今年もハロウィン仕様の首輪をご用意🎃

因みにピーちゃん用は100均。ごろちゃん用はSHEINです。
いざ装着。
2022.10.21



知ってた。
前にも書いたけど、ロングヘアのコはよっぽどモチーフが大きくないと付けてるかどうか分からない。
とは言え、大き過ぎるモチーフは食事の邪魔になる。だから背中側に回す。

一方、ごろちゃんはと言うと最近寝ている事が多くなってきました。
せっかく気持ち良さそうに寝ているところ起こすのも申し訳ないので首輪装着はやめました。
2022.10.16 ベランダで寝る姿を初めて見た。気持ち良さそう。

2022.10.19 日向で日光浴しながらお昼寝。

それに今付けてる首輪が一番似合ってる。
目が見えないのに首元ガチャガチャ触られるの不安だよね。
2022.10.23

2022.10.23 ごろちゃん最近お気に入りの寝床。

にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2022/10/23(日) 16:05:29|
- GP ごろちゃん&ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8/31朝から9/1夜まで丸2日
留守にしました。
殆ど目の見えないごろちゃんとピーちゃんふたりきりの2日間。
2022.8.30夜。ピーちゃんが中にいるとは一瞬気づかず。


ごろちゃんの目が見えなくなって10日。
たまにオシッコをOBするもののご飯もモリモリ食べるし生活に不自由していない様子だったので
ごろちゃんのお世話をピーちゃんに託し
旅行を決行。
見えないからか訳のわからないモノには関わらない。


2022.8.31出発前。スーツケースを思い出した模様。


旅行中は隙あらば家の
IPカメラをチェック。
ふたりが映る事は2,3回しかなくいずれも寝ていて動く姿は見られず。
山盛りご飯の入ったお皿付近を見てみても一度も姿が見られないのでちゃんと食べているのか心配していました。
今回、贔屓にしている野球チームの応援に埼玉まで行って来たのですが
その前に少し時間があったので前から行きたかった喫茶店を訪問。
2022.8.31



新宿にあるディー・カッツェというグーグーと同じアメリカンカールのいる喫茶店。
10年以上前にネットでその猫ちゃんの画像を偶然見て、グーグーに似ているなぁ会ってみたいなぁと
思っていたのですが今回は残念ながらその猫ちゃんには会えませんでした。
その代わりその息子さんの猫カイザー♂12歳に会えました。
会いたかった猫ちゃんの名はケーニッヒ19歳。ただ今自宅療養中なのだそう。
ママはクイーンことクーちゃん。カイザーにはオーちゃんというお姉ちゃんがいるのだそう。
2022.8.31 お店の壁にはたくさんのファミリーの写真が。みんな可愛過ぎ。


カイザーは窓際の床で気持ち良さそうに寝ていました。
そんな中申し訳ないがちょっとだけ撫でさせてもらう事に。
アタマを撫でさせてもらった瞬間じーんと懐かしさを感じました。
おでこから後頭部に掌を滑らす際必ず触れる両耳の軟骨。久しぶりの感覚でした。
どこを撫でても物怖じしないのはアメリカンカールの特徴なのかな?などと思いながら
出た言葉は「長生きしてね」
カイザーはグーグーと同じ12歳。見た目は若々しく骨格もしっかりしていてグーグーよりひと回り大きい。
顔つきはグーグーよりシュッとしているけど模様も似ていてなんだかグーグーに久しぶりに触れた気がしました。
グーグーとケーニッヒファミリーの写真を見ながら短い間でしたがオーナーさんと楽しいお話が出来ました。
カイザー また来るから元気でいてね。ケーニッヒによろしくね。
めっちゃ楽しかった!!ご飯がめちゃくちゃ美味しかった!めっちゃくちゃ僻地だった!!


行きは悪天候になる直前に関西を脱出し、帰りは悪天候になる直前に東京を脱出したので
滞在中はギリギリ天候に恵まれました。
が、帰りの飛行機は関西に近づくにつれ乗客から悲鳴が上がるほどの大揺れで到着時刻が遅れてしまいました。
空港からはごろちゃんを心配しながら急いで帰宅。
帰宅直前、自宅マンションのエレベーターを降りたあたりから
IPカメラを起動。
そこには玄関の方向をじーっと見つめるごろちゃんの姿が。見えないはずなのに。。。
録画しながら玄関ドアを開けました。
2022.9.1 0:32ごろ玄関ドアオープン。左上の動く物体は扇風機です。超常現象ではありません。
録画には映っていないけどこの直後、画面右側から凄いスピードで左側へ駆け抜ける黒くて細長い物体が
カメラ越しに見えました。アレはオーブでもオバケでもなくおそらくピーちゃん。
心配していたご飯はふたりとも完食していました。
ごろちゃんのトイレもOB無し。
ここ数日で視力悪化がさらに進んでしまいましたがなんとかゆっくり過ごしているごろちゃんです。
そんなごろちゃんにピーちゃんは気づいているのか。気づいていないように思う。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2022/09/08(木) 23:02:24|
- GP ごろちゃん&ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
酷暑とコロナ感染拡大が続いておりますが我が家のメンバーはみんな元気です🤗
2022.7.29 ごろちゃんの被毛で作った毛玉ボールが一番のお気に入りおもちゃ。
2022.8.3 唐突に始まるプロレス。
2022.8.5 マック(の匂い)大好きごろちゃん。
ごろちゃんの腎臓病の治療(皮下輸液&ラプロス)は順調です。
次回定期検診は日曜日🏥
視力は見えている時と見えてない時がある様です。
全盛期に比べると食べる量は3割減。
足腰も弱り出来なくなった事が増えてきたここ2,3ヶ月だけど上手く順応しているごろちゃん。
私たちもごろちゃんのプライドを損ねない範囲でサポートしています😌

もうすぐグーグー4回目の
お盆。
とは言え、ずっと家にいる感覚なので「グーグーが帰ってくる」というのはピンと来ないかな。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2022/08/09(火) 18:03:00|
- GP ごろちゃん&ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いよいよ今年もこの季節がやって来ました!!
ごろちゃんソワソワ。。。。。。ベランダに
蝉さん襲来。
2022.7.15

この日を境にベランダの窓を開けろと要求される毎日。たとえそこに
蝉さんがいなくても。
だがそれは飼い主としてはとても嬉しなこと。
最近じっとしている時間が増えたごろちゃんなので喜んで何回でも開けますよ。


じわじわ目が見えなくなっているごろちゃん。
でも昼間はまだ大丈夫。

ターゲットが目の前にいても動いてなければハンターマインドはそそられないらしい。
ごろちゃんは蝉の羽の音が特に興奮するっぽいんだけどこの蝉さんはおとなしい。賢い。
私は虫が苦手。

ベランダで捕まえた蝉さんは咥えて家の中まで持って帰って来る。今年はどうだろうか。
4年前まではグーグー、3年前からはピーちゃんの足元(手元)にポトンと置いては
自分は一歩下がってグーグーやピーちゃんの様子を見る。自慢げな表情で。
多分ごろちゃんはふたりの為に捕まえて来てるんだと思う。
それを毎度無下にあしらうのはグーグー。
一方ピーちゃんはお手本通りの喜び様。
そして隙を見て蝉さんを外に放つのがかばさんの役目。
蝉さんと記念撮影。

蝉さん、今年もごろちゃんピーちゃんと遊んでやっておくれ〜。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2022/07/23(土) 18:02:13|
- GP ごろちゃん&ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日衣替えをしたごろピー。
今回はハイブランド風です。

どちらかというと秋冬っぽいけど買わずにはいられませんでした。
留め具もカワイイ。

ヴィトン風をごろちゃん。グッチ風がピーちゃん。
いざ装着。

うん。似合う🤩
ごろちゃんはホントなんでも似合っちゃうね。(親バカ)
先日健康診断で動物病院へ行った時も「カワイイ〜本物ですか?」って聞かれた。
ごろちゃんが醸し出す気品のせいでどうしても本物に見えちゃうんだろーなー。しょうがないね!(親大バカ)

モチーフはいつも後ろに回します。
ご飯の邪魔にならないように。
さぁ 次はピーちゃん。

う〜ん…ピーちゃんはいつもモチーフが見えなくなるなぁ😣
被毛にハリのあるごろちゃんとは違いすごい猫毛🐱
細くて柔らかくてフワフワな毛にモチーフが埋もれてしまうのです。
ごろピーは食べるカリカリの種類が違います。
ごろちゃんは腎臓ケアの療法食。ピーちゃんは普通の総合栄養食。
お互い食べ合わないように『シュアーフィーダー』を各自使用してもらってます。
シュアフィーダーはマイクロチップにも反応しますが専用タグの方が反応範囲が狭いので
横取りするチャンスが減ります。
つまり専用タグは本体に近づかないと蓋が開かないけどマイクロチップはちょっと離れてても
蓋が開いてしまうのです。

とは言えタグでも100%横取りが防げているわけではなく、感覚的には90%防げている感じ。
特にごろちゃんはピーちゃんが食べている時に一緒に頭を突っ込んでるのをたまに見ます。
逆にピーちゃんは2,3回しか見たことがありません。
これはピーちゃんのご飯の方が美味しいというより食いしん坊✖︎性格の違いだと思う。
2022.5.18

私個人的には猫ちゃんは首輪や鈴をつけないありのままの姿の方が好きです。
ですが我が家では首輪と鈴の恩恵が大きい。
すばしっこくて気配を消すのが上手いピーちゃんは鈴を付けてもらわないとどこにいるか分からない。
鈴がなければ踏んでいた衝突していたという事が多々あります。
それと夜ベランダから玄関へ脱走した事が1度あるのですがその時は鈴のおかげで見つける事が出来ました。
黒猫は闇に溶け込むという事を思い知らされた出来事でした。
闘病中のグーグーの鈴の音にも毎日耳を傾けていました。
グーグーが違う部屋で横になっていても鈴の音が聞こえると「あ、起きたな」と分かり
音が激しいと「お、元気だな」と思ったものです。

何が言いたいかというと、首輪と鈴の装着は賛否両論ありますがそのご家庭によるという事です。
幸い我が家の3匹は首輪と鈴を気にしない性格のようでもし嫌がってたら他の方法を考えていたと思う。
オマケ。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2022/05/20(金) 19:16:32|
- GP ごろちゃん&ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は皆さんお待ちかねの猫の日🤸♂️
しかも2022.2.22とにゃーが6つ並ぶ
スーパー猫の日🐱🐱🐱🐱🐱🐱

次の
スーパー猫の日は200年後の2222年2月22日。
ちなみに20年前の2002年2月22日(金)は日本でXboxが発売され同月にソルトレイクシティオリンピックが
開催されていました。


遡ること1000年前の1022年2月22日の猫の日は平安時代。
紫式部が猫を撫でながらいとおかし💕とか言っていたに違いない。



今日はいろんな媒体で猫特集されていて片っ端からチェックするのに忙しい😅
TVもレコーダーが昨夜から稼働しっぱなしです。
私もレコーダーも忙しくしてるのに肝心のごろちゃんピーちゃんが我関せずな感じがいとおかし。




今晩はごろちゃんピーちゃんに豪快ディナーを用意しております。
去年クリスマスディナーのキャビアバージョン。
クリスマスはフカヒレバージョンでした。
キャビア。。。。。塩分が高いイメージがあるので一抹の不安はある。
フカヒレバージョンは今までにない勢いでがっついて食べてくれました。

世界中の猫ちゃんが穏やかに暮らせますように。。。。

にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:猫と暮らす - ジャンル:ペット
- 2022/02/22(火) 16:58:52|
- GP ごろちゃん&ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はお昼間からなんだか冷えるなぁ😮💨と、ふと窓の外に目をやるとハラハラと舞う白いモノが。。。。❄️
そこへ猛ダッシュでやって来た黒い影。
2022.1.21



あっという間に止んでしまいました😞
一度ピーちゃんに降
雪を体験してもらいたいなぁ。反応が見てみたい🤨
グーグーとごろちゃんはよく一緒にベランダに出て
雪を堪能してたなぁ。
動画サイトで積
雪の中を走り回る
猫ちゃんを見るとこっちまでワクワクしちゃう。
2022.1.21 ホカペの上で日向ぼっこ。



ごろちゃんの方が寒がりです。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:猫と暮らす - ジャンル:ペット
- 2022/01/21(金) 23:58:58|
- GP ごろちゃん&ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年もあと少し。
2021年もたくさんの方々に支えられて穏やかに過ごす事が出来ました。ありがとうございました😙😙😙
2021.12.31

2021年は丸々パンデミックの年でしたね。2022年はどうなることか。。。。
2022年は寅年。ネコ科動物なのでワクワクします🥰
しかも
猫の日が2022年2月22日とか
猫過ぎぃぃぃぃぃ❣️

来年もごろちゃん ピーちゃん かばさん ぐーごーをよろしくお願い致します‼️
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:猫と暮らす - ジャンル:ペット
- 2021/12/31(金) 22:33:31|
- GP ごろちゃん&ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Happy Merry Christmas‼️‼️
土曜日のクリスマス。道はどこも渋滞気味。ケーキ売り場は人でごった返してました。
そんな事もあろうかとGPのクリスマスディナーは事前に用意しておりました🍽
黒猫のパッケージがカッコ良い。

真っ白な缶詰。

フカヒレ?

他にキャビアとフォアグラがありました。
他のふたつはなんとなく塩分油分過多っぽくてフカヒレをチョイス。
看板に偽りなくまぐろブロックがゴロゴロ入ってました(画像はほぐした後です)。


二人ともよく食べてくれました😆😆😆
来年のクリスマスはキャビアにしてみよっかな🦈
お腹いっぱいになった後は。。。。。



入念に毛繕いをして。。。。。


ごろちゃん ピーちゃん 世界中の猫ちゃん メリークリスマス〜⭐️

にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2021/12/25(土) 22:47:12|
- GP ごろちゃん&ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
明日はクリスマス🎄
ピーちゃんもクリスマスに備え衣替え。

クリスマス〜年末年始用です。
ごろちゃんとお揃いで♪と2つセットを選んだけど今年はピーちゃんだけにしておきます。
ごろちゃんは先日付け替えた首輪がよく似合っているのでこのまま年越しする事に。
2021.12.6 ブラックのバンダナ。ギャングみたいだね!

自慢げ。

ピーちゃんは夏仕様のアボカド模様🥑からの衣替えです。

ロン毛ゆえほとんど見えないけども。

2021.12.24 つける気満々ですね。

いざ装着。

食事の邪魔にならないようにリボンは後ろへ回します。



やはりリボンは目立たないけどこーゆーのは雰囲気雰囲気。


明日はクリスマスディナーがあるよ🥰楽しみだね‼️
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2021/12/24(金) 21:54:06|
- GP ごろちゃん&ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
明日処分する2つのアイテム。
コレと。。。。

コレ 。

爪研ぎとハウス。どちらももうボロボロです。
この2つにはそれぞれ歴史と思い入れがあります。
先ずは爪研ぎ。
この爪研ぎはピーちゃんを我が家に迎える際に購入したモノです。
すなわちピーちゃんが我が家で初めて使った爪研ぎなのです。
2年半前の事なのでそれほど歴史は長くないけれど「今度うちに来る猫ちゃんはどんな爪研ぎが好きなのかなぁ」と
色々考えながら買ったのを
思い出す。
2019.6.12 我が家に来て二日目。すぐ気に入ってくれました。
ちなみにごろちゃんが使っている姿は一度も見た事がありません。
この爪研ぎは2人の間でピーちゃんのモノだったのでしょう。
2021.11.30


2つ目、キャットハウス。
これは今からちょうど13年前に神戸のIKEAで購入。オープンしてまだ間もない頃だったな。
2008.12.2 左の赤い方は15年前に台湾のIKEAで購入。今もまだまだ現役です。

主にグーグーが使っていました。
外からごろちゃんが壁越しに猫パンチして中からグーグーがそれに応戦するという光景をよく目にしたものです。
12年間グーグーが愛用し、ごろちゃんとよく遊んだ場所。
2009.7.20

2人で激しく遊んでいた割にはずっと原型を保っていたけどピーちゃんの遊び方は激し過ぎた。
気付けば骨組みがポッキっと折れていました・・・・・・

一番負荷のかかる場所。

自立不可。

私は普段から結構モノを躊躇なく処分する。
必要なモノまで処分してしまって困る事もある。
でもごろちゃんピーちゃんグーグーのモノは別です。
特にグーグーを見送ってからその思いは強くなりました。
グーグーが一番長く着用していた首輪を捨ててしまったのは(グーグーがまだご存命の頃)
今思うとホント信じられない。
ばか!私のばかばか!
もうとっくにボロボロだけどグーグーが使っていた爪研ぎがまだ一つ残ってる。
これはごろちゃんとピーちゃんが今も張り切って使っているからまだ置いておこう。
爪研ぎとキャットハウス、長い間ピーちゃんごろちゃんグーグーを楽しませてくれてありがとう‼️
お疲れさまでした👐🏻
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2021/12/01(水) 22:59:50|
- GP ごろちゃん&ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年はごろちゃんにご協力頂きました。
2021.10.31 ヤダかっこいい😍

白い襟に可愛いコウモリさん。

後ろ姿は間抜け。

やはり似合いました。
しかもごろちゃんが着用するとどうしても品性が溢れ出てしまいます。まるでどこかの貴族のような✨(親バカ)
本当は黒猫のピーちゃんの方がハロウィン🎃の雰囲気は出るんだろうけど…
2021.10.30 只今絶賛抜け毛中。ひとまわりサイズダウン。

たまにはごろちゃんに参加頂こうかと😁
2021.10.31

ちなみにピーちゃんの最近の首輪はコレ👇🏻
飼い主大好物のアボカド模様。


ごろちゃん ご協力ありがとうございました💗💗💗
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2021/10/31(日) 14:44:44|
- GP ごろちゃん&ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
もう8月も終盤。
今年の夏はエアコンのつけっぱなし&連日の雨で窓を閉め切っていた時間が多かった。
そのためごろちゃんのベランダパトロールも激減。
それでも数少ないチャンスを生かしました。
2021.8.16

捕獲したのはもちろんごろちゃん。
ピーちゃんはまだベランダ厳禁。
咥えたままルンルンでご帰宅。その後部屋で解放。私発狂。
なぜ室内に持って帰ってくるのか。
ベランダでの
セミ捕獲劇はごろちゃんの毎年夏の恒例行事だけど
室内に持って帰ってくるようになったのはここ5年くらい。
それまではベランダで遊んで終わりでした。

獲物を飼い主に持って帰ってくる猫ちゃんの話はよく聞くけどごろちゃんは違う。
少なくともターゲットはピーちゃん。以前はグーグー。
なぜそう感じるかと言うと、咥え持った
蝉さんをピーちゃんの目の前で放つから。
飼い主は眼中にナシ。目も合わせてくれない。

ごろちゃんの中ではピーちゃんとグーグーは狩りが下手なコに位置付けされているのかも。
少なくとも「任せて!
蝉さん捕獲はボクの役目!」と思ってそう。
グーグーはさておき、狩りはピーちゃんの方が絶対上手いと思う。
それでも毎年自信満々お目目キラキラで
蝉さんをベランダから咥えて帰ってくるごろちゃんの姿を見ると
この役目をピーちゃんに取られないようごろちゃんをアシストせねばと思う。
ちなみに
蝉さんはごろちゃんが目を離した隙にかばさんが逃がします。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2021/08/30(月) 17:16:32|
- GP ごろちゃん&ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
グーグーがまだいた頃、ごろちゃんにはグーグーとの
ルーティーンがいくつかあった。
その中でも最も意味不明で荒々しい
ルーティーン。
それは私の起床時とたまに私の帰宅時にも見られていました。
その一連の流れ........
①私が目覚める。
⇩
②「グーグーおはよーーー!!」と大声で言う。
⇩
③グーグーの首輪の鈴の音が聞こえる。
⇩
④グーグーが鈴をシャンシャン鳴らしながらベッドに迎えに来てくれる。
⇩
⑤「ニャッ」と言いながら私の胸の上に乗る。そこから10分くらいイチャイチャする。
⇩
⑥グーグーが先にベッドから降りてリビングへ向かう。
⇩
⑦リビングへ続く廊下でごろちゃんが待ち受ける。
⇩
⑧ごろちゃんが興奮した声でニャニャッ!と言いながらグーグーに飛びかかる。
ごろちゃんがグーグーの頸に噛み付く。そのまま無音で静止する事数秒。⇩
⑨突然シャーーーッッ!!と言いながらグーグーがリビングへ逃げる。
⇩
⑩グーグーはごろちゃんを睨みつけるもごろちゃんは無視。
これがいつ頃からか毎朝必ず行われるようになっていました。
これは何の儀式なのか。グーグーはなぜ一度も逃げなかったのか。
表情や声からしてごろちゃんが嬉しそうにしていたのは確か。
でも嬉しいからってグーグーの頸に噛み付くのがホント謎で未だに意味不明。
私たちはこれを「歓喜の舞」と呼んでいました。
2021.4.29

私も起きたばかりでボーッとしてるからか歓喜の舞は一度もカメラに収めていなかった。
ピーちゃん相手にこの歓喜の舞はなくなったけど去年あたりからたまに⑧だけ見られるようになりました。
ピーちゃんは気の強いグーグーと違って頸を噛まれると「ピャァァ〜ピャァァァ」と悲痛な声を上げるので
すぐに引き離すようにするのですが最近は慣れてきたご様子。
2021.5.3 最近さらにふたりの距離が縮まった模様。

そして先日、とうとうこの歓喜の舞をカメラに収める事に成功しました‼️
静止画だけど私が数時間の外出から帰宅した直後、その時が訪れたのです。
2021.4.28




記録に残せて良かった😚
コレ静止画だけど1枚目と2枚目は実際も無音で静止画を見ているようでした。
3枚目4枚目もピーちゃんだけは静止画。
大型猫科動物は獲物の息の根を止めるのに喉に噛み付くけどごろちゃんは反対側の頸だしなぁ。
噛み付く事で嬉しさを表現する動物って他にいるのかなぁ。
ごろちゃんとは13年間一緒に暮らしてるけどまだ謎な事がある。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2021/05/07(金) 14:33:04|
- GP ごろちゃん&ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
負けられない戦い。
静かなる闘志。譲らない。譲れない。
ごろちゃんのお皿に頭を突っ込むピーちゃん。
静かに頭を突っ込み返すごろちゃん。
ごろちゃんピーちゃんはそれぞれ ” SureFeed ” と言って首輪に装着したタグか
体内のマイクロチップだけに反応して蓋が開くシステムのお皿でカリカリを食べています。
お皿の半径数十センチに近づくと蓋が開きます。

この距離ではまだ蓋は開かない。

上部のアーチがタグを感知すると自動で開きます。

ピーちゃんのお皿にはピーちゃんのタグ、ごろちゃんのお皿にはごろちゃんのタグを登録しているので
ごろちゃんの ” SureFeed ” にピーちゃんが近づいてみても蓋は開きません。
逆に言うと、食べる気がなくても本体に近づいちゃうと蓋が開いてしまいます。
このシステムを採用したのはごろちゃんが腎不全を患っているから。
ごろちゃんとピーちゃんは食べているカリカリが違うからです。
このシステムはふたりとも半分だけ理解しているご様子。おそらく。
自分のお皿の前にしばらくいると蓋が開く。開かない場合は少しアタマをお皿に近づけてみる。
ここまでは理解している。
でもたまにごろちゃんがピーちゃんのお皿の前で蓋の下にあるカリカリを見つめながら
しばらくの間座ってる姿をみるのでもしかしたらたまにはこっちも開いちゃうんじゃない❓と思っているのかも。
この動画はごろちゃんがカリカリを食べている真っ最中にピーちゃんがお邪魔したものです。
ふたりで一つのお皿に頭を突っ込んでご飯を食べる姿はグーグー時代には見られない光景でした。
グーグーは決してごろちゃんの食事の邪魔はしない。
ごろちゃんの方はグーグーの邪魔をしてたけどグーグーはごろちゃんがやって来ると
すぐさまその場を離れていたものでした。呆れていたのか優しさなのか....多分前者だと思う。
なのでこの光景はとても微笑ましく感じる。ごろちゃんは迷惑だろうけど。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2021/03/24(水) 22:44:10|
- GP ごろちゃん&ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日夕方、とうとうピーちゃんがベランダデビューを果たしました‼️
2021.3.14 お外で初めて西日を浴びる。

ピーちゃんは運動神経抜群&まだまだ怖いもの知らずのため
ハーネスが必須です。
⬇️こちらが購入した
ハーネス&リード。

サイズは最小のS。ピッタリ✨
もう少し大きくなったらMサイズに買い替えが必要なサイズ感。
実はこの
ハーネス、グーグーとごろちゃんも使ってました。色違い。
2012.7.22 玄関前をパトロール。サイズはM。

2012.7.13 Mサイズは少しタイトでした。そのため横になったままフリーズ状態。

ごろちゃんはグーグー着用のMが少し窮屈だったのでブラックLサイズを購入するも結局未使用のまま。
グーグーは赤のタータンチェック。
ごろちゃんはグレンチェック。
ピーちゃんはタータンチェック黄色です。
瞳の色とよく合ってます。

背面はマジックテープなのでサイズ調節可能。ロングヘアのコは被毛を挟まないよう注意が必要です。

ピーちゃんは着用すぐは慣れない様子だったけど10分もしないうちにあまり気にしなくなりました。
グーグーごろちゃんに比べたらそこらへんあまり気にしないタイプ。
ごろちゃんは画像通りでこれが
ハーネス着用最初で最後でした。
グーグーは着用後低い姿勢のままベッド下へ消えてしまった....
その後すぐ慣れました。グーグーごろちゃんはゆっくり歩くか寝転がって日向ぼっこするだけのベランダパトロールだったので
結局ハーネスは不要となりました。
ベストよりリードの方が気になるご様子。

とは言え初めてのお外。なかなかベランダに出る勇気が出ないピーちゃん。
そこへ威風堂々と姿を現したベテランベランダパトローラーごろちゃん。このあとの二人の様子が気になる。




明らかに二人で何やらコソコソ話している様子でした。


ピーちゃんがベランダに出て風やお外の匂いを堪能する余裕が出たのはこのあと。
きっとごろちゃんが何かアドバイスをしたのでしょう。



今回は叶わなかったけど、次回はごろちゃんと一緒にベランダパトロールする姿が見られたらイイな。
ごろちゃんも久々にお供が出来て楽しいんじゃないかな♪
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2021/03/15(月) 21:09:20|
- GP ごろちゃん&ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
カウンターでPCをしているとごろちゃんが横にジャンプして来る。
「ごろちゃん来たのぉぉぉぉぅ😍」と赤ちゃん言葉で声を掛けながらイチャイチャタイム💕💕



と、二人の時間を堪能しているとごろちゃんの背後で黒い何かが動いているのに気づく。

ごろちゃんとイチャついてると毎度毎度ピーちゃんが割って入ってくる。
ブラッシング時やソファで私とごろちゃんが寛いでる時も。
コレってどっちの邪魔をしてるんだろうか。
「仲間に入れて〜💕」なのか「ごろちゃ〜ん💕」なのか「にんげ〜ん💕」なのか。




ピーちゃんはそもそも人より猫好き。
私たちが名前を呼んでも来はしないがごろちゃんが「にゃ〜〜〜ん」と言うと飛んでいく💨
最近、ピーちゃんとの距離が以前より近くなったと感じているんだけど
そう思っているのは私の方だけなのだろうか🤔
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2021/03/09(火) 19:35:29|
- GP ごろちゃん&ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日はみんな大好き😍
猫の日でしたね‼️
我が家のごろちゃんピーちゃんもそれを感じていたに違いない。
猫の日に興奮気味のピーちゃん。


今年の
猫の日のおやつはコレ👇🏻

初めて見た缶詰。ちょっとジャンクフード気味だけどごろちゃんが好きそうなので買ってみた。
缶詰を開ける音にはすこぶる敏感なごろちゃん。
缶詰を開ける音=おやつ と、インプットされております。
カチッという缶詰の音に即反応。そしてソワソワ。
かばさんが給仕役。早く早くぅぅぅ〜。
シッポピーン。ふたり共凄い食いつき様でした‼️
ヨカッターーーー。ちなみにピーちゃんはまだ缶詰経験が浅いため開ける音には鈍感です。
世界中の猫ちゃんに幸あれ。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2021/02/23(火) 17:29:17|
- GP ごろちゃん&ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
あけましておめでとうございます🤗🤗🤗
早いもので今年も10日が過ぎようとしています。
今年は3月26日 待ちに待った狩猟解禁です🏹
今からワクワクしております💕💕💕もう楽しみでしょうがない🤸♀️
2021年もごろちゃん ピーちゃん かばさん ぐーごーをよろしくお願い致します‼️


ごろちゃんとピーちゃん 気持ちを新たに首輪を衣替え。
左ごろちゃん。右ピーちゃん。

今回ごろちゃんはハンサム路線に挑戦です。


似合い過ぎてしばらく見入ってしまいました😍
ピーちゃんとのプロレスで既にほつれてしまってるけどワイルドな感じでそれもまたヨシ👍🏻
お次はピーちゃん。
ピーちゃんはお正月っぽくカラフルな色をチョイス💕


うんカワイイ❗️似合う似合う‼️
今年も楽しい時間を共に過ごそうね😙😙😙
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2021/01/10(日) 17:47:33|
- GP ごろちゃん&ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
そろそろ
2020年が終わります。
今年もごろちゃんピーちゃんの記事を読んで頂きありがとうございました‼️
2020.9.22

今年の私は病気治療の一年となりました🏥
そのおかげでごろちゃんピーちゃんの記事も激減。写真も満足に撮れなかったな📸
2020.12.31 夕方。

個人的にはコロナの影響はほぼなく、やりたい事は出来た一年でした。
そもそも治療でやれる事が制限されていたからなんだろうけど。
去年末〜今年春まで5ヶ月間の投薬 ⇨ 手術&入院 ⇨ リハビリ ⇨ 夏から秋にかけて放射線治療 ⇨
今は投薬しながらリハビリ中 と、今思えば怒涛の
2020年。
フツウがいかにシアワセで尊いものかを身に沁みて実感した一年でした。
2020.12.31 夕方。

治療中、ごろちゃんとピーちゃんかばさんに勇気づけられた事は多々あったけど、
グーグーがいてくれればなぁと何回思ったことか。特に入院中はキツかった😩
グーグーがいた日々も私にとっては去年まではフツウの事だったな。
とは言え、今年一年ごろちゃん ピーちゃん かばさんに何事もなく健康に過ごせたのは何より😙
2021年夏頃には治療がひと段落する予定なのでそれまでコロナも目処が立ってれば良いな〜。
2020.12.31 今。

2021年はごろちゃんピーちゃんの写真をたくさん撮ろう🤗ちゃんと一眼レフで❗️
そして体力回復させつつ穏やかでなんて事ない生活が送れればこれ以上ないシアワセだな⭐️
目指せ‼️なんて事ない日々👐🏻
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2020/12/31(木) 19:13:49|
- GP ごろちゃん&ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨夜のクリスマスパーティー🎄
GPはウェット2種の豪華クリスマスディナー🍽
2020.12.25

なぜなぜ❓なぜ今日は1番目と2番目に好きなウェットが一緒に出てくるの❓❓
とか思いながら食べてたんでしょうな。
私たちもちょっと豪華な食事だったからお揃いです💕今日からはまた通常運転だけどね❗️
ピシッ。食事が済んだらお次は(飼い主が)待ちに待った
クリスマスプレゼント🎁
去年は赤い三角のお家でした🏠今年は何かな〜。ワクワク(飼い主が)。

ラグジュアリーソファの爪研ぎです。
組み立て完成前に既にお気に召してくれた様子のごろちゃん😍
完成後、ピーちゃんも気に入ってくれた模様🥰



⬇️こっちのアイテムの方が興味津々なのは猫あるある。







今年も楽しいクリスマスでした😙😙😙
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2020/12/26(土) 01:32:23|
- GP ごろちゃん&ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
唐突に始まるごろちゃんのまたたび遊び。
そのアクティブな音を聞きつけ、どこからともなく猛ダッシュで駆けつけるピーちゃん💨
急いで駆けつける割には一緒に遊ぶわけでもちょっかいを出すわけでもなく.....
2020.10.11


静かに見学するだけ。しかもこの距離。
リラックスした体勢でごろちゃんの目の前に静かに横たわる。



ごろちゃんもこの距離でここまでガン見されてよく遊びに集中出来るな。
よっぽど興奮してるんだろうな。
ところでピーちゃんは何しに来たんだろうか❓❓
興奮するごろちゃんを見るためにわざわざやって来たのか❓変態なのか❓
ごろちゃんの集中力に感心しつつ、ピーちゃんの心中を探っていると......
ようやく我にかえる。


ごろちゃんが平常心に戻るとぴーちゃんはお疲れさまって感じでクールにどこかへ退散。
う〜ん.....ピーちゃんが分からない🤔
同じパターンがもうひとつある。
それはご飯時🍴
2020.7.14

お皿にカリカリを入れると真っ先に自分のお皿ではなくごろちゃんのお皿前に駆けつけ、至近距離で横たわる。
ごろちゃんもそんなピーちゃんを気にも留めずフツウにご飯を食べる。
その間、ピーちゃんはごろちゃんのご飯を横取りするわけでもなくただ近くでじっと見てるだけ。
自分のご飯を食べるのはその後2,3分経ってから。
ピーちゃんと暮らし始めて1年と4ヶ月。まだまだ謎が多い。
いつの日か「あ〜 そういうことだったのか!」と思える時が来るんだろうか。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2020/10/29(木) 22:47:20|
- GP ごろちゃん&ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今月からごーピーふたりの首輪は
ハロウィン仕様🎃
2020.10.12 見えない。

全く見えない。

ちょっと見えた!

今年は初めてごろちゃんにも付き合ってもらいました☝🏻
ふたりお揃いです。
ごろちゃんはグリーンにオバケ模様。
2020.10.20

2020.10.24 カワイイ!!

なんでも似合っちゃうんだね!!

ピーちゃんはパープルにカボチャ模様。
2020.10.11 ご飯の時ジャマにならないようリボンはサイドに装着。

やっぱり
黒猫ちゃんは
ハロウィンカラーがよく似合うね!!

キャワワ!!

ふたりとも飼い主のワガママに付き合ってくれてありがとね〜😆
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2020/10/23(金) 23:24:47|
- GP ごろちゃん&ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先月末、久々にケルヒャーを始動。
ウィィィィィィーーーン。ピーちゃんにとっては初ケルヒャーとなりました。
2020.7.25 ベランダから突如聞こえてくるモーター音にこの表情。

逃げ回る事なく、怯む事なく立ち向かう。

初ケルヒャー。
GGにとっては2012年11月の事でした。
ごろちゃんはその大きな音にビビって後退りしたりしなかったりを繰り返していたなぁ。
一方グーグーはそんな音など意に介さずケルヒャーの箱をエンジョイしたりゴロンと寝転がったりしていたもんです。
初物への反応はそのコの本来のキャラが出るから面白い😙
そんなごろちゃんももう今や逃げも隠れも致しません。経験を積んでおります。
ドシっと部屋の中心に腰を据えて相手の動きを見守る。

但し音だけはしっかりキャッチ。

ピーちゃんはというと、最初こそ目をまん丸にして驚いていたけど、すぐに興味を示し
ベランダから聞こえてくる大きな音を必死で追いかける。
玄関方面。

次に私の部屋。


最後はリビング。

おぉっとびっくりしたー!

遅れて堂々と登場。
お待たせ〜。
流れる水が気になる。

ハイ しゅーりょー。


ブログを見返したら前回6回目ケルヒャーが2015年11月だった。
最近してないなーとは思っていたけど、まさか5年もサボってたはずがない🙄
多分記事にしてない7回目が3,4年前にあって今回は8回目、なんなら9回目のハズ🤔
ってかそんな事どうでも良いわ。
三人三様。それぞれの個性が垣間見えて面白い🤨
グーグーは慌てない急がない焦らないのマイペース。
ごろちゃんは初物には弱いけど慣れたら結構ヘーキ。
ピーちゃんは勇敢。大方の猫ちゃんが苦手とする掃除機にも強烈な猫パンチで果敢に挑む強気な性格。
猫もヒトと同じ。それぞれに個性がある。みんな違ってみんないい。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2020/08/08(土) 01:14:13|
- GP ごろちゃん&ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
梅雨の晴れ間。
いよいよ我が家のベランダに蝉さんがやって来た。
目の前の非常階段から聞こえる蝉の大き過ぎる鳴き声に慄くふたり。
ミーーンミーーーン ジジジジ....2020.7.22


突然ピタッと止まった大きな鳴き声。

そのまま西の空へ飛び去って行きました。


それでも待つ。


再び飛来して来るのを待つ。



実際待っているのはごろちゃんだけで、ピーちゃんはごろちゃんの動きが気になるだけのご様子。

その後もしばらく粘ったごろちゃんだったけど蝉さんの再飛来はなく、あえなくご帰還。
グーグーがいなくなってから、全くオモチャに興味を示さなくなってしまったごろちゃん😔
そんな中、今年の夏も変わらず蝉の音に素早く反応する姿を見るとこっちも胸が躍る🕺
梅雨が明けるとまた例年通り蝉を咥えて部屋に戻ってくるのかな。その姿はホラーだけど😱
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2020/07/26(日) 15:35:58|
- GP ごろちゃん&ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
我が家も完璧に自粛ムード🏠
これまでほぼ毎日行っていたお買い物は週1回に。
私自身、去年末から病気の治療でそもそも外出する機会が激減。お先にひとり自粛してました。
なので今さら自粛疲れみたいなものはない。
でも願わくば、治療が終わる頃にはコロナ終息の目処が立っていて欲しい❗️
ワクチンか治療薬の目処が立っていて欲しい‼️
お願い!偉い人!世界中を巻き込んで猛威を奮う
新型コロナウイルス🦠
こんな有史に残る大疾病がまさか自分が生きているうちに起きるとは思ってもみなかった。
今、コロナの影響を全く受けていない人って地球上でどれくらいいるのかな❓と、思ってしまう。
そんな事を思いながらふと我が家のモフモフ達に目を向ける👀
2020.4.16 その丸いキラキラしたのナニ?ナニナニーーー?!
レンズです。
2020.4.13 さてとそろそろご飯の時間かにゃ。
さっき食べたじゃん!
ここにいた‼️
コロナの影響を全く受けてないひと(猫)達‼️
2020.4.13 このごろちゃんの表情好き♡

このふたりは別世界にいるように見えます。自由で穏やかな世界✨
私たちもつい最近までそっち側の世界にいたのになぁ。
世の中がコロナコロナの今、我関せずのふたり。その大きなギャップに毎日癒されてます☺️
動物と一緒に暮らしている方は皆さん同じ気持ちではないでしょうか😊😊😊
2020.4.14


現場の最前線で命がけで闘う医療従事者の方々、それを支える医療関係の方々、保育士や介護従事者の方々、
スーパー、コンビニ、ドラッグストア、ホームセンター、通信販売、物流関係者の方々、インフラ関係、
郵便局や公共交通機関で働く方々のおかげで今の私たちの生活が維持出来ている。
彼らのために私たちが今出来ることは
STAY HOME 🏠
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 2020/04/18(土) 01:43:16|
- GP ごろちゃん&ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ごろちゃんとピーちゃん、春の健康診断を受診しました😊
ごろちゃんの検査内容は下記14項目⬇️
①フィラリア感染検査
②血球検査(貧血や炎症)
③肝臓疾患の疑い
④腎臓疾患の疑い
⑤糖尿病の疑い
⑥膵臓疾患の疑い
⑦胆嚢疾患の疑い
⑧腸疾患の疑い
⑨電解質検査
⑩甲状腺ホルモン検査(T4)
⑪心臓機能バイオマーカー(NT-proBNP)
⑫腎臓機能バイオマーカー(SDMA)
⑬炎症マーカー(CRP)
⑭白内障/緑内障簡易検査
オプションの⑭を含めフルコースです。
フィラリア感染は犬の病気と認識していましたが実は10%の猫が感染しているというデータもあるそうです。
症状は、咳・呼吸困難・嘔吐・神経症状・突然死で一度感染してしまうと治療が難しい病気なので
予防が重要なのだそう。
①②⑭の3つは院内検査なので即日結果が分かります。
その他は外注なので先生のコメント付きの検査結果が後日自宅へ郵送されるシステム📮
検査内容詳細についてはコチラ →
IDEXX ウェブサイトSDMAとは →
IDEXX SDMASDMAの存在をグーグーが旅立った後すぐ知り、この検査をグーグーがしていれば結果は変わっていたかもなと
悔しい思いをした時もありました。
なのでごろちゃんが最近お世話になっている病院でSDMA検査を実施していると知り即健康診断を申し込みました。
2020.3.7 病院待合室にて。ちょっと緊張した面持ち。

ピーちゃんはごろちゃんの一週間後に予約。
まだ1歳のピーちゃんに健康診断は不要かと思ったけど、去年夏2ヶ月間の原虫駆除から半年。
今のピーちゃんの健康状態を知っておきたかったので申し込みました。
検査コースはスタンダードコースをチョイス☝🏻
先生曰く、1歳なので流石にフルコースまでは不要との事😙
検査項目は、ごろちゃんの①〜⑨です。
2020.3.14 病院待合室にて。なぜいつもびっくり顔なのか。

院内検査の結果ですが.....
①②はごろちゃんピーちゃんふたりとも異常なし‼️
ごろちゃんは⑭も異常なし‼️
ちなみに体重。ごろちゃん6.06kg。ピーちゃん3.20kg。
ごろちゃん、ピーちゃんのほぼ倍😞
ごろちゃんはシニアにも関わらず食欲旺盛で痩せていないのは良い事だけど
糖尿病にならないように気をつけましょうと先生に言われてしまいました😣
ピーちゃんはメインクーンの血が入っているのに小さいですねぇと先生は首を傾げていました。
私たちもホントそう思う。
2020.3.12 こうやって見るとそこまで体格差はないように見えるのになぁ。

実際、ごろちゃんは両手でも抱えるのが一苦労。
キャリーに入れるのも大人ふたりがかり。とにかく胴回りが丸くて大きい。
ピーちゃんは私でも片手で軽く担げます。キャリーもそのまま何の苦労もなく収納可能。
ごろちゃんはホントよく食べる。特にここ2年。
ピーちゃんも食べる量は少なくはないけど一回の量はごろちゃんの半分くらいかな。
それでもグーグーと同じくらいだと思う。
グーグーは病気になるまでは常時5kgくらい体重はあったんだけどなぁ。
もっと言うと、ごろちゃんは慢性腎臓病と診断(2年前)されるまではグーグーより体重は軽いか同じくらいでした。
体重が増え出したのは腎臓病食を食べるようになってから。
腎臓病の療法食は脂質が高いものが多いけどごろちゃんが食べているのはその中でも脂質が低いもの。
やはり食べる量を減らすしかないのかな....🤔
ピーちゃんは体が小さくても健康ならもうそれでオッケー❣️
ごろちゃんはあと500gくらい減らしたい。なんとかせねば。
っていつも言ってるよね!2020.3.5 ピーちゃんの唐突の毛繕いに戸惑い顔のごろちゃん。

③から⑬の検査結果はピーちゃんの検査結果が来てから記事にします🤡
と言いつつ実はごろちゃんの検査結果はもう受け取っています。
結論から言うと、全ての項目で異常なしでした‼️スゴイぞ ごろちゃん‼️
詳細は次回記事に🤓
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット
- 2020/03/17(火) 12:41:13|
- GP ごろちゃん&ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ