯正医。最初はご夫婦でやってらしたらしい。


院長は近々、前歯のお直しをする模様。


歯医者のお友達から2週に渡って「人の歯ばかり治していないで、そろそろ自分に対して頓着しなさい」


と、説教されたらしい。




衛生士さん作成のカレーにはジャガイモが入っていない模様。


なぜって衛生士さんがジャガイモ嫌いだから。


ゆえに、衛生士さんのお子さんは、この夏休み、おばあちゃん作のカレーを見て


「なぜカレーにジャガイモが入ってるの?」とおばあちゃんに聞いてしまったらしい。


ついでに、衛生士さんはカボチャとサツマイモも苦手。




矯正の想い出として、お二人のこんなどうでもよい情報も記載しました。





次回調整日は、来月15日です。





にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2013/09/18(水) 16:50:21|
  2. ブラケット装着7ヶ月目〜12ヶ月
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

狩猟生活。






先週14日午後から、かばさんと狩猟生活が始まりました





モンハンセット







そもそも、我々がモンハンを始めた理由が



「モンハンって、ネコと一緒にモンスターをやっつけるゲームらしいよ!」



という情報。それが、モンスターハンター3 でした。



それが波及して、私のまわりでモンハンを始めたひとは、みんなネコ好きばかり。



途中からは、モンスターでさえ、ネコに見えてしまう始末。





ハンターにオトモするネコ、アイルー。すっごい可愛い



かばさんと、カワイイカワイイ言いながらモンハンやってます。




我が家のアイルー。


袋後ろ
袋前




袋ごろちゃん
袋の中ごろちゃん





モンハンのアイルーは、自由奔放だけどハンターのチカラになろうと健気な所が可愛い。


我が家のアイルーは、自由奔放自由奔放&自由奔放な所が可愛い。





にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:モンスターハンター4 - ジャンル:ゲーム

  1. 2013/09/17(火) 23:11:29|
  2. 私事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ただいまー!そしてグーグーメンテ。





昨晩、帰って参りました〜





「グーグー、ごろちゃん、ただいま〜!」





グーグー「・・・・・・・にゃにゃ!!」えーっと、えーっと。。。。おかえり!


ごろちゃん「にゃぁぁぁぁぁぁん!」撫でて撫でて〜〜〜〜〜!





スーツケースの中のごろちゃん
ベースの向こうから顔を覗かせるグーグー







私の留守中、グーグーはいつも通り。なにもお変わりなく。



ごろちゃんは、昼間甘える相手はいなかったからか、かばさんが仕事から帰って来ると



ずーっとかばさんの後を付いてまわり、ひたすら甘えまくっていたそうです。





帰宅した次の日のふたり












そして本日、グーグーのツメ切り、足まわりの毛カット、耳掃除に行って来ました。







駐車場で静かに車を待つグーグー。

車を待つグーグー








メンテナンスが終わり、グーグーとかばさんは先に車へ。



私はお買い物を済ませ、遅れて車へ戻ると、




かばさん「後部座席に乗って」


私「え?なんで??」





助手席グーグー






グーグーが我が物顔で助手席をエンジョイしていました。



私はそのまま後ろへ座り、家路へ






駐車場で車から降ろされるグーグー。

車から降ろされるグーグー



スッキリした手まわり。

カット後の手まわり





今回もメンテナンス中、すこぶる大人しかったグーグー。偉いぞ!



でも、耳の中は相変わらず汚れていました



ダニなどはいないけど、耳垢がやはり溜まっているとトリマーさんがおっしゃっていました。



久しぶりに病院で診てもらおうかな。



肛門しぼりは今回はパス。



前回、ほとんど出なかったのと、グーグーがすっごくイヤがったから。



ウ○チの時に一緒に出ている可能性大だけど、肛門腺が詰まっている可能性もあるとの事。



そのままにしておくと、肛門腺が破裂する事もあるので、これも一緒に診てもらおう。






にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2013/09/08(日) 23:55:14|
  2. GG グーグー&ごろちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

所用のため。





今日から2,3日、家を留守にします



かばさんはGGとお留守番。





「ごろちゃん、明日からオレたち3人の生活なんだよぉ〜〜」



と、ごろちゃんを抱きしめながら、かばさんが昨晩嬉しそうに言っていた





私は、GGに会えなくて淋しい



その反面、帰宅した時のGGの反応が楽しみでもある






虫を追うふたり
壁の虫が気になるふたり。









宙を飛ぶ虫を凝視するグーグー
宙を飛ぶ虫を凝視。







グーグーを凝視するごろちゃん
虫を追うグーグーを凝視。









長期不在の帰宅時は、意外と反応が悪いふたり



1時間くらいの不在は、帰宅してもほとんど無視



半日不在くらいが、飼い主にとって一番嬉しい反応




グーグー「ニャ!ニャニャニャ!!」もう!どこ行ってたのよー!


ごろちゃん「ニャァァァァ〜〜〜ン」淋しかったよぉ〜。撫でて撫でて〜〜。




と勝手に脳内変換。





にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2013/09/05(木) 14:46:02|
  2. GG グーグー&ごろちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ぐーごー

名前:ぐーごー
年齢:アラフィフ
職業:専業主婦
趣味:ネコ科動物
家族構成:ぐーごー
かばさん(ダンナさん)
ごろちゃん(猫)
ピピ(猫)の4人暮らし
生息地:兵庫県神戸市


グーグー♀

アメリカンカールロングヘア

2007.2.26〜2019.4.30

愛知県出身

真面目 慎重 聡明 潔い

我慢強い キレイ好き 穏やか

表情豊か 物怖じしない

人懐っこい ツンデレ 世話焼き

猫よりヒトが好き


2007.6.23 我が家へ

2018.11月末 慢性腎不全ステージII

2019.1月末 尿管結石による急性腎不全

1週間入院&3ヶ月の闘病生活

2019年4月30日 永眠


ごろー♂(去勢済み)

ソマリ(レッド)

2008.4.12〜2023.1.4

愛知県出身

末っ子気質 ビビリ 構ってちゃん

繊細 八方美人 人懐っこい

無駄に媚びる 超食いしん坊

隙あらばゴロゴロ言う

人も猫も大好き

一生グーグーに片想い


2008.9.21 我が家へ

2008.9.25 停留睾丸摘出

2011.12.6 特発性癲癇発作

2017.9 特発性膀胱炎(台風起因)

2018.5末 慢性腎不全ステージII発覚

2023年1月4日 悪性腫瘍のため天国へ


ピピ♀(避妊済み)

MIX(メインクーン×ヒマラヤン)

2018.7.9生

兵庫県神戸市出身

運動神経抜群

キレイ好き 丁寧な毛繕い 社交的

ハンター 優しい 表情豊か

チーターのような鳴き声

無駄に媚びない

ごろちゃんLOVE


2019.6.11 我が家へ

2019.6.12〜8月 原虫治療

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

はじめまして! (1)
グーグーのプロフィール (1)
ごろちゃんのプロフィール (1)
ピピちゃんのプロフィール (1)
GG グーグー&ごろちゃん (165)
GP ごろちゃん&ピピちゃん (38)
PM ピーちゃん&ムーちゃん (11)
グーグー (147)
グーグー腎不全闘病記 (27)
グーグー腎不全闘病記 医療費編 (4)
ごろちゃん (76)
ごろちゃんの持病 特発性てんかん発作 (34)
ごろちゃん特発性膀胱炎 (9)
ごろちゃん腎不全闘病記 (27)
ごろちゃんのターミナルケア (19)
ごろちゃんロス (14)
ピピちゃん (31)
ピピちゃん原虫感染 (4)
ムーちゃん (11)
歯列矯正 (97)
歯列矯正を始めたきっかけ (1)
初診と費用 (2)
精密検査&その結果 (2)
症状=出っ歯 (1)
ペンデュラム装着まで (3)
ペンデュラム装着! (1)
ペンデュラム装着後いろいろ (4)
ペンデュラム経過画像 (1)
ペンデュラム調整日1回目 (1)
ペンデュラム調整日2回目以降 (5)
ブラケット装着〜6ヶ月目 (15)
ブラケット装着7ヶ月目〜12ヶ月 (10)
ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ (34)
ブラケットオフ その後 (4)
頼りになるアイテム (1)
友人Dの進捗状況 (7)
その他 (5)
かばさんの審美矯正 (2)
ネコ (0)
猫映画 (6)
猫の親戚探し (1)
ネコアイテム (6)
気になるニュース (2)
アンジ (11)
その他の猫ちゃん (36)
私事 (35)
お買い物 (17)
その他いろんな事 (25)
未分類 (2)

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR