「・・・・・・・・・・・・・・。」

容疑者はこちら。ほぼ現行犯。動機は不明。

実は今回2回目で、意外と少ない。1回目の犯人は未だ不明。
先日、ごろちゃんが噛もうとする瞬間を目撃

注意すると、理解したフリはしていた。
だから今回反省していると願う。
してるワケないじゃーーーん!本ニャンに自白を促してみた。
「これ、やったのごろちゃんだよね?」

「背後からだけど、目撃者もいるんだよ」

「前、一回注意したよね?」

「もしかして初犯じゃないんじゃないの?」

どうやら黙秘権を行使。
数分後。。。。

犯人は犯行現場に戻って来る。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2013/08/31(土) 02:17:45|
- ごろちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近、暑さがかなりマシになりました

エアコン

をつけない日が2,3日続いています。
GGも風通しの良い場所で、久しぶりに自然の風を堪能しています



長居すると冷えるのか、グーグーがキャットベース

に入る光景を久しぶりに見ました。



寒くなると、グーグーはこのベースから頭だけ出して寛いでいる事が多い。
ごろちゃんは滅多に入らない。
ふたりの中で、ここはどうやらグーグーの場所と決まっているようです。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2013/08/28(水) 00:21:07|
- グーグー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日曜日、広島のズムスタへナイター観戦

に行って来ました。
広島東洋カープ

VS 東京ヤクルトスワローズ

念のため言っておきますが、私はカープファンではない。
かばさんが大ファンなのです。
カープちゃん
名称不明Tシャツと応援バットは、頼んでもないのにかばさんが買ってくれました。
カープのマスコットキャラ、スラィリー。キモかわ。鼻の穴からぴろろ〜って何か出ます。

ちょうど2年前の夏にもズムスタへナイター観戦に行きました。カープ

VS タイガース

その時は、ホーム側のチケットが取れず、ビジター側の砂かぶり席でタイガースファンのフリして観戦。
今回は1塁側の内野席をかばさんが頑張って取りました。


このスタジアムは、カープファンじゃなくても本当に楽しめます

グッズも遊び心満載で、間違ってカープファンになりそうになります。
本気のファンが集う席「カープパフォーマンス」と「ビジターパフォーマンス」。
ここは高い場所で独立された席なので、ひと際目立ちます。彼らもゲームの主役と言った感じ。
カープ側のパフォーマンス席。凄い盛り上がり。凄いチームワーク。

一方、ヤクルト側のパフォーマンス席。少ないながらも頑張ってました。

私が
今回の試合で楽しみにしていた事が2つ
バレンティンのHR
と、
今期引退する宮本さんの勇姿
パレンティンのHRは観れるだろうと思っていたけど、宮本さんまで観れたのはラッキーでした。
HRを放った後、チームメイトとなにやら楽しそうに談笑するパレンティン。

宮本さんは代打で登場。
バレンティンがHRを打った瞬間、周りは凄い静寂
シーーーーーーンだったけど、
宮本さんの名前がコールされた瞬間、周りはおぉ!という反応。
宮本さんの引退は、この日の前日に判明したばかりでした。
ちなみに宮本さんは、カープの内野エラーで出塁。
カープファンがっくり。結果は4-5でカープが負けてしまいました。
最終回は1点差まで追いつめる大きな山場もあって、かなり盛り上がって楽しかった〜

「最後のキラのアウトは絶対セーフだったわー!審判早く帰りたかったんやわー」
と、かばさんはずーっと言っていました。
試合前に行った「電光石火」という広島焼き
なのかな?のお店。かなーり美味しかった!

今回、1日半家を留守にしました。
帰宅後のGGの甘えっぷりが嬉しかった我々

家に帰り着いたのは夜中の2時半でした。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:広島東洋カープ - ジャンル:スポーツ
- 2013/08/27(火) 03:33:50|
- その他いろんな事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週土曜日は調整日でした

内容はというと。。。。
上ワイヤーのループ調整。下オープンコイルの交換。コバヤシフック撤去。
今回調整のメインメニューは、右下5番を動かすためにブラケットを付ける予定でした。
でも今回それに至らなかった。。。。
診察台に座ると、サイドテーブルにブラケットが1つだけ用意されていました。
私「あ、今日それ5番に付けるんですか?」
技工士さん「そうよ。だから今から5番付近をキレイにするね」
助手さんに5番付近をキレイにしてもらった後、院長がやって来ました。
院長「はい、口開けて下さい。じゃブラケットつけましょうか。あれれ〜〜〜?」
私「もしかして?」
院長「うん、そのもしかして。5番の入るスペースがまだ出来てないわ〜」
私「やはり。このスペースで果たして大丈夫なのか?って思ってたんですよ」
院長「(歯冠の)下の方はスペース出来てるんだけど、上がまだ足りないな〜」
私「まだスペースが広がる余地ってあるんですか?
もうどこも歯間ブラシが入らないくらいギッシリなんですけど」
院長「大丈夫。奥歯がもう少し動くとスペースが出来るのよ。でも奥歯は根が深いから動きにくいのよね〜」
院長「今までよりさらに長めのコイル入れるわ」

院長「コバヤシフック、ちょっと緩んでるね。取ろうか」
私「ではどこに顎間ゴムかけるんですか?」
院長「またループにかけてもらいましょう。掛け易いようにループを歯茎から離しておくわ」
顎間ゴムを使用し出した当初は、このループに掛けていました。
でも、前歯が動き出すと、ループの位置も変わってくるので、
歯茎が邪魔して、そのうち掛けにくくなると言われていました。
その時のために、コバヤシフックを上左右3番に装着。
結局ループに掛ける事が出来たのは、最初の1週間でした。
↓ 2013.4.24(初めて顎間ゴムを装着した次の日)

顎間ゴムは、装着して5,6時間後から効いてくるらしい

確かに、前歯がじーんと感じ始める時、時計を見ると、いつも装着後5,6時間です。
ただ今顎間ゴムを装着し始めてちょうど4ヶ月。
そろそろゴム掛けにも飽き始めた頃でした。
なので、このタイミングで掛ける場所を変えるという、ちょっとした変化が新鮮


最近思うのですが、ブラケットをデーモンではなく、カラーモジュールにすれば良かった

理由は、前ほど矯正にワクワク感がなくなってきたから〜。
以前は、毎日口内を鏡

でチェックするのが楽しかったもんです

最初の半年間のペンデュラムは、物珍しくて楽しかった

ブラケットを付けてからも、歯が揃ってきて楽しかった

抜歯してからは、前歯がどんどん後退するので楽しかった。←今ここ。
もちろん、まだまだ前歯は後退する余地はあるし、歯並びだって良くない。
さぁこれからといった感じなんだけど、中だるみなのかな

カラーモジュールなら、毎調整日にモジュールの色を変えて楽しめたのになぁ〜とつくづく思います。
季節に合わせて色を変えてみたり、モジュールの色に合わせたピアスを付けてみたり。
アクセ感覚のブラケット

歯列矯正をもっと楽しめた気がする

欧米では、裏側やクリアブラケットよりカラーモジュールの方が人気なのも納得です。


今回、右下5番にブラケットを装着出来なかった事件。
これは、私が矯正を始めて最初の壁です。
大げさ。土曜日の先生の表情は、ビックリ残念な顔でした。矯正を開始して初めて見る表情でした。
そう考えると、なんだかんだで、これまでは順調に進んできたんだと思います。

↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
2013.7.23

2013.8.18

2013.7.23

2013.8.18

2013.7.23

2013.8.18

2013.7.23

2013.8.18


下顎は早速動き出している模様。さて、次回調整日に5番ブラケット装着となるか

次回調整日は、9/17 です。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体
- 2013/08/20(火) 22:51:06|
- ブラケット装着7ヶ月目〜12ヶ月
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
猫の
顎ニキビ。
猫にもニキビが出来るなんて2年前まで知らなかった


2年位前、ごろちゃん自慢の真っ白の顎に、所々白くない部分を発見

くすんだピンクというかなんというか。。。
よーく見ると、毛はちゃんと生えている。ハゲているワケではない。
しかも本ニャンも全く気にしていない様子。
しかし2,3日放っておくと、そのうち黒ずんできた

ネットで調べてみると、どうやら
アクネ。
ごろちゃんもとうとう思春期

を迎えたんだね

→
猫ニキビとは??そのまま放っておくと、爪で引っ掻いて感染症などを起こしてしまうという事なので、
当初、ワクチンついでに先生に診てもらいました。
軟膏らしきお薬をちょちょっと塗ってもらうと、次の日にはほとんど完治

しかし、それから毎年夏になると、あごにニキビが出るようになりました。

ちょうど牙が当たる個所が一番酷く、顎の真ん中にも少し出来てしまう。
原因を調べてみると、お皿についたご飯の油分が考えられるらしい。
お皿は、プラスチック製より、陶器やガラス製の方が油分が残りにくいと判明

そこで、とりあえず100均で陶器とガラスのお皿を購入。
そして目の細かいクシ

でニキビの黒ずんだツブツブを優しく除去。
あとは、エタノールを精製水で10倍くらいに薄めたモノにコットンを浸ける。

このコットンで1回/日ごろちゃんの顎を拭く。
これを2,3日続けると、だいぶマシになってきました



ごろちゃんは、顎ニキビは出来るし、シッポの付け根も脂っぽくなる。
グーグーはどちらもナシ。
やっぱり猫もオトコのコの方が油分が多いのかなー。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2013/08/16(金) 23:55:58|
- ごろちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩遅く、かばさんがごろちゃんを下半身だけシャンプー

しました。
昨日の癲癇発作の時のヨダレと失禁で、襟巻きとお尻付近が汚れたため。
襟巻きは、ドライシャンプーと毛づくろい、ブラッシングでなんとかなりました

でも、失禁のお尻付近はムリ

いや、飼い主の我々は我慢出来ます。家が汚れても掃除すれば済むだけの話。
2,3日もすれば、臭いもなくなるでしょう。
ごろちゃん自身も、あまり気にならないオトコらしい
ネコらしからぬ性格。
しかしただひとり。。。。そんなごろちゃんにガマンならないお方が。。。

ひたすらごろちゃんにシャーシャー

言います。
グーグーがご飯を食べているところに、ごろちゃんが後からやってきても
振り向き様、シャーーーーーーー

ごろちゃんは、チーン

とした様子で、ご飯をあきらめトボトボ退散します。
ごろちゃんも、対抗してシャー!と言い返せば良いのに、やはり後ろめたさがあるのだろうか。
そもそもごろちゃんは威嚇しない性格。そこで、GGお互いのため、発作後はいつもごろちゃんをシャンプーします。

必死で毛づくろいするごろちゃんを、横目で見ながらカウンターで寛ぐグーグー。

毛づくろいが一段落して、私に甘えるためにグーグーのいるカウンターへジャンプしてきたごろちゃん。

シャーーーーーーーーーッ!!!!

シャンプーの香りでも威嚇。お尻付近が完全に乾くまでは容赦ナシ。



それでもシャンプー後、2,3時間経つ頃には。。。。

ごろちゃんが近くに来ても、気にならなくなったグーグー。
今朝、グーグーが私の隣で毛づくろいしている時も。。。

すぐそばにごろちゃんがいました。ふたりとも穏やかです。

グーグーはとてもキレイ好き。
一方ごろちゃんはそうでもない。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2013/08/07(水) 15:58:02|
- GG グーグー&ごろちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今朝8時頃、ごろちゃんが
癲癇発作を起こしてしまいました。
前回発作からちょうど4ヶ月。
早朝まで映画

を観ていたため、私がベッドに入ったのは朝7時頃

でした。
ウトウトし始めた頃、床を不規則にカチカチ鳴らす音が、
だんだん私の方へ近づいて来るのが聞こえてきました。
「ごろちゃん発作だ」そう思って起き上がった時は、ごろちゃんは既に私のベッドの下に入り込んでいました。
まだ発作は完全には始まっていない、カチ。。。カチカチカチ。。くらいの音。
すぐかばさんを起こしました。
その時にはもう発作は完全に始まっていて、カチカチカチカチ!と凄いスピードで
爪が床に当たる音が聞こえてきました。
グーグーも、何事

といった感じで、少し遅れてベッドルームに集合してきました。
かばさんがベッドの下を覗き込みながら、ごろちゃんごろちゃんと優しく話しかけますが全く返事はなし。
やはり意識はない様子。
その代わり「ぎゃぁぁぁーーーーー!!ぎゃぁぁぁーーーーー!!!」と
2回、普段のごろちゃんの声質とは全く違う、悪魔のような叫び声が聞こえてきました。
ごろちゃんのこんな声は初めて聞きました。ごろちゃんに全く似つかわしくない声。
ベッドの下は暗くてごろちゃんの表情は終始全く見えませんでした。
次第に、カチカチという音が緩やかになり、発作は治まりました。
ここまでが約1分間ほど。大丈夫、重篤ではない。
発作終了後2,3分経って、ベッド下から出てきたり、またもぐり込んだりを繰り返すごろちゃん。


いつも通り、しばらくは瞳孔も開きボーッとした表情のごろちゃん。
発作後しばらくは神経が過敏になっているため、少しの音でも飛び上がります。
そんなごろちゃんを刺激しないように、少し離れた場所から見守ります。
私とグーグーはリビングに行き、かばさんは仕事へ行く準備。
みんなでごろちゃんを気にしないフリ。
すると、ごろちゃんがリビングへやってきました。発作終了後15分程。
毎度のごとく、襟巻きと腿付近はヨダレと失禁でべっとりです。
でも、足腰はしっかりして、瞳孔はもう開いていません。
しかし私が呼びかけても、見向きもせず、心ここに在らずといった様子。
これも毎度の事。
「今晩帰るのが遅くなると思うけど、帰ったらごろちゃんシャワーするわ」
と言いながら、かばさんは仕事へ出かけて行きました。
あっちこっちをチェックしながら家中をウロウロします。これも発作後のいつもの行動。




ごろちゃんが家中をウロウロしている時は、話しかけても見向きもしない。
稀に返事をしてくれたとしても、かすれた声で不安そうに叫びます。
ごろちゃんがリビングにいる間、私はベッドの下を掃除。
ごろちゃんは、不安になると、ベッド下に隠れます。
今日は何度もベッド下へもぐり込むに違いない。
遠巻きにごろちゃんをチェックするグーグー。

その後はモグモグご飯を食べ。。。。


毛づくろいをし。。。。


途中、疲労でウトウトしながらも。。。


またすぐ起きてウロウロ。落ち着かない時間が続きます。



最後は、力尽きて爆睡。午前11時前。

家を掃除した後、私も少しお昼寝

次に2時頃私が起きた時には、すっかりいつものごろちゃんに戻っていました。

これまで3ヶ月毎に起こってきた発作が、今回は4ヶ月の間隔でした。
これがどう影響するかは、次回の発作が来てみないと分かりません。
発作中、声を出したのは、初回と今回のみ。
あの声は2回とも、本ニャンも普段絶対出せないであろう、何とも言えない苦しそうな叫び声でした。
これまで発作は8回起こっています。
うち2回は飼い主が人為的に起こしてしまったものでした。
シャワー後のタオルドライで体を揺すってしまった時と病院の帰り。
それ以外は、ぐっすり寝ている時に起こっているような気がします。
寝ている間に自分の異変に気付き、発作を起こしながらも頑張ってベッド下へ逃げ込んで来る
ごろちゃん。
そして、発作が終わると、自分に何が起きたか分からず、気付くと被毛がベトベトで疲労困憊。
いつもなら、目が合うだけでニャーニャー言いながら駆け寄って来るのに、
発作後しばらくは、声も出さず、どこか遠くを見ています。
救いは、発作中の意識がないという事。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2013/08/06(火) 23:03:12|
- ごろちゃんの持病 特発性てんかん発作
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ごろちゃんの最後の癲癇
てんかん発作から、とうとう
4ヶ月が過ぎようとしています。
最後に起こったのは、今年の4/8 。
最初の発作は、2011.12.6 ごろちゃんが3歳の時でした。
途中、通院

のストレスから予定外の発作が起きてしまいましたが、
大体
3ヶ月毎に起こっています。

この1ヶ月は「ごろちゃん、発作起きないね~」とかばさんとよく話しています。
ごろちゃんの発作は、今のところ、
特発性癲癇の可能性が高い。
→
てんかんとは??要するに原因不明。
これと言った発作の予兆もありません。
ほとんどが、発作が始まってから私が気付くパターン。
どこかで、激しい爪の音がするとドキッ

とします。
発作が起きると、床に爪がカチカチ激しく当たる音がします。
昨日もそんな音がして

ごろちゃんに目をやると、
椅子

に乗ろうとして滑って落下

その時のあたふたした爪の音でした。
私と目が合った瞬間、足元に急いで駆け寄って来て、
ニャーニャー!ニャーニャー!
別に失敗なんかしてないもん!登ろうと思ったけど、途中で止めただけだもん!と、私を見上げながら必死に訴えるごろちゃんでした




とにかく、発作の間隔が長くなっているのは確かです

先生が以前「3,4歳の時に発作が起きて、いつの間にか治るコも結構いるよ」
とおっしゃってくれました。
このままなくなれば良いのにな~。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2013/08/02(金) 16:29:12|
- ごろちゃんの持病 特発性てんかん発作
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0