雨の日はピーちゃんの毛質が変わります。
猫毛がさらに猫毛になりヘニャヘニャのコシのない毛に。
2023.6.2




猫も雨の日は毛質が変わるんだと気付いたのはごろちゃんの毛を触っている時。
「なんか今日はいつもよりフワフワしてるな。背中側の毛はいつもと変わらないのに」
と思いながらお腹の毛をブラッシングしていたある日。その日は朝から雨。
もしかして湿気??
試しにグーグーの毛を触らせてもらうといつもと変わらないうっとりするようなシルキーな触り心地。
なぜごろちゃん(のお腹の毛)だけ??と思ったものです。



当時はごろちゃんだけ雨の日に毛質が変わる理由が分からなかったけど今なら分かる。
それは私の髪が細くなったから。
以前は湿気に左右される事がなかった私の髪。
それが最近雨の日はぺちゃんこになってまとまらなくなってきた。今日もそう。
どうやら髪が細くなると水分を含んでぺちゃんこになるらしい。要は加齢です。
最近の自分の髪の毛とピーちゃんの毛の触り心地が似ていると思ってた。
最近床に落ちてるピーちゃんの毛と私の毛の区別がつかないと思ってた。
ごろちゃんのお腹の毛とピーちゃんの超猫毛が雨の日に変化する事に妙に納得。
ようやく私の髪がごろちゃんとピーちゃんに追い付いた。
2023.6.2

一方ムーちゃんは雨の日だろうと全く変わらない。
全体的に柔らかく真っ直ぐでコシのある絡みにくい毛質。
ちなみに4匹みんな毛質が違います。
細さ柔らかさ絡みやすさふわふわさはピーちゃんの圧勝。
その逆がムーちゃん。
お腹の毛と背中側の毛が真逆なのがごろちゃん。
バランスが良いのがグーグー。
ただみんな紛れもない猫毛。(私も含む❤️)
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ:愛猫との日々 - ジャンル:ペット
- 2023/06/02(金) 22:39:34|
- PM ピーちゃん&ムーちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近の帰宅時のお楽しみ。
それはピームー揃っての窓越しのお出迎え。
2023.5.23 かばさんの部屋の窓。

ピーちゃんムーちゃんコンビの窓越しのお出迎えは今回が初めてです。
我が家は玄関に到着するまでにかばさんの部屋があります。
最近は暖かくなったのでかばさん在宅時は窓を開けておいてもらってます。
窓越しのお出迎えはごーピーコンビ以来。
久々にこのワクワク感を思い出しました。

我が家はこの16年間で3つのコンビがありました。
グー
ごー(グーグー12歳まで&
ごろちゃん11歳まで)
ごーピー(
ごろちゃん14歳まで&ピーちゃん4歳まで)
ピームー(ピーちゃん4歳〜&ムーちゃん4ヶ月〜)
どのコンビも大抵は窓越し&玄関のお迎えはしてくれたけど
ごろちゃんだけがいつからか少し遠くからお迎えするようになりました。
グーごー時代の晩年くらいからだったかな。

窓越しに「ただいま〜」と言ってもグーグー(ピーちゃん)は全力で窓際まで走って来てくれるのに
ごろちゃんはその部屋の入り口から網戸越しにこちらをじーっと見るだけ。
玄関ドアを開けると廊下の真ん中までは来てくれるけどそれ以上は近付かずこちらをじーっと見るだけ。
少し怯えたような黒目がちなお目目で。
私が家に入り切ると慌てたようにUターンしリビングへ走り去って行くごろちゃんの後ろ姿は
我が家では当たり前の光景でした。ごろちゃん特有の女のコ走りで。
飼い主LOVEのごろちゃんが何故?と当時は不思議に思ってたけど
もしかしたらグーごー時代、玄関付近で何かコワイ思いをしたのかも知れないな。
それでもきっちりお出迎えに来てくれた事もたま〜にありました。嬉しかったなぁ・・・・

こんな風にピームーとの暮らしはグーグーごろちゃんとの暮らしを何かにつけて思い出させてくれる。
ごろちゃんの思い出を振り返るとまだ悲しくなる時が多いけどグーグーの思い出は心がほっこり温まるようになった。
いずれごろちゃんの思い出もそうなるでしょう。
悲しくなるからと言ってごろちゃんの思い出に蓋をしないのはごろちゃんをいつまでも憶えていたいから。
姿はなくなったけど今はまだそばに感じていたい時期なのかも知れないな。
ペットロスは色んな感情を経て癒されていくらしいから。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:愛猫との日々 - ジャンル:ペット
- 2023/05/27(土) 22:48:56|
- PM ピーちゃん&ムーちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「そう言えばムーちゃんの箱座りってあまり見た事ないよね」
2ヶ月ほど前にふと気付いたことです。
この時点でムーちゃんの箱座りはそれっぽいのを2回見ただけでした。
我が家にやって来て3ヶ月あまり。昨日とうとう3回目の箱座りを目撃!しかも綺麗!
それを写真に収める事に成功しました!
2023.5.24
そこで我が家の他の3匹の箱座りを思い起こしてみると.....
ピーちゃんも実はあまり箱座りしない事に気付いた。
手をクロスして寛いでいることが多い。
グーグーは隙あらば箱座りしてたな。
くるんと畳んだ腕の隙間によく指を入れさせてもらってました。
ごろちゃんもよく見かけたけどグーグーほど頻繁じゃなかった。
2021.8.18 こんなカンジで大人っぽく手をクロス。

2021.8.24 今度は足をクロス。体を伸ばしている事が多い。

ムーちゃんがあまり箱座りしないのは物理的にできない説。
実はムーちゃんは手足が短い(内緒だよ)。
うちに来て割とすぐそれに気付いた。鈍感なかばさんでさえ気付いてたから確かだと思う。
最初はまだ仔猫だからだと思っていたけどどうもそうじゃないっぽい。
胴体はどんどん長くなるのに手足は一向に長くならない。
2023.4.7

2023.4.20

2023.5.5


「ムーちゃんホントはマンチカンなの?」と、たまに聞いてみたりする。
「ホントはちゃんと長いんだよほら!」と、かばさんが手足付け根の脂肪を持ち上げ
本来の足の長さをアピール。
誰によ?そうすると確かに短くは見えない。
「そっか!普段はサルエルパンツなんだね!」ということで今のところ納得してる。
手足繋がりで言うとムーちゃんは足音が大きい。とても大きい。
バタバタバタと音を出して走るし歩いている時でさえポンポンポンと音が聞こえる。
我が家で足音が大きいと言えばグーグーでした。
グーグーもちょい短めで太くて大きいマンモスみたいな手だった。何か共通するものがあるのかな。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:愛猫との日々 - ジャンル:ペット
- 2023/05/24(水) 15:42:43|
- PM ピーちゃん&ムーちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ベランダを行き来する鳥さんを静かに観察するピーちゃん。
突然降り出した雨の音に反応し急いでベランダ前に集合するピームー。
ふたりとも普段から外の世界には興味津々。
窓を全開にするようになってからはふたり揃って網戸前にいる姿をよく見かけるようになりました。
去年までならもうとっくに網戸を解放しごろちゃん(以前はグーグーと一緒に)が
意気揚々とベランダパトロールに出掛けていたこの季節。
もう今年からはベランダに猫が歩く姿が見られないのかと思うと寂しさと違和感がある。
ベランダにグーグーとごろちゃんが歩く姿をリビングから見かけると「あ!外に野良猫がいる!」と
よくかばさんと言っていたものです。
2023.5.23

ちなみにピーちゃんは「カカカカカ」を言わないタイプ。
うちにやって来たばかりの1歳になるかならないかの頃1,2回だけ聞いたかなぁ。
ムーちゃんは最近になって言うようになりました。今のところはおもちゃで遊ぶ時だけです。
うちで一番「カカカカカ」を言ったのは間違いなくごろちゃん。8歳くらいまで言ってたと思う。
鳥さん、蝉さん、おもちゃやレーザーポインター、壁に映った反射光や自分の影にさえ全力で言っていました。
ごろちゃんの「カカカカカ」が見たくてわざと壁に光をよく反射させていたものです。
グーグーの「カカカカカ」もピーちゃんと同じで仔猫の頃までの数回だけだったな。
やっぱり男のコの方がいつまでも純粋なのかしら。
2012.11.19 壁に映る反射光に全力で「カカカカカ」

グーごーのルーティーンだったベランダパトロール。
実はピーちゃんも2年前の春ハーネス着用で一度ベランダデビュー済みです。→
その時の記事。それっきりベランダには出ていません。当時ピーちゃんはまだ2歳。ちょっと早かったかなと判断。
グーごーがベランダデビューしたのは確か4,5歳でした。性格が落ち着いてから。
ピーちゃんも来月5歳で最近落ち着いてきたし近々ベランダ属性の有無を確かめてみようかな。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:愛猫との日々 - ジャンル:ペット
- 2023/05/23(火) 16:37:00|
- PM ピーちゃん&ムーちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
3月にピームーの「静」と「動」の話を記事にしました。→
その時の記事。「静」は癒し。「動」は遊び。そのふたりの距離感のお話です。
「動」に関しての距離感はご対面後早々ゼロになりすぐにごろちゃん以上の関係になりました。
今となっては毎日狂ったようにふたりで激しく遊んでいます。やはり若さなのかな。
2023.5.9

2023.5.12

「静」に関してはムーちゃんからの毛繕いが未達成。最後のクエストです。
鼻チューやスリスリはお互い頻繁にするのに毛繕いだけは相変わらずピーちゃんが一方的。
ムーちゃんの方からは一向にしない。しそうでしない。
ピーちゃんのふわふわの襟巻きに顔を埋め気持ち良さそうな顔で毛繕いしてもらってる時も
わざとか?と思う程頑なにしない。流れでしてしまいそうな雰囲気なのに。
終いにはピーちゃんの首に噛み付きピーちゃんから怒られる始末。照れ隠しかしら?
そんな日が3ヶ月続いて来たけど遂に先週の金曜日!ムーちゃんの方から毛繕いする姿を目撃!!
2023.5.12 その瞬間は00:19〜。ほんの数秒ですが…
何回も再生して確認しましたよ。
やはりピーちゃんの頭部をしっかり毛繕いしてます!
ピーちゃんはムーちゃんからの毛繕いにびっくりしながらもちょっとうっとりしてる様にも見えます。
これがごろちゃんの時のように習慣になってくれればなぁ。
この日から1週間が経ちますがこれっきりムーちゃんからの毛繕いは目撃出来ていません…
2023.5.9
元はと言えばごろちゃんに毛繕いされた時のあのうっとりとろけるような表情をピーちゃんに
もう一度してもらいたくて新たな猫ちゃんを迎える事を決意。
だからお願いムーちゃん!!照れずにピーちゃんを癒してあげて〜!
ムーちゃんがもう少しオトナになったらふたりのまた新たな関係が見られると思っています。
今まで見た事のないピーちゃんが目撃出来るかも知れません。楽しみです。
ごろちゃんが初めて自分以外の猫ちゃんに毛繕いしたのはピーちゃんでした。ごろちゃんが11歳の時でした。
あの時はごろちゃんも幸せそうな顔してたなぁ。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:愛猫との日々 - ジャンル:ペット
- 2023/05/18(木) 21:42:12|
- PM ピーちゃん&ムーちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日約6年ぶりに出したオモチャ。
IKEA神戸がオープン(2008年4月)してすぐ購入したシャカシャカトンネル。
2008.7.12 ごろちゃんがやって来る2ヶ月前。グーグー1歳。

グーグーがいなくなる前からずっと仕舞ってあったグーグーの思い出アイテムです。
グーグー思い出アイテムは大切に仕舞っておきたいと最近まで思っていたので
ごーピー時代が終わるまで日の目を見る事がなかったこのトンネル。
我が家には以前までそんなアイテムがたくさんありました。
2008.12.23 うちにやって来て3ヶ月経った頃。ごろちゃん8ヶ月。

そんなおセンチな気持ちが変化したのはごろちゃんが緩和ケアに入ってからでした。
グーグー思い出アイテムはそのほとんどがごろちゃんと一緒に使ったもの。
ごろちゃんのアイテムでもあるしごろちゃんにとっても思い出のアイテム。
それなのになぜごろちゃんが元気な頃に出してあげなかったのか!
今になってそれに気付いてももう遅いわ!と自分を殴りたかったけど
当時はまだそんな気持ちになれなかったんだからしょうがないと即スイッチ。
皮肉な事にごろちゃんが弱り始めたからこそ気付いたのです。
2016.12.2 この後年明けから仕舞い込んでいました。グーグー10歳目前。ごろちゃん8歳の頃。

それでもごろちゃんには幾つかのグーごー思い出アイテムをケア中使ってもらいました。短い間でしたが。
今はピームーにどんどん使ってもらっています。シャカシャカトンネルはそんな中の一つ。
2023.4.5
最近復活したグーごー時代のもう一つのオモチャ。
「キャッチミー イフユーキャン(初代)」これもだいぶ前に購入した物です。
これはおセンチな気持ちで仕舞っていたのではなく部品を無くしたから。
今回その部品を購入し見事復活!
2023.4.11
トンネルも一緒に使いこなす二刀流ピーちゃん。さすがです。
久々に表舞台に出たと思ったらコンビが変わっていたのでオモチャも驚いてると思う。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:愛猫との日々 - ジャンル:ペット
- 2023/04/11(火) 23:26:28|
- PM ピーちゃん&ムーちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近ピーちゃんとムーちゃんの距離がまた縮まりました。
「動」と「静」に分けてふたりの距離感をチェックしているのですがどちらも縮まったようです。
「動」は遊び。「静」は癒しです。
2023.3.19

それまでの「動」はふたりで家中を激しく追っかけっこするだけだったけど
最近はプロレスをしたり一緒にボール遊びやダンボール遊びをするまでお近づきになったふたり。
ふたりがプロレスする姿を最初に見た時はごーピーそっくりで軽い動悸がしました。
ごろちゃんとはほとんど一緒に遊んだことがなかったピーちゃん。
ごろちゃん時代のピーちゃんの遊び相手は主にかばさんでした。
追っかけっこでさえごろちゃんと過ごした3年半で見かけたのは数回のみ。
一方ごろちゃんは主に私とキラキラボール遊び。
ピーちゃんがそれに少しでも参加しようとするとごろちゃんはすぐ引いてしまっていたので
ごーピーがおもちゃで一緒に遊ぶ姿は一度も見た事がありませんでした。
こんな感じで「動」に関しては早々にごろちゃん以上の関係になり
私たちは今更ながら初めて見るピーちゃんの表情や素早い動きに驚く毎日です。
2023.3.21 ムーちゃん in ごろちゃん。

ピーちゃんの癒しの距離も確実に縮まってきてるけどそのスピードは「動」ほどではない。
ピーちゃんの癒しとは①ピーちゃんからムーちゃんへの毛繕い。
②ムーちゃんからピーちゃんへの毛繕い。
そして③ピーちゃんがムーちゃんに寄り添って寛ぐこと。
全てごろちゃんと日常的にしていた事です。
あの時のピーちゃんの幸せいっぱいのとろける表情。
元はと言えばもう一度ピーちゃんにあの表情をしてもらいたくてムーちゃんを迎えました。
癒し①はムーちゃんがやって来て10日目あたりで達成。
今ではムーちゃんの方から催促する姿が見られるようになりました。嬉しいな〜。
②はまだ見ていません。しそうでしないムーちゃん。もったいぶってるのか。
③は先日見られました!!これが一番難関だと思っていたので驚きました!
ムーちゃんがもう少し大きくなって落ち着き出したらピーちゃんもその気になるんだろうなと
予想していたのでめちゃくちゃ嬉しかった!!
そのふたりの姿はごろちゃん時代によく見た景色。
久しぶりにピーちゃんのとろける表情がまた見られました!!
視界がぼやけながらも夢中で写真を撮りまくりました!!
2023.3.22 ムーちゃんにくっついて寛ぐピーちゃん。ふたりとも幸せそう。



今こうやって改めてその時の写真を見ても泣きそうになる。
元々この座椅子はごろちゃんが使っていたもの。
ごろちゃんがいなくなってからしばらくは誰も使わなくなっていたけど
1ヶ月経ったあたりからピーちゃんが寝ている姿をよく見かけるようになりました。
この時もひとりでスヤスヤ寝ていたピーちゃん。
そこへソファ下からニョキっと姿を現しなんの躊躇もなくピーちゃんの横にペタッと横たわったムーちゃんに
すぐには気づかず気持ち良さそうに寝ていたピーちゃんでしたが隣にムーちゃんがいる事に気づくと
一瞬驚いた表情を見せるもすぐにムーちゃんに毛繕い。
ピーちゃんの嬉しさが全身から伝わってくるウッキウキの毛繕いでした。
2023.3.22
良かったねピーちゃん!!本当に!
ムーちゃんありがとね!!
ごろちゃんやったよ!!
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:愛猫との日々 - ジャンル:ペット
- 2023/03/25(土) 23:25:37|
- PM ピーちゃん&ムーちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ムーちゃんを迎えて1ヶ月が過ぎました。
まだ1ヶ月しか経ってないの??と何回もカレンダーを確認したほど1ヶ月前が遠い昔のように感じます。
それくらい我が家にもうすっかり馴染んでいるムーちゃん。
ムーちゃんの姿が我が家にあるのがもう当たり前になりつつあります。
ピーちゃんもムーちゃんの事が日に日に好きになってる様子で
最近は良いコンビネーションを見せてくれるようにもなりました。
でもそれってごろちゃんがいない事に慣れてきたって事なのかな....。
ピーちゃんもごろちゃんを忘れていってるって事なのかな.....。
そう考えるととても寂しいけど実際はごろちゃんの姿が我が家で見られなくなったという感覚がない。
それは遠目から見るムーちゃんや視界の端に映るムーちゃんがたまにごろちゃんに見える時があるからかな。
ムーちゃんはちょっとしたクセもごろちゃんに似てる所があり
記憶の奥にあったチビッコ時代のごろちゃんを思い出させてくれる。
そんな時、ごろちゃんが元気な仔猫になって戻って来たみたいだなと思ってしまう。
ピーちゃんもそんなムーちゃんを見てごろちゃんを思い出している時があると勝手に思っています。
2023.3.10

ムーちゃんがやって来て1ヶ月の節目に体重測定をしようという事になりました。
1ヶ月前、ブリーダーさんに体重を聞いた時は「にぃてんなんぼ」という答えでした。
2023.3.14
ピーちゃんの体重が増えてないのが意外でした。3.55kg。
去年11月が3.7kg。
ごろちゃんがいなくなって少し痩せてしまい今年2/1は3.5kgでした。
最近ムーちゃんのカリカリを盗み食いしているのをちょくちょく見るし食べる量も明らかに増えてる。
かばさんとも「最近ピーちゃん太ったよね」と意見が一致していたのでひょっとしたら3.7kgを
超えてるかもと思っていたけど思い過ごしのようでした。
ムーちゃんは3.0kg。
生後5ヶ月♂って普通どれくらいなんだろうと調べてみたら1.5kg〜2.0kgらしい。
ムーちゃんは大きい方っぽいけど個体差がありそうなので参考程度に。
ムーちゃんはラグドールの血も入ってるし手足も大きいから大きくなると予想。
2023.3.10


去勢手術はごろちゃんのお誕生日4月12日にしたいなと思ってます。なんとなくですが。
手術をしたら性格が落ち着くと聞きますがごろちゃんは全く落ち着かなかったなぁ。
グーグーは落ち着いたけど手術する前から落ち着き払ってたな。
ピーちゃんはうちに来た時既に済んでたので分からない。
さてムーちゃんはどうなることやら。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:愛猫との日々 - ジャンル:ペット
- 2023/03/15(水) 22:56:32|
- PM ピーちゃん&ムーちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ムーちゃんの隔離生活解除から今日で2週間が経ちました。
今ふたりの距離はかなりゼロに近くなっています。
我が家で「ゼロ」とはお互いくっ付いて寝ること。
最近は残り「1.5」といった感じです。「ゼロ」に近づくほど難易度高。
残り「1」はムーちゃんの方からピーちゃんへの毛繕い。「2」はピーちゃんの方からの毛繕い。
その間の「1.5」はムーちゃんから要求されてピーちゃんがする毛繕い。
ピーちゃんのタイミングでする毛繕い「2」とは違います。
2023.2.20 私との距離は早々にゼロに到達。解除3日目。


「2」到達には解除から1週間かかりました。
この1週間は3歩進んで2歩退がるといった感じで2歩退がるたびに
「ムーちゃんを迎えて本当に良かったのかな?ごろちゃん」と、心の中でいつもごろちゃんに問いかけていました。
なので初めてピーちゃんがムーちゃんのおでこを毛繕いする姿を見た時は「ごろちゃんやったよ!!」と
心の中で何回も叫びました。あの時のふたりの姿は一生忘れない。
ムーちゃんの照れたような表情とピーちゃんの久しぶりに毛繕いする姿。
2023.2.21 予測出来ないムーちゃんの動きに少し引き気味。4日目。

ムーちゃんを迎えたのは100%ピーちゃんの為でした。
グーグーがいなくなった時のごろちゃんと同じです。
覇気がなくなって日に日に痩せていき寝ている時間が多くなったごろちゃんの事を思って迎えたピーちゃん。
ピーちゃんと出会ってからのごろちゃんは大復活以上を成し遂げその後素晴らしい3年半を過ごしました。
実はピーちゃんを迎える時より今回の私たちの気持ちは後ろ向きでした。
私たちの年齢を考えたからです。
ごろちゃんを見送ったばかりで新たな猫ちゃんを迎える気になれない私たちの気持ちは
ピーちゃんのためなら隅に置いておけても年齢は無視出来ません。
私たち夫婦はアラフィフなので新たな猫を迎えるのはギリギリの年齢です。仔猫なら尚更。
そこらへんふたりでよーく話し合っている間もピーちゃんの寂し気な行動はどんどん増していき
胃腸炎が再発した頃にはほぼ心は決まっていました。
2023.2.22 お気に入りの寝場所を見つけた模様。5日目。

そうして探し始めたピーちゃんと相性の良さそうな猫ちゃん。
それはごろちゃんの時ほど難しくありませんでした。
ピーちゃんの性格からしてどんな猫ちゃんともやっていけそうな気がしたからです。
少なくともごろちゃんと同じような関係を築く事がピーちゃんの幸せだと思っていたので
なるべくごろちゃんに近い猫ちゃんを探しました。
性別は男のコ。
男の子の方が甘えん坊が多いのでピーちゃんと仲良くなるのが早そう。
かかりつけの獣医さんもピーちゃんには絶対男のコだ!と、おっしゃっていたのが後押しとなりました。
あとは年齢です。
ピーちゃんと出会った頃のごろちゃんが11歳だったので
私はある程度オトナの猫ちゃんが良いと思っていたのですがかばさんは違ったようです。
仔猫はエネルギッシュなのでその動きにピーちゃんは最初引いてしまってお近づきになるのに
時間がかかるんじゃないかと私は予想していました。
そうかばさんに伝えると「そうかなぁピーちゃんは仔猫でも大丈夫だと思うよ」という回答。
2023.2.22 ムーちゃんの激しい音で目を覚ます。5日目。

そうは言ってもある程度までの候補を絞るのは普段時間に余裕のある私の方。
成猫の男のコを中心に探しました。
そんな中仔猫のムーちゃんが候補に上がったのは家が近かったから。
長時間の車中はストレスだろうと出来ればお迎えは車で1時間以内と考えていました。
かばさんと「次は短毛のコと暮らしてみたいね」とか私は「セルカークレックスが憧れ」とか
色々自分たちの希望を言いながらも結局は家が近いムーちゃんになったのです。
2023.2.23 体を捻って爆睡。6日目。

うちに来る前までたくさんの猫ちゃんと一緒だったピーちゃんの方がグーグーしか知らないごろちゃんより
初めてのコに打ち解けるのは早いだろうと思っていたのですがそうでもなかった。
ムーちゃんの方がピーちゃんにビビってしまったからです。これは想定外でした。
隔離解除からの数日間はグーグーとごろちゃんを見ているようでした。
ムーちゃんに拒絶されるピーちゃんを見て「やっぱりピーちゃんはひとりの方が良かったのかな」と
弱気になる事もしばしば。
2023.2.23 ピーちゃんのオモチャに大興奮。6日目。

それでも今現在ふたりが「1.5」まで近づけたのはピーちゃんの粘り勝ちです。
ビビるムーちゃんに時間をかけて距離を縮めていったのはピーちゃんの方でした。
隔離解除から家中を意味もなく猛ダッシュで走り回るムーちゃん。仔猫ならでは。
その姿を数日間呆気に取られた様子で眺めていたピーちゃんでしたが
突如何の前触れもなく目の前で走り回るムーちゃんを追いかけ始めたのです。同じく猛ダッシュで。
隔離解除後4日目のことでした。
あんなに猛ダッシュで走るピーちゃんを見るのは久しぶりでした。
表情も動きも久々にイキイキとしたピーちゃん。もう泣きそうでした。
これをきっかけにふたりの距離はどんどん近づいていきました。
2023.2.24 ムーちゃん初めてのタワー。7日目。

隔離解除初日から7日間を動画にまとめました。9分10秒。
結局ピーちゃんはかばさんの言う通り仔猫でも大丈夫のようです。
家中をふたりで何往復も猛ダッシュで駆け抜けるピーちゃんなんて
ごろちゃんと一緒の時は2,3回しか見た事がなかった。いつもひとりで駆け抜けていました。
ピーちゃんだってまだ4歳。
本当はごろちゃんともっともっと駆け抜けたかったはずです。
ごろちゃんがいなくなってから私がよく誘われていたブランケット(引き篭もり)遊び。
最近はもう誘われなくなりました。
その代わりムーちゃんを誘って遊ぶ姿を見るようになりました。
オモチャでふたり一緒に遊ぶ姿を見るようになってからは私たちに遊ぼうと
アピールしなくなりました。隙あらばアピールして来てたのに。
ずっと私たちの後をついて回っていたのにそれもなくなりました。
ムーちゃんがやって来てピーちゃんは日常を取り戻しつつあります。
それに私たちが見た事のない新たなピーちゃんを見せてくれるようにもなりました。
あとは一緒に寝ている姿が見れたら最高です。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:愛猫との日々 - ジャンル:ペット
- 2023/03/03(金) 23:23:05|
- PM ピーちゃん&ムーちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
隔離部屋を開放して今日で6日目。
確実にふたりの距離は縮まっています。
ピーちゃんに幸せになってもらうためにお迎えした新たな仲間。
またごろちゃんのような関係を築いてもらえたら最高です。
実はムーちゃんが我が家にやって来た当日にふたりは既に対面を果たしています。
帰宅してそのまま隔離部屋にムーちゃんの入ったキャリーを運ぶと
ただならぬ雰囲気を察知しピーちゃんもそのままついて来たのです。
2023.2.14 ムーちゃんお迎え当日。
それならばとそのままふたりの様子をしばしの間凝視。息を止めながら瞬き無しで。
ピーちゃんが後退りしたところでピーちゃんを抱きかかえムーちゃんを置いて部屋から一旦退去。
少し興奮気味のピーちゃんをなだめ、そろそろムーちゃんもキャリーから出て来たかなと
隔離部屋に戻るとまだキャリーの中で小刻みに震えていました。
今までムーちゃんが使っていたトイレの砂を隔離部屋のトイレに混ぜムーちゃんを抱っこしてトイレに移動。
今までムーちゃんが食べていたカリカリをお皿に入れご飯の準備。
そんな風にムーちゃんの隔離生活の準備をしていると何やら背後で音がする。
振り返るとそこには今まさに隔離部屋に入って来ようとするピーちゃんの姿が。
ドアはちゃんと閉めたはずなのに。
2023.2.14 ドアを閉めても何度でも侵入してくるピーちゃん。
何度閉めてもピーちゃんが侵入して来るのでドアノブをチェックすると少し不具合を発見!即修理。
それからはピーちゃんにドアを開けられる事はなかったけど完璧な隔離生活はこんな感じで
初日から失敗してしまいました。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:愛猫との日々 - ジャンル:ペット
- 2023/02/23(木) 18:08:45|
- PM ピーちゃん&ムーちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はみんな大好き
猫の日。
我が家にとって今年の
猫の日は今までとは違います。
去年までの15年間はグーグーとごろちゃん、ピーちゃんの好きなウェットを準備してきたけど
今年はなかなか難しい。
ムーちゃんの好きなウェットが分からない。
と言うのもムーちゃんは生まれてこのかたまだウェットを食べた事がないようで。
2023.2.21

試しに一昨日少しだけ仔猫用ウェットをあげてみた。
すごい勢いで食べてくれたのは嬉しかったんだけど昨日少し軟便が混ざっていたのが気になる。
もしかしたらピーちゃんのウェットをつまみ食いしたからかも知れないけど。
2023.2.20 初めてのピームーコンビのウェット。

2023.2.20
一昨日のムーちゃんニャン生初ウェットはピーちゃんにとっても特別だったと思います。
久しぶりのひとりぼっちじゃないウェット。約2ヶ月ぶり。
ごろちゃんとウェットを食べている時、途中同じタイミングでお互いの様子を見ていました。
ピーちゃんは後ろを振り返り、ごろちゃんはお皿から顔を上げ数秒間お互いを見る。
あれはどういう意味だったのかなぁ。
そんな事を思い出しながらウェットに貪りつくピームーを眺めていると
全く同じシーンが見られたのです!!(動画00:05〜)
まさかピームーコンビでも見られるとは!!泣きそうでした。
コレって猫あるあるなのかな。たまたま??
2023.2.20 しばしの間ピーちゃんを見る。

去年のスーパー
猫の日、まさか来年の
猫の日にごろちゃんがいないなんて思ってもみなかったな・・・・・
ましてや新たな仔猫ちゃんがいるなんて1mmも想像していなかった。
2023.2.21 ムーちゃんの激しい動きを食い入るように見る。

ごろちゃん、そっちでもグーグーとたらふくウェット食べてる?
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:愛猫との日々 - ジャンル:ペット
- 2023/02/22(水) 15:18:18|
- PM ピーちゃん&ムーちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0