このブログ、先週21日に11年目に突入しました🎊🎊🎊
パチパチパチパチ2012年5月21日にスタートし、早10年・・・・・。
10年!!!!
そもそも10年前に始めた
歯列矯正🦷を記録に残そうとスタートしたこのブログ。
併せてグーグーとごろちゃんの日常も記録しようと記事にしてきました。
2012.5.29


当時グーグー5歳、ごろちゃん4歳。2人とも猫真っ盛りだったなぁ🤩
10年前のアルバムを見るとその写真ひとつひとつのエピソードを思い出す。
結構細部まで覚えている。その瞬間瞬間の自分の気持ちまで覚えているのには驚いた。
この10年は
人生で節目になる事が目白押しでした。そういう年齢って事もあるんだろうけど。
実家猫アンジ、父、グーグーとのお別れ。
ピーちゃんお迎え。
私の大病発覚。
パンデミック。
2016.7.4 ごろちゃん8歳。

その中でも最も大きな節目となったのは間違いなくグーグーとのお別れです。
その半年後の大病発覚もあって2019年は私の死生観が大きく変わる年となりました。
父の死に関しては未だ実感がないのが正直なところ。もう7年経ったのに。
現実にはもういないと頭では分かっているんだけど実際は「ここ数年お父さんの姿を見ていないな」という感じ。
今も実家にいる感覚。
なぜそう感じるのかは分からないけど既に実家を離れて長かった事と突然死が理由かも知れないな。
アンジについてはしばらくの間心の中で謝ってばかりいたな。
毎日毎日何をするにも涙が溢れあの時こうしておけばと後悔ばかり。
でも謝ってばかりだとまるでアンジが幸せじゃなかったみたいに感じ始め
それが、アンジはあんなにも父と母に愛されていたじゃないか。幸せだったんだ。という発想に変わった時
気持ちがす〜っと軽くなって行ったのを覚えています。
2017.4.16 9歳になったばかり。イケにゃん過ぎて見惚れちゃう(親バカ)。

2019年12月18日からスタートした大病の治療は今も継続中です。
手術を含む集中的な治療は去年春まで。
今思うと1年半のこの治療をよく乗り越えられたと思う。
沢山の方々から支えて頂きました。
中でも一番の支えになったのはやはりかばさん。
どんな時でも明るくカジュアルに接してくれたので気楽に治療に臨めました。
主治医から良いチームだねと褒められたほど。
2020.1.9 ピーちゃんをお迎えして7ヶ月。治療が始まった頃。

もうひとつ、私自身が自分の治療や病気にあまり関心がなかったのもかえって良かった。
当時はグーグーロス真っ最中だったのでグーグー以外の事を考える余裕がなかったのです。
治療中はいつもグーグーの事で頭がいっぱいで副作用の辛さは逆に気分を紛らわせてくれる時さえありました。
皮肉な事にグーグーロスのおかげで治療や病気に対する不安を感じなくて済んだのです。
災い転じて福となす。
2019年11月、病気発覚の際お医者さまから5年生存率を告げられても
「そんな事よりグーグーがいなくなってしまったんですけど🥺」と思ったのを覚えています。
2018.4.16 10歳のお誕生日プレゼントに貰ったトイレを散々チェックした後大好きなグーグーとパチリ。

グーグーロスが癒えてきた今、こうやって治療の1年半を振り返る余裕が出てきたけど
思考がマヒしていたからか詳しい事はあまり覚えてない。かばさんの方がよく覚えています。
治療の副作用は2021年1月〜5月までの最後の4ヶ月が一番重く
お風呂も入れずベッドで寝たきり6日間という事もありました。
ですがこの6日間は私とピーちゃんの距離を一気に縮めた時でもありました。
2021.7.20 ハンモックでリラックス。

まさかその後6日間寝込む事になるとは思ってもいなかった夜、うっすら目覚めると
ベッドの足元に設置していたごーピー用ベッドに黒い影が。
目を細めてよ〜く見るとそれはピーちゃんでした。
朦朧としながらもなんとなく心がほっこりしたのを覚えています。
その後も目覚めるたびに足元を見るとピーちゃんの姿が必ずあり、トイレに行くとついて来てくれ
ベッドに戻るとピーちゃんも自分のベッドに戻るという日々が続き
結局6日間ずーっと足元にいてくれました。
ピーちゃんが我が家に来てからもう2年が経とうとしていました。
ピーちゃんが私を家族と認めてくれたと初めて感じた6日間でした。
ここでも災い転じて福となす、です。
ちなみに最近は顔の横でたまに寝てくれます♪
2021.12.6

パンデミックは集中治療期間と時期が重なっていたため個人的にはほとんど不自由は感じませんでした。
治療中はどの道ひとりパンデミックみたいなものだったので。
今日までの治療はパンデミックによる診察やオペの制限もなく順調に進んでおります。
ただ2回の入院が面会禁止だったのは退屈だったなぁ。
あ、それと2020年3月に行く予定だったハワイ旅行がパンデミックでキャンセルになりました。
あの時はハゲ散らかした頭でハワイ🏝に行く計画でした。
2022.5.21

2012年5月末から始まった
歯列矯正は2015年12月15日まで3年7ヶ月続きました。
あれから約6年半。
リテーナーは治療中出来ない日々もあったけど今日までほぼ毎晩就寝中のみ装着してます。
旅行にも持参し、今やもう習慣になっています。
今回は久々に最近の歯列画像をアップしようと思う。
下記口内画像あり。そんなの見たくない!!ヤダヤダ!!という方は高速スクロールお願いします。
2015.12.16

2022.5.24

2015.12.16

2022.5.24

2015.12.16

2022.5.24

2015.12.16

2022.5.24

口蓋画像はなしです。当時使っていたデジカメと違ってiPhoneでの撮影はムリでした。
歯並びは戻ってないです😊
ただ噛み合わせが深くなりました。
これはブラケットオフ当初から想定内で、リテーナーが出来ない日が続くと
噛み合わせが少しずつ深くなっていくのを感じていました。
ここ3年ホワイトニングしてないからそろそろしたいな。
2022.5.24

だいぶ長文になってしまいました。
10年前、このブログを立ち上げてホント良かった。
過去記事を読み返すとしみじみそう思う。
さらに褒めてあげたいのは10年間休まず続けて来た事。
グーグーがいなくなってから回数は減ったものの最低でも月1回の記事はアップして来ました。
続けなきゃとか辞めようかとか一度も思う事なくのらりくらりとやってきたのが良かったのかな。
沢山の備忘録の役目を果たしているこのブログは登場人物とグーごーピーの生きた証にもなっている。
10年前の私 グッジョブ。
さて、この先はどんな10年になるのでしょうか。
また10年後長文を書きたいと思います。
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ:日々出来事 - ジャンル:ライフ
- 2022/05/25(水) 18:27:17|
- その他いろんな事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
とうとうこの日がやって来ました‼️
2ヶ月前から待ち望んでいた3月26日‼️
約6年半ぶりの狩猟解禁です。

この日のためにニンテンドー
Switchをかばさん分も含め2機購入。
我が家は二人とも狩りをするので全て二人分必要です。
グリップコントローラー、保護シート、sdカード、そしてソフト。
全て1月末に買い揃え、ソフトを予約しこの日を待ち望んでおりました。
私たちにとっては初
Switchだったのでこの2ヶ月間はかばさんと桃鉄で指鳴らし🚄
ポッポー。本内容とは全くの無関係。
ごろちゃんの背後の箱の上でピーちゃん寝てます。凄い体勢で。
実は前回
モンハンでモンスターを狩る事に躊躇し始めていました。可哀想で....
でもこれはゲームなんだ 2Dの世界だと今は割り切り思いっきり狩りを楽しもうと思っております🤩
こちらも本内容とは無関係。

今日からプロ野球が開幕するし
モンハンの映画も公開する。と、並行して狩りにも行かなきゃいけない。
今年秋くらいまでは多忙な毎日。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2021/03/26(金) 14:45:30|
- その他いろんな事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2020.10.25

かばさんの今日のお昼ご飯。


去年末に行った
KISSのライブで購入。
忘れておりました。

地獄を見た模様🔥
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:カレー - ジャンル:グルメ
- 2020/10/25(日) 15:34:06|
- その他いろんな事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
戻って参りました‼️
アイム バーーーーーーーーーーーッッック‼️‼️‼️
2020.5.23 入院中のGP。イチャイチャ。
かばさん撮影。
先週土曜日に我が家に戻って参りました🏠
当初退院目標は一週間だったけど、少し難儀なオペになってしまい13日間の入院となってしまいました👽
入院中はコロナの影響で面会禁止⛔️
どれだけヒマな入院生活になるんだろうかとオペ前は不安だったけど
実際は制限される日数が長かった事と痛みで殆ど身動きが取れず、あっという間の13日。
それでも自分のテリトリーを長期間離れるのは寂し過ぎた😢
そんな中、ドクターや看護師さんから毎日毎日励まされ感謝感謝の日々でした😌
2020.5.21 病室からの景色。絶景。我が家が見えたのが余計に寂しかったな。

GPと13日ぶりの再会。
玄関ドアを開けて「ピーちゃんごろちゃんただいまーーーーー!!!」と
いつもの帰宅時と同じ挨拶で呼びかけると、ごろちゃんは尻尾をピーンと立てながら
玄関までご機嫌な表情でお出迎えに来てくれました😍
ピーちゃんはと言うと、ちょっと戸惑っていたご様子🙄
「そう言えばここ最近メンバーひとり足りなかったかも。そうそう!足りなかった!!」と、いった感じで
それに気づいてからはすぐにいつもの世話焼きピーちゃんに戻って行きました🤤
2020.5.30 退院した夜。早速イチャイチャを見せつけてくる。

今日は自分の足の爪を切る事とごろちゃんのブラッシングに成功しました✨
今まで当たり前に出来た事が再び出来る様になった事は感慨深い。
当たり前の生活を送れる事がどれだけ尊い事かとしみじみ思う。
2020.6.1 いつものふたり。幸せな光景。


今回のオペで根治出来たかどうかは来週の病理検査結果で分かるとの事☝🏻
さてどうなることやら。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:ガン治療 - ジャンル:ヘルス・ダイエット
- 2020/06/02(火) 14:06:30|
- その他いろんな事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ようやく立ち直りました。
先日の日曜の夜、試合が終了した瞬間悔しくて悔しくて呆然としてしまった。
崖っぷちになった4試合目に既にCS敗退は覚悟していたけどいざそれが現実になると言葉を失ってしまいました。
本文と画像は無関係。

圧勝でリーグ優勝したのにまさか日本シリーズに出られないとは。
悔しさで呆然としたままTVを見ていると辻監督の今シーズン最後の挨拶が始まろうとしていました。
マイクの前に立ったものの頭を抱え下を向いたままなかなか言葉を発しない辻監督。
びっくりして見入ってしまった。59歳のイイ歳した大人が頭を抱え嗚咽している。
その姿を見た時、私の心のモヤモヤが一瞬で消え去りました。
本文と内容は無関係。

監督や選手(特に浅村くん)の悔しさは私たちファンの想像以上のものなんだなと。
そりゃそうだよな。
143試合必死で戦ってきて5球団全てに勝ち越し完全優勝したのに
たった5試合で日本シリーズへの出場が断たれてしまったんだもん。残酷だわ。
本文と画像は無関係。

いわゆる被下克上。
これはカープもSBも過去経験済み。だからこそ彼らは強い。
きっとライオンズもこの悔しさを糧に来シーズンから更に強くなってくれると思う。
個人的なモヤモヤは消え去ったものの、選手(特に浅村くん)や監督の悔しさを思うと
やりきれない気持ちだったここ数日。
しかし今朝、赤いチャンチャンコを着て満面の笑みを浮かべた辻監督の還暦祝いの記事を見てスッキリしました。
あぁ もう指揮官は来シーズンに目を向けているんだなと。
しかも今日はドラフト会議。
来季以降のチーム方針が見えるハズ。楽しみ。
本文と画像は無関係。

とにかく今年ほどライオンズファンで良かったと思った年はなかった‼️
春からずーっと毎日楽しかった❗️
ライオンズが今年のパリーグ覇者だという事実は変わらない。
これからもずーっと埼玉西武ライオンズファンです。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ
- 2018/10/25(木) 17:32:26|
- その他いろんな事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
もう後がない。
逆大手をかけられました。
今日負けると日本シリーズの道は閉ざされます。
本文と画像は無関係です。強いて言うなら同じネコ科動物。

やはりソフトバンクホークスは強かった‼️
そんな強いホークスにシーズン中勝ち越せたライオンズは確かに強かったけど
やはり短期決戦は投手陣が安定しているチームの方が強いのを痛感しました😭
そしてライオンズ野手の最大の壁はホークスというよりライオンズの投手陣なんだって事も。
本文と画像はほぼ無関係。

シーズン143試合戦ってやっとの思いでリーグ優勝したのに日本シリーズに出られないのは
選手たちがかわいそうだけど、もしソフトバンクが勝ち上がってもパ・リーグ代表のソフトバンクを応戦します❗️
本文と画像はほぼ無関係です。

今日は開き直って最後までライオンズを応援しますよー⚾️
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ
- 2018/10/21(日) 02:21:25|
- その他いろんな事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
1勝のアドバンテージで迎えた今日初戦。
負けてしまいました😩
これでドロー。先に4勝した方が日本シリーズ出場です。
全ての用事を試合開始10分前までに済ませTVの前でスタンバイ。
が、久しぶりにライオンズの試合が見られる事と大事な初戦という事で試合開始後30分は過呼吸気味。

最後まで全力で応援しました。
現地で観戦していたファンがホント羨ましい。楽しそう。

明日も全力で応戦するぞ👊🏻
現地の方々、行けないファンの分も応援お願いしますよー‼️

こんなに騒がしいのにそばで寝れるGGがスゴイ。GGよ すまぬ。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ
- 2018/10/17(水) 23:55:30|
- その他いろんな事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
とうとうここまでたどり着きました😭
マジック1。
10年ぶりのリーグ制覇まであとひとつ。

打って打って打ちまくったペナントレース。
呆れるほどの勝負強さ。
マンガみたいな勝ちばかりで何回鳥肌が立ったことか。何回叫んだことか。

1990年代からのライオンズファンだけど2017年後半から今年のライオンズが見ていて一番ワクワクする。
ライオンズファンで良かった🦁と何回今年感じた事か。
今日がホーム最終戦。
出来れば今日辻監督の胴上げを見たいです‼️ CATCH the FLAG 👊🏻
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ
- 2018/09/29(土) 03:42:33|
- その他いろんな事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日、第2回ねこ検定上級 を受けてきました

今回も受験会場は大阪の北摂方面。
道中

独身時代に一人暮らししていた町を10年ぶりに通過して懐かしむ。
検定2日前。初めてテキストを開いてみる。

受験者は前回同様幅広い年齢層。男性は4割くらい。
みなさんどこかにネコがいる。洋服やバッグ。文房具やメガネ、チャーム。。。。
ここにいる人は漏れなく全員ネコ好きというなんて安心感のある世界なんだろうと思いながらいざテストに挑む。
検定前夜。「アンタ達の事を勉強してるんだよ〜」と、グーグーにアピール。

6問目あたりから「やっぱり前回の中級とはレベルが違うなぁ」と、早速思い始める。
中級は自信のない問題も「コレ、テキストに載ってたなぁ。でも覚えてない」で済んだけど
今回は「全くわからない。見当もつかない」と思う問題が結構あった。
もう60問目(全100問)あたりから「ここまで自信のある答えが10個あっただろうか」と思い始めた。
そして80問過ぎたあたりで気づいた。
「中級からも問題出てるやん!」中級の答えなんてもう忘却の彼方。

全問回答したところで残り15分

自信のない問題を再チェックするもたくさんあり過ぎて困る。
そのうち3問くらいシャーペンを転がして解答を変更してみた。
後の自己採点でこの3問のうち2問は正解で1問は元の答えが正解だった事が判明。
勝率6割以上。シャーペンも転がしてみるもんだな。

あまりにも出来なさ過ぎて帰りはよそ見せず真っ直ぐ帰宅

帰宅後の自己採点はかばさんにも何回かチェックしてもらったけど、どうやら69点。あわよくば68点。
合格ラインは70点(だと思う)。
来年再挑戦しようと思う。前回中級の勉強時間は一夜漬け以下だったけど今回は完璧に二夜漬けしました。
キリッ!
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2018/03/26(月) 23:50:48|
- その他いろんな事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週15日(金)と16日(土)に行って参りました。スターウォーズ 最後のジェダイ。
2年前同様、初日は妹。二日目はかばさんと。
クリスマス仕様のウィケットさんと可愛すぎるポーグ。

初日は超穴場の映画館で夕方5時過ぎから。
二日前にチケットを取った時点ではガラガラでした。そして当日もガラガラ。
二日目は都会の映画館でレイトショー。
三日前にチケットを取った時点で席はどんどん埋まり始め当日は満席。

「キャリーフィッシャーはこの完成作を見る前に旅立ったんだなぁ」と、時々切なくなりながら鑑賞

今作はクリーチャーとBB-8の可愛さにやられました

ごろちゃん似のクリーチャーが出た時(結構重要なシーン)はストーリーそっちのけで凝視。

いろいろ突っ込みどころがあったような気がするからまた何回か観てみようと思う。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:スター・ウォーズ - ジャンル:映画
- 2017/12/18(月) 23:33:34|
- その他いろんな事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
来たる 2018年3月25日 「第2回ねこ検定 上級」 を受けます

第1回は初級と中級だけの実施でしが今回はいよいよ上級が新設されました

上級受験資格は中級合格者のみだそうです。

張り切って上級を申し込みました。
そして先日、予約していたテキストが到着。

開いた瞬間そっと閉じました。
なにこれは。医学書か何か


前回の受験で傾向と対策は理解した。
このテキストの端から端まで暗記すれば満点が取れる。
裏表紙まで侮ってはいけない。とにかく端から端まで覚える。
でも今回は覚える事が多すぎ〜



私、大学受験どうやって突破したんだっけな。
あの時の暗記量はこんなもんじゃなかったけど、あの時と比べものにならないくらい劣化してる今の記憶力


ま、ま、満点を目指す。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2017/11/30(木) 23:33:36|
- その他いろんな事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
3月末に受けたねこ検定。
ちょうど1か月前に結果通知を受け取りました

ここで1か月遅れのご報告。

無事合格しましたー

合格ラインは70点。
さすがにそれはクリアしてるだろうと思っていたけどこうやって改めて証書を貰うと嬉しいもんです


点数は自己採点通り88点/100点でした。
当初は満点を狙っていたのにこれはいただけません。
次回はもう少し早めに勉強を開始しよう。
せめて一夜漬け。
ねこ検定、来年の3月にまた実施されるそうなのでそこでリベンジ。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2017/06/14(水) 19:30:59|
- その他いろんな事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日から4日間、ちょっくら九州へ行って来まーす

メンバーは母、妹、姪といつものネコ好きメンバー。
GGとかばさんはお留守番です。

二泊目のお宿がめちゃくちゃ楽しみ

ネコさんがたくさんいる温泉宿。全て保護ネコだそうです。一眼レフの出番です

昨日、女将さんと電話で少しお話させて頂きました。
よく笑う明るい性格の女将さん。少しでも不幸な猫を減らそうと活動している姿には頭が下がります。
そんな女将さんにお会い出来るのも楽しみ




とはいえ、GGとしばらく会えないのは淋しい。。。。
でも大丈夫

最近部屋にIPカメラを設置したのだ

これでいつでもどこでもGGの姿を見ることが出来ます
話だって出来ちゃいます!無視されるけど!
では、行ってきまーす

にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:温泉宿 - ジャンル:旅行
- 2017/03/29(水) 10:20:12|
- その他いろんな事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
受けて参りました

第一回 ねこ検定 中級

思っていた以上に難しかった〜。
いや マジで。
満点を狙うと言っておきながら予定通りの一夜漬け。
否、行きの電車30分しか集中して勉強した記憶がない。

試験会場は 立命館大学 大阪いばらきキャンパス。
ひっさしぶりの大学キャンパスに うわぁ〜 大学ってこんなんだったなぁ〜

とキョロキョロしていると
あちらこちらのソファでねこ検本を見ながら熱心に勉強している方々の姿が。。。。
そーやんな 検定始まる前の暇つぶしやんな と、自分に言い聞かせる。

開始15分前に入室。
ほとんどの方がすでに着席しており、みなさんまたまた熱心にねこ検本を見てらっしゃる。
前の座席のおじさんなんてご自分でまとめたプリントで勉強していた。おじさんの本気度がうかがえる。

ざっと見て一室150〜200人位。それが4室くらいあったから大阪会場は700人位

受験者は女性7割 男性3割位。女性の年齢層は幅があったけど男性は50代〜70代くらいと高め。
父くらいの年齢の男性がわざわざお金を出してねこ検定を受けるという事実。微笑ましい。

全100問。
クスッと笑える問題もあったけど、猫の小説、映画、漫画に関する問題はほんっっとに分からなかった。
途中お手上げ過ぎて、いかにマークシートを綺麗に塗るかに夢中になってしまった。

合格ラインは70点。
帰りにお茶しながら自己採点してみたけど90点ないかもなーってカンジ。
ちゃんとねこ検本を勉強していれば満点は狙えたんだと思う。次回はちゃんと勉強していこうと反省

ねこ検定、ナメてましたわ。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:資格取得 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2017/03/27(月) 02:29:50|
- その他いろんな事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
3月に検定試験受けます。
と聞いて「あ!」と思った方もいらっしゃる事でしょう。
そうコレ⬇︎
ねこ検定公式サイト。テキストもゲット。一時Amazonで品切れ状態。

中をパラパラ見ると思っていた以上に本気。
初めて知る情報が結構ある。
ただ猫を愛でているだけでは高得点は取れない感じの内容。
これはイベントじゃなくて本当の検定試験だった。


サイトのイラストも可愛いし記念にちょいと受けてみるかなぁ♪と、イベント感覚で申し込んだ当初。
これは真面目にお勉強していこう(試験日前日に)と思い直した。


ちなみに中級を受験。
なぜ上級がないのかな。第一回だし様子見かしら。

約20年ぶりの検定試験。
満点を狙っていく。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2017/01/31(火) 17:16:46|
- その他いろんな事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」見て参りました!!
個人的には全8作(ローグ・ワン含む)の中で1,2位を争うくらい好きです。
あとひとつはEP6。デス・スターと日向ぼっこ。

ここからちょこっとネタバレありです。
ラスト10分あたりに突入した時、会場全体がざわざわワクワクしたヘンな空気になった気がした。
私もボソッと小さな声で「あ、コレは」と言ってしまった気がする。
そこからラストまでEP4のあのシーンを思い出しながら皆さん見たことだと思います。
そしてEP4に繋がった瞬間、私は叫びそうになった。
馴れ馴れしいデス・スターに迷惑顔。

それぞれキャラクターも良かった!みんな素敵!切なくて素敵!
そしてダース・ベイダーはいちいちカッコ良かった!
スターウォーズは 正義VS不義 という分かりやすいストーリーだけどローグ・ワンは戦争映画だなと思いました。
生々しくて現実的。でも希望はある。
スターウォーズが実話だったら実際はこうなんだろうなぁ〜と思った映画でした。
早くもう一度観に行きたい!
May the Force be with us !!
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:スター・ウォーズ - ジャンル:映画
- 2016/12/18(日) 17:14:28|
- その他いろんな事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最後まで素晴らしい日本シリーズでした!!
6日間毎日鳥肌。
個人的にはここ10年で1,2位を争う素晴らしい日本シリーズだったと思う。

生まれた時からカープファンのかばさんは今シーズンめっちゃ楽しそうでした。
日シリ中は気付けば夜7時頃にはTVの前に座っていた。
それまでのかばさんの帰宅時間からは考えられない。
広島での視聴率がスゴイ事になっていたのも納得。

昨晩はさすがにショックを隠しきれず早々にご就寝だったかばさん(ふて寝)。
私の方は夜中まで感動の余韻に浸っておりました。
そして今、シーズンがとうとう終わってしまった事を実感し、寂しい限り。
今日から夕方6時以降何をすれば良いのか。とりあえず今からシャウエッセンでも買いに行くか。

来月の侍ジャパンの強化試合を楽しみにしよう。
そして来春のWBCの事を考えるとワクワクが止まらない。
日本ハムファイターズ 日本一おめでとうございます!!
そしてファイターズファン、カープファンの方々、お疲れ様でした!!
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ
- 2016/10/30(日) 17:23:19|
- その他いろんな事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
本日「スターウォーズ フォースの覚醒」観に行って来ました。3回目。
先日、母から「私もスターウォーズ観たい!」と、リクエストがあったので今回は母と。

昨日ネットで上映スケジュールを見ると、日本語吹き替え版しかちょうど良い時間がない。。。
次観る時は3D、その次は4DXという予定だったのにな〜

日本語吹き替えは最後に観ようと思っていたけどしょうがない。
しかーしこれが意外と違和感なく良かった

レイさんがイイ感じでした。

母のSWキャリアはというと、リアルタイムでep4とep5を映画館で観たのみ。
それって40年前の話

TVなどでもちゃんと観た事ないとの事。
事前に6話全てを観て欲しかったけどその時間もなく。。。
という事で、これまでのストーリーをどれくらい把握しているか先日母に電話で確認してみた。
母「大事な事は知ってるよ!ダースベイダーがお父さんだったんでしょ?」
私「そうそう。で、誰のお父さん?」
母「知らん!」
おぉ。。。。もう。。。。。これはどこをどうかいつまんで話すれば良いのだ。。。
6話全てを知らないとフォースの覚醒の面白さは半分以下、だとSWファンの私は思ってしまう。
とりあえず重要人物の名前(と言ってもルーク、ハン、レイア、ベイダー卿)と顔は一致しているっぽいので、
6話までの登場人物の相対関係とストーリーのアウトラインだけ説明し、いざ映画館へ


本編が終わり、エンドロールが始まった時聞いてみた

私「分かった?」
母「うん。このストーリーは分かった」
私「最後に出てきた人誰だか分かった?」
母「わからん!」
私「えぇ。。。。」
マーク・ハミルさん、40年の月日は残酷ですね。
「ルークってあの目が凄くキレイで可愛らしい顔のひとだよね!」ってつい先日母は言ってたのに。。。
それでも「面白かった!」と、興奮して言っておりました。
BB-8が可愛すぎとか、ハリソン・フォードはさすがに歳は取ったけどスタイル良いとか
キャリー・フィッシャーは今の方がイイ感じとか、カイロ・レンはクセになる顔だとか色々言っておりました。
次はep1〜ep6を観ようと母と約束。
そして2年後にep8をまた共に観ようと約束。
May the Force be with you!
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:スター・ウォーズ - ジャンル:映画
- 2016/01/26(火) 23:55:03|
- その他いろんな事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この日がやって参りました

「スターウォーズ/フォースの覚醒」
あの日から10年。まさか続編を見る事が出来るなんて
2014.5.13
先月の18日。夜0時を少し過ぎた頃、なんとか初日のチケットを2枚ゲット

フォースのチカラでゲット

ついでに19日のチケットも2枚ゲット

都会の映画館は避け、郊外に的を絞りました。
12/18の今日、世界同時公開です。日本は全国一斉午後6時30分公開。
金曜日と言えども平日の夜。なぜこの時刻なのか。
アメリカの日時に合わせてしまうと時差の関係で日本が先になってしまうから

ちなみに、18、19、20日は全国同時刻のようです。
なんかスゴイな。みんなが同時刻に一斉に感動するなんて
2009.9.10
ストーリーの噂はいろいろ囁かれているけど、全てシャットアウトして今日までやってきました。
予告編を見ただけで既に泣きそうになったわ

『 Chewie, we're home.』これを映画館で最初聞いた時、鼻血ブーでした。
10年前の「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」も、もちろん初日に行きました。
あの日はベイダー卿やら各マスターやらがたくさん座席にいらっしゃった。
今回は郊外なのでそれほどでもないと予想。でもちょっと期待
今さっき。
今日は妹と観てきます。
明日はかばさんと。
今晩から明日まで、かばさんは私と一切口をきかないそうです

明日までにちょっとでもスターウォーズの話をしようものならグーパンチだそうです。
スターウォーズ観に行って黙ってるとかそんな事パダワンの私に出来るのだろーか。
これもまた修行なのか。
昨日からスターウォーズのテーマがアタマの中でぐるぐる回っています。
では、行って参ります

May the Force be with you

にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:スター・ウォーズ - ジャンル:映画
- 2015/12/18(金) 14:35:06|
- その他いろんな事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日、今シーズン初の野球観戦に行って参りました

甲子園のデーゲーム。
阪神タイガース

VS広島東洋カープ

今年もしつこく言いますが、私は阪神ファンでもカープファンでもない。
かばさんがカープファンなのです。
男気・黒田を生で見たいとかなり前からチケットをゲットしていたかばさん。
まさか本当に黒田さん登板の日に当たるとは


試合前に目の前を黒田さんが通過した時は阪神ファンもカープファンも関係なく
みんなで黒田さんに声援を送り、みんなで写真を撮る。私もつられて撮る。
実物の黒田さんは風格があって凄いオーラ

10歳くらい年上に見えた。
そんな黒田さんを見て「あぁぁ〜〜 黒田が目の前にいるぅぅぅ〜〜〜 黒田がぁぁぁ〜〜〜」
と震え声のかばさん。

試合は2-7でカープの勝利

今シーズン初の打線爆発だったようです。
元阪神の新井兄がスタメンで大活躍したり、それならばと阪神も新井弟を代打で出したり
黒田投手も安打を打ったりと球場は大盛り上がり。
新井兄がどちらのファンからも暖かい声援を受けてて安心した。(は?何様?)


男気を感じた熱い最下位争いでした。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:広島カープ - ジャンル:スポーツ
- 2015/04/12(日) 14:51:29|
- その他いろんな事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
先月26,27日にズムスタへ行ってきました


29,30日はナゴヤドームです。今度はビジター観戦

ナゴヤドームは行った事がなかったので、楽しみにしていました


ズムスタから引き続き、旅の記録を記事にします。
3戦目(8/29) ドラゴンズVSカープ in ナゴヤドーム 18時PB13時半に車で神戸を出発。16時頃名古屋市内に到着。
栄のホテルにチェックイン後、地下鉄でナゴドへ移動。
座席は3塁側内野B。
やはりビジター&平日だけあって内野は赤いユニフォームが少ない。が、外野は真っ赤。
我々の座席の前列には、中学生くらいの女のコ、男のコ、ご両親のカープファン4人家族。
この女のコをリーダーにして応援は大盛り上がり。
試合は、延長に継ぐ延長でなんとか勝利。この試合が観戦した4試合の中で一番面白かった。
栄に戻ったのは、23時半頃。
ホテル近所の手羽先屋さん「風来坊」で夕食。
隣のテーブルにいた長崎からひとりで来ていたカープファン、
東京から来ていたカープファンとドラゴンズファン5人で1時半頃まで野球の話で大盛り上がり。
みんな次の日の試合も観戦。長崎の方はホテルも同じでした。
試合前に球場のお弁当を食べるかばさん。

座席から見た内野Aから内野S

代打小笠原選手。打ってました。さすがです。

試合終了後。接戦を制してカープファンはさらに大盛り上がり。
4試合目(8/30) カープVSドラゴンズ in ナゴヤドーム 15時PBいよいよ赤ヘル三昧も最終日。
かばさんは、今日は試合前のシートバッティングからちゃんと見る!という意気込み様。
10時ホテルチェックアウト後、ドーム付近のお安いパーキングに車を駐車。
ショッピングモールをウロウロしつつ、ドーム近くの星乃珈琲店でランチ。
13時頃ドームへ。
座席は内野Aの6列目。かなり選手に近い。
土曜日だからか、内野でも前日よりカープファンがかなり多い。
試合はこれまでとは違う淡白な感じでカープの勝利。
18時半頃ドームを脱出。
帰りは20時頃に亀山市で一旦高速を降り、亀八食堂で夕食。かなりのウェイティングでした。
23時頃帰宅。
星乃珈琲店でパンケーキ。

目の前にドアラ。

0-2で勝利。試合直後の盛り上がる3塁側。

久々の亀八食堂。相変わらず美味しかった〜。

玄関ドアを開けた瞬間、グーグーが凄い勢いでニャーニャー言いながらこちらへ走って来た。
「いい加減にしてよ!やっと帰って来たと思ったらまたどこかへ行って帰って来ない!どうなってんのよ!」
という激しいお説教。
今回は前回の倍の量のご飯を準備したのですが、増量分丸々残っていました。
我々の帰宅で安心したのか、その後、残ったご飯を凄い勢いでふたりして完食。
この日、寝る時のごろちゃんの甘えっぷりが凄過ぎて、かばさんも私もなかなか寝られなかった。。。
鼻をペロペロ、頭突き100連発、みぞおちにエルボー100連発、
私が布団を被ると手を突っ込んできて激しくパタパタ。
ようやく落ち着いたGG。


試合観戦ってTVの方がリプレイも解説もあって分かりやすいけど、スタジアムはやはり迫力が違う。
3Dなので、ホームラン、ファウルボール、守備、走塁のドキドキ感はTVでは味わえない。
コンサートと同じですねー。
TV観戦とスタジアム観戦は全く違うものだと今回改めて実感。
それと、やはり勢いのあるチームはファンとの一体感が凄いなとこれもまた実感。
それにしても、ドラゴンズの選手紹介がカッコ良かった

かばさんは今月も甲子園に阪神VS広島を観に行くそうです。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:広島カープ - ジャンル:スポーツ
- 2014/09/02(火) 13:47:48|
- その他いろんな事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
カープ戦4試合観戦無事終了しました

4試合全て勝利

しかも、それぞれ違う勝ち方で面白かった。
しつこいようですが、私はカープファンではない。パ・リーグファンです。


なかなかおもしろい1週間だったので、旅の思い出として記事にしておこうと思う。
1試合目(8/26) カープVSヤクルト in マツダズームズームスタジアム 18時PB朝9:30頃神戸を車で出発し、14:00頃広島市内に到着。
広島焼き「電光石火」にてランチ。
ホテルチェックインまで時間、隣接したファッションセンター「しまむら」に行ってみる。
我が家の近所にはしまむらがないため、かばさんとふたりでハイテンションでお買い物。
ベッドパッド、枕、ピローケース、スリッパを購入し、良い買い物が出来たとふたりしてご満悦。
ホテルに16時チェックイン後、いよいよズムスタへ出発。
観戦した4試合でマエケンの登板はなかったけど、何かの受賞式で試合前にマエケン登場。
座席は1塁側内野。
12-6でカープ大勝。
電光石火

しまむらで購入したジバニャンピローケース

ホテルからズムスタへ。ズムスタ近所のローソンは赤い。

授賞式が終わったマエケン。

内野Aから見た外野〜カープパフォーマンス席

ヒーローインタビューは、梵&戸田選手。

この日も、バレンティンのホームランを見る事が出来ました。
ヤクルト戦に行くと、いつもバレンティンがホームラン打ってます。さすが。
2試合目(8/27) カープVSヤクルト in マツダズームズームスタジアム 18時PB朝10時にチェックアウト。
試合開始までの時間、平和記念公園を観光。
平和記念公園近くの広島焼き「徳兵衛」でランチ。
ズムスタ横のコストコ駐車場に車を置き、観戦。座席は1塁側ズムスタ初外野。
2-1で延長サヨナラ勝ち。
22時頃ズムスタ脱出。帰宅は夜中2時半。
大量に準備して出発したはずなのに、GGのご飯が空っぽでビックリ。
大きな声で「にゃにゃっ!!!」と玄関で迎えてくれたグーグーに大喜びの我々だったけど
「ご飯とっくにないよ!どこ行ってたのよ!」というクレームだったんだと空っぽのお皿を見て確信。
徳兵衛。カキがたっぷり入っていて美味しかった。

コストコ駐車場からスタジアムへ。さすがに他府県ナンバーの車が多い。

座席から何かが出てる。。。。バットの先っちょです。


サヨナラ安打を打った石原選手がヒーロー。普段滅多に安打を打たない中、サヨナラで打つ確率は高いらしい。

なぜか対ヤクルト戦を観戦する事が多い。
そうなると、ヤクルトファンの応援は自然と覚えるし、ヤクルトファンが気になる。
いつも少ない人数で一生懸命応援しているし、しかも楽しそう。傘の応援が可愛い。
ズムスタビジターパフォーマンス席。


ヤクルトファンのファンになってしまう。
いつか神宮にも行ってみたいな〜。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:広島カープ - ジャンル:スポーツ
- 2014/09/01(月) 17:17:10|
- その他いろんな事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日曜日、広島のズムスタへナイター観戦

に行って来ました。
広島東洋カープ

VS 東京ヤクルトスワローズ

念のため言っておきますが、私はカープファンではない。
かばさんが大ファンなのです。
カープちゃん
名称不明Tシャツと応援バットは、頼んでもないのにかばさんが買ってくれました。
カープのマスコットキャラ、スラィリー。キモかわ。鼻の穴からぴろろ〜って何か出ます。

ちょうど2年前の夏にもズムスタへナイター観戦に行きました。カープ

VS タイガース

その時は、ホーム側のチケットが取れず、ビジター側の砂かぶり席でタイガースファンのフリして観戦。
今回は1塁側の内野席をかばさんが頑張って取りました。


このスタジアムは、カープファンじゃなくても本当に楽しめます

グッズも遊び心満載で、間違ってカープファンになりそうになります。
本気のファンが集う席「カープパフォーマンス」と「ビジターパフォーマンス」。
ここは高い場所で独立された席なので、ひと際目立ちます。彼らもゲームの主役と言った感じ。
カープ側のパフォーマンス席。凄い盛り上がり。凄いチームワーク。

一方、ヤクルト側のパフォーマンス席。少ないながらも頑張ってました。

私が
今回の試合で楽しみにしていた事が2つ
バレンティンのHR
と、
今期引退する宮本さんの勇姿
パレンティンのHRは観れるだろうと思っていたけど、宮本さんまで観れたのはラッキーでした。
HRを放った後、チームメイトとなにやら楽しそうに談笑するパレンティン。

宮本さんは代打で登場。
バレンティンがHRを打った瞬間、周りは凄い静寂
シーーーーーーンだったけど、
宮本さんの名前がコールされた瞬間、周りはおぉ!という反応。
宮本さんの引退は、この日の前日に判明したばかりでした。
ちなみに宮本さんは、カープの内野エラーで出塁。
カープファンがっくり。結果は4-5でカープが負けてしまいました。
最終回は1点差まで追いつめる大きな山場もあって、かなり盛り上がって楽しかった〜

「最後のキラのアウトは絶対セーフだったわー!審判早く帰りたかったんやわー」
と、かばさんはずーっと言っていました。
試合前に行った「電光石火」という広島焼き
なのかな?のお店。かなーり美味しかった!

今回、1日半家を留守にしました。
帰宅後のGGの甘えっぷりが嬉しかった我々

家に帰り着いたのは夜中の2時半でした。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:広島東洋カープ - ジャンル:スポーツ
- 2013/08/27(火) 03:33:50|
- その他いろんな事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日、とうとう
EURO2012が終わりました。はぁーなんだか心にぽっかり穴が。。。
私のスペインが見事、優勝!!!!でもなぜか、イタリアに優勝して欲しかった。ピルロの涙が印象的でした

イタリアが10人になってしまってからの時間は、もう見てられなかった。
ガン見でしたけど。結局、全ての試合をリアルタイムで観戦しました
どんだけヒマなんだ。決勝Tの同時間の試合は1試合録画して翌日観戦。
準決勝の、
イタリア対
ドイツが一番おもしろかった
イタリア、私、おつかれさま!そして、スペイン、おめでとー!!!ちなみに、私にはイニエスタそっくりの友人がいます。
テーマ:EURO2012 - ジャンル:スポーツ
- 2012/07/03(火) 00:27:05|
- その他いろんな事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いよいよ4年に1度のUEFA EURO2012が始まりましたね
→
EURO2012とは??と、楽しみに待っていたカンジで書いてますけど、特に私はアツイ
サッカーファンではありません。
一方、かばさんは大の
サッカーファンです
先週金曜日、W杯予選のヨルダン戦は、我が家にかばさんの仕事仲間が集合し、
みんなで観戦しました

我が家はみんなで
サッカー観戦する機会がたまにあるので、私も一緒に観戦するだけで、
ちょっとだけ
ほんのちょっとサッカーを知るようになりました。
ヨルダン戦終了後は、ユーロ2012の話でみんな大盛り上がり

私はと言うと、
ほうほう
と聞いているだけでした。
金曜日からユーロ2012が開催されるのは、
WOWWOWのCMを見て薄々気付いていましたが、
それほど興味はなく
C.ロナウドって何人?にも関わらず!気付くと、次の日の土曜日、
WOWWOWを契約していました。
WOWWOWでのみ全31試合観れるみたいです。
1日2試合ライブで放送されるので、観終わるのは、朝5時半。さすがに眠いです
今晩もがんばってみるぞー!オーッ!特にコレと言った理由もなく、私はスペインを応援しています。かばさんはオランダ。
かばさんは1試合目だけライブで観て、2試合目は録画して、次の日早起きして観ています。
どんなスポーツでも、ルールを理解すれば、面白いですよねー
C.ロナウドってポルトガル人でした〜。
テーマ:EURO2012 - ジャンル:スポーツ
- 2012/06/13(水) 00:39:35|
- その他いろんな事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0