みなさんのネコちゃんにはどんな
クセがありますか

グーグーにはいくつかクセがあります

そのひとつが、
季節限定あご枕です。
暑い日が続くと出てくるクセなので、グーグーがどこかに顎を乗っけ出すと
「あー初夏になったんだなぁ〜」と季節が変わったのを感じます。
↓一番のお気に入りだったラックの脚でのあご枕。ラックは最近処分。

↓ラックがなくなったので、最近その身代わりとなった椅子の脚。

↓この場所が一番多い。リビングにあるPCテーブルの脚。

↓私がPCと向き合っている時。

↓意地でもやってみせる。絶対しんどいはず。
グーグーはごろちゃんに比べると暑さに弱い。本格的に夏に突入すると、グーグーは風通しの良い場所でひたすらゴロ寝
一方、ごろちゃんは元気に走り回り、日中でもベランダをパトロール

その代わり、
寒くなると立場は逆転します。ごろちゃんは寒さに弱い。グーグーは強い。
なので毎年夏になると、グーグーは
ライオンカット
します。
↓去年のグーグーライオンカット。

カット後のグーグーは、
水を得た魚
のように元気になります。
そんなに速く走れたんだ
と毎回驚かされるほどのスピードで
ひとりで走り回っています

今年もそろそろカットの予約をしなきゃ〜

ロングヘアのコは、暑さに弱いのは分かるのですが、じゃなぜごろちゃんは
平気なんだろう

むしろ、暑いの大好き

といった感じ。
やはり、ソマリ(アビシニアン)のルーツが暑い国

だからでしょうか。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2012/05/31(木) 15:46:04|
- グーグー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週金曜日、診察の帰りにDVDをたくさんレンタルしました。
実は前々回の診察後、
映画「レンタネコ」を観たのですが、→
レンタネコHP映画館を出た後、とてもテンションが上がり

無性にネコが出演する
映画を、もっともっと見たくなってしまったのです

検索すると、結構ありました。コチラ→
猫印映画紹介所↓で、今回レンタルした5作品。。。
★三匹荒野を行く(1963 アメリカ)
大好きです!動物が一生懸命走る姿って本当にカワイイですよね!
大人でも充分楽しめる作品です。動物好きならなおさら!
犬と
猫の違いが分かりやすくて、そうそう!
猫ってそうなんだよねー!ってニヤニヤします。
動物にセリフはなく、ナレーションの解説で話が進んでいくのですが、これがまた良いです。
動物が下手に擬人化されていないので、リアル感があります!
どうやって撮影したの?!というシーンがいっぱいあって、メイキング映像が観たいところです。
★奇跡の旅(1992 アメリカ)
こちらは「三匹荒野を行く」のリメイクです。
オリジナルと大きく違うのは、主役の3匹にセリフが付いてしまった事。。。
そうなると、一気にお子様向けの作品になったような気がします。
ちなみにネコはオリジナルと違ってヒマラヤン(オリジナルはシャムです)
★奇跡の旅2(1996 アメリカ)
「奇跡の旅」から2年後(作品の中で)の続編です。主役3匹も、そのオーナーのファミリーも同じ。
舞台はサンフランシスコで、たくさんのワンコが出てきますよー。
この作品も出てくる動物のほとんどが擬人化されています。マイケル・J・フォックスが声優しています。
★こねこ(1996 ロシア)
ネコ満載の作品です!擬人化なし!ネコ好きにはおすすめです!
初めは、カワイイ仔
猫ちゃんと楽しいファミリーの話で終わっちゃうのかな。。。
と思っていたのですが、いやいや心配ご無用。
もうひとつのストーリーがちゃんとある作品です。
出演するネコちゃんは、みーんな個性があって、ほんっとうにカワイイんですよー!
もうひとりの主役、ちょっぴり切ないけど、明るく、強く人生を歩んでいる
お兄さんは、ロシアでは有名な方らしい。かなり良い味出してました。
ちなみに私のお気に入りのネコちゃんはハチワレのコ。
★スリープウォーカーズ(1992 アメリカ)
スティーブン・キングのホラー
映画。
こちらもたくさんのネコちゃんが出てきますが、作品としてはB級だと思います。
20年前の特撮とか特殊メイクってこんなもんだっけ??と思っちゃいました。
でもそれゆえにグロいシーンも安心して観れちゃう、むしろちょっと笑っちゃう
作品です。
ネコちゃんのかわいそうな場面も幾つかありますが、明らかに人形なのでご安心を。
どの作品も驚いたのは、ネコちゃん(ワンコも!)の演技力!!
ヤラセっぽさは全くなく、自然なんです。
個人的に私のおすすめは「三匹荒野を行く」と「こねこ」です!
他に
猫が出演するおすすめ作品があれば、是非教えて下さい!
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2012/05/30(水) 17:56:03|
- 猫映画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
実は、去年末、ごろちゃんに
癲癇てんかんの持病がある事が判明。
→
猫のてんかん今日まで、発作は
2011/12/6 朝2012/1/28 ごろちゃんシャワー後のタオルドライ時2012/5/15 朝の3回起きています。発作の時間はいずれも
30秒未満。初回は、私が寝ている時。
キャンキャンと小型犬のような鳴き声(実はごろちゃんの声)がどこかから聞こえるな〜と
半分夢の中で聞いていると、グーグーが突然、私の胸の上にジャンプして来ました。
そこで飛び起きると、廊下でバタバタ手足を動かしているごろちゃんが見えました。
すぐには発作だとは分からず、キャンキャン言いながら手足をバタバタするごろちゃんを
ただ呆然と見ているだけでした。
凄く怖かったです。。。
発作が治まると、私は少し冷静になり、
あれは一体なんだったんだろう

ごろちゃん、悪い夢でも見ていたのかな

と思いつつ、ネットで調べると。。。。
もしかして癲癇発作??!!悪い夢なんかじゃなかったのかも?!
そう思ったのは、下記症状が見られたため。
発作中の失禁発作後もずーっと瞳孔が開いている1時間くらい震えが止まらない発作を起こした場所を遠くから見続ける(あそこでボクはどうなっちゃったんだろう?という感じ)
発作が治まった後しばらく後ろ足を引きずっていた(匍匐前進)
ごろちゃんが我に返って(上記症状が治まって)、毛づくろいをし始めるまで、1時間くらい。
次の日の朝イチでかかりつけの病院へ連れて行きました。
MRI以外の検査は全てして頂き、どこも
異常ナシ。おそらく癲癇発作だという診断でした。
原因を突き止める最後の手段は、MRIです。でもそこで原因が分かる可能性は100%ではないし、
何より、その際の全身麻酔はごろちゃんの体に負担になるので、今の状態でMRIはおすすめしない。
と先生から言われました。
結果、今後1ヶ月に2回、発作が起きたら、お薬で抑えていきましょう。という事になりました。
このお薬にも種類がいろいろあって、合う合わないがあるようです。
↓1回目の発作後、一定の距離を置きながらごろちゃんを心配してついてまわるグーグー。

↓その後、ごろちゃんが場所を変えても、付いて行くグーグー。もちろん一定の距離を保ちながら。

ごろちゃんの発作が起こって以来、なるべくストレスを与えないようにしています。
シャワーも発作前までは平気だった(少なくともそう見えた)のですが、
今はドライシャンプーを使用しています。
トリミング(ツメ切り、シャンプー)にも連れて行くのを止めました。
あ

グーグーにも持病はあります。
耳が汚れやすい
これは特殊な耳のしくみを持つアメリカンカールの宿命です。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2012/05/29(火) 20:57:50|
- ごろちゃんの持病 特発性てんかん発作
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は雷
がすごかったですねー。特に午後からの雷雨は長かった〜。
みなさんのネコちゃんは雷が鳴った時、なにか特別な行動をしますか

雷雨時の我が家のネコさん達はというと。。。。。
ごろちゃん

ひたすらご飯食べてました。。。
一方、グーグーはというと。。。

雷の鳴る方角へ耳を傾け、宙を見ていました。真剣な眼差し

その後、地響きを伴ったすごい雷鳴がしたので、ごろちゃんを探すと。。。。

今度は必死にグーグーのご飯を食べていました

ごろちゃんは1,2年前まで、雷が鳴ると即、ベッドの下へ避難してたのですが、
最近は表にいます。ちょっとオトナになったのかな
やっと?もしかすると、ガツガツご飯を食べていたのは、怖いのをごまかす行動だったのかも

落ち着けにゃ〜自分、落ち着けにゃ〜。って自分に言い聞かせてたのか

にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2012/05/29(火) 17:45:37|
- GG グーグー&ごろちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週土曜日の午後、
グーグーのシャンプー

を実施。
グーグーは、ペットショップ内にある、セルフシャワールームでシャンプー。
ごろちゃんは、自宅にてシャンプーします。
グーグーがペットショップでシャンプーするのはワケがあります。それはまた次回の記事にて。
←思わせぶり。そのペットショップとは、
グーグーの実家。そう、
グーグーと私が出会った場所
です。
トリミングルーム、動物病院、ペットホテルが併設されている、家から車で10分程の場所にあるペットショップです。
そこにあるセルフシャワールームを1ヶ月に1回、1時間半お借ります。
お値段は¥1000位/hrs. プロ仕様のドライヤーとトリマー台もあります。
グーグーは、いつもこのシャワールームに入る前に、隣にあるトリミングルームで
爪と足裏の毛をカットしてもらってます

グーグーは、トリマーさん、ショップのスタッフさんとはすっかり顔なじみ。
↓グーグーのシャンプー画像。

グーグーのシャンプーはいつもなぜか、かばさん担当。私はアシスタント兼カメラマン。
その後、ドライヤーをかけるのですが、今回は今までと比較にならないくらい、
尋常な量の抜け毛でした!!!グーグー、はげるんじゃないのーーー??!!シャワー終了後、コロコロを貸して頂いたのですが、
スタッフさんに
「髪の毛に毛玉付きまくってますよ」と言われてしまいました

もちろんかばさんのアタマにもふわふわの毛がたくさん乗っかっていました
この日の夜は、昨晩、ブラケット装着直後のため、参戦辞退を申し出た妹宅での
BBQ。
しかし、かばさんと共に
参戦する事にしました!BBQ自体には参戦出来ませんが、久しぶりのネコ友とモンハン仲間にも会いたいし、
取りあえず現場へ向かいました

途中、
ウィダーインゼリーをたくさん購入して。
途中参戦だったので、みなさんすでに食べ終わっており、出来上がっており

かばさんだけがお肉

をモグモグ食べる横で、私はウィダーインゼリーをちゅーちゅーしていました。
でも、みんなと
ワイワイ
楽しい時間を過ごせたし、行って良かった!!
小さなお子さん(4歳)と参戦していた初対面のママさんから、矯正の事、詳しく聞かれました。
お子さんにも将来、矯正を考えているそうです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2012/05/29(火) 14:47:17|
- グーグー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週金曜日、ペンデュラムを装着した日、夕食のお買い物をして帰りました
ブラケット装着後、初めての食事です。それがどういう事なのか、とはなーんも考えず、
パスタにしよう!ルンルン
この日はかばさんの帰宅が9時頃になると言う事で、先にひとり、いや3人


での夕食でした。
具は、
エビ、トマト、きのこ類、大葉、モッツァレラチーズ。麺はフィットチーネ生パスタ。
モッツァレラチーズは最後に投入。余熱でとろ〜り解けて美味しそう
この時点で、矯正先輩の方々は、お気づきになっていると思います。。惨敗でした。。。。1/3の量(パスタにすると40gくらい)を食べるのに30分以上かかる羽目に。
残りは断念。
先ず、
咀嚼がムリ!そしてチーズと大葉が装置に全て絡み付く!今考えると、この種類のパスタは矯正初心者には適していなかった。。。

なにせ、絡み付く具が気になって気になって食事が進まないのです。ゆえに美味しく感じない

口の中に入れても、喉を通るのはその半分以下に感じました。。。それくらい装置に絡まってしまう感覚。
そして咀嚼も舌で潰しながら食べる。でも上手く潰せたのはトマトだけ。
もったいないから、残りはかばさんに食べてもらうとして、
とにかく歯磨きがしたい!歯間ブラシ!歯間ブラシ!!この時は、人生初の歯間ブラシで、上手く使いこなせなく、キレイに取れなかったと思います。
取り残しがある感覚があるのですが、上顎は鏡を見ながら歯磨きが難しいので、
感覚で歯磨きしました。
その後、かばさんが帰宅し、ペンデュラムを見せると、
「うわぁ〜、すごいな!」とニヤニヤ

そして、私の残りパスタと新たに作成したかばさん分のパスタを食べながら、
か「美味しいわぁ〜」
私「。。。。。。。。」
か「あ。。。そんなに美味しいってわけでもないかも」
私「

」
か「めっちゃ美味しいわ!!!」
実は次の日(5/26)の夜、妹宅でのバーベキューを誘われていたのです。
夕食を断念した時点で、泣く泣くバーベキュー不参加の連絡をしました。。。
久々に会うネコ友も参加メンバーにいたし、ゲーム仲間(モンハン)もいたし、是非参加したかったのですが。。。
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:美と健康! - ジャンル:心と身体
- 2012/05/28(月) 15:56:20|
- ペンデュラム装着後いろいろ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週金曜日(5/25)は診察日でした。予定では
セパレーションを外す、以上。そう思っていたのですが。。
実際は、セパレーションを外した後、
ペンデュラム装置というブラケットを装着しました。
下記装着画像あり。(キレイな画像ではないです。気分を害した方、ごめんなさい

)
↓
↓
↓
↓
↓
↓

こんなブラケットを装着するなんて、
想定外!!そして前回、サイズを確認した
バンド!登場です〜

ペンデュラム装置とは、
歯列を広げながら奥歯をさらに奥へ動かすブラケットらしいです。
→
ペンデュラム装置とは?セパレーションを外した後に付けるブラケットは、マルチブラケットだとすっかり思い込んでいたので、
もう
びっくり
この装置を取り付ける時の痛みはありませんでした。そして何カ所かに接着剤を使用していました。
装着後、先生や助手さんからこの装置の下記説明を受けました。
★ペンデュラム装置の役割→上記URL参照下さい。
★パンドの突起物がほっぺ内側に擦れて痛い時の対処法→頂いたワックスで突起物を覆う
★歯磨きの仕方→歯間ブラシ等を駆使
そんな説明を聞きながら、奥歯を噛み合わせてみたのですが。。。。
噛み合ない!!!!いや、噛み合う個所がヘン!!!そんな私の表情を見てか、先生が
「噛み合わせどうですか?」私
「多分。。。。上下4番あたりしか噛み合わないです。。。」先生
「そうですね。奥歯を動かしたいので、奥歯はぶつからないようにしています。
噛み合わせの摩擦で移動を干渉したくないので」なるほどーーー!!!このブラケットで、ある程度歯列と奥歯が移動した後に、マルチブラケットを装着するようです。
ゆえに、デーモン装着は数ヶ月後。。。まだまだ先のお話でした。
ちょっとガッカリ。。
これからは1ヶ月に1度の診察です。次回は6/22。なので6/5に予約していた診察日はキャンセルです。
そもそも、「6/5日にブラケット装着です」やら「5/25はセパレーションを外すだけ」という行程を
教えてくれたのは受付の女の子でした。。。う〜〜〜〜ん。。。。ま、いっか!
これからは直接先生に行程を聞く事にしました。
ペンデュラムを着けた感覚や食事、実際の歯磨き方法や驚きの発見!などは次回から記録していきます!
にほんブログ村
テーマ:美と健康! - ジャンル:心と身体
- 2012/05/28(月) 00:14:33|
- ペンデュラム装着!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
矯正をするようになってから、他人の歯並びが気になるようになってしまった方は少なくないハズ

さらには
歯並びフェチ
になってしまった方も少なくないハズ

私も例外ではありませぬ。
お恥ずかしながら、私はまだフェチの域までには達していません。。。と同時に、
歯並びに対する意識がガラリと変わりました。というより、
目覚めた!
といった感じ。
こうなって初めて、私も歯並びフェチの方々に、今まで口元見られてたんだなーと気付きました。。。
そう思うと、
とても恥ずかしい。。。
恥ずかし過ぎます。←いやいや、アナタまだ出っ歯治ってませんよ!!ところで、みなさんはお気に入りの歯並びはありますかー

↓私は彼

ダル。派手なお顔にこじんまりした口元。この絶妙なバランス。
10年程前に、日本に旅行に来たシンガポール人に
「日本人ってヘアスタイルやファッションには
とても気を遣うのに、歯並びは放ったらかしなんだねー」と言われた事がありました。
当時私は
歯並び≧ファッション&ヘアスタイル という価値観ではなかったので、適当に「そうだねー」と彼らに答えました。
今思うと、あのシンガポール人は私に言っていたのかも知れませんねー。
少なくとも、10年前は同じアジアの中でも、シンガポールより日本の方が歯並びに対する
意識が低かったって事ですよね。。。
それから10年後の今、あの時のシンガポール人の言葉がしみじみ身に染みます

最近、若いコは昔より矯正しているコが増えたように思います

親御さんの価値観も少しずつ変化していってるのでしょうか

時代の流れでしょうか

私のまわりの世代(敢えて30代-40代)は、自分の歯並びに関心があるひと、
少なくともそう見えるひとはまだまだマイノリティーです。
3年程前に、私と似た様な歯並びの友人I(当時20代後半)が
「おばさんになって歯並び悪いと汚いよね!だから私矯正考えてる!
ぐーごーも一緒にしようよ!」と言ってきました。私は、なるほど〜

そうかもな〜

と納得。
その後、友人Iは諸事情により、今すぐの矯正は出来なくなってしまいましたが、
今でも矯正に対するアツイ気持ちは変わっていないと思います。
かたや、先日ランチをしたほぼ同い年の友人。
私「今度、歯を矯正するんだ〜」
友人
「どこを??」私
「前歯前歯!!!見てよ!この前歯!」この友人は私に気を遣ってくれたのでしょうか??歯並びに関心がないひとは、他人の歯並びも全く関心がないんですねー。
←当たり前か。今回、歯列矯正に取りかかって初めて芽生えた新たな価値観。
オシャレなファッションやヘアスタイルも良いけど、もう良い年齢だし、何よりも
清潔感だ!!
と。
気付くの遅過ぎます。。。いや、10年後に気付くより良かったと思え。TVや雑誌などで、このひとステキだなぁ〜と感じる方々は、みなさん
口元がキレイ
さらには肌もキレイ。髪の毛もキレイ。
もはや、ヘアスタイルも服装も眼中に入ってこない。
↓そのお手本になるお方。長谷川理恵さん。とても健康的です。

長谷川理恵さんは口元、お肌、髪の毛だけでなく、全てがお綺麗ですね。
でもこの清潔感のある口元は、彼女の魅力のひとつになっているのは間違いないと思います。
世間体を気にする文化を持つ日本人が、歯並びを気にせず、
個性を重んじる欧米人が歯並びを気にするのは、なんだか矛盾していておもしろいですよね。
逆に欧米人(特にアメリカ人)があそこまで歯並びに執着するのもなぜでしょうかね

就職や昇格に影響する、とか、育ちが分かる、とか、ステータス、とか実際のところどうなんでしょうか

にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:美と健康! - ジャンル:心と身体
- 2012/05/25(金) 02:42:49|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
私の通う、Aクリニック。
なぜ費用が安いのか。大人の矯正費用は、
都会で一般的だと大体100万円前後だと思います。
そんな中、私の矯正費用は、全て込みで
総額¥609,000 です。
毎回お財布なしで通院出来ます。
かなりのお手頃価格だと思います。
その一番の理由は。。。。斡旋会社の
オーナーがアメリカ人だからだと思います。
え?斡旋会社??会社?アメリカ人?!そう、ここでふたつのポイント
斡旋会社
とアメリカ人
このアメリカ人オーナーは、日本は歯列矯正をする人がまだまだ少ない。
その一番の理由は費用が高い事
これを一番の謳い文句にしているようです。
そしてこの斡旋会社。全国にあるいくつかの矯正クリニックと提携しています。
消費者は先ず、この斡旋会社に連絡を取り、全国に提携するクリニックのひとつを紹介してもらうシステム。
矯正に関する疑問や不安や、気になる事等はこの斡旋会社がお応えするという、
なんとも合理的で組織化されたシステム。
この会社と提携するクリニックは、矯正費用が全国で大体圴一されているようです。
→
斡旋会社のHPじゃそんなにお値打ち価格でどうやってこの会社は儲けてるの??という疑問はさておき

とにかく私は良いクリニックに巡り合えたと思っております

にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:美と健康! - ジャンル:心と身体
- 2012/05/24(木) 21:26:04|
- 初診と費用
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先月ある日の夕方、ふたり共ここ何時間か姿を見かけないので、家の中を探していると。。。
いやいや、あちこち探す程広い我が家ではないのですが。。。。→
グーグーのプロフィール→
ごろちゃんのプロフィール滅多に見る事のない光景が!!!!!
私のベッドでふたり並んで寝ていたのです〜 ふたりの距離は
10cmほど!!
これは我が家ではとても珍しい嬉しい光景なのです

ごろちゃんは我が家に迎え入れてから、ずーっとグーグーの事が大好き

で
傍にいたいようなのですが、グーグーの方は自分の
パーソナルスペースは死守
したい模様。
だからと言って、グーグーがごろちゃんを嫌いということはない

日課の運動会も、大体はグーグーの方からごろちゃんを挑発して始まります。
ベタベタしたくはないけど、ちゃーんとごろちゃんの事はいつも気にかけている。。。。
グーグーのそんな愛情エピソードはいくつかあるので、また書きますね。
なので、この光景は我が家にとってはとても
レア
なのです。
動物にとって睡眠時

はリラックスしている時。
そんな時間を一緒に過ごせるふたりは、なんだかんだでお互い心を許している仲なのですねー


家の中で猫を探すのって楽しいですよね

宝探しみたいで

意外な場所で発見すると、さらに盛り上がります

にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2012/05/24(木) 16:46:20|
- GG グーグー&ごろちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ここでブログの内容が私に追い付きました
歯列矯正を検討し始めた時から現在までの記事を過去に遡って書いてきました。
そこで初診から今までの流れを簡単にまとめたいと思います
☆2012/4/10 初診☆2012/4/16 精密検査☆2012/4/24 精密検査結果&セパレーション装着☆2012/5/1 セパレーション取り外し&歯型取り☆2012/5/16 セパレーション再度装着↓
↓
←今ココ↓
☆2012/5/25 バンド装着予定☆2012/6/5 ブラケット装着予定ただ今、セパレーションを装着中なのですが
前回より違和感あり。完全に噛み合わせがおかしいです。
前回は奥歯付近しか違和感がなかったのに、今回は上の歯全部に違和感ありです。特に左右3番。
その証拠に、
左右3番2番1番にあった歯間の隙間がなくなってます
これって奥歯方面から歯が前方に押されてるって事

もしかして
今の私は人生最大の出っ歯なのか?!痛みは相変わらずないのですが、咀嚼が上手く出来ません
。。。

にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:美と健康! - ジャンル:心と身体
- 2012/05/24(木) 03:07:06|
- ペンデュラム装着まで
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回は
2回目のセパレーション装着(2012/5/16)。
次回、本気でバンドを装着するまでに、再度、歯間に隙間を空けるためです。
前回と同じ場所、上顎左右5番6番7番の合計4カ所に歯間にはめ込みます。
前回セパレーション装着記事(別ウィンドウで開きます)
前回、全く痛くなかったので今回も安心。5分で診療は終了しました。
いよいよ次回25日はブラケット装着だぁ〜

と
ワクワク
しながら受付に行くと。。。。
「次回25日はバンド装着です。そこで次ブラケット装着の日にちを決めると思いますよ」と受付のコ。
なに??!!!まだ先なの??!!ブラケット装着は25日って言ってなかった??!
受付
「今日ブラケット装着日の予約もしときます?」私
「はい!!!」結局、来月5日(2012/6/5)にブラケット装着する事に。
今度こそホント??「じゃ来月5日にブラケット付けるって事ですね?」と私。
ダブルチェック。
「そうですね」と受付のコ。
次回こそは!!!グッバイ出っ歯!!!
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:美と健康! - ジャンル:心と身体
- 2012/05/24(木) 02:26:56|
- ペンデュラム装着まで
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前回の診察日に
「次回は開いた隙間を利用してバンドを付けますね」と言われました。
バンド???はっきり言って、歯列矯正の仕組みを分かっていない私

言われるがままに、診察台へ。。。今日は(2012/5/1)患者さんがいつもより多い。GW中日だからか

すると、明るい性格の助手さん?がセパレーションを外してくれました。1個すでに外れてしまっているらしい。
セパレーションは装着して2,3日外れなければオッケーと言われていました。
装着後の5日目頃までは、自分でまだ付いているのを確認済みだったので安心しました。
「セパレーションどうだった?」と聞かれ
「気持ち良かったです
」と素直に言うと、
「えぇーーーーーー???!!痛くなかったの??!」と助手さんらしき方がビックリ

していました。
「痛くはなかったですけど、噛み合わせが悪くなっていくと食事がしにくかったです」と私。
そう、たった1週間程、あんな小さなゴムを4カ所装着しただけだったのに、
明らかに奥歯の噛み合わせが変わっていました。
歯って動くんだ〜と実感した1週間でした

その助手さん曰く、矯正終了された方々は
「最初に付けるこのセパレーションが一番辛かった」と言う人が多いそうです。
「この分だと、ブラケット装着しても痛みを感じないかも知れないですねー」と助手さんに言われました。
うっしっし
そしてバンドとは何なのか

の説明を受け、院長と助手さんがバンドのサイズを確認しながら装着。
↓バンドとは左右6番にはめ込む、金具で出来たリングの事でした。
このバンドを支柱にしてワイヤーを装着するようです
その後、装着したバンドを外し、上下の歯形を取りました。固まった歯形にバンドを付け、
これを元にワイヤー&ブラケットを作成するそうです。
「GWのため、ブラケット&ワイヤーの完成が遅れるので完成は25日(5/25)頃かな。
その1週間前にまたセパレーション付けに来て下さい」と受付の女の子に言われました。
時間が経つと、また奥歯の歯間の隙間がなくなるので、次回完成したバンドを装着する前に、
再度、セパレーションを装着しなければいけないようです。
「いよいよ今月から私のさよなら出っ歯の道のりが始まる!」とウキウキわくわく

しながら次回診察日16日を予約して帰宅したのでした〜。
にほんブログ村 続きを読む
- 関連記事
-
テーマ:美と健康! - ジャンル:心と身体
- 2012/05/24(木) 00:50:46|
- ペンデュラム装着まで
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
精密検査の結果を聞きに行って来ました(2012/4/24のお話)。
院長さんから、
結果、
矯正の仕方、
期間 をレントゲン写真から判断して頂きました。
先ずは、
結果。。。
上顎前突(
ですよねー)。
前歯が大きい。
上下の
歯列弓が狭いため、舌を置くスペースが確保出来ていない
そのため、将来
無呼吸症候群になる可能性あり。
矯正方法。。。デーモンシステムで先ずは上顎から矯正。そして
想定外の結果が
抜歯不要!!!!!!(本当に??!!本当にぃぃぃぃ???!!)上顎は左右8番を抜歯済みの為、スペースがある。
歯列弓を広げる。
前方に倒れている歯を1本1本起こしながら歯列を後方(喉の方)へ引っ込める。
前歯が大きいため、削る事も考慮(1mm以下)
上記の方法で抜歯不要だそうです。
最大10mmは引っ込む
そうです〜
期間。。。1年半。2年までには終わらせるのが通常。(保定期間除く)
他、治療して行くにあたって、心臓の事をいろいろ聞かれました。慎重に治療していく口調でした。
非抜歯、抜歯に関しては、先生方で意見も分かれているようです。
私としては、こんなに飛び出した歯が非抜歯可能だとはさらさら思っていなかったので、かなり驚きました。
抜歯を覚悟していたし、特に非抜歯希望ではありませんでした。
折角お金と時間をかけて矯正するなら、完璧に前歯を引っ込めたいし、
キレイな歯並びにしたものです
でも、健康な歯を4本も抜くのはやはり違和感もありました。
この日はただびっくりして終わったのですが、帰宅後、非抜歯に不安を感じ、いろいろ私なりに調べてみました。
検査結果を聞いた後は、上顎に
セパレーションを4つ装着して帰りました。
左右5番6番7番の2カ所の歯間に、小さくて太めのしっかりとしたゴム=セパレーションを挟みました。

×9こ下に口内画像あり。見たくない方はマッハスクロール













6番7番の間は見えませんね

セパレーションを付けた感じは嫌いではないです

次回診察日の5/1まで1週間程装着します。
噛み合わせがおかしくなるのですが、ゴムの感覚がポヨンポヨンして面白い

でも友人Dは、おかしくなった噛み合わせと痛さで、まともに食事出来ていませんでした

にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:美と健康! - ジャンル:心と身体
- 2012/05/23(水) 23:33:08|
- 精密検査&その結果
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
精密検査の日(2012/4/16)。
予約はしたものの、どんな事をするのか皆目検討もつかず

30分くらいで終了しました。
メインは
レントゲン撮影です。
真横(セファロレントゲン)からと、正面のパノラマ撮影(パノラマレントゲン)。
その後、口腔内のチェックをし、終了。
受付で、精密検査代¥31,500 を支払い、残りは次の日に銀行振込みしました。
精密検査の結果は1週間後に出るとの事で、4/24に予約。
私は専業主婦で拘束時間もないですし、予約が取りやすく、
ここまではトントン拍子で進んでるカンジ

私は2010秋に心臓の手術(初診の問診票に記載済み)をしているので、
レントゲン技師さんが気を遣って下さいました

矯正は問題ナシです

にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:美と健康! - ジャンル:心と身体
- 2012/05/23(水) 21:12:23|
- 精密検査&その結果
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ネット検索

で評判の良さそうな、
Aクリニックと
Bクリニック。どちらも同じ駅です。
電車でドア to ドアで20分ほど。
私の希望ブラケットは
デーモンクリアシステム。
予算は100万円以下。
※デーモンクリアシステムとは(別ウィンドウで開きます)→
矯正歯科デーモンシステム☆ Aクリニック(2012/4/10 初診)
場所:駅から徒歩3分。傘要らず。オフィスビルの中で窓もなく、日当りは悪く、地味な雰囲気だが清潔感はあり。
先生方:院長は女性。1人の先生を除いて、助手さん、受付、レントゲン技師さん含め全て女性。
皆さんとてもアットホームな雰囲気のキャラで、話しやすい印象。
初診担当は院長でした。年齢的には私より少し上だと妄想。
無理強いをしない、こちらの意見を尊重してくれるお母さんの様な優しい雰囲気です。
初診診断:上下共合計4本の抜歯。上顎前突。
上顎が前突してるが下顎が後退しているとの事。外科的手術までは不要。
インプラントアンカーについて伺うと、不要との事。
下顎はブリッジを外して矯正。8番を手前(唇側)に動かして7番にする。
ブラケットの種類:デーモンクリア可能。むしろ推奨。
費用:治療金額 577,500円+精密検査料 31,500円=
総額609,000円(税込み)(初診料・調整料・リテーナー代込み)
※抜歯はかかりつけの歯医者さんで、との話だったので金額は未記入。
☆ Bクリニック(2012/4/13 初診)
場所:駅から直結徒歩3分。商業施設の上層階で絶景。日当り抜群。明るく清潔感のある新しめの院内。
先生方:院長はおそらく男性。先生方や助手さん、受付の方は若い女性。
初診担当の先生は30代前半くらいのキャリアウーマン風。ノリが良い。ネイルもキレイ。助手さんは20代
後半くらいでこの方もノリが良い。
初診診断:こちらも同じく上下共合計4本の抜歯。上下顎前突+前歯が大きい。インプラントアンカー推奨。
ブラケットの種類:デーモンシステム不可。他のクリアブラケットを強く推された。
理由は、デーモンシステムのメリットは必ずしも全員の患者さんには当てはまらないし、
デーモンと他のブラケットも差はない、との事。
費用:934,500円(税込み)+インプラントアンカー63,000円(税込み計2本)+ 便宜抜歯16,800円(税込み計4本)=
総額 1,014,300円税込み(精密検査料・初診料・調整料・リテーナー代込み)
※精密検査料は別途必要の可能性あり。
結果、Aクリニックにお世話になる事になりました

見積書と合わせてかばさんと話し合いました。
かばさんは(私も)、
矯正費用=100万円以上と思っていたので、すんなり
OK
をもらいました

実は、Aクリニックの初診を受けた時点で
ここで決まりだなと思いました。
ここならかばさんからも心置きなく
GO!サインが出るな、と自信がありました。
もちろん費用だけでAクリニックに決めたワケではありませんよ。確かに大きな決め手にはなりましたが。
Aクリニックの方が、落ち着いて話が出来る。
一番は
患者の意見にちゃんと耳を傾けてくれる事でした。
あと、親子の患者さんが多かった事ですね〜。
子を想う親の心
そしてBクリニックは、HPには「デーモンシステム可能」と記載があったのに、断られた。看板に偽りあり。
むしろデーモンとその他のブラケットとの差がないなら、デーモンでも良いのでは

その他、細々と納得いかない点があったので、もしBクリニックの費用が安くても見送ってたかも


※画像と本文は無関係です。
相談室で先生からの話が終わった後、良いクリニックだなぁ〜

となぜか満足した気持ちでいると、
受付の女の子から
破格の見積書を提示され、もう決まったな、と
ニヤリ
としました。
と同時に、精密検査の予約をして帰りました。
2つの初診を終えた印象は。。。。。Aクリニックは
中日 Bクリニックは
巨人Aは余計な事はしない、派手さはないが、気付くと着地点はBと同じ(とおもふ)
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:美と健康! - ジャンル:心と身体
- 2012/05/23(水) 20:28:34|
- 初診と費用
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先ずは私の
歯の状態を発表したいと思います
上顎:右1番-7番勢揃い。左1番-7番勢揃い。左右1番-2番-3番の間に1mm以下の隙間あり。
左右とも親知らずは数年前に抜歯済み。虫歯なし(治療済み)。
オーバージェット+11mm=
大出っ歯。
※オーバージェットとは。。歯を自然に噛み合わせた時の前歯の噛み合わせの突出度合い。通常は+2,3mm。
下顎:右1番-7番勢揃い。5番が舌側に入り込んでいる。6,7番は虫歯治療の為銀歯。
8番(親知らず)は数年前に抜歯済み。
左1番-6番勢揃い。7番欠損(隙間あり)。
上を向いて生えた8番(親知らず)を利用して6番にブリッジを掛け、偽7番を作成。
噛み合わせは良好。

と言う事で、初診時の私の
口内画像です

赤裸々な
出っ歯画像もあります

自分の口内画像と出っ歯画像をアップするのは勇気が入りますが。。。。

×9コの下にあります。
気分を害する方もいらっしゃると思いますので、
そんな画像見るもんか
と言う方は
マッハのスクロールをお願いします















いやぁ〜
ヒドイ。。。。。



ヒド過ぎます。。。私の歯並び。そして出っ歯度合い。
こうやって並んだ画像で見ると、まざまざと見せつけられます。。。

こんなヒドイ画像、本当にパブリックにして良いのでしょうか。。。

にほんブログ村
テーマ:美と健康! - ジャンル:心と身体
- 2012/05/23(水) 16:11:15|
- 症状=出っ歯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
矯正を始めるきっかけ。。。長文になりますが、記録しておきたいのでお付き合い下さいませ
10年程前から、私って
もしかして。。。
もしかして。。。
出っ歯?!と薄々感じ始めておりました

そう、私の歯並びの症状は
「上顎前突」
でも本人はそれほど気にしていなかったんです。。。

少なくとも
20代は自覚はありませんでした
ま、お年頃の女性に
「歯、出てるねー!」とはなかなか言えないもので、まわりも気を遣ってくれてたんでしょうね〜
私が予想するに。。。
20代で自覚なし、30代でじわじわ自覚が出て来た、この違いは
老化のせいだと思うのです。
歳を重ねるごとに、顔が痩せ始めて、
いや、くぼみ始めて=お肌にハリがなくなって、
元々出てた歯が目立ってきた
若さで歯並びがカバー出来なくなった

例)発見されたミイラはもれなく出っ歯に見える。
そんな中、2011年末に仲の良い友人D

が
「私、歯列矯正しようと思ってる!」と、
なんの前触れなしに突然の
カミングアウト!親御さんから勧められたそうです。
それを聞くや否や
「私も!Dがやるなら私もやる!日程決まったら教えて!」とかばさん(ダンナさん)に何の相談もなく、それまで矯正の
「きょ」も口に出した事ないのに言い張ってしまいました

それから
3ヶ月、Dから何の報告もないまま
Dのバースデーパーティー
を我が家でする事に。
Dと私を含め、いつものメンバー4人+かばさんがメンバーでした。
そのパーティー中に
「私、いよいよ矯正するよ!」とまたまたなんの前触れなしにDが私に言ってきたのです

その時、かばさんもすぐ側にいて、その会話をしっかり聞いていました

その会話の中には、具体的な費用や治療期間の話題もありました。
そのまま5人で矯正の話で少し盛り上ったのですが、私とD以外は歯列矯正自体に
なんとなーく良い印象を持っていない感じでした
その理由→おそらく。。。おそらくですが、「高い費用」「痛い」「期間が長い」「老けるという噂」もちろんこの時点で
かばさんは私が歯列矯正に興味がある事すら知りません
それから数日後、私はかばさんに、下記3点を告白しました。
実は10年前から自分の歯並びが気になっていた事Dと前から矯正について話していた事行きつけの歯医者さんにも3年前に一度相談していた事珍しく真面目に話しました

するとかばさんは
「取りあえず初診行ってみて話聞いて来たら?」とすぐ言ってくれたんです

そのかばさんの答えは予想外でした。
私の想いをちゃんと受け止めて、アタマから反対せず、一緒に解決しようとしてくれた姿勢
多分に
感謝感謝です
でーも!その後すぐやって来た
私のバースデー
かばさんから
「誕生日プレゼント何が良い?」と聞かれ、
「歯列矯正!」と声を大にして答えました

それから即ネットで検索し、
目星を付けた2つのクリニックの初診を予約する事になったのです

この時点ではまだかばさんから
GO!サインは出てませんよ
実はかばさんがすんなり矯正の話を受け入れてくれた事で
費用が高過ぎたら諦めようと思っていたんです

かばさんが私の気持ちを理解してくれたと分かったら、なにがなんでも矯正したい

とは逆に思わなくなったんですね〜。
不思議です
多分、自分でもコンプレックスだとそれほど気付いていなかった事を、事の成り行きで
かばさんに歯列矯正の話をする↓
話している最中にコンプレックスだったんだと自分でハッキリ気付く↓
かばさんが理解してくれる↓
安心する・
気持ち的には半分解決済み↓
でも
現実は出っ歯↓
歯がへっ込んだ自分を妄想する↓
ワクワクする↓
やはり矯正したい!!!というスパイラルで、結果、納得いく費用のクリニックに巡り合えれば、
矯正する気満々なのでした

かなりの長文を最後まで読んで頂き、どうもありがとうございました

次回記事は、具体的な歯列矯正の行程を私の口内画像と共に記録していきたいと思っております


にほんブログ村
テーマ:美と健康! - ジャンル:心と身体
- 2012/05/23(水) 13:47:18|
- 歯列矯正を始めたきっかけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
名前:ごろー
種類:ソマリ
生年月日:2008/4/12
迎えた日:2008/9/21
年齢:4歳
体重:5.2kg(2012/6末現在)
性別:♂(去勢済み)
出会った場所:友人からの譲渡
性格:無邪気。ビビリ。ひと目もはばからず甘える。おしゃべり。食いしん坊。
特技:ネコなで声
その他:癲癇発作持ち。かなりのイケにゃん。

にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2012/05/22(火) 21:46:16|
- ごろちゃんのプロフィール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
名前:グーグー
種類:アメリカンカールロングヘア
生年月日:2007/2/26
迎えた日:2007/6/23
年齢:5歳
体重:5.4kg(2012/6末現在)
性別:♀(避妊済み)
出会った場所:ペットショップで値崩れ
性格:真面目。姉御肌。無口。キレイ好き。
特技:ライオンカット。手で水を飲む。目で会話。

にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2012/05/22(火) 21:31:08|
- グーグーのプロフィール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
はじめまして!管理人の
ぐーごーと申します。
この度、
40代でめでたく
歯列矯正を始める事となりました!!
今までに経験した事のない
ワクワク感

と
期待感

で血肉湧き踊っております

この体験を記録に残しておきたいと思い、ブログを始めました!!
我が家の2匹のネコ達からも出演承諾頂けました
では、よろしくお願い致します

にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:ブログ始めました - ジャンル:日記
- 2012/05/22(火) 20:42:42|
- はじめまして!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2