歯列矯正の
医療費控除のため、
確定申告に行って来ました

平日3時半頃に税務署へ到着し、実際に手続きに入ったのは4時半頃。
税務署を出たのが5時過ぎていました。
とても混んでいたのですが、
全て自分でPC入力するだけなので、見た目程時間はかかりませんでした。
★持参した物★矯正歯科が発行してくれた治療費領収書のコピー。かばさんの源泉徴収書の原本。治療費領収書のコピーは、矯正歯科と契約が完了した時に、
医療費控除に使って下さいと渡されたものです。
本当は原本の方が良さそうな感じでしたが「これしか貰ってないんですけど。。。」と、すっとぼけると
税務署の方もそれ以上は何も言わず

源泉徴収書の原本は、かばさんから会社へ請求してもらいました。

PCに必要事項を全て入力すると、最後に
還付額が表示されます

その還付額を見た時、びっくり

しました。
妄想していたより大幅に多い金額。「これ、合ってます?」と税務署の方に聞くと、慎重にダブルチェックして下さり、
「合ってますよ」と。
かばさんを置いて、私だけハワイ旅行出来る金額

歯列矯正とは、歯がキレイになるだけでなく、ハワイも行けちゃうのねー。
治療費を支払った事はこの際キレイに忘れる。
還付は3週間から4週間で完了するそうです。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体
- 2013/02/28(木) 23:05:26|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
今日、2月26日はグーグーの6回目のお誕生日
もう6歳かぁ〜。
じみじみ。一緒に暮らし始めて5年は経ってるんだなぁ〜。というか、まだ5年か。
我が家に来た次の日のグーグー(生後4ヶ月)。

現在。

チビッコグーグーから、見た目の変化といえば、
被毛がグレー系からブラウン系に。鼻が真っ黒だったのが、
剥げた感じのピンクに。目の色が、
オレンジからイエローに。ボーボー耳毛と手足の大きさはお変わりなく。
性格の変化は、あまりなし。我が家へ来た時から
こだわり派のオタク嗜好。最初戸惑ったのは、
ひとの目をじーーっと見てくる事。簡単には目線を外しません。
今も見られてる。アメリカンカールは目

で会話

をするコが多いとか。
先日キャットショーで購入したプレゼント。カツオ。いつものおやつと比べるとかなりご立派。

グーグー、これからも益々猫盛り

にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2013/02/26(火) 23:50:15|
- グーグー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日、すき焼き

をしました。
後片付け中、ふとテーブルを見ると。。。。

なんの躊躇もなくハマっていました。
全く出る気がないご様子。むしろちょっと意固地になっている。

そのままウトウト。

そして今も。

なかなか片付けられない。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2013/02/25(月) 15:54:29|
- ごろちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
毎年、2月末に神戸で開催される
キャットショー
今年も行って来ました

もちろん観覧のみです

やはり、アメリカンカールとソマリを探してしまいます。
キョロキョロ。早速発見!ごろちゃんと同じソマリのレッド。アイカラーが違うだけでごろちゃんに似ています!

こちらはルディのソマリと右はロシアンブルー。ルディはアイラインがくっきり!

このコが本当に可愛かった!性格も可愛かった!!生後10ヶ月のソマリのオンナのコ。
かかとが禿げてない!



オーナーさんもお若くて可愛い女性の方

でした

私とかばさんがこのコを発見して興奮していると
「触ってもらっても良いですよ」とおっしゃって頂き、
撫でさせて頂いたのですが、もう。。。。。もう。。。。ふわっふわ

やはりお手入れが完璧に行き届いてます

撫でても被毛に指の跡が残らない

毛が割れない

顎を撫でると、迷わず私の手をペロペロ。
かわいい〜。ソマリってどのコも性格良いんだなー


たくさん賞をもらってました!
おめでとーー!そしてお疲れさまでした!
迫力満点でゴージャスなメインクーン。柴犬くらいの大きさでした!

Kittenclass のアメショー。私が見た事のあるアメショーとは全く違うアメショーでした。

同じくKittenclass のエジプシャンマウ。仔猫とは思えないビッグさ。野性的でキレイな模様。

これぞおネコ様!エジプトの壁画から出て来たような猫。アビシニアン。

結局、アメリカンカールは発見出来ず。
その代わり、かばさんと私の
イチオシキャットが一致しました
こちらのおネコさま。グレー×ホワイトのバイカラーがオシャレ。何よりこのクリクリの被毛。

セルカークレックスのロングヘアー。この顔つきもグーグーっぽくて我々好み。

セルカークレックスは
コーニッシュレックス、デボンレックスともに見てみたかった猫種

同じクリクリヘアのラパーマを抱っこしたくて、数年前、東京まで会いに行きました

このコを発見した時、まさかセルカークレックス

と思ったのですが、まさかここで会えるなんて感激

東京で会う事が出来たラパーマ。

同じお店にいたアメリカンカール。

猫というだけでみんな可愛かったのですが
「やっぱりうちの子がイチバン可愛いね!」とかばさんと満足気

に言いながら帰宅しました。

にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2013/02/24(日) 02:37:56|
- その他の猫ちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
猫って 世の中の可愛いもの全てが凝縮されていますよね
言い切ったった!パーツが最高に可愛い

どこをとっても可愛い

最初にハマったのは
手先の丸さ。その次は
マズル。その次は
肉球の香り。その次は
後ろから見た足。。。。。という感じで何周かしました。
そして最近、また
マズルにハマっています。
マズルとは、鼻周りの
ω 部分です。

最近はマズル中心の画像ばかり

正面


横


下から


ごろちゃんの方がグーグーよりネコ科動物らしいスマートで立体的なマズルです。

その分、ごろちゃんの方が鼻が高く

顔も立体的

ちなみに、私のマズルも立体的。
出っ歯だからね!だからって鼻は高くない。
興奮してプクッと膨らんだマズルが見れた時は、得した気分になります。

そして以前から気になっていたパーツ。鼻から口にかけての真ん中の線。

この線の向こうはどうなっているんだろう。。。。ふたりに覗かせて

もらいました。
両手でプニッと広げる。画像を貼りたかったのですが、写真は撮らせてもらえませんでした。
恥ずかしいんだね!線の向こう側は、鼻から続いた浅い溝になっており、
材質は鼻や肉球と同じ。色はグーグーはダークブラウンで、ごろちゃんはピンク。
肉球と同じ色でした。ならば色んな色の肉球を持つネコちゃんはどんな色をしているのかな。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2013/02/22(金) 17:19:02|
- GG グーグー&ごろちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
たま〜に
半目で爆睡

してるひとっていますよね。
私も時にそうらしい。そんなの信じない。GGも、そんな時がよくあります。
コワ過ぎる

猫には、
瞬膜という、第三の瞼があります。理由は眼球を守るため

普段は目頭の内側に隠れており、睡眠中は瞼と一緒に閉じます。
しかし、瞼を開けて寝てしまう時、このような残念な寝顔になってしまいます。
GGは、この寝顔の時はいつも、眼球と瞬膜が激しく動き、舌をペロペロします。

ん??
突然起きる。
ゆっくり我に返る。
なーんだ夢だったのか。残念。。。
美味しいモノを食べている夢でも見ているんだろーなー。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2013/02/21(木) 03:47:15|
- GG グーグー&ごろちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
昨日、ようやく下顎のブラケット装着しました

そして今日の夕食時には、早速噛み合わせが変わっていました


下顎のブラケット装着個所は、左6番から右6番。
内側に傾いた右5番には何も付いていません。
そう言えば、右下7番はバンドもブラケットも付いていないな。動かさないのかな。
ちなみに、上顎左右7番にはワイヤーは通っています。
右5番は歯列がある程度広がってから動かすそうです。
そして上顎2本の抜歯は。。。
先生
「歯列がもうちょっと広がってからにしましょう。2ヶ月後くらいかな」私「はーい」
先週は、今週依頼書作成するって先生言ってたのに気が変わったようです。
とにかく、歯列が広がらなくちゃ何も始まらないって事ですねー。
帰宅後、下顎を鏡

でまじまじと見ながら

気付いたのですが。。。
ブラケットの種類が左右比対称。右3番はクリアなのに、左3番はメタル。多分、左4番欠損ゆえの事なんだろうけど、これはどういう事だろうか。
下記、口内画像あります。ご注意を

↓
↓
↓
↓
↓

それと、
左側のホッペをいつも噛んでいる状態になりました
これはやっかいな事です。
左8番のバンドがホッペを押し上げているそうです。私はいつも左ホッペを下にして寝るクセがあるのですが、それも原因との事。
でも、寝る時に、左サイドにいつもGGが添い寝してくれるからこれだけは譲れません

8番が6番方面に動き出したら、解決するようです。
下記、口内画像あります。再度ご注意を

↓
↓
↓
↓
↓
↓

今のところ激しい痛みもなく、食事はたっぷり時間をかければ問題ナシ。
ただ、噛み合わせが変わってきているので、頼りになるのは、
上下右7番のみ。歯磨きは、上顎より一つ一つの歯が小さい分、細かな作業が増えました

私は歯磨きが大好き

なので、楽しみが増えたといった感じ。
歯磨きが面倒臭いと思った事はないけど、
ソニッケア(エアーフロスの方)は必需品です

ソニッケアがなければ、面倒臭いと思っていたかも。いや、面倒臭がり屋ゆえ、ソニッケアを使うのかも。

抜かりなく、毎日一生懸命歯磨きしているつもりでも、下顎ブラケットを付けてみて気付いた事
上顎のブラケットが変色してる
新しく付けた下顎ブラケットは真っ白だけど、上顎はシャッター部分が少し黄ばんでる。
本当は薄々気付いてたけど、こうやって比較するとショック。。。

下記、そんな画像あります。再度ご注意を

↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓


次回調整日は、3/12です。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体
- 2013/02/20(水) 23:50:46|
- ブラケット装着〜6ヶ月目
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ごろちゃんの
蛇口ブームが再炎

したようです。

初めはグーグーが得意としていました。
その様子をいつもそばで熱心に観察

し、グーグーのいない所で水にビビりながらも
ひとりでレッスンをし、そのノウハウを習得したのが今から
3年ほど前
以前、病院で脱水症状気味と言われたので、どんな方法でもお水を飲んでくれるのはありがたい。


水を出すと、急いでキッチンに飛び上がって来ます。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2013/02/15(金) 15:10:53|
- ごろちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今週火曜日、下顎に
バンドが付きました。ブラケット&ワイヤーは来週19日です。
先ず、先週生じた疑問を解決してきました
下顎のブリッジはやはり6番-8番だったようです。そして、欠損していたのでは4番でした。おそらく、子供の時にしていた(途中で断念した)矯正で抜歯した模様。
よって、
下顎は左4番と7番が欠損です。
8番を7番へ移動させても、左半分の歯が1本足りない。そこをなんとか上手く並べて頂けるそうです。
バンドは左8番と左右6番の3カ所に装着しました。「8番を使ってブリッジ作成する先生って凄いわ。キレイに作ってたし、尊敬するわ」と先生。
確かに、この8番がなかったら、私の左半分の下顎はどうなってた事か
「下顎は割とキレイに並んでるし、右5番も並ぶのにあまり時間はかからないと思うよ」と先生。
「問題は、8番の移動にどれだけ時間がかかるかだね。
焦ると前方に倒れちゃうからゆっくり動かさないと」と行きつけの歯科医と同じ事をおっしゃっていました
「大体1年くらいかな。8番はワイヤーが太くなってから動かします。
他の歯を太いワイヤーでしっかり支えて、それを支柱に8番を動かすから」と先生。
1年。そんなもんか。

そして
堂々の抜歯宣言して来ました
「オッケー。じゃあ、来週下顎のワイヤー通したらまた依頼書作成しますね」と先生。
さらには
「抜歯は上顎2本だけで。下顎は抜歯不要です」と。
そりゃそうですよねー。ただでさえ下顎&アーチは小さいわ、既に7番の隙間はあるわ、
歯が1本足りないわで、上顎とのバランスを考えれば下顎の非抜歯には私も大賛成。

抜歯するにあたり、これまでの行程の詳細をまたまた改めて聞いてみた

先生の矯正治療への姿勢が垣間見えた気がします
「半年間ペンデュラムで、奥歯の遠心移動とアーチを広げました。
この2つの移動で出来た隙間を利用して、上顎のガタガタをある程度揃えました。
奥歯の遠心移動は、オーバーバイトの矯正にもつながります。
ぐーごーさんの場合、この作業をせず、抜歯で前歯の後退だけしても
それは審美矯正で終わってしまいます。
歯列矯正は見た目だけでなく、不正の歯や歯列弓を正しい位置に動かす作業です」
ふむふむ。
「ここからが、いよいよご要望の前歯を後退させる作業です」この院長に一生ついて行こうと思いました


最近クリニックはゆったりしています

入試シーズンでお子さんが来院しないからだとか。
それゆえ、今回、スタッフさんとゆっくり話

する時間がありました。
主に
ネコ
とネイルの話で大盛り上がり。
院長と助手さんAもネコと一緒に暮らしている事が判明

院長の大学生の息子さんは「こちら、オレのワイフ」と言って友達にネコちゃんを紹介するという
貴重な情報を入手。
下記、口内画像あります。ご注意を

↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓


にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体
- 2013/02/14(木) 23:49:42|
- ブラケット装着〜6ヶ月目
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝と夕方にいつもベランダにやってくるごろちゃんの
天敵。
鳥さん。真剣な眼差し。

名前を呼んでも見向きもしません。

鳥さんが至近距離に!隠れろ!急いでカーテンの陰に。。。

縦型ブラインドのため、鳥さんからは変わらず丸見え。
鳥さんはごろちゃんを全く見てないけどねー。

でも本ニャンは上手く隠れたと思っているようです。
残念です。。。

にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2013/02/12(火) 23:37:42|
- ごろちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
グーグーお馴染みの
あご枕
リモコンだという事を忘れさせる自然な使いこなし。

PCスタンドだって2WAY仕様。


頭頂部突き刺さってますけど。

にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2013/02/11(月) 05:40:23|
- グーグー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
GGにたまにしちゃう
イタズラ。
私の傍にやってきてウトウトし始めたごろちゃん。

そんな時。
やってしまう。


ごめんごめん。

ふたりとも、いつも快く許してくれます。
ありがとねー!
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2013/02/08(金) 00:10:44|
- ごろちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日、依頼書を持って行きつけの歯医者さんへ行きました
左下6番-8番のブリッジ切断バンドを装着出来るように左下6番のクラウンを削ってもらうこれが矯正の先生からの依頼です。
下記口内画像あります。ご注意を

↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ブリッジ切断前。

ブリッジ切断済み。青ゴム装着。
この画像を見て、さっきふと気付いた事があります。結構重要な事。ブリッジは6番-8番だとずーっと思っていたのですが、
そうなると計算が合わない。
左下5番はどこへ行った
いや、6番だと思ってた歯は5番だったのか

でも、右と比較すると、歯の形からして、
5番がない。もしくは4番か。左の一番奥が8番なのは確実。昨日も先生がそう言ってた。
どうなってるのか、私の下顎。
来週の調整日の時に、先生に聞いてみよう。

ブリッジ切断前に、依頼書を見ながら先生が寂しそう

にボソッと言いました。
「このブリッジが邪魔になるわけだね。。。。」そう、このブリッジは、4,5年前に、こちらの先生が一生懸命作成してくれました。それを自分の手で切断しなければならないのは、切ない

しょうがない事だとは言え、申し訳ない気持ちになりました。
全ての処理が終了し、鏡で奥歯を見てみると。。。
「うわ!歯抜け!恥ずかしい!」と私。
「でも大丈夫。歯は最悪6番まであればちゃんと機能するから」と先生。
取り外されたブリッジを見ながら
「長い間、ありがとうございました」とお礼を言いました。

私の行きつけの歯医者さんはお子さんの歯列矯正もしています。
「成人の矯正に関しては、それほど詳しくないけど」と前置きしながら先生が昨日おっしゃっていた事。
「歯は、前から後ろへは、真っ直ぐ簡単に移動出来る。しかもそんなに時間もかからずに」
「でも、後ろから前へ移動するには、前へ倒れてしまう。
だからそれを真っ直ぐ移動させようとすると、すごい時間がかかると思うんだけど。。。」
「しかも奥歯は根が深いからさらに大変そうだけど、どういう作戦なのかな?」
なるほど。
確かに移動させる8番は既に前に傾斜して生えている。というか、傾斜してる歯槽に生えている。
しかし、歯列矯正で、8番を7番に移動させる症例は少なくない。
今度先生に作戦を聞いてみよう。
ついでに上顎の便宜抜歯の事も聞いてみた。
「それくらいなら保険内でしてあげるよ」
ラッキーです。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体
- 2013/02/07(木) 23:58:59|
- ブラケット装着〜6ヶ月目
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今月5日は3回目の調整日でした。
その前に、前回調整日(1/15)後の1/22、ワイヤーカットに行きました。
ついでに、
前歯6本に装着していたパワーチェーンを外し、細いワイヤーをブラケットに結紮。パワーチェーンで前歯の隙間を閉じた後、さらにガッツリ固定するためだとか。
今回の調整内訳は、
上顎ワイヤー交換と、
私の行きつけ歯科医への依頼書作成でした。

上顎のワイヤーは
太め&ホワイトワイヤーになりました。
今回交換したワイヤーのスペックは、
下顎を動かすまで現在の歯の状態を維持する事。
そしてこれまでのワイヤーは、形状記憶で
叢生をある程度治していく作用があったそうです。
ホワイトワイヤーは塗装が剥げる

ため、逆に見栄えが悪くなると聞いていたので、希望はしてなかったのですが
「うちで使ってるホワイトワイヤーは剥げないタイプなのよ。
その代わり、ホワイトじゃないの」と院長。
「え?それってホワイトワイヤーと言うのでしょうか?」と私。
「言わないわよねぇ〜」と院長。
見ると確かに、真っ白ではない。でも、キラキラ

していない。くすんだシルバーといった感じ。
「今回お金要らないから、使ってみたら?で、気に入ったら、次回からお金貰うわ」と院長。
では、お言葉に甘えて




上顎ワイヤーの交換の際、助手さんAが私の口内を覗きに来ました
「わ!キレイに並んだねー!」と助手さんA。
「そうですか?そんなに前はガタガタでしたっけ?」と私。
「ガタガタだったよー!特に右2番。見て見て〜」と精密検査時の口内写真を私に見せる助手さんB。
「うわ!!ホントガタガタだ!!」とおののく私。
「さらに口元を引っ込めたいなら、下顎ブラケット装着後、抜歯という事で」と突然の院長抜歯発言。
「でもね、前歯を引っ込めるだけなら、数字上では非抜歯で可能なのよ」とも。


要は、
歯を正しい位置に並べる=非抜歯でも可能≠審美的にキレイな口元審美的に確実に口元をキレイにする=抜歯正直、私はどちらでも良いのです。
でもそろそろ決めなくてはいけない時がやってきました。
笑った時、歯がズラッと並んでいるハリウッドスマイルが好きなのですが、
抜歯するとズラッと並んだ感は多分なくなります。
でも、どれだけキレイに歯が並んでいても口元が出てるのは如何なものか。。。
キレイな口元>>>>>ズラッと並んだ感決めた。これはもう
抜歯ですな。

先生から歯科医への依頼書の内容は、
左下8番-6番ブリッジ切断。
早速、依頼書を持って昨日行きつけの歯医者さんへ行って来ました

ブリッジ切断後、そのままクリニックへ行き、
懐かしの青ゴムを右下5,6,7番の歯間に2個装着しました。左下はブリッジ切断と一緒に、クラウンを削ってバンド装着分の隙間を作ってもらったので青ゴムは不要。
来週12日にバンド装着予定。デーモンを装着するのか、はたまた別の装置を装着するのか楽しみ

下記口内画像あります。ご注意を

↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
2012/12/12(上顎のみブラケット装着)

2013/1/13

2013/2/7

2012/12/12

2013/1/16

2013/2/7

ホワイトワイヤー&ブラケットにグリグリに結紮した細いワイヤー

ガタガタがなくなってきたという事は、キレイな出っ歯になったという事ですね!
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体
- 2013/02/07(木) 21:24:55|
- ブラケット装着〜6ヶ月目
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0