fc2ブログ

歯列矯正、そしてネコ。

40代からのワクワク歯列矯正記録。 我が家の2匹のネコ達も出演してくれるそうです。

最後のリテーナー調整日(口内画像あり)。












先々月の8/19 とうとう歯列矯正全行程が終了しました






先月からこの記事を書き始め、ようやく本日完成










実は4月が最終日の予定でした。が、肝心のリテーナーを持参し忘れてしまい8月に予約し直すという始末








下記、これまでの大まかな全行程です。








2012年4月上旬 契約 ▶️ 2012年5月下旬 動的期間開始 ▶️



2015年12月中旬 ブラケットオフ&リテーナー装着 ▶️ 2017年8月中旬(厳密には4月上旬) 全行程終了









という流れでした。






ブラケットオフまでのまとめ過去記事。→2012/12/29 記事。














2017/8/6
2017:8:6 眠たい顔のごろちゃん











8/19の最終日、診察室の閑散とした雰囲気にビックリ









私「アレ?なんですかこの状態」





先生「引っ越し途中なんです〜。6月から徐々に引っ越して今この状態です」





私「あ〜 ナルホド。以前そうおっしゃってましたね。矯正部門は確か隣の駅へ移転でしたよね?」





先生「そうなんです。ここはインプラントだけのクリニックになります」










そうだった。




これまでの医院と新たな医院、最後にどっちで診察受けたいか聞かれたっけな。












2017/8/14
2017:8:14 キッチンでいつものグーグー











診察はリテーナーを付けた状態と外した状態で歯の並びをチェック。









先生「イイじゃないですかー!ちゃんとリテーナー付けて下さってるんですね!問題ナシです!」





と、先生も嬉しそう。







先生「このままリテーナーは壊れるまで使って下さいね。寝る時だけでも付けてあげて下さい」





私「ハイ!死ぬまで付け続けます!」










2017/8/16
2017:8:16 ヒンヤリマットでダラダラするごろちゃん











診察自体は一瞬で終了。











診察後は、先生、助手さん、衛生士さんと私4人でこの5年4か月の思い出話や他愛もない話で大盛り上がり





涼しくなったら4人で京都へご飯を食べに行こうとグループLINEを作成










最後にこれまでお世話になった御礼を先生方にお伝えし、5年強通ったクリニックを後にしました。









院長先生、助手さん、衛生士さん(皆さん女性)、長い間お世話になりました





先生と衛生士さんは歯列矯正開始からの付き合いになりました。





助手さんはその1年後あたりからお世話になったっけなぁ。しみじみ。












2017/8/23
2017:8:23 ボーッとするグーグー










矯正前の私の歯型を最終日のこの日に受け取る予定だったけど、既に新たな医院に移動済みとの事。





後日、引越し先の医院に改めて取りに行く事にしました。









歯型ゲット後、また画像とともに記事にしようと思ってます











それでは、下記この5年間の壮大な口内画像です

























矯正前
矯正前 正面
2012/8/21 ペンデュラム(上顎奥歯歯列弓拡大&遠心移動装置)装着3ヶ月目。
2012:8:21正面
2012/12/12 上顎のみブラケット装着。ペンデュラム撤去。ホールディングアーチ装着。
2012:12:12正面
2013/2/20 下顎ブラケット装着。
2013:2:20正面
2013/5/8 上顎左右4番抜歯直後。顎間ゴム装着開始。
2013/5/8正面
2013/11/14 抜歯痕ひとまず閉鎖。
2013/11/14正面
2014/4/18 上前歯6本のレベリング開始。
2014:4:18正面
2014/6/12 上前歯のブラックトライアングル治療中。
2014:6:12正面
2014/10/8 出っ歯解消。ホールディングアーチ撤去。
2014:10:8正面
2015/4/29 下前歯6本のレベリング開始。
正面2015:4:29
2015/12/16 ブラケットオフ直後。
2015:12:16 オフ正面
2017/9/30 ブラケットオフから1年9か月。
2017:9:30 オフ後2年9か月正面








矯正前。
矯正前右横
2012/12/12 上顎のみブラケット装着。
2012/12/12横(ブラケット装着次の日)
2013/5/8 上顎左右4番抜歯後。顎間ゴム装着。
2013/5/8横(顎間ゴム2週間)
2013/11/14 抜歯痕ひとまず閉鎖。
2013/11/14横
2014/4/18 上前歯6本のレベリング開始。
2014:4:18右横2014:4:18左横
2015/11/13 出っ歯解消。
2014:11:13右横2014:11:13左横
2015/8/31 下前歯6本のレベリング中。
2015:8:31右横2015:8:31左横
2015/12/16 ブラケットオフ直後。
2015:12:16 オフ右横2015:12:16 オフ左横
2017/9/30 ブラケットオフ後1年9か月。
2017:9:30 オフ後2年9か月右横2017:9:30 オフ後2年9か月左横










矯正前。
斜め横顔
2013/4/22 上左右4番抜歯直後。
2013/4/22抜歯直後斜め右
2013/4/22抜歯直後斜め左
2014/7/23 上前歯6本後退中。
2013/7/23斜め右
2013/7/23斜め左
2015/9/26 下前歯レベリング中。
2015:9:26 右斜め横縮小
2015:9:26 左斜め横縮小
2015/12/16 オフ直後。
2016:1:15 右斜め横2016:1:15 左斜め横
2016/10/25
2016:10:25 右斜め横2016:10:25 左斜め横
2017/9/30 ブラケットオフから1年9か月。
2017:9:30 オフ後2年9か月斜め右横2017:9:30 オフ後2年9か月斜め左横














2012/5/27 ペンデュラム装着。
ペンデュラム装着2012:5:27
2012/12/12 ペンデュラム撤去前。
2012:12:12ペンデュラム撤去前
2012/12/12 ホールディングアーチ装着&上顎のみブラケット装着。
2012:12:12口蓋
2013/4/23 上左右4番抜歯直後。
2013/4/23口蓋
2013/10/16 抜歯痕ひとまず閉鎖。
2013/10/16口蓋
2014/7/11 上前歯6本のレベリング中。
2014:7:11口蓋
2014/11/13 出っ歯解消。ホールディングアーチ撤去。
2014:11:13口蓋
2015/9/26 下前歯6本のレベリング中。
2015:9:26 口蓋
2015/12/16 ブラケットオフ。
2015:12:16 オフ口蓋
2017/9/30 ブラケットオフから1年9か月。
2017:9:30 オフ後2年9か月口蓋









2013/2/20 下顎ブラケット装着。(下顎動的期間開始)
2013:2:20下顎アーチ
2013/10/16 右下5番移動開始。
2013/10/16下顎
2014/1/15 右下5番移動完了。
2014/1/15下顎
2014/2/14 左下8番近心移動開始。
2013/2/14下顎
2015/2/18 左下8番移動完了。
2015:2:18下顎
2015/5/27 下前歯6本のレベリング中。
2015:5:27 下顎
2015/12/16 ブラケットオフ直後。
2015:12:16 オフ下顎
2017/9/30 ブラケットオフから1年9か月。
2017:9:30 オフ後2年9か月下顎









2015/4/15 下前歯6本のレベリング開始。
2015:4:15下顎正面
2015/7/1
2015:7:1下顎正面
2015/10/29
2015:10:29 下顎正面
2016/1/15 ブラケットオフ1ヶ月後。
2016:1:15 下顎正面
2017/9/30 ブラケットオフから1年9か月。
2017:9:30 オフ後2年9か月下顎正面













こうやって見ると歯列矯正ってロマンあるわー。






そして銀歯って下品だわー。ギラギラし過ぎ。


















2017/8/5
2017:8:5 暑さでボーッとする頃ちゃん











ブラケットオフ後1年9ヶ月経って未だに毎日感動する事がある




それは歯磨きがメチャクチャ楽チンだという事。








矯正してからは自分でもビックリするくらい丁寧に歯磨きするようになりました




しかも面倒臭いと思わず毎日楽しく歯磨き出来るのは表面が揃ったからだと思う。




重なってる箇所がないゆえ磨き残しもなく1本に掛ける時間が短くて済む




ホワイトニングもしやすい(最近サボり気味だけど)。








2012年春から始まった3年半の動的期間とその後のリテーナー期間を合わせた5年3ヶ月の歯列矯正が




とうとうこの夏終了してしまいました。




私にとって歯列矯正は人生の大イベントのひとつになりました。




歯列矯正に付き物の痛みがほとんどなかったお陰で楽しくてウキウキワクワクするだけの5年3ヶ月だったな。




本当にやって良かった歯列矯正




またやりたいタダならね!












歯型をゲット後、歯列矯正へのアツい想いを記事にします










にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2017/10/07(土) 02:57:35|
  2. ブラケットオフ その後
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

リテーナー調整日1回目(画像あり)。









今週火曜日はブラケットオフ後初の調整日でした。




と言っても歯の保定具合とリテーナーのチェックです。







下記調整内容です。






上リテーナー前歯部分調整。




下リテーナーサイズ調整。








2016:1:13 イケアミラーに集合したGG









先「わぁ〜 良かったぁ〜。下の左8番、後戻りしてないね!ここが心配だったのよ〜」






私が診察台で口を開けるや否いや、先生が言った言葉。



先生、本当に安堵した口調でした。



ここが後戻りしたらややこしい事になりそうなのは私もなんとなくわかっていたし、



先生のこのひと言で私も一安心









その後、他の歯列も見渡し






先「他も大丈夫そうだね!真面目にリテーナー付けてくれてたんだね!」






実はそれほど真面目に装着していなかったここ1ヶ月。先生にはナイショ。


年末年始は食べる事に重きを置いていたので昼間は取っていた事がほとんど。


オフ後1ヶ月は一番歯が動きやすいと先生から言われていたにも関わらず〜。







先「どこか気になる個所ある?」



私「上の前歯付近に隙間が出来てきたような出来てきてないような。。。。」自業自得だろ!



先「これくらいは想定内だけど。。。でもぐーごーさんが気になるならリテーナー締めとくわ」



先「下もリテーナーが緩くなってるから調整しとくね」






リテーナーのサイズ調整は前歯部分のワイヤーを動かしていたと思われる。



調整後、リテーナーをはめると確かに上下とも少しタイトになっていました。







先「リテーナーは引き続き夜寝る時だけは少なくとも付けて下さいね」






次の調整日は4/5です。



これまで1ヶ月に1回は通ってきた矯正医院。



なんだか寂しくなるな。。。








下記口内画像あります。ご注意を

























2015..12.16
2015:12:16 オフ正面
2016.1.15
2016:1:15 正面

2015.12.16
2015:12:16 オフ正面下顎
2016.1.15
2016:1:15 下顎正面

2015.12.16
2015:12:16 斜め左横2015:12:16 オフ斜め右横
2016.1.15
2016:1:15 左斜め横2016:1:15 右斜め横


2015/12/16
2015:12:16 オフ下顎
2016.1.15
2016:1:15 下顎







そういえば、右上6番のリング跡の歯間の隙間、先生がおっしゃっていた通り無事閉じました。



リテーナーだけで歯が動くなんてすごいな



それとオフから1ヶ月経って全体的の噛み合わせが自然になったというか、自分のモノになりました。



オフ後も歯間の隙間を利用して微調整出来るって以前先生から聞いた事あるけどこういう事だったのか と実感








2015:12:25 王子動物園のベッキーちゃん









去年末から開始したホームホワイトニング。



年末年始食べる事に集中し過ぎてこれもまたサボり気味になってしまった必死!食べる事に必死!







年末、2本(2週間分)の薬剤をもらったんだけど、2,3日前にやっと1本使い切りました。



それでも昨日歯医者さんでチェックしてもらうと1トーンから2トーンは



確実に白くなっていると言われ嬉しビックリ



元々の歯が白いっぽい方はホワイトニングの効果がすぐ出やすいようです。



来週またチェックしに歯医者さんに行く予定。









にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2016/01/15(金) 16:46:12|
  2. ブラケットオフ その後
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3年7ヶ月の総括(画像あり)。









ブラケットオフして2週間。




オフしたらおまとめ記事を書こうとこのブログを始めた時に決めていました。




そしてとうとうその時がやってきましたやってきましたーーー







先ずは矯正前の私の歯の状態を簡単に図で説明。






2015:12:30まとめ記事用 歯の図 その2






下記は一般的、というか正常な歯並びの正面図。



2015:12:30 まとめ記事用 歯の図







動的期間3年と7ヶ月。




それを表にまとめてみた。




かなり時間かかったわ〜。過去記事をチェックしながら作成。でも面白かった。




太字は主なイベントです。ではご覧下さい







歯列矯正3年7ヶ月まとめ表歯列矯正3年7ヶ月まとめ表 2ページ目歯列矯正3年7ヶ月まとめ表 3ページ目歯列矯正3年7ヶ月まとめ表 4ページ目







こうやって見るとスターウォーズに匹敵する壮大なストーリーだったんですねー。




思っていた以上に時間がかかったのは、右下5番を並べる場所を作るために両隣の歯を動かす作業(半年)と




左下8番親知らずの近心移動(丸1年)。




歯列矯正をするきっかけとなった上顎前突(出っ歯)の矯正にはそれほど時間はかからなかったな。




私の歯列矯正のメインイベントはやはり左下8番の近心移動だった。




まさか親知らずが欠損していた奥歯に代わるとは








最後はこの3年7ヶ月の口内画像です。




矯正前の画像もあります。




矯正を始めてからの画像とは角度も明るさも違います。ご了承下さいませ〜。























矯正前
矯正前 正面
2012.8.22 ペンデュラム装着3ヶ月後
2012:08:22 ペンデュラム装着3ヶ月後 正面
2012.12.27 上顎のみブラケット装着
2012:12:27 正面
2013.2.20 下顎ブラケット装着
2013:2:20正面
2013.5.8 抜歯完了 サヨナラ出っ歯の始まり
2013/5/8正面
2013.11.14 抜歯痕一旦閉鎖
2013/11/14正面
2014.3.11
2014:3:11正面
2014.11.13
2014:11:13 正面
2015.5.27
2015:5:27 正面
2015.12.16 ブラケットオフの次の日
2015:12:16 オフ正面



矯正前
矯正前右横矯正前斜め右横
2012.12.12 上顎のみブラケット装着
2012/12/12横(ブラケット装着次の日)
2013.2.20 下顎ブラケット装着
2013/2/20 横
2013.5.8 上左右4番抜歯後 顎間ゴム装着 出っ歯サヨナラの始まり
2013/5/8横(顎間ゴム2週間)
2013.11.14 抜歯痕一旦閉鎖
2013/11/14横
2014.4.18
2014:4:18左横2014:4:18右横
2014.12.9
2014:12:9左横2014:12:9右横
2015.7.1
2015:7:1左横2015:7:1右横
2015.12.16 ブラケットオフの次の日
2015:12:16 オフ左横2015:12:16 オフ右横



2012.8.21 ペンデュラム装着3ヶ月後
2012:8:21口蓋
2013.1.16 ペンデュラム撤去 ホールディングアーチ&上顎のみブラケット装着
2013:1:16口蓋
2013.4.23 上左右4番抜歯 サヨナラ出っ歯の始まり
2013/4/23口蓋
2013.12.12
口蓋2013/12/12
2014.7.11
2014:7:11口蓋
2015.3.4
2015:3:4口蓋
2015.12.16 ブラケットオフの次の日
2015:12:16 オフ口蓋



2012.10.25 下顎矯正前
2012年10月25日 下顎 のコピー
2013.2.20 下顎ブラケット装着
2013:2:20下顎アーチ
2013.4.23 右下4番〜6番の歯間拡大作業開始
2013/4/23下顎
2013.10.16 右下5番移動開始
2013/10/16下顎
2014.1.15 右下5番移動完了
2014/1/15下顎
2014.2.14 左下8番の近心移動開始
2013/2/14下顎
2014.12.9 顎間ゴムによる下顎の正中合わせ開始
2014:12:9下顎
2015.2.18 左下8番の近心移動完了 顎間ゴムの負荷で下前歯のアーチがいびつな形に
2015:2:18下顎
2015.7.30
2015:7:30下顎
2015.12.16 ブラケットオフの次の日
2015:12:16 オフ下顎







矯正前の私の歯並び、恐ろしい〜〜〜〜



そして矯正後の私の歯並び、ステキ〜〜〜〜








オフ後の周りの反応はというと、前回記事にも書きましたがやはり一番多かったのは



「外人の歯みたーい」「矯正して大正解」です。



次点で「口元だけ見たら誰の歯か分からない」でした。







こうやって写真で振り返ると劇的に変わったな〜 と私自身も感心するけど



普段はその感覚はそれほどない。



多分最後の1年くらいはそれほどダイナミックな歯の動きがなかったからかな。



矯正の先生が「みんな矯正が終わった時、矯正前の自分の歯並びを忘れてる」って以前言ってた事が



あったけどまさにその通り。






自分はもう出っ歯でもなく、キレイな歯並びだって事がまだ信じられない。



これから出会うひとに「キレイな歯並びだね〜」って言われる可能性がある事が信じられない。



高校生くらいの時にはもう上前歯は出てたし(矯正前ほどじゃないけど)右下5番は物心ついた時には



もう叢生していた。



左奥歯にブリッジをかけたのはまぁまぁ最近だったけど、もう何十年も歯並びは悪かったのに



それが3年7ヶ月でここまでキレイになるとはな








私が今回歯列矯正に踏み切れたきっかけを作ってくれたのは友人Dでした。




彼女と4年くらい前に歯並びの話をし、その数ヶ月後にDが矯正すると断言したのがちょうど私の誕生日前。




そしてかばさんに相談するとその年のかばさんからの誕生日プレゼントが歯列矯正となりました。




私とほぼ同時期に歯列矯正を開始した友人Dもそろそろブラケットオフです。




まさか同時期にオフ出来るとは思ってもみなかったぞ。




かばさんと友人Dに大感謝です







歯列矯正しようか悩んでいる方、絶対した方が良いと思う。








にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2015/12/29(火) 23:55:04|
  2. ブラケットオフ その後
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ホワイトニング開始。










歯のホワイトニング始めました



ホームホワイトニングです








ホームホワイトニングとは、歯医者さんでホワイトニングを実施(オフィスホワイトニング)頂くのではなく



自宅で自分でホワイトニングする方法です。



オフィスホワイトニングとの違いは、いくつかあるそうです。








先ず、徐々に歯が白くなっていくという事。ローマは一日にして成らず。



その代わり白さを長期間持続出来る。



自分のペースで出来る。



薬剤を追加すれば何度でも。



オフィスホワイトニングより割安。



だそうです。



逆にオフィスホワイトニングは1日で白くなるのでブライダルホワイトニングなどに良いかも知れませんねローマは一日にして成る。








2015:12:24 おもちゃで激しく遊ぶごろちゃん その2









ホームホワイトニングは歯医者さんで歯型を取り、自分専用のマウスピースを作成して頂きます。



私の場合、作成期間は1週間でした。



マウスピースが完成したらホワイトニングの方法や注意事項を先生から説明頂きます。






私の歯型のマウスピース。
tion ホワイトニング その2









歯1本につき米粒2粒くらいの薬剤をマウスピースに乗せ、装着。



そのまま2時間ほど置きます。



薬剤はジェルのようなテクスチャーです。



マウスピースはシリコン的な柔らかな素材。装着中は無味無臭。イヤな感じも特にナシ。








シリングに入った薬剤です。
tion ホワイトニング その3





ホワイトニング中。
tion ホワイトニング その4







ホワイトニング前、歯医者さんで先ず今の自分の歯の色をチェック。



そこから2週間後に再度訪院し、どこまで白くなったか確認します。



ちなみに私の今の歯の色は上が7トーンで下が8トーンでした。



大人の方は大体8~9トーンだそうです。



1と2トーンはホワイトニングでは不可能で、ベニヤ等を貼ったり被せたりする事で可能になるそうです。



なんとなく2トーンアップを目指そうと思っております。






tion ホワイトニング









ホワイトニング内容にはPMTCも含まれていました。



ブラケットオフ後初のPMTCだったので気持ち良かった〜



PMTCが終了すると、先生から今の歯の状態や私の歯に合った歯磨きの方法をご教授頂きました。








2015:12:24 おもちゃで激しく遊ぶごろちゃん








私の場合、歯磨きし過ぎという衝撃的な注意を受けました








1日2,3回の歯磨きはオッケー。歯ブラシの力加減、歯磨きの仕方も合格。歯周病も虫歯の兆候もナシ。




ただ歯磨きの時間が長すぎるのは刺激を与え過ぎるので歯に良くないそうです。




今、私は1回につき10分〜15分くらい磨いています。




ブラケットオフ前はもう少し長かったと思う。




そのクセはそう簡単には抜けない。




10分の歯磨きは1日1回で良いのだそう。夜が望ましいとの事。




1日のどこかで口内の菌をリセットするという歯磨きを10分。




その他の歯磨きは歯の汚れを落とすだけなので5分以内。




これは私の場合です。




先生自身も「もう少し歯磨きを手抜きして下さい」と、患者さんに注意するのは滅多にないそうです。






2015:12:24 ごろちゃんが舐めまわした後のおもちゃをチェックするグーグー








年明け、歯の色をチェックしにまた歯医者さんへ行って来ます。




少しでも白くなっていれば嬉しいぞ。




ちなみに今回のホワイトニング料金、総額2万円でした。ホームホワイトニングの中でも結構割安だと思う。








にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2015/12/29(火) 15:57:03|
  2. ブラケットオフ その後
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ぐーごー

名前:ぐーごー
年齢:アラフィフ
職業:専業主婦
趣味:ネコ科動物
家族構成:ぐーごー
かばさん(ダンナさん)
ごろちゃん(猫)
ピピ(猫)の4人暮らし
生息地:兵庫県神戸市


グーグー♀

アメリカンカールロングヘア

2007.2.26〜2019.4.30

愛知県出身

真面目 慎重 聡明 潔い

我慢強い キレイ好き 穏やか

表情豊か 物怖じしない

人懐っこい ツンデレ 世話焼き

猫よりヒトが好き


2007.6.23 我が家へ

2018.11月末 慢性腎不全ステージII

2019.1月末 尿管結石による急性腎不全

1週間入院&3ヶ月の闘病生活

2019年4月30日 永眠


ごろー♂(去勢済み)

ソマリ(レッド)

2008.4.12〜2023.1.4

愛知県出身

末っ子気質 ビビリ 構ってちゃん

繊細 八方美人 人懐っこい

無駄に媚びる 超食いしん坊

隙あらばゴロゴロ言う

人も猫も大好き

一生グーグーに片想い


2008.9.21 我が家へ

2008.9.25 停留睾丸摘出

2011.12.6 特発性癲癇発作

2017.9 特発性膀胱炎(台風起因)

2018.5末 慢性腎不全ステージII発覚

2023年1月4日 悪性腫瘍のため天国へ


ピピ♀(避妊済み)

MIX(メインクーン×ヒマラヤン)

2018.7.9生

兵庫県神戸市出身

運動神経抜群

キレイ好き 丁寧な毛繕い 社交的

ハンター 優しい 表情豊か

チーターのような鳴き声

無駄に媚びない

ごろちゃんLOVE


2019.6.11 我が家へ

2019.6.12〜8月 原虫治療

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

はじめまして! (1)
グーグーのプロフィール (1)
ごろちゃんのプロフィール (1)
ピピちゃんのプロフィール (1)
GG グーグー&ごろちゃん (165)
GP ごろちゃん&ピピちゃん (38)
PM ピーちゃん&ムーちゃん (11)
グーグー (147)
グーグー腎不全闘病記 (27)
グーグー腎不全闘病記 医療費編 (4)
ごろちゃん (76)
ごろちゃんの持病 特発性てんかん発作 (34)
ごろちゃん特発性膀胱炎 (9)
ごろちゃん腎不全闘病記 (27)
ごろちゃんのターミナルケア (19)
ごろちゃんロス (14)
ピピちゃん (31)
ピピちゃん原虫感染 (4)
ムーちゃん (11)
歯列矯正 (97)
歯列矯正を始めたきっかけ (1)
初診と費用 (2)
精密検査&その結果 (2)
症状=出っ歯 (1)
ペンデュラム装着まで (3)
ペンデュラム装着! (1)
ペンデュラム装着後いろいろ (4)
ペンデュラム経過画像 (1)
ペンデュラム調整日1回目 (1)
ペンデュラム調整日2回目以降 (5)
ブラケット装着〜6ヶ月目 (15)
ブラケット装着7ヶ月目〜12ヶ月 (10)
ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ (34)
ブラケットオフ その後 (4)
頼りになるアイテム (1)
友人Dの進捗状況 (7)
その他 (5)
かばさんの審美矯正 (2)
ネコ (0)
猫映画 (6)
猫の親戚探し (1)
ネコアイテム (6)
気になるニュース (2)
アンジ (11)
その他の猫ちゃん (36)
私事 (35)
お買い物 (17)
その他いろんな事 (25)
未分類 (2)

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR