fc2ブログ

歯列矯正、そしてネコ。

40代からのワクワク歯列矯正記録。 我が家の2匹のネコ達も出演してくれるそうです。

ご飯の食べ方。





GGのご飯の食べ方




DSC05392.jpg
DSC05397.jpg





最初は大人しく食べてます。オンナのコはピンク。オトコのコはブルー。





ご「んまんま。。。。」 グ「モグモグ。。。。」 

DSC05406.jpg




ご「グーグー、美味しいねー!」 グ「モグモグ。。。。。」無視。

DSC05409.jpg




ご「んまんま。。。。。」ちょっと角度を変えて。 グ「モグモグ。。。。。」

DSC05414.jpg
DSC05416.jpg




ご「ん?外でなにか音がしたにゃ」 グ「モグモグ。。。。。」

DSC05423.jpg




ご「んまんま。。。。。」 グ「ごちそうさま〜」さっ、どこで毛づくろいしよっかにゃー。

DSC05432.jpg




ご「あ!落ちちゃった」

DSC05436.jpg




ご「あ、あれ??グーグー?」

DSC05463.jpgDSC05461.jpg




ご「じゃ遠慮なく。。。。。」

DSC05465.jpg
DSC05466.jpg




ご「あ!落ちちゃった」

DSC05483.jpg





ごろちゃん、あなたはなぜ落ち着いて食事が出来ないのか。。。。





にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2013/01/31(木) 21:56:28|
  2. GG グーグー&ごろちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

いまさら?!




人間も動物も成長とともに日々いろんな経験をしていきます。


ネコだって4歳ともなると、ちょっとした事はもう経験済みのはず。物怖じもしないはず。




そんなごろちゃんは今日、新たな経験をしたようです。





なにかを凝視。

DSC05701.jpg







DSC05703.jpg
DSC05704.jpg




壁に映った自分の影に戦々恐々でした。


ゆっくりといろいろな角度で体を動かし、相手の出方を見極めていたご様子。




最後は、敵ではないと判断し、安心したご様子。

DSC05707.jpg




このシーンは、ごろちゃんがチビッコの時に見た事があるような気もします。


でも、本ニャンはすっかり忘れたんでしょうね〜。


そんな私の記憶もおぼろげですけども。




にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2013/01/30(水) 18:17:37|
  2. ごろちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

観て来ました!「ライフ オブ パイ」





日曜日に「ライフ オブ パイ」観て来ましたよ〜。


IMAXシアターで3Dで観ました。


IMAXとは??




ライフオブパイ1




ひと言で言うと、哲学的で深い映画です。あとから色々考えさせられます。


そして、何と言っても素晴らしい映像美





トラは少年と最終的にはどんな関係になるのかな?


トラは最後まで生き延びるのかな??


他の動物はどうなるんだろう?


トラはどこまでCGなのかな?






予備知識は敢えてTVCMのみ。


ライフオブパイ2




動物好きの私としては、正直少年より動物の方が気になりました。



以下、ネタバレが多いにありますのでご注意を



















最初の方は、主役のパイ少年の生い立ちの話が穏やかに進んでいきます。


ここからあのCMで観た、荒れ狂う大海原のシーンになっていくんだなぁ〜とドキドキしながら観ていました。


その生い立ちの中の話で、キーになるのがお父さんとパイ少年の会話。


パ「トラにも心はあるんだ!」 父「トラは猛獣なんだ!トラと人間は友達にはなれない!」


こんな会話だったと思います。


このシーンを観た時、私は「そんな事ない!」と心の中でお父さんに叫んだと同時に、


お父さんの言うのも正論だなと思いました。



images.jpeg



人間の中には、どんな猛獣でも上手くやれば友達になれると思いがちなひともいると思います。


それは人間の一方的な思い込みだと私は思っています。


確かに心を通わす事は出来るだろうけど、やはり猛獣は生まれながらのハンターです。


救命ボートにいた、シマウマ、チンパンジー、ネズミ、ハイエナ、トラ、そして人間。


食うか食われるかは自然の摂理。


シマウマやチンパンジー、ネズミは確かに可哀想でしたが、ハイエナだって生きるために必死です。


トラと人間もそうです。



life-of-pi-21.jpg



リチャード・パーカーとパイのお別れのシーンは感動しました。


あれこそリアリティーのある別れ方だと思いました。


あそこで、パイがリチャードに抱きついたり、リチャードがパイに頬擦りしたり、


その後、ふたり一緒に幸せに暮らしました、ではディズニー映画になってしまいます。


これは正真正銘のオトナの映画でした。



life of pi 7



リチャード・パーカーのふたつの実話は、事前に知っていたので、この映画のリチャードには


今度こそ絶対生き延びて!と応援しながら観ていました。


リチャードはとっても可愛くて、一生懸命ボートに這い上がろうとするシーン、筏に乗ったパイを


ちょっと離れた救命ボートから見つめているシーン、トビウオを一生懸命捕まえるシーン、泳ぐシーン、


大きな魚を発見して我慢出来ずに海に飛び込んでしまうシーン。。。


迫力満点のトラでも、どこかグーグーに似てる。なぜかごろちゃんは似てない。



IMG_7030.jpg



帰りはかばさんと、あの時はあーだった、自分ならこーだとアツく語りました。


そして話の最後はいつも「でもこの映画って実話じゃないんだけどね!」と言っては、


またアツく話す、と言った事の繰り返し。


それくらい、あり得ないストーリーだけど、リアリティーのある映画でした。


リチャードはほとんどCGだそうです。そりゃそうだ!


原作を今日、amazonで頼みました。



にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

関連記事

テーマ:気になる映画 - ジャンル:映画

  1. 2013/01/29(火) 00:09:39|
  2. 猫映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2013 初☆シャンプー。そして襟巻きカット。





昨日は、グーグー今年初めてのシャンプー&メンテナンスに行って来ました


いつものごとく、シャンプー担当はかばさん、私は助手兼カメラマン。





毎度お馴染みシャンプー画像。

DSC05328.jpgIMG_6930.jpgIMG_6959.jpgIMG_6960.jpg






仕上げに濡れタオルで顔と耳周りを拭きます。

IMG_6973.jpgIMG_6976.jpg






ちょっとお顔がリフトアップ。

IMG_6982.jpg





ドライヤーで乾かした後は、いつも通り階下のホームセンターでお買い物。

DSC05339.jpg




夏にカットした毛が伸び切って、最近襟巻き汚れが気になるグーグー。


水を飲む時に水の中に襟巻きが浸っていたり、カリカリがぶら下がっている事もしばしば。


そこでかばさんがシャワー後に、襟巻きカットを決行




DSC05341.jpg




なんだか切ない表情のグーグー。。。


オンナのコなのに、こんなにガタガタにカットされて。。。




にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2013/01/28(月) 01:32:45|
  2. グーグー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ごろちゃんのお城。




ごろちゃんは色んなおもちゃで遊びます。ひとりでも結構激しく遊びます。


ひとり遊びが一段落すると、おもちゃをくわえて、ある決まった場所に持って行きます。




DSC05245.jpg




ごろちゃんエライおもちゃ片付けたんだねー!


と思うのは人間だけで、当の本ニャンは、捕獲した獲物を安全な場所に運んだだけのようです。





イエネコと言えども野性の習性が残ってるんですねー。


ちなみにグーグーはこの行動はしません。というか、何かをくわえる事をしません。




この場所は、キッチンなのですが、2年前まで不要の新聞・雑誌を重ねて置いていた場所でした。


ごろちゃんはその新聞の上が大のお気に入りでした。



P1040783.jpg




今は新聞を取ってないので、この高台はなくなったのですが、


この付近は今でもごろちゃんの大切な場所のようです。




IMG_4369_2.jpg





たまに、捕獲した獲物をお皿の中に入れてご飯を食べたりもします。





DSC02836.jpg




ふたりの中の野性の習性を発見すると、なんだか嬉しくなります。




にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2013/01/26(土) 17:15:14|
  2. ごろちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

モヤモヤを解決。





2回目の調整日(1/15)はとてもスッキリした日となりました。




IMG_6125.jpg




実は、年末あたりから、


矯正方針で疑問に思う事


先生にこのタイミングで確認しておきたい事


改めて聞きたい事



がいくつか出てきました。




自分なりにネットでも調べましたが、やはり私の精密検査結果を知っている先生に聞くのがイチバン


そんなモヤモヤを今回調整日に解決する事が出来ました


下記モヤモヤと先生からの回答です。





①詳しい症状

→上顎前突(出っ歯)+過蓋咬合(オーバーバイト) +下顎後退気味。

ちなみに、上顎前突のひとは多かれ少なかれ過蓋咬合だそうです。



②上顎圧下方法

→ワイヤーを曲げる



③なぜ上顎圧下するのか?私ってガミーだったの?

→ガミーではないが、オーバーバイト改善のため、前歯を鼻方向へ上げながら(圧下)上顎を後退させる。

ちなみにガミースマイルは、ワイヤーを曲げるだけでは改善されない事が多い。



④今現在の奥歯の噛み合わせは正常?

→ペンデュラムのおかげで正常になった。アングルI級



⑤下顎ブラケット装着時期


⑥下顎はどのように動かしていくのか?


⑦本当に非抜歯で大丈夫?口元の突出感は改善される??


⑧ブラケット装着期間





⑤から⑧の回答は後述です。




P1020945.jpg




下記、⑤から⑧の回答を順番に記載します。




下顎にブラケット装着する前に、左下6番-8番(7番欠損)のブリッジ切断を


決行しなければいけません




先生が、近々、私の行きつけの歯科医に詳しい内容をお伝えするとの事。


下顎ブラケット装着はブリッジ切断してからです。


次回の調整日(2/5)にそこらへんがハッキリすると妄想。




P1020524.jpg




私は下顎後退のため、相対的に上顎が突出しているようです。もちろん上顎単独でも充分突出してますよー。


なので、下顎を前に出す=その分オーバージェットが小さくなる。という作戦。




下顎を出すと言っても、厳密に言うと、


歯は舌側に倒しつつ、アーチを側方と前方に出すという感じ


顎そのものは歯列矯正では動きません。




そもそも、行きつけの歯医者さんで、矯正前にオーバージェット11mmと言われ、


抜歯は必至だろうと確信していたのですが、下顎を出すとなるとまた考えが変わります。


下顎とのあわせ技で出っ歯を治すどうやら私の矯正は下顎がキーを握ってる模様。




P1020670_2.jpg




この方法でオーバージェットが正常値2,3mmになったとしても、口元が突出したままでは意味がない。


私の場合、上顎の奥歯がちゃんと遠方移動しつつ、アーチが側方へ広がって初めて前歯が下がるスペースが確保出来る。




前述の「下顎の動かし方」の話の最後に、先生が「それでもダメなら、抜歯しましょう」


と潔くおっしゃいました。





ダメってどういう意味なのかな先生が当初予想した通りに私の歯が動かなかった場合って事なのかな


ペンデュラムを装着したての頃、非抜歯で本当に大丈夫なのかと先生に聞いた時は、


自信満々で、大丈夫と言っていたような。。。


にも関わらず、今回は先生の方から、抜歯もアリだと提案してきた。


これは、先生の中で私の非抜歯矯正に暗雲が立ちこめたからか私の上顎に白旗をあげかけなのか


それとも、私が抜歯したがっていると思ったのか




P1020597.jpg




途中で抜歯すると、矯正期間が長くなると聞きます。非抜歯矯正と歯を動かす方向が全く違うからだとか。


抜歯するか否かの見極めは、下顎の動きを見てからと先生がおっしゃっていました。


矯正期間に関しては、私はそれほどこだわっていないので(むしろ、ブラケットをずーっと付けていたいと


思ってしまっている)、何年になろうが良いのですが、ロスタイムだけはなるべく避けたい。


ちなみに、私のカルテには矯正期間1年から1年半と記載がありました。






にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

関連記事

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2013/01/25(金) 02:10:59|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

グーグーいつの間に?!




今日、母から携帯に連絡がありました。とても興奮しながら。。。



「グーちゃんそっくりなネコちゃんが昨日TVに出てたよ


多分同じ種類のネコちゃんだよ





話を聞くと、ばす駅長の事でした。会津鉄道、芦ノ牧温泉駅の駅長。



ネコ駅長 ばす photo book





とってもカワイイ駅長です。


グーグーと似てるだけあって、私のタイプのネコちゃんです。




実は、私も3,4年前、ばす駅長の画像をネットで初めて見た時、かばさんと


「グーグーやんいつの間に駅長に


とびっくりしました。




母曰く、歩き方や目つきまでそっくりだったそう。


唯一グーグーと違う点は、ばす駅長のクチビルは黒くなかったらしい。。。




IMG_5239.jpg





そうです。グーグーのクチビルは黒い。セクシーです。


というか、ばす駅長とグーグー、おそらく同じ猫種ではない。


グーグーはこう見えてもアメリカンカール。


先ずは、ばす駅長のをチェックして欲しかった。




にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2013/01/24(木) 17:59:27|
  2. グーグー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ごろちゃんの身体的特徴。




ビジュアル的には性格もね!どこをとっても完璧なごろちゃん。清々しく親バカ。



IMG_3577.jpg
IMG_3524.jpg






そんな彼には、ある身体的特徴があります。


同じ特徴を持ったネコちゃんの話は聞いた事がありますが、まだお目にかかった事はありません。




その特徴とは、かかとのハゲ




IMG_3796.jpg




我が家にやって来て1ヶ月も経たないうちにハゲ出しました。



ちょうど去勢手術のタイミングだったので、ついでに先生に診てもらいました。


「カビとか真菌ではなさそうだから、血が出たり、皮膚が見え出したらまた診せに来て」


と言われたのを憶えています。




IMG_6243.jpg





なぜハゲたのか





IMG_5920.jpg






理由は明瞭。


はしゃぎすぎです。





2009 春
P1070338.jpg





我が家に来た日から毎日、起きている間はずーっとひとりで走り回っていました。今でもそんな感じ。


我が家の床は全てフローリングなのでどこも滑りやすい。


摩擦で出来たおハゲなのでしょう。


でもそんな環境で暮らすネコちゃんは世の中たくさんいるはず。


そのネコちゃんのかかとは全てハゲているのか






IMG_6883.jpg





肝心の本ニャンは普段、自分のかかとがハゲている事をすっかり忘れているご様子。


たまに思い出すと、慌てて集中ケアしています





↓「え??ウソ?!こんなところにハゲがあるにゃ!」ずっと前からありますけどね!

DSC01846.jpg




結局、チビッコの時からずーっとハゲっぱなし。今ではごろちゃんのチャームポイント。


よく見ると、左右ハゲ方も違います。滑り方にクセがあるんでしょうね〜。


ここ数年はおハゲも板についたようで、薄ら産毛みたいな毛が生えています。





にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2013/01/19(土) 02:13:35|
  2. ごろちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

調整日2回目(画像あり)。




今週火曜日、予定より2週間早めの調整日となりました。


ワイヤーがホッペに当たり出したのでクリニックへ。




今回も、前回調整日同様、そのままワイヤー交換になるのかな、と思っていましたが、ワイヤー交換はせず。


その代わり、ワイヤーのストッパーを増やしました。


そして左3番から右3番の前歯にパワーチェーン装着




IMG_6901.jpg





クリスマスに1発目のワイヤー交換し、


それから歯間の隙間がぐんぐん広がってきていました



特に、左2,3番と3,4番は1mmくらい隙間が出来、前歯2本の間に関しては2,3日で急激に2mmは開きました。



もはやタモさん



タモさん前歯を撮影してなかったのが残念でならない。。。


自分でも、顔貌が変わったなーと分かるくらいの大きな隙間。




朝起きて鏡を見る度に昨日よりまた隙間が大きくなってる


と、自分でもびっくりするスピードで開いていました。


しかし、右サイドの歯間は開く気配ナシ。大丈夫なのか


そこを先生に聞くと「右は良いのよ。左の方が並びが△※◎〠だから」という回答。


最後の方がよく聞き取れなかった。。。


確かに左右明らかに歯並びが違う。左の歯列の方がさらに出っ歯。




IMG_6732.jpg




びっくりした事に、パワーチェーンを装着した瞬間にはもうタモさんではなくなっていました


パワーチェーンを装着後「はい、もうタモさんじゃないよ」と先生から鏡を渡され、見てみると


もうただの出っ歯でした。他の隙間もあっけなく消えていました。




そして今日、すでに左のワイヤーがホッペに刺さっています。


恐るべきパワーチェーン


装着する時、左右3番が痛かった〜今はもう痛くないけど、歯根がウズウズ。


そしてスゴイ圧迫感





IMG_4109.jpg




ワイヤーのストッパーとは、左右1番の間のワイヤーに通っている金具。


ワイヤーがまだ細い時は、ブラケットからずれる事があるからと最初に1つ付けてくれていました。





前回調整日の時、少し太くて四角い断面のワイヤーに交換したので、もうずれる事はないだろうと


先生はおっしゃっていたのですが、今回、ずれていました。だからホッペに当たっていたのです。


ゆえに、今回はストッパーを2つにしてもらいました。もうこれでずれる余地なし。




IMG_3425.jpg




パワーチェーンは、カレーを食べると一発で色が染まっちゃうから気をつけて〜と先生から言われました。


私はカレーは苦手ですが、コーヒーが大好き


「染まっちゃったら交換してもらいに来ても良いですかー?テヘペロ」と聞くと


「しょーがないなぁ〜 じゃあ食べたいものをいっぱい食べて下さい。染色したらその都度交換するから」


と言ってくれました。あざーす。




次回調整日は2/5です。下記、口内画像あります。









2012.8.21
2012:8:21正面
2012.12.12
2012:12:12正面
2012.12.27
2012:12:27正面
2012.1.16
2013:1:16正面




2012.8.21
2012:8:21口蓋
2012.12.12
2012:12:12口蓋
2012.12.27
2012:12:27口蓋
2013.1.16
2013:1:16口蓋




こうやって見ると、8月の正面写真はもはや3D画像ですねー。前歯の迫力、圧巻です。


全て同じ角度、光加減ではないので、単純に比較は出来ませんが、8月のステイン汚れが酷いのは確定。


そして、ペンデュラム撤去後、左4,5番が内側へ戻って来てる気がします。


自分でも最近、舌が窮屈に感じます。


アーチが外側へ広がらないと非抜歯矯正は成り立たないんじゃないのかな


ブラケット装着後は全体的に叢生度合いがマシになっていますね〜。





にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2013/01/18(金) 23:47:39|
  2. ブラケット装着〜6ヶ月目
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

グーグーが手を使う時。




キョロキョロ。

IMG_6280.jpg





散らかっているのがご不満の様子。ここはグーグーの聖域。カウンター。




IMG_6281.jpg





じーっ。。。。。なにかに目をつけたご様子。

IMG_6305.jpg





ぺろぺろ。。。ぺろぺろ。。。せっせと両手の肉球を湿らす。

IMG_6310.jpg
IMG_6303.jpg
IMG_6289.jpg





ターゲットレーザーポインターです。に先ずは右手でアプローチ。

IMG_6311.jpg




左手で見事ゲット!

IMG_6312.jpg




爪にひっかけているのか?

IMG_6313.jpg
IMG_6314.jpg
IMG_6315.jpg






あ。。。。

IMG_6316.jpg





また肉球を湿らす。果敢に再トライ。落とす。を繰り返していました。

IMG_6326.jpg





グーグーは、手を使う前、必ず肉球を湿らせます。


よくおじさんが新聞紙をめくる時、指先をペロッとしますが、それと同じ?


か、気合いを入れているのか?




にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2013/01/15(火) 22:46:11|
  2. グーグー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ごろちゃんの新規開拓。




年末あたりからごろちゃんに新たなテリトリーが出来たようです。




IMG_6762.jpgIMG_6765.jpg




それはカウンターに設置しているハイチェア



最近買い替えました。


前回のハイチェアにはそれほど興味はなかったのですが、今回は居心地が良いようです





ここから正面に見える神戸の街を見渡したり。。。

IMG_6809.jpg





眼下でお昼寝するグーグーを観察したり。。。

IMG_6811.jpg






起きたようです。

IMG_6781.jpg
IMG_6782.jpg
IMG_6786.jpg






私にとっても、居心地の良いチェアなので、日々ごろちゃんと取り合いです


ちょっと席を外すとすぐ取られます。


完全に私とごろちゃんのテリトリーがかぶってます。






爆睡。

IMG_6851.jpg






足をぶらつけせてみる。

IMG_6815.jpgIMG_6817.jpg





のびーーーーーー。

IMG_6823.jpg







にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2013/01/08(火) 21:27:21|
  2. ごろちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2013年一発目の映画。




これは絶対観たい映画「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」

ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 オフィシャルサイト





1/25全国ロードショー。


ネコ科動物好きの私としては、もう興味津々。この映画の事を考えるだけで今からワクワクどきどき


トラが出てるってだけでもうオッケー


実際観るまでは、細かいあらすじは知りたくない。でもトラがどういう位置づけなのかがとても気になる。


薄目でやんわりネットチェックしてみた


「こ、こ、これはほとんどトラが主役の映画ではないかトラ贔屓な意見。




IMG_5629.jpg




正直、インド人っぽい少年とトラが出てるTVCMを見た時は、子供向けの作品かなぁ〜と思っていました。


どうやら違うようです。


極限の状態で、生き残った少年とトラ。なんだか今まで観た事がない種類の作品の予感


ちなみに『パイの物語』という2001年に出版されたベストセラー小説が原作だそうです。


早く25日にならないかしらねー。




にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村



関連記事

テーマ:気になる映画 - ジャンル:映画

  1. 2013/01/06(日) 23:47:12|
  2. 猫映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

あけましておめでとうございます!





2013 初☆ツーショット&ごろちゃんの初☆横取り。ホットカーペットは数少ないグーグーの聖域。

IMG_6695.jpg





2013 初☆ソファで爆睡。

IMG_6704.jpg





2013 初☆奪還。

IMG_6703.jpg




おふたりさん、今年もよろしくね。




にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2013/01/05(土) 02:21:51|
  2. GG グーグー&ごろちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

ぐーごー

名前:ぐーごー
年齢:アラフィフ
職業:専業主婦
趣味:ネコ科動物
家族構成:ぐーごー
かばさん(ダンナさん)
ごろちゃん(猫)
ピピ(猫)の4人暮らし
生息地:兵庫県神戸市


グーグー♀

アメリカンカールロングヘア

2007.2.26〜2019.4.30

愛知県出身

真面目 慎重 聡明 潔い

我慢強い キレイ好き 穏やか

表情豊か 物怖じしない

人懐っこい ツンデレ 世話焼き

猫よりヒトが好き


2007.6.23 我が家へ

2018.11月末 慢性腎不全ステージII

2019.1月末 尿管結石による急性腎不全

1週間入院&3ヶ月の闘病生活

2019年4月30日 永眠


ごろー♂(去勢済み)

ソマリ(レッド)

2008.4.12〜2023.1.4

愛知県出身

末っ子気質 ビビリ 構ってちゃん

繊細 八方美人 人懐っこい

無駄に媚びる 超食いしん坊

隙あらばゴロゴロ言う

人も猫も大好き

一生グーグーに片想い


2008.9.21 我が家へ

2008.9.25 停留睾丸摘出

2011.12.6 特発性癲癇発作

2017.9 特発性膀胱炎(台風起因)

2018.5末 慢性腎不全ステージII発覚

2023年1月4日 悪性腫瘍のため天国へ


ピピ♀(避妊済み)

MIX(メインクーン×ヒマラヤン)

2018.7.9生

兵庫県神戸市出身

運動神経抜群

キレイ好き 丁寧な毛繕い 社交的

ハンター 優しい 表情豊か

チーターのような鳴き声

無駄に媚びない

ごろちゃんLOVE


2019.6.11 我が家へ

2019.6.12〜8月 原虫治療

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

はじめまして! (1)
グーグーのプロフィール (1)
ごろちゃんのプロフィール (1)
ピピちゃんのプロフィール (1)
GG グーグー&ごろちゃん (165)
GP ごろちゃん&ピピちゃん (38)
PM ピーちゃん&ムーちゃん (11)
グーグー (147)
グーグー腎不全闘病記 (27)
グーグー腎不全闘病記 医療費編 (4)
ごろちゃん (76)
ごろちゃんの持病 特発性てんかん発作 (34)
ごろちゃん特発性膀胱炎 (9)
ごろちゃん腎不全闘病記 (27)
ごろちゃんのターミナルケア (19)
ごろちゃんロス (14)
ピピちゃん (31)
ピピちゃん原虫感染 (4)
ムーちゃん (11)
歯列矯正 (97)
歯列矯正を始めたきっかけ (1)
初診と費用 (2)
精密検査&その結果 (2)
症状=出っ歯 (1)
ペンデュラム装着まで (3)
ペンデュラム装着! (1)
ペンデュラム装着後いろいろ (4)
ペンデュラム経過画像 (1)
ペンデュラム調整日1回目 (1)
ペンデュラム調整日2回目以降 (5)
ブラケット装着〜6ヶ月目 (15)
ブラケット装着7ヶ月目〜12ヶ月 (10)
ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ (34)
ブラケットオフ その後 (4)
頼りになるアイテム (1)
友人Dの進捗状況 (7)
その他 (5)
かばさんの審美矯正 (2)
ネコ (0)
猫映画 (6)
猫の親戚探し (1)
ネコアイテム (6)
気になるニュース (2)
アンジ (11)
その他の猫ちゃん (36)
私事 (35)
お買い物 (17)
その他いろんな事 (25)
未分類 (2)

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR