fc2ブログ

歯列矯正、そしてネコ。

40代からのワクワク歯列矯正記録。 我が家の2匹のネコ達も出演してくれるそうです。

ごろちゃん、再び癲癇発作。





今日、夕方3時半ごろ、


ごろちゃんがまた癲癇発作を起こしました。





場所は私のベッドの下。→これまでのごろちゃんの過去発作記事。






その時、私とグーグーはリビングにいました。





ベッドルームで何かカタカタ音がするなぁ〜と、グーグーとふたりでベッドルームへパトロールへ行くと、



ベッドの下からごろちゃんがこっちを覗いていました




「ごーろちゃん」と呼ぶと、いつも通り、トコトコ出て来たのですが、



襟巻きやお尻、しっぽが濡れていました。。。



その瞬間、おしっこのニオイがし、グーグーがごろちゃんに向かってシャーシャーと威嚇。





ごろちゃんはそんなグーグーに目もくれず、私とも目を合わさず、



かすれた声でニャーニャー言いながらゆっくりウロウロ。



どこかに隠れたい様子。



目は瞳孔が開いて真っ黒です。後ろ足も少し引きずっていました。







↓何回もベッドルームを振り返りながらリビングへ歩いて来ます。途中、遊びも忘れません。これにはちょっと安心しました。

DSC01403.jpg
DSC01401.jpg
DSC01405.jpg






自分に異変を感じ、自らベッドの下へ潜ったのか、たまたまベッドの下にいる時に発作が起きたのか。。。




ごろちゃんは、何かから逃げる時にいつもベッドの下に行きます




発作後のごろちゃんはいつも「ボク、どうしちゃったの?何があったの??」といった感じです。




今回は、ベッドルームにあるスタンドミラーに写る自分を頻繁に見ていました。この行動は初めてです。







↓目がうつろで少し涙目のごろちゃん。それを離れた場所から見るグーグー。そのグーグーを見上げるごろちゃん。

DSC01415.jpgDSC01418.jpgDSC01447.jpg






その後、場所を変えて全身毛づくろい。




この時ようやく完全に我に返って、初めて自分の失禁に気付いた様子。猛スピードで毛づくろい。




発作後はこれを合図にいつものごろちゃんに戻ります。





それをまた少し離れた場所から見るグーグー。前のめりで。



DSC01476.jpgDSC01521.jpgDSC01510.jpg






初めての発作から今日で4回目。3ヶ月に1回の割合で起こっています。





発作から通常のごろちゃんへ戻るまでの時間が毎回確実に短くなっています。良い傾向だと信じたい。




今回は、発作終了→ボーッとする→全身毛づくろい→ご飯を食べる→いつものごろちゃん まで、1時間位でした。





毛づくろいが終わると、なぜかふたりで揃ってご飯。



途中、グーグーがごろちゃんのニオイチェックをしますが、 もうシャーシャー言いません。





ごろちゃんはいつも通り、グーグーの分まで頂きます。

DSC01531.jpg
DSC01541.jpg
DSC01545.jpg






発作中も、発作直後も、これと言って飼い主に出来る事はありません。



それがごろちゃんの発作を数回体験して身を以て分かり、発作中も以前ほど慌てる事もなくなったのですが、



発作直後の「ボクどうしちゃったの?」という表情で、そこらへんをウロウロする



ごろちゃんの姿を見るといつも胸が痛みます。






今、ごろちゃんは爆睡中です。起きたら、ブラッシングを隅々までしてあげようと思っています。





にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/31(金) 21:00:04|
  2. ごろちゃんの持病 特発性てんかん発作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ネコについて昨日初めて気付いた事。




今さら気付いたネコの瞳の色の変化。



先日、母と、グーグーの目の色について話していた時の事



母「凄い目の色のネコっているよねー、ミミズクみたいな。オレンジというか、赤茶というか」

私「あ、グーグーの目の色みたいな?」

母「グーちゃんは黄色でしょ?もっと濃い色の目のネコの事よ」

私「え?グーグーもかなり濃いオレンジだよ?」




↓母の言う、赤茶っぽいオレンジの目のネコちゃん。ブリティッシュショートヘア。

ブリティッシュショートヘア



いやいや、グーグーも画像のネコちゃんと同じ色の目してるよー



↓ほら。2007夏   
IMG_1148.jpg
2007冬
2007:11:23
2008夏
2008:6:30
ミミズク
ミミズク




しかーし!母にそんな事を言われたので、これまで5年間撮りためたグーグーの画像を片っ端から

見てみると。。。。どんだけヒマなんだ。




↓明らかに目の色が変化してる!2009夏   
2009:8:7
2010春
2010:3:11
2010夏
2010:8:30
2012夏
IMG_2854.jpg





カメラの種類、光の強さや角度、場所や時間などの状況がどう変化しようと、昔のグーグーは全てがオレンジの目。



が、2009年の夏あたり(2歳半)から


目の色が薄くなり始めていました





調べてみると、ネコの目の色は成長するにしたがって変わる事があるようです知らなかったー!


私は今でもグーグーはオレンジの目だと思い込んでいました。でも明らかにイエローになっており、


その変化に、母に言われるまで全く気付きませんでした。。。ごめーんね、グーグー!




となると、ごろちゃんも気になる。過去にごろちゃんの目の色の変化について指摘された事があるのを


ふと思い出しました。。。。画像チェックしてみようと思いますヒマですねー!



にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/29(水) 02:07:30|
  2. グーグー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

トゥースがグーグーにしか見えない。




以前録画していた映画「ヒックとドラゴン」を昨晩観ました


おそらく、一昨年の夏に上映していた映画です。ポスターを見た時、「グーグーっぽい!」


ドラゴンらしき生物を見て当時思っていたので、気になっていた作品でした






↓そのドラゴン”トゥース” とヒック。素晴らしいコンビ。泣けます。

DownloadedFile-1.jpeg仲良し




もうホントにこのトゥース、表情も行動もしぐさもネコそのもの


ネコと一緒に暮らしてる方は、この作品を観てもれなくそう思ったはず


トゥースはネコを参考に作成されたに違いありません。もう本当に本当に可愛いんです〜


だから余計に私もかばさんもトゥースがグーグーに見えて、感情移入してしまいました。

がんばれがんばれトゥース!がんばれがんばれグーグー!





↓我が家のトゥース。

gグーグードラゴングーグードラゴン2




でもごろちゃんには全く似てません


丸顔でグリーンアイの黒猫ちゃんと一緒に暮らしている方は「うちのコだ!」って


思ったのではないでしょうか


ちなみに、グーグーはチビッコの頃はオレンジアイだったのですが、今はゴールド、もしくはヘーゼル。




↓体型もグーグーに似てました。手足が太くてO脚っぽいところ。

images-7.jpeg睨むトゥース




↓あれ?こうやって見たらそれほど似てない?いやいや実物は本当に似てるんです!

グーグードラゴン3




↓トゥースとヒックの名シーン。やってみた。

手を当てられるトゥース
DSC01374.jpg
DSC01371.jpg




この作品を観終わった後、かばさんとふたりで、グーグーに「トゥース!飛んでみて!」と100回は言いました。




にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村


関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/28(火) 15:04:33|
  2. 猫映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

友人D、下顎にもとうとうデーモン装着!そして激ヤセ。。。




先週の金曜日、友人Dと友人Iと3人でご飯を食べに行きました


友人Dと会うのは2ヶ月ぶり位で、長らくご無沙汰でした。→友人Dの過去記事。




Dは今月20日に下顎にもデーモンを装着


Dが上顎にデーモンを装着したのは先月初旬だったので、装着後、初対面です。




ですが、その間もメールで様子は聞いていました上顎デーモン装着後、痛みと噛み合わせの悪さで、


全く食事が出来ず、かなり痩せてしまったという話




噛み合わせが悪いというより、歯と歯が全く噛み合わないので、咀嚼不可能だったそうです。


上顎デーモン装着後、しばらくはプリンとアイスクリームの食事だったようで、


短期間で一気に体重が落ちてしまったらしく、体調も悪くなったと聞きました。。。


途中、先生にもアピールしたそうなのですが、コレと言って対策はしてくれず。。。


それからすぐ、ブラケットがひとつ外れてしまったらしく、クリニックに行ったようです


その際、一緒にワイヤーも太いものに交換したとの事。




すると、ほどなくして咀嚼も少しずつ出来るようになり(歯が動き出したんでしょうね〜)、


食事も改善されてきた時に、今度は下顎にデーモン装着今回、その3日後の再会でした。



正直、Dに会うのが怖かったです。どれだけ痩せてしまったんだろう。。。



ここまでの話は友人Iとも共有していました。




DSC01699.jpgIMG_2168.jpg
※本文と画像は全くもって無関係です。





待ち合わせ場所へ向かう電車の中で、偶然友人Dと会ったのですが、最初、本当に最初の1,2秒ですが、


Dだと気付きませんでした。D似のコだな。。。え??!!D??!!




痩せてました顔色も少し悪い。


元々痩せているコです。元々どれくらい痩せてたかと言うと、ジーンズが一番小さいサイズでもブカブカ。


それが、更に痩せてました友人Iもビックリ




DSC00560.jpg
※本文と画像は全くもって無関係です。




でも、口元を見ると。。。。キレイ上顎の歯並びがキレイ


私から見ると、もうブラケット外しても良いんじゃないと言うレベルまで揃っていました


でも、ブラケットのせいでモゴモゴした話し方でした。




Dは下顎の方が叢生度合いが激しいので、これからの下顎が楽しみです


上顎にデーモンを装着して1ヶ月半。ここまで歯列が揃うものなのかと感動しました〜。


これは自分の時も益々楽しみになってきました




IMG_2087.jpg
※本文と画像は全くもって無関係です。





食事は、とにかく友人Dが食べられるものをと言う事で、オムライス


普段から小食で、ゆっくり食べるDですが、噛めないため、誰よりも食べるのが早い


部活やってる中学生の男子並みの早さでした。噛まずに殆ど飲み込んでいたようです。。。





DSC00876.jpg
※本文と画像が全くもって無関係です。





今回、友人Dと会って、見て、話して、自分のデーモン装着がかなり楽しみになったのですが、


それと同時に、モゴモゴ度合いはDの100倍だろうなと妄想。なぜって私の方が100倍歯が出てるから〜〜〜






にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

関連記事

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2012/08/26(日) 02:35:26|
  2. 友人Dの進捗状況
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

朝起きると。。。




私が朝目覚めると、最近いつも同じ場所にごろちゃんがいます




↓ベッドの横にあるクローゼットの上。私が目覚める前から見下ろしていた模様。じーっ。

DSC00682.jpg




↓鼻クソついてないですか?!

DSC00678.jpg




↓ごろごろ。。。ふぁ〜。。。だらだら。。

DSC00671.jpgDSC00672.jpgDSC00673.jpgDSC00675.jpg




↓ぼぉ〜 どうどう?ボク、イケにゃん〜??って顔。

DSC00686.jpg




↓寝た。

DSC00696.jpgDSC00702.jpg




ちなみに私が寝る時は、グーグーがこの場所にいます。




にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/24(金) 01:55:32|
  2. ごろちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

久々のベランダパトロール。




今朝、久々のペランダパトロールを決行したふたり


というのも、最近は一日中エアコン入れっぱなしなので窓を開ける事がなかった。


我が家のベランダは朝、南は強烈な強い日が差し、西は気持ち良い日陰になります。





↓もちろん最初から涼しい西側に居座るグーグー。

DSC01162.jpg



↓しかも、上半身しか動こうとしない。キョロキョロ。

DSC01190.jpgDSC01193.jpg



↓ジロッ!背中の毛、ヒツジみたいになってますけど。

DSC01197.jpg





一方、ごろちゃんはというと。。。




↓太陽大好き!暑いの大好き!!

DSC01181.jpgDSC01185.jpgDSC01187.jpg



↓キラーン

DSC01179.jpg




ごろちゃん、アンタすごいよ。




にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/22(水) 23:55:47|
  2. GG グーグー&ごろちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ペンデュラム調整 3回目とPMTC。




昨日はペンデュラム調整日でした。


その前に、行きつけの近所の歯医者さんでPMTCをしてもらいました。

PMTCとは?




PMTCにも色々あるようです。


私は今回2回目だったのですが(前回も同じ歯医者さん)、おそらくシンプルな内容だと思います。


ホワイトニングではないので、歯が白くなると言う事はないのですが、ステイン汚れはキレイに除去して


もらえますし歯間の汚れもキレイにしてもらえて、終わった後は、歯がツルツルになってとーってもサッパリします


下記特大口内画像あります。ご注意を














PMTC前(上)と後(下)。

PMTC前PMTC後




↓上からペンデュラム装着直後の5月末、6月末、7月末。プレート中央の隙間が段々広くなってます。

ペンデュラム5末
ペンデュラム6末
ペンデュラム7末




↓そして今日!歯の裏のステイン汚れがキレイに取れていますね〜。

DSC01298.jpg





左5番と6番の隙間は写真で確認出来るようになりました。右の方が動きが遅いみたいです。


先生の言い方では、マルチブラケット装着も間近と言うニュアンスでしたが、私としては、まだまだ隙間が欲しい


ところです。隙間が大きい=前歯がいっぱい引っ込むと勝手に思い込んでます。


先生いわく、ペンデュラム装着中にある程度の隙間さえ出来れば、あとはマルチブラケット装着中にも


6番7番は後ろ(喉側)へ動くとの事。なので、左の隙間は現時点でもオッケーだそうです。





マルチブラケット装着と同時に、ペンデュラムは外すそうですが、その代わりにある矯正器具を装着するそうです。


先生はその器具の名前はおっしゃっていなかったのですが、先生の言う特徴からして


おそらくホールディングアーチという器具。

ホールディングアーチ




ペンデュラムに比べると、プレートが小さくなって、ワイヤーが両サイド1本づつになるようです。


これと一緒にマルチブラケットを装着します。


私が装着するブラケットはデーモンなのですが、下顎は6月に発売されたクリアを装着するようです。


上顎は左右1番ー4番の8個がクリアなのが最新です。私が契約した時は、6個が最新だったのですが、


そこはどうなるのか未確認です。しまった!聞くの忘れた!




ちなみに、今回3回目の調整がこれまでの調整日の中で一番歯列に衝撃がありました。


プレートを広げた瞬間、ガツンとアーチが外側に押された感覚がありました。



次の調整日は来月25日です。




にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2012/08/22(水) 16:59:12|
  2. ペンデュラム調整日2回目以降
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

飼い主の怠慢。




先日、おもちゃを買いました。


初めて見るおもちゃで、これはハマれば良い仕事してくれるかも


と即決でした。





↓コレ。ドアの上部に装着してぶら下げるタイプ。先っちょには羽の付いたネズミさん。キャットニップ付。

IMG_2860.jpg





↓思った通り、ねこまっしぐら。

DSC01139.jpgDSC01123.jpg




↓しかし、グーグーはごろちゃんがやって来ると、ハッと我に返り、恥ずかしそうに去って行きます。オトナぶってます。

DSC01124.jpgDSC01140.jpg




↓ごろちゃんはかなりお気に召した様子。

DSC01131.jpgDSC01133.jpg




↓夜中4時です。。。

DSC01135.jpgDSC01125.jpg




飼い主がラクしてネコちゃんが夢中になれるという素晴らしいおもちゃ。飽きるのが早い気がします。




にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/20(月) 23:44:53|
  2. GG グーグー&ごろちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

グーグーが譲れない事。




グーグーには仔猫の時から一貫して変わらないクセがあります





↓じーっ

DSC01105.jpg




それは、手(主に右手)で水を飲む事。





↓ゆっくり水に手を突っ込み、丁寧にペロペロ。

DSC01106.jpgDSC01107.jpg




↓たまにピタッと動きを止め、水を凝視。そしてまた繰り返す。アタマを少し傾けながらペロペロするのが彼女のルール。

DSC01085.jpg
DSC01093.jpg
DSC01083.jpg




↓普通に水を飲む時はドリンクウェルで。完全に使い分けています。

DSC01111.jpg




グーグーのこのクセは、水を飲んでいるのか、肉球を洗っているのかは定かではありません。宗教上の理由でしょうか。




にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/16(木) 01:21:01|
  2. グーグー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

暑さを寝てごまかす。




シンガポールでエアコンの強さにやられました節電???は?って国でした。


おそらく設定温度はどこも20度以下だったと思います。屋内にずーっといるとセーターが欲しくなりました。


その流れで今、エアコンが苦手な私。夕方頃にエアコンを入れるのですが、それまではGGとの攻防です。






↓スーツケースの上がお気に入り。ひんやりしているのか?なかなか片付けられません。

DSC01054.jpg




↓風通しの良い場所を発見。

IMG_2790.jpg




↓そしてエアコンが入るまで寝てごまかす。

IMG_2800.jpg




↓こちらも寝てごまかす。

IMG_2803.jpg




なるべく動かない。そして寝る。というGGの作戦。



にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/09(木) 16:22:26|
  2. GG グーグー&ごろちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ただいま〜




昨晩11時頃、我が家へ帰って来ました母は2日目から3泊4日で我が家へステイしてくれたようです




↓帰宅直後のふたり。ふたりの距離が縮まった感じがしない訳でもない。右に見えるはシンガポールで買って来たサーバルのぬいぐるみ。

DSC00965.jpg




今朝、私が起きた時、グーグーが凄い甘えてきました。ゴロニャ〜ンゴロニャ〜ン。


不在中、ごろちゃんの頭突きが凄まじかったと母が言っていました。





↓いつもと変わらないふたりが、帰宅後、癒されました〜。

DSC00970.jpgDSC00984.jpg




で、シンガポールでのイチバンの戦利品

DSC01002.jpg



ユニバーサルスタジオシンガポールの「Revenge of the Mummy」にて購入。エジプト好きにはたまらない。



↓クレオパトラが使っていたに違いないスタンドミラー。

DSC01011.jpgDSC01012.jpg




↓発掘されたに違いないスカラベの小物入れ。本当は灰皿。

DSC01016.jpg





USSは、USJにないアトラクションばかりで、中でも「Transformers the Ride in 3D」は


楽しくてしょうがなかった



ナイトサファリでは見た事のない、ネコ科動物ウンピョウとかfishing catとかに会えたし、


夜なので、みなさん元気に動き回っていて感動




久しぶりに訪れたシンガポールだったけど、F1も開催されたり、マリーナベイサンズみたいな


ド派手なホテルが出来たり、カジノも大賑わいで、まだまだ高層ホテルが建築中だったりと、


とっても元気な国でしたはぁー楽しかった!




にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/07(火) 21:46:20|
  2. GG グーグー&ごろちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

留守を頼みますよ。


明日朝からシンガポールへ行って来ます帰宅は6日の夜です。

グーグー、ごろちゃん、留守をお願いしますよ。


DSC00719.jpg


DSC00722.jpg




3日から母が我が家にステイしてくれます。

実は、グーグーは母が苦手それは母がグーグーを構い過ぎるから。

ごろちゃんの方は、構って構って〜の性格だから母とは仲良し。

しかーし、去年、我々が香港旅行から帰って来ると、グーグーと母が仲良しになっていてびっくり

逆に、ごろちゃんの執拗な構って構って〜攻撃で、さすがの母も寝不足に。

今回も帰宅後の3人の関係が楽しみ

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

関連記事

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/01(水) 18:10:37|
  2. GG グーグー&ごろちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

プロフィール

ぐーごー

名前:ぐーごー
年齢:アラフィフ
職業:専業主婦
趣味:ネコ科動物
家族構成:ぐーごー
かばさん(ダンナさん)
ごろちゃん(猫)
ピピ(猫)の4人暮らし
生息地:兵庫県神戸市


グーグー♀

アメリカンカールロングヘア

2007.2.26〜2019.4.30

愛知県出身

真面目 慎重 聡明 潔い

我慢強い キレイ好き 穏やか

表情豊か 物怖じしない

人懐っこい ツンデレ 世話焼き

猫よりヒトが好き


2007.6.23 我が家へ

2018.11月末 慢性腎不全ステージII

2019.1月末 尿管結石による急性腎不全

1週間入院&3ヶ月の闘病生活

2019年4月30日 永眠


ごろー♂(去勢済み)

ソマリ(レッド)

2008.4.12〜2023.1.4

愛知県出身

末っ子気質 ビビリ 構ってちゃん

繊細 八方美人 人懐っこい

無駄に媚びる 超食いしん坊

隙あらばゴロゴロ言う

人も猫も大好き

一生グーグーに片想い


2008.9.21 我が家へ

2008.9.25 停留睾丸摘出

2011.12.6 特発性癲癇発作

2017.9 特発性膀胱炎(台風起因)

2018.5末 慢性腎不全ステージII発覚

2023年1月4日 悪性腫瘍のため天国へ


ピピ♀(避妊済み)

MIX(メインクーン×ヒマラヤン)

2018.7.9生

兵庫県神戸市出身

運動神経抜群

キレイ好き 丁寧な毛繕い 社交的

ハンター 優しい 表情豊か

チーターのような鳴き声

無駄に媚びない

ごろちゃんLOVE


2019.6.11 我が家へ

2019.6.12〜8月 原虫治療

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

はじめまして! (1)
グーグーのプロフィール (1)
ごろちゃんのプロフィール (1)
ピピちゃんのプロフィール (1)
GG グーグー&ごろちゃん (165)
GP ごろちゃん&ピピちゃん (38)
PM ピーちゃん&ムーちゃん (11)
グーグー (147)
グーグー腎不全闘病記 (27)
グーグー腎不全闘病記 医療費編 (4)
ごろちゃん (76)
ごろちゃんの持病 特発性てんかん発作 (34)
ごろちゃん特発性膀胱炎 (9)
ごろちゃん腎不全闘病記 (27)
ごろちゃんのターミナルケア (19)
ごろちゃんロス (14)
ピピちゃん (31)
ピピちゃん原虫感染 (4)
ムーちゃん (11)
歯列矯正 (97)
歯列矯正を始めたきっかけ (1)
初診と費用 (2)
精密検査&その結果 (2)
症状=出っ歯 (1)
ペンデュラム装着まで (3)
ペンデュラム装着! (1)
ペンデュラム装着後いろいろ (4)
ペンデュラム経過画像 (1)
ペンデュラム調整日1回目 (1)
ペンデュラム調整日2回目以降 (5)
ブラケット装着〜6ヶ月目 (15)
ブラケット装着7ヶ月目〜12ヶ月 (10)
ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ (34)
ブラケットオフ その後 (4)
頼りになるアイテム (1)
友人Dの進捗状況 (7)
その他 (5)
かばさんの審美矯正 (2)
ネコ (0)
猫映画 (6)
猫の親戚探し (1)
ネコアイテム (6)
気になるニュース (2)
アンジ (11)
その他の猫ちゃん (36)
私事 (35)
お買い物 (17)
その他いろんな事 (25)
未分類 (2)

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR