先日、IKEAにて
ラグマットを購入

前々から気になっていたフクロウ

模様シリーズ。
早速、ごろちゃんが堪能します。


もちろんグーグーだって堪能したい。
しかしやはり現れました。赤毛の独裁者。


グーグーはややこしい事には関わらないタイプ。即退散します。


後日、鬼の居ぬ間にゆっくり堪能していました。

にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2013/05/28(火) 20:49:42|
- GG グーグー&ごろちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
本日、
コンデジを買い替えました

Canon PowerShot SX280 HS

これまで使用してきた SONY サイバーショット DSC-HX5

このサバーショット、そこそこ気に入って約3年間使用してきました。
機能には満足していたのですが、ただひとつ、最後まで腑に落ちなかった点が。
赤みが強い。蛍光灯下での撮影の話。我が家には赤毛の可愛いヤツ

がいます。
夜、室内で彼を写す度
「実物の色と違うなぁ〜濃いなぁ〜」と違和感を感じていました。
ホワイトバランスを調節しても、かばさんや妹から、「ごろちゃんが濃い

」とよく言われていました。
ちなみに妹もサイバーショット。同じ感想をお持ちのようです。
ごろちゃん以外の被写体には色の違和感を感じた事はない。
という事は、暖色系の色が濃く写ってしまうと言う事かな

ごろちゃんが、ブルーやフォーンの
ソマリなら、この赤みには気付かなかったかも。
でも、自然光の元での撮影はとてもキレイです。
動画も夜景もとてもキレイでした。
昼間ならズーム撮影でもオートでここまでキレイに写ります。

以前使用していたLUMIXは赤みを感じた事はなかった。
これはサイバーショットの特徴なのか

ゆえに、今回は念のため、SONYは候補から外しました

吟味した末、最終的に迷ったのは、今回購入したパワーショットと、CASIO EXILIM EX-ZR700

カシオのカメラを使用した事がないので、使ってみたかったけど、デザインがパワーショットの方が好みだった

迷ったら最終的には見た目判断

下記、3機を同じ照明下、オート撮影で比較してみました。
Canon PowerShot SX280 HS

SONY サイバーショット DSC-HX5

iPhone4S

やっぱりパワーショットが一番実物に近い自然な色。
今日は300枚ほどGGを撮影しましたよ〜

にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2013/05/24(金) 21:56:37|
- お買い物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
グーグーの
おかわりの催促方法
→
過去記事。空っぽの食卓の前にやって来て。。。。

私を見上げます。ずーっと見ます。こっちが目線を逸らしてもまだまだ見てきます。

そのまま、ちょっとイジワルして無視し続けると。。。。。

食卓の前でふて寝します。
これがグーグーのおかわり催促方法最終手段。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2013/05/23(木) 17:15:08|
- グーグー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「さっ、ごろちゃん、そろそろ寝よっか
」とごろちゃんと一緒にベッドルームへ行くと。。。。

もはやあご枕ではない。
ただの枕。

ごろちゃんと一緒に絶句。

しかも我々がやって来て、ちょっと迷惑そうな顔のグーグー。
何しに来たにょ?
最近は、あごではモノ足りなくなったのか、PCスタンドに
頬骨を乗せるのにハマっている模様。
痛くないの??
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2013/05/20(月) 15:21:57|
- グーグー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日買い替えた猫トイレ

その組み立て時の模様。
一目散にごろちゃんが入る。先ずは行動。
ネコドアの時と同じ。
かばさんが上からそーっとフードを被せる。

出る時はフードごと押しのける力技。
ガターーーン。
次にグーグー。慎重にチェックするまでは中に入らない。



異常ナシだった模様。


向きを変えて、反対側の景色も堪能。

フードを被せてみる。





ふたりの行動はネコドアの時と同じ。
ごろちゃんは案ずるより産むが易し。グーグーは急がば回れ。
今現在、ふたり共まだこのトイレは使用せず。
もうひとつのトイレをフル活用。
このトイレの横を通る時、必ず立ち止まってニオイをチェック。気にはなっている様子。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2013/05/18(土) 01:11:35|
- GG グーグー&ごろちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ネコトイレをおひとつ
新調
理由は、
グーグーが最近オシッコをOB (Out of Bounds) するから
ふたりには決まったトイレポーズがあります。
ごろちゃんはアタマかお尻を壁に向けて実施。

2008/12/11
グーグーはアタマを壁に向けたポーズがほとんど。

2008/7/19

2009/1/8
でも稀にこんなエッジを利かせたポーズで。
両手をフチに掛けてます。
アタマを壁に向ける時、グーグーは最近
フチぎりぎりの所でオシッコをします。
上手い事するな〜

と感心していたのですが、やっぱりたまにOB

それがここ最近、毎日OB。毎日床掃除。毎日トイレ掃除。
しかもグーグーってこういう時(毛玉を吐いた時とか)、その場所に砂をかけて隠そうとします。
もちろん、そこには砂等ないので、何も隠れない。要するにエアーカキカキ。
一体なぜ最近OBを立て続けにするようになったのか

最近また体が大きくなった
あり得ない。だってもう6歳。自分の体の大きさを理解してないのか
あり得る。トイレが汚れてる
掃除した5分後にOB。かばさんと色々考えたけど、その理由は本ニャンにしか分からない。
という事で、
フード&フラップ付のトイレを購入してみた。

システムトイレの中ではこれしか選択肢がない。
普通のトイレなら大きなサイズやオシャレなモノがたくさんあるけど、我が家には設置場所がない

フラップがあると、自分でもお尻が外に出ていると気付くのではないか

という結論に。
今現在、ふたり共このトイレはまだ使用していないけど、その瞬間をワクワク

しながら待っています。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2013/05/17(金) 02:00:11|
- GG グーグー&ごろちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
暗闇の廊下に転がる
モジャモジャ。
そーっと近づいてみると。。。。

お腹を出して転がるグーグー。
のびーーーーーーーーー。

ここ2,3日、廊下でぺしゃんこになっている事が増えたグーグー。
暑いのでしょうね

そらそんなモコモコの毛皮を着てたら暑いでしょうよ。
来月あたり毛皮を脱ぎますか

にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2013/05/15(水) 23:39:00|
- グーグー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回は、近所に住む
ネコさん達をご紹介します

タバコ屋さんからご飯を貰っている
三毛猫ちゃん


2012/6/27撮影
顔が分かりにくいですが、丸顔でとっても可愛らしいタヌキ猫。
タバコ屋さんの隣の駐車場をテリトリーにしています。
タバコ屋さんのおばさんが「本当は私、猫苦手なのよー」と言いながら、
手にはしっかり猫ご飯の入った器が。
でも、最近見ないな。。。
次は、洋服屋さんにいる
2匹の看板猫さん



2012/6/3撮影 2012/6/14撮影
去年の春頃突然、この洋服屋さんの中を、白と黒の2匹の猫がウロウロしているのを発見。
この半年くらい前に、お店の壁に、2匹の仔猫の里親募集の張り紙がありました。
仔猫の顔はハッキリ憶えていないのですが、今思えばこの子達だったのかも。
美人の白ネコさんと、毛ヅヤの良い黒猫さん。

2012/8/29撮影
ふたりともとても人懐っこい。
私がお店の前で立ち止まると、近づいて来ます。
去年の春頃は、お店の前で立ち止まる人達をよく見かけました。
次は、近所の駐車場付近をテリトリーにしている
白黒猫

2012/10/8撮影
やんちゃそうな顔。まだ若い。毛ヅヤは良いけど痩せています。
今年に入ってからも何回か会いましたが、いつも暗闇の中なので、その後太ったかは不明。
踵の黒ブチが目印。
そして、歯医者さんへ行く途中に会った、先日ご紹介した、
黒猫さん


2013/4/16撮影
このコは丸々太って毛ヅヤも良く、いたって元気そうでした。
人間の事は気になるが、一定の距離を置きます。
そして、今回ご近所の猫を記事するきっかけになった
猫

2013/5/13撮影
この茶トラに最初にお目にかかったのは、今から4,5年程前。
当時から片目と片耳が潰れており、パンパンに太った大きなオス猫。
見るからに
「ボス」。テリトリーも広く、私の知る限り200㎡はあると思われる。
そのテリトリーの公園でご飯をあげるおばさんを何回か見た事があります。
最近、ボスを見かけなくなって気になっていたのですが、昨日の夕方会う事が出来ました。
でも、体は以前の1/3くらいになっており、毛ヅヤも悪く、オーラもなくなっていました。

夕方になると、近所の空き地で集会をしているのをよく見かけました。
ボスの登場を待つ猫達。

2012/7/26撮影
今ではこの空き地にはいつも車が何台か停まっており、猫達の集会はあまり見られなくなりました。
ちなみにこの黒猫さんとキジ猫さんは、今でも元気な姿をよく見ます。
そのキジ猫さん。昨日ボスに会った時、すぐ近くにいました。

なんとなく、ボスにもう会えなくなるような気がして、今回記事にしました。
お目にかかる度に、挨拶をしてきました。
いつも、保育園や公園、テニスコートのそばでボスオーラを放っていました。
いろんな光景を見てきたと思います。
これからも、ボスのテリトリーにお邪魔する際は、ボスの姿を探そうと思っています。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2013/05/14(火) 14:28:50|
- その他の猫ちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ごろちゃんが大好きな
おもちゃ
100均のキラキラボール


今は、白い小サイズ1個と、黄色の中サイズ1個をメインに遊んでいます。
白い方で遊んだ後、今度は黄色い方で遊んでいました。
とにかく激しく遊びます

上手く捕獲出来ないと、途中、爪とぎでストレス発散したりします。




白い方はどこへやったの


ん??
まさか。。。。
こ、こんな場所に


なんて斬新な保管場所


この後、2,3時間はここに保管していました。
黒柳徹子さんをマネてるんだね。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2013/05/12(日) 21:51:04|
- ごろちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日、ネットが突然繋がらなくなりました

原因は、モデム故障。
早速、J:COMの方に来て頂き、モデムを交換してもらいました。
ピーーーーンポーーーーーーーン。
エントランスのインターフォン。
インターフォンの音にピタッと動きを止めるふたり。
ダーーールマさんがこーーろんだ!なぜかインターフォンの音はふたりとも苦手なようです。
玄関外の音に全身全霊を傾けます


ピーーーーーンポーーーーーーーーン。
今度は玄関のインターフォン。ごろちゃんは急いでベッド下へ退散

グーグーはギリギリまで立ち向かいます。

TV等から、我が家と同じインターフォンの音が聞こえてくると、
ふたりは玄関をパッと見て、その後、全く同じ行動を取ります。
誰も来ませんよ。モデム交換作業を終えると、作業員さんは2,3分の間席を外しました。
すると、ここぞとばかりにわらわら出て来たふたり。
作業場を我がもの顔でチェック。
なんだなんだ??

作業員さんが戻って来ると、ふたり揃って即、ベッドルームへ退散

こういう時だけチームワークの良いふたり。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2013/05/10(金) 17:15:04|
- GG グーグー&ごろちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
G.Wの最終日、
右下6番のワイヤーが外れ、
4-6番に通っていたオープンコイルが抜けてしまいました
その日の夜、妹ファミリーがコストコでピザ

やらなんやらをたくさん買って、我が家にやって来ました

矯正をしていなければ、歯ごたえが最高であろうプルコギが入ったモチモチパン

コストコのピザ生地もモッチモチ。
食に対する執念>>>>>食べにくさフォークとナイフを駆使し、必死で食べました
自分の歯では噛み切れない。途中、口の中で
カチ!っという音が聞こえたけど、お構いなし。
妹ファミリーが去った後、鏡で口内を見ると、オープンコイルがない

6番付近のワイヤーを触ってみると、ボヨーンボヨーンと自由奔放な動き。

そして昨日、外れたワイヤーとコイルを復元してもらうため矯正歯科に行って来ました

そのついでに、上のワイヤーも少し締めました。
右下4-6番の隙間はあともう少し空くと5番を引っ張って来れるとの事。
上顎の動きはとても順調そうです。
オープンコイルは飲み込んでしまったんだろうけど、問題ないとの事。

その後、
顎間ゴムと
パワーチェーンの色の話になりました

どちらもカラフルゴムは存在するけど、私がお世話になっている歯科には置いてないとの事。
先生「もし欲しいなら、発注するよ。」
私「でも私だけのためなら結構ですよ」
先生「ぐーごーさん以外にも需要はあるでしょう」
私「これからも顎間ゴムを使用するチャンスはありますか?」
先生「あるある。色々使い方があるからこれからも使う事はあるよ」
1度の発注で大量に入荷するそうなので、私だけのためなら迷惑だなーと思っていたのですが、
先生も結構乗り気だったので、お願いしました。
カラフルな色のパワーチェーンは可愛いだろうけど、顎間ゴムは正直、どうだろーなーと思っています。
でも、顎間ゴムは、1袋に色んな色が入っているそうなので、楽しめそう

パワーチェーンは、ネオンカラーをお願いしました


先月抜歯後、23日に顎間ゴムを装着。
最初の2,3日は大した痛みも変化もなく過ごしていました。
その後、ふと気付くと
下の前歯が上前歯の裏に当たる。。。。この感覚、出っ歯ちゃんは味わった事のない感覚。そう、夢の感覚。
最初は、何かの間違いだ

と思って知らんぷりをしていたのですが、
次の日も確かに当たる。。。。
嬉しくてかばさんに報告

「ねーねー、前歯がねー!ほにゃららほにゃらら。。。。」
「ほ〜う????」
意味不明の模様。「歯が出てないひとには分からないでしょーなー、この感激」
それから数日後、前歯6本に
知覚過敏が。
「これか

友人Dが去年言ってたのは

」
彼女は去年抜歯済み。歯が動くと、知覚過敏になる事があるらしい。
今月に入ったあたりから、自分でも鏡

を見て
「私の前歯ってこんな感じだったっけ??」もっと飛び出す絵本みたな感じじゃなかったっけ??と、見た目の違和感を感じるようになりました。
同じ頃、友人Iに会ったのですが
「前歯が変わってる!前はもっとこうなってた!」と出っ歯を記す手

の動き。
「だよね?!アーチ自体はまだ出てるけど、歯の角度は変わってるよね?!」と私。
他人にそう言われると、やっぱりそうなんだ

と確信しました。
次回調整日は、今月24日から来月4日に変更となりました。
下記口内画像あります。ご注意をー

↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
2013/5/8(顎間ゴム装着2週間後)

2013/4/24(顎間ゴム装着した次の日)

2013/5/8(顎間ゴム装着2週間後)

2013/4/23(抜歯後1週間、顎間ゴム未装着)

2013/5/8(顎間ゴム装着2週間後)

2013/4/23

2012/12/12(上顎ブラケット装着した次の日)

2013/5/8

2013/4/23

おぉ

やはり前歯の角度が変わってるー

にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体
- 2013/05/08(水) 17:49:35|
- ブラケット装着〜6ヶ月目
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
4ヶ月振りの友人Dの進捗状況です。
私とDは、ほぼ同時に歯列矯正を始めたので、彼女もこの春で
丸一年になりました

4ヶ月ほど前に、上左右6番を外側へ移動させるために、
リンガルアーチを装着し、
そろそろ撤去する模様。
リンガルアーチの中でも、最もシンプルなモノを装着しているようです。

去年の10月に上下左右4番の4本を抜歯し、半年経った今、その隙間はあと2,3mm程になりました

「ちょっと隙っ歯のひと」という感じ。
先日、Dの口内画像を見せてもらったのですが、これがまた凄い
以前とは別モノです
私が以前、Dに口内画像を見せてもらったのは、去年の6月、7月、8月、12月。
インプラントアンカー装着時、上顎ブラケット装着時、下顎ブラケット装着時、抜歯2ヶ月後の順です。
そして今回の画像を見て一番驚いたのが、
歯の角度が変わっている事
Dの歯がキレイに並んでいくのも、抜歯の隙間が閉じていくのも、おぉ

となったのですが、
上下の歯列がそれぞれ内側(舌側)に向かって並んでいる画像は、これまでのとはちょっと次元が違いました。
もう以前のDの歯じゃない
我々が以前から憧れていた、あの歯並びです

Dとは1ヶ月に1度くらい会います。なので、彼女の大きな変貌になかなか気付かないのですが、
去年の夏の抜歯前のDの写真

を改めて見ると、だいぶ変わっています。
輪郭と顔色。これが大きく変わりました。
抜歯をすると、大きく歯が動くので、ここ半年が一番変わる時期だったのかも知れませんねー。
矯正前の輪郭は、どっちかって言うと四角に近い丸顔だったけど、今はホッソリ卵形

になっています。
当時は痛みで食事が出来ず、急激に痩せたせいで、体調も一気に悪化

なので、顔色は生コンクリートのようでした。
抜歯矯正に方針転換したあたりから、普通の矯正人並みの食事が出来るようになり、
顔色は一気に良くなりました。体重も今は矯正前より増えたそうです。
良かったね!体重は増えたのに、未だに痩せて見える。やはり輪郭が変わったんでしょうねー。

ブラケットオフまで、
あと一年くらいと言われているそうですが、あと一年、何をするのか
「前歯の圧下」だそうです。
前歯の圧下に1年も要するのか

Dは、痛みに敏感なので先生も慎重になっているようです。
だから、前歯の圧下も1年と予想したのだろうか。
いろいろ放置されている個所もあるらしく、ブラケットが外れて素っ裸のままの右下3番や、
まだ何も手をつけていない左下7番(舌側に傾倒)があったり。。。。
その理由を先生に聞いてみても、納得出来る答えは返ってきていない模様。
その置き去りにされている2本を除いては、歯の並びはもうほとんど揃っていました

にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体
- 2013/05/06(月) 23:55:44|
- 友人Dの進捗状況
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日、ベランダの大掃除をしました

ネットも張り直し、2カ所に設置してあったパーテーションも撤去。
パーテーションの代わりにネットを使用し、少しだけすっきりした見た目になりました

大掃除完了までGGに待ってもらった
今年初のベランダパトロール
お待たせしました!では、行ってらっしゃいませ〜。

グーグーは、お花の香りをゆっくり堪能。

ごろちゃんはお花には目もくれず、パーテーションがなくなった景色を堪能。

気合いも入ったようです。
キリッ。パトロールに出発。

テッテッテッテッテ。。。。

ん??

ごろちゃん、もう中に戻ったの?

ぐーごーも?

外にいるグーグーを見て、ごろちゃんも慌てて外に出る。
すぐグーグーの真似をする。
あれ?

そこってさっきまでボクがいた場所じゃないの??
どゆことどーゆーこと?

窓を開けてみた。
こことそこ、繋がってるの??

すると、恐る恐る中に入って来て、窓のすぐそばにあるステップからの景色と風を堪能していました。


グーグーはお気に入りの室外機のそばでリラックス。

暖かくなってきて、GGからずーっと催促されていたベランダパトロール。
たっぷり堪能出来た模様。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2013/05/05(日) 17:06:22|
- GG グーグー&ごろちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
GW、どこ行く〜

どこも道混んでるよね〜

そうだ

近場の
「ヨーデルの森」へ行こう

という事になりました。
→
神崎農村公園 ヨーデルの森HP我が家から車で2時間ほど。
山の中にある、ほのぼのとした牧場

です。
5年ほど前に、アルパカちゃんに会いに1度行った事があるのですが、
今回は
ベイビーが誕生していました

マリオママと、前月誕生したエースくん。

可愛過ぎるーーー
ふわふわふわふわ〜〜〜〜。絶対ママの傍から離れない。ママがトイレ中だって寄り添います。

エースくんのラブリーなお尻に萌死。


アルパカのきずなちゃん。お散歩準備中。頭と首に付けたお花がよくお似合いで。
凄いX脚!
ここは、実際に触れ合える動物が多い牧場です。
ゆえに、穏やかな動物ばかり

中には「これは動物

それとも毛玉

」という動物も。
これでもちゃんと顔はこちらを向いています。

アメリカンファジーロップというウサギさん。モルモットに大人気でした。

大好きな猛禽類もたくさんいました

可愛いお顔のニシオオスリ。

おしゃべりだったアメリカンミミズク。

グーグーと区別がつかないベンガルワシミミズク。

カッコ良過ぎのソウゲンワシ。

アルパカちゃんと、今回もうひとつ楽しみにしていたのが、
ふれあいニャンコ村
去年の春に完成したネコハウス。一緒にミーアキャットとワンコもいました。
スコティッシュフォールドのクリームちゃん。撫でると頭の大きさにおののいた。
GG比較。
チンチラシルバー。こちらは見かけとは逆に華奢。寒かったので、丸まって寝ているコも多かった。

そんな中、元気にあっちこっち走り回っていたのが
アメリカンカールのカールちゃん。

グーグーとは違う顔立ち。耳もちゃんとカールしてます。


スコのプッカちゃん。愛らしい顔立ちと丸い手足が、まさにスコ。

他にもたくさんの動物たちがいました。
こんな緑豊かな山間にペンギン。
キレイに手入れされた芝生だなーと、広場をよーく見ると、大きなカメさんが所々点在。
最初に見た時と、帰りに見た時、ポーズが全く変わっていなかったカピパラさん2匹。
牛??と思って、カメラでズームしてみると、牛さん模様の羊さん。
などなど。
GWと言えども、どの動物もゆっくり見たり触れたりする事が出来ましたし、自然豊かですし、
ドライブにはちょうど良い距離にあっておすすめの場所です。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:今日の出来事 - ジャンル:ライフ
- 2013/05/04(土) 23:55:39|
- その他の猫ちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日、
ベランダ大掃除&ネットの張り替えを決行

大掃除は前回同様、ケルヒャーが大活躍

→
前回ケルヒャー記事。前回は、初ケルヒャーだったので、ごろちゃんがその音にビクビク

していたのですが、
今回は慣れた様子。
少し離れた場所からかばさんの働きっぷりを見学。



グーグーはというと、音がウザイ様子。というより、ケルヒャーにまるで興味もない様子。


と、そんな時、グーグーの背後からケルヒャーが接近!
ウィィィーンウィィィィーーーン。

グーグーのびっくり顔、笑えます。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2013/05/03(金) 23:05:23|
- GG グーグー&ごろちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0