fc2ブログ

歯列矯正、そしてネコ。

40代からのワクワク歯列矯正記録。 我が家の2匹のネコ達も出演してくれるそうです。

リテーナー調整日(口内画像あり)。












先週火曜日はリテーナー調整日でした。






実は今回3回目のリテーナー調整日。






去年12/15のブラケットオフ後、1/12、4/初旬、そして今回の10/18に訪院。











2016:10:23 キッチン取り合いGG









リテーナーはいつもより入念に洗いケースに入れて持参。








私「先生お久しぶりです!」





先「相変わらずお元気そうですね!良かった良かった」





先「どこか気になる箇所ありますか?」





私「少しここら辺の歯間に隙間が出来てしまって。。。。。」上左右1番の間と右上3番5番(4番抜歯済み)の間。





先「抜歯するとどうしても隙間は出来てしまうんですよ」





先「それとぐーごーさんの歯の形は曲線的なので隙間が出来てしまうのもあります」





先「リテーナーを調節しましょう。少し締めておきますね」









と、先生が調整してくれて少しタイトになったリテーナーを装着してみる。







先「どうですか?キツくないですか?」




私「イイ感じです!キュッと締まって気持ち良いです」 




私「それと、リテーナーって自然と緩んでくるって聞いたんですけど。。。。」




先「そうなんですけどぐーごーさんは全く緩んでませんね。着脱の仕方が上手なんだと思います」




私「ナルホドー。。。」









先生、それは違う。





私、ブラケットオフ後、リテーナーを一日中キチンと装着したのは最初の1週間くらいなのです。





あとは寝る時しか装着していないんです。





だからリテーナーが緩まないんだと思う。出来てしまった隙間もそれが原因の可能性大。





先生、黙っていてすまぬ!!











2016:10:23 キッチン取り合いGG その2










先「もうすぐブラケットオフして1年ですね」





私「ホントだ!早いなー!」





先「そうなんですよ。矯正中の1年は長いんだけどオフするとあっという間です」





先「次回が最後の調整日になります。その時矯正前と後に取った歯型をお渡ししますね」





先「夜寝る時だけはリテーナー装着して下さいね」










そっかぁ。。。。。次回で最後かぁ。





なんだか寂しいな。うーん 寂しい。





最近、友人が歯列矯正を開始したんだけどとっても羨ましい。これは矯正ロスですわ。








矯正中は朝起きて鏡を見るのがいつも楽しみだったなー。





昨日より少しだけキレイに並んでいる歯を発見すると嬉しかったもんだ。









最後の調整日は来年4月だそうです。











2016:10:23 キッチン取り合いGG その3









下記口内画像あります!!ご注意を!!































2015.12.16
2015:12:16 オフ正面
2016.10.25
2016:10:25 正面


2015.12.16
2015:12:16 オフ正面下顎
2016.10.25
2016:10:25 正面下顎


2015.12.16
2015:12:16 オフ左横2015:12:16 オフ右横
2016.10.25
2016:10:25 左横2016:10:25 右横


2015.12.16
2015:12:16 斜め左横2015:12:16 オフ斜め右横
2016.10.25
2016:10:25 左斜め横2016:10:25 右斜め横

2015.12.16
2015:12:16 オフ口蓋
2016.10.25
2016:10:25 口蓋

2015.12.16
2015:12:16 オフ下顎
2016.10.25
2016:10:25 下顎










歯並びが良くなって(特に奥歯)正しい咀嚼の仕方がまだ迷走中の私。





元々奥歯から歯並びがおかしかった。





それがピッタリ合うようになったのが嬉しくて、オフ後は奥歯のみで咀嚼していたけどどうやら違うという事が最近判明。





かばさんに確認すると意外と6番5番あたりで咀嚼しているとの事。





みなさんが普段無意識にしている事を今から覚えるとはこれいかに。










最近習い事を始めました。





他の生徒さん達に「キレイな歯並びだねー!」と、言われなんと嬉しい事か!





「歯列矯正の賜物です〜!」と、答えると意外とみなさん食いついてくる。質問攻め。





生徒さん達のお子さん(高校生や大学生)が歯列矯正したいと言うらしい。最近のお子さん達は意識が高いなー。









にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ:歯・歯科 - ジャンル:心と身体

  1. 2016/10/25(火) 17:35:08|
  2. ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

オーーーーーーーフ!!ブラケットオーーーーーフ!(画像あり)









昨日はブラケットオフの日でした




3年と7ヶ月の動的期間。




長かったような短かったような。。。




3年目くらいまではあっという間でした。最後の半年くらいが長く感じたかな〜。




医院に行く前の歯磨き。これまでの感謝の意を込めていつもより丁寧にブラケットを磨きました。








下記今回の施述内容です。






全てのブラケット、リング、ワイヤー&パワーチェーン撤去。




歯の表面を研磨。




レントゲン撮影。




口内画像撮影。




リテーナー装着。







2015:11:28 あくびグーグー







診察台に座るやいなや、出来上がったリテーナーを装着した歯型を助手さんが持って来てくれました。





私「これ、私の歯型ですか?」



助「そうですよ〜。そしてこれがリテーナー」



私「めっちゃキレイな歯並び!」






パッと見、模範の様な歯型でした。



でも、よ〜く見るとやはり下顎の前歯が左右対称ではない。






ここで先生登場。






先「どうでしたか?前回調整日からどこか隙間空いたりしませんでした?」



私「右上6番の周りに隙間が出来ましたけど、これは前回リングを取ったゆえの隙間ですよね?」



私「このリングの隙間はリテーナーで閉じるって以前先生がおっしゃっていたので放置していました」



先「ハイ。リテーナーのこのワイヤー部分で微調整出来ますよ」



先「このリテーナーはキツくなったり緩くなったりしたら私が微調整出来るのが良いところ」



先「しかも4つのリテーナーの中で一番お高いんですよ」










2015:11:25 自分ちの前で佇むごろちゃん







そして早速ブラケットオフの時がやってきました




ワイヤーとパワーチェーンを外した後にブラケットとリング撤去です。




ブラケットはパチンパチンと音がしてあっけなく取れていきました。




痛みは全くナシ。




リングもいとも簡単に取れました。あれだけしっかり装着されていたのに不思議。




オフは5分足らずって感じ。




その後、残ったセメントを削り、歯の表面をキレイに研磨して頂きました。




こちらの方が時間がかかりました。








そしていよいよリテーナー装着の時が。。。。







2015:11:12 ベランダパトロールグーグー








先「最初はキツいですよ。しかもどこかに当たって痛いと思うから一度はめてみてから調整しますね」



私「どの部分が当たるんですか?」



先「このプレート部分が当たって痛いと思う」



私「プレート部分をどうやって調整するんですか?」



先「私が削って微調整します」






上顎から装着。



確かにキツく感じる。でもどこかが当たってる感じはないかな。






先「ちょっとキツイですね。プレートを少し削りましょう」


と、器具でピンク部分のプレートを削り出した。そして再度はめてみる。




先「まだキツそうだね。もう少し削るわ」


と、下顎もこんな感じで先生が調整して下さり、最終的にはぴったりサイズになりました。






私「先生、上顎、オエッてなりそうです」



先「あ〜 やっぱりか〜。ぐーごーさん、オエッてなるタイプの口内だもんね〜」



私「タイプとかどうやって分かるんですか?」



先「口蓋が深いひとはなりやすいのよ」



先「最初に装着していたペンデュラムは口蓋の前方だけだったから平気だったんだと思う」



先「リテーナーは奥歯までプレートがあるでしょ。だからオエッてなるひとが結構いる」



私「これって慣れるんですか?」



先「今横になってるから余計にオエッてなるけど普通に座ったらマシになると思うよ」





と、先生が診察台の背もたれを起こしてくれるとあら不思議。オエッが80%減になった。








2015:11:1 ケルヒャー開始直前のGG








先「もしこのリテーナーに慣れなかったら上顎だけマウスピースタイプも作成しようか」



先「リテーナーはもうひとつ持ってても良いと思うし」



私「なるほどー。じゃ慣れなかったらまた連絡します〜」






そう言えば歯型取りする時もオエッてなるひとが結構いるって聞いた事あるな。



わかる気がする。



口蓋を意識すると余計にオエッてなりそう



でも歯間の隙間(右上6番のリング跡)を閉じるにはこのベッグタイプのリテーナーが向いてそうだし



願わくばこのまま最後までいきたいもんだ。








2015:10:25 カウンターでぼーっとするGG









オフした自分の歯の全貌を見たのは全ての診察が終わってからでした。場所は医院の洗面所。




鏡で自分の歯を見た時の第一印象は「羽生キュン(フィギュアの方。将棋の方ではない)の歯みたい!」







念のため言うが、私は羽生選手のファンではない。とは言え、彼はぐうの音も出ないほどの偉人だと思う。



ひとの歯を見るクセがついてしまうのは歯列矯正あるある。



キレイな歯並びはしっかり覚えてしまう。羽生選手もそのうちのひとり。







昨晩かばさんに、リテーナー有りの歯並びと無しの歯並びを披露した時の彼の言葉。





有り「結構リテーナー目立つな!」



無し「わぁ〜 外人の歯みたい!よく頑張ったな!」



私「キレイだよねー!もうかばさんよりキレイな歯並びだし〜」






ちなみにかばさんの歯並びは全体的に結構キレイだけど、右下3番あたりだけが少し叢生しております。








2015:11:1 ケルヒャー興奮時のごろちゃん








ブラケットオフ後、楽しみにしていた事が3つあります。




先ずはキレイになった歯並びを見た時の自分の反応、そして裸になった久しぶりの歯の感覚。




3つ目は食事。







オフ後初の食事はなんとなーくお寿司を選択。



そして最初の咀嚼で感じた事。



奥歯の噛み合わせが完璧になってるオフ前はここまで完璧だと思わなかったのに



そして特に感動したのは咀嚼の数。



自然と咀嚼の数が増えてる。むしろ矯正前よりよく噛んでいる気もする。



オフ前もよく噛んで食べていたつもりが半分以下に減っていた事に気づきました。



そしてよく噛んで食べた方が食事が美味しい







年末、我が家の忘年会に熟成肉のお店を予約しました。



お店選びに間違いはなかった








下記口内画像ありますご注意を〜。





























2015.11.25
2015:11:26 正面
2015.12.16
2015:12:16 リテーナー正面
2015:12:16 オフ正面


2015.11.25
2015:11:26 下顎正面
2015.12.16
2015:12:16 リテーナー下顎正面
2015:12:16 オフ正面下顎


2015.11.25
2015:11:26 左横2015:11:26 右横
2015.12.16
2015:12:16 リテーナー左横2015:12:16 リテーナー右横
2015:12:16 オフ左横2015:12:16 オフ右横

2015.11.25
2015:11:26 口蓋
2015.12.16
2015:12:16 リテーナー口蓋
2015:12:16 オフ口蓋

2015.11.25
2015:11:26 下顎
2015.12.16
2015:12:16 リテーナー下顎
2015:12:16 オフ下顎

2015.9.26
2015:9:26 左斜め横縮小2015:9:26 右斜め横縮小

2015.12.16
2015:12:16 リテーナー斜め左横2015:12:16 リテーナー斜め右横
2015:12:16 斜め左横2015:12:16 オフ斜め右横







歯磨きにちょっとした衝撃が



もう障害物がないゆえ、歯ブラシが歯の表面でツルツル滑って磨きにくいという想定外の事が。。。



矯正中も歯磨きは好きだったので、オフ後ラクになったとかあまり感じなかったのですが時間は短くなりました。







そして今日、早速3,4時間リテーナーを付けずに外出。




帰宅後即装着してみてもはまらない焦ってあれやこれややってみたけどどうしてもはまらない




よ〜く見ると上下顎逆に付けようとしておりました。はまるワケないっちゅーねん。








矯正前からの画像を含め、近いうちにこの3年7ヶ月を記事にする予定です。




この晴れの日を父は楽しみにしていたなぁ。見せたかったな〜。




次回調整日は、2016/1/12です。








にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2015/12/16(水) 21:46:11|
  2. ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

調整日42回目(画像あり)。










昨日は調整日でした。



動的期間最後の調整日。というか、もう何も調整しなかった。







診察室に入ると、スーツを着た30代くらいの男性がブラケットを装着中でした。



ダイナミックな叢生ゆえ、ワイヤー装着に先生方が手こずっている様子でした。






下記調整内容です。






右上と右下の6番リング撤去。



右上7番ブラケット撤去。



上下歯列の型取り。



右上5番〜左上7番までパワーチェーン&ワイヤー装着。



右下5番〜左下8番(7番)までパワーチェーン&ワイヤー装着。







2015:11:12 窓越しに見つめ合うGG









先「もう問題なさそうだね。じゃ今日はリテーナー(保定装置)の型取りをしましょう」




先「左下8番はリテーナー装着まで動いてしまったらイヤなので6番と一緒にリングは付けっぱなしで」







なるほど。左下8番(7番)はギリギリまでワイヤーで固定しておくんだな。



確かにここへきて8番が後戻りするのはイヤだ






基本的に型取り〜リテーナー装着の流れは、上下奥歯(6番7番)だけブラケット(リング)オフ→



残り8本×2(抜歯の場合)の歯のブラケットは付けたまま型取り(ワイヤーは外す)→



ブラケットが付いた歯だけにワイヤーを戻す→次の調整日に完全ブラケットオフ→リテーナー装着



の工程なのだそう。








だけど私の場合、左下8番(7番)が油断するとすぐ元の位置に戻ろうとする困ったちゃんなので



左下の8番と6番のリングはオフせずワイヤー+パワーチェーンを付けて次回まで固定しています。



しかし今回、左上6番、7番のブラケットもオフしなかった理由は不明









2015:11:1 ケルヒャーの音にびっくりするごろちゃん










型取りした後はピンクの粘土(アルジネートというのだそう)みたいな物質がブラケットに



細かく付着してしまうので歯ブラシと手鏡を渡されました。



診察台で歯磨きをしている間にリテーナーの種類の説明。







先「リテーナーの種類なんだけど全部で4種類ありますよ」



先「ベッグタイプ、QCMタイプ、クリアのマウスピースタイプ、フィックスタイプ」





ベッグタイプ。
ベッグタイプ



QCMタイプ。
QMCリテーナー



マウスピースタイプ。
クリアリテーナー



フィックスタイプ。
フィックスタイプ







4種類のメリットデメリットを聞きました





ベッグ。。。。歯の表面をメタルワイヤーが覆うので審美性に劣る。QCMと同じく微調整が可能。
メタルなので変色がない。奥歯まで保定可能。取り外し可能。


QCM。。。。。ベッグのクリアバージョン。歯の表面部分がクリアのアクリルなので目立たなく審美性あり。
微調整可能。アクリル部分が変色着色する可能性あり。奥歯まで保定可能。取り外し可能。


マウスピース。。。。目立たないどころか歯がピカピカ綺麗に見え審美効果大。
歯の咬合面が接しないため噛み合わせに影響が出る可能性あり。取り外し可能。


フィックス。。。。取り外し不可能のため装置付近に歯石や汚れが付着しやすい。歯の裏側に装着するため審美性あり。
銀歯には装着不可能。上の歯装着の場合、下の歯が当たって外れる事がある。圧下した歯には不向き。








2015:11:12 グーグーとグーグー







少しだけ悩んで上下ともベッグタイプにしました



消去法で決めました。下記選択理由。






下顎に関しては、左8番(銀歯)まで保定したい。歯が咬合しないのは気持ち悪い。変色はゴメンだ


→ベッグタイプに決定。




上顎はフィックスとベッグで悩みました。



決め手は先生の「上顎前突の矯正はベッグの方が有効」。これでした。






3年半もの動的期間。審美性は二の次です。とにかく後戻りを阻止するのだ



それと以前から、メタルブラケットで前歯ギラギラしてみたい(変態)という願望がありました。



ベッグタイプはメタルなのでそんな理由もあって決定。








2015:11:13 のばやんBDケーキ








私「リングを撤去したらその分歯間に隙間が出来ますよね。その隙間はどうなるんですか?」



先「それくらいの隙間ならリテーナーで埋まるんですよ。不思議でしょ〜」



私「へぇ〜。前から気になっていた事なのでそれを聞いてスッキリしました」







私「リテーナーはどれくらいの間装着するんですか?」



先「24ヶ月以内です。それ以上長くなる事はないです。歯が早く固定すれば短縮する可能性もありますよ」



先「それと左下8番。いつか審美矯正するなら手前の6番と繋げたら後戻りの心配はなくなるよ」



私「なるほど!その手があったか!」



先「審美矯正する時は言って下さいね。依頼書書かせて頂きますから」








診察が終わると、受付の方からこれからの説明を受け、最後に誓約書にサイン。



リテーナーはひとつ3万円弱するそうです。すなわち上下顎で6万円。



こちらの矯正医院はトータルフィー制度なので初回のリテーナー代は含まれているけど



もし壊したり失くしたりするとそこからはその都度支払わなくてはいけない。



外食した時に忘れないようにしなくては。



ま、忘れてもこんなもの盗る人はいないだろーな。






2015:11:16 王子動物園マヌルネコ


































2015.10.29
2015:10:29 正面
2015.11.26
2015:11:26 正面

2015.10.29
2015:10:29 下顎正面
2015.11.26
2015:11:26 下顎正面

2015.10.29
2015:10:29 左横2015:10:29 右横
2015.11.25
2015:11:26 左横2015:11:26 右横

2015.10.29
2015:10:29 口蓋
2015.11.26
2015:11:26 口蓋

2015.10.29
2015:10:29 下顎2015:10:29 左下8番
2015.11.26
2015:11:26 下顎2015:11:26 左下8番






早速右上6番の周りに隙間が出来ています。



右上6番のリングと右上7番のブラケットを数年ぶりに撤去して感じたのは「奥歯デカッ!!」です。



それと食事中右奥歯にモノが挟まらなくなりました。ちょっと感激してかばさんにお知らせすると



「ソレ、当たり前の事やで」と、クールにカッコつけて言っておりました。





次回リテーナー装着日、完全ブラケットオフデーは12/15です。








にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2015/11/25(水) 14:55:23|
  2. ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

調整日41回目(画像あり)。










一昨日は調整日でした。





某モバイルの子沢山CMカワイイですね〜何回見てもまた見てしまいます









下記調整内容です。






上顎パワーチェーン交換。




左下8番〜6番(7番)2ヶ所パワーチェーン交換。










2015:10:25 カウンターのふたり









今回、先生の手が空くまで助手さんと色々な話で盛り上がりました





実はこの助手さん、1年半前から歯列矯正を開始。





助手さんを含めスタッフの方は普段マスクを装着しているので2ヶ月前まで気付かなかった。





しかも自らの経験を患者さんに語れるようにするため、3種類のブラケットを試しているそうです。





最初はデーモン、次にメタル、今はクリッピー。





痛さが少なかったのは圧倒的にデーモンだったとの事。というか、全く痛みは感じなかったとの事。








助「ぐーごーさん、いつ矯正始めたっけ?」




私「3年半くらい前ですよ」




助「えー もうそろそろ終わりじゃない?あとどこやるの?ちょっと口内見せて」




助「わ!左下の親知らず、キレイに並んでるやーん!スゴーイ!」




私「そうなんです!2週間くらい前からようやく左右同じ感覚で咀嚼出来るようになりました!」




私「あとは正中どうするのかなー」




助「どれどれ。。。。」




助「右下の方が左下より歯が1本多いんだね。これは正中合わせられないんじゃないかなー」






やっぱりな。私もそう思う。



ましてや、下顎にはもうどこにもスペースがないのにここからどうやって正中合わせていくのか。



素人ながらもずーっと不思議に思っていた。






助「正中合わせるとなると、せっかく並んだ左下8番をまた動かさなきゃいけないような。。。」




助「人間って左右完璧に同じひとっていないのよ。正中だって完璧に合ってるひとあまりいないのよ」




助「奥歯の噛み合わせが合ってるから正中は気にしなくて良いんじゃない?気になる?」




私「全く」




助「ちょっと先生と相談してみるわ」









2015:10:20 ウィケトのダンボールに入るグーグー









この助手さんと先生はこの矯正歯科の唯一のオープニングスタッフ。




お二方は普段から仲が良く同じ歳。そしてご近所さんだそうです。しかもお二方共猫飼い。




なので先生と助手と言えども、良き相談相手の様です。








助「先生、ぐーごーさんの正中どうします〜?」




先「どれどれ。。。。」と、私の口内を確認しながら。。。。




助「右下の方が歯が多いし既にアーチが完成されてしまってるし正中合わせるの難しくないですかね?」




助「なぜ左下の5番欠損してるんだっけ?」




私「子供の時の矯正で抜きました。でも途中でガマン出来なくて辞めました」




助「じゃあ、きっと右下5番も抜歯する予定だったんだね〜。でも抜歯しなくて良かったと思うよ」




助「これで右下の5番も欠損してたら下顎後退し過ぎになってた思う」




先「そうやね。結果、正中が合わなくても歯はなるべく残しておいた方が良い」




先「左下8番もちゃんと噛み合ったしね」




先「正中は。。。歯を削ったら合わせられるかな〜 と、下顎を覗きながら。。。ムリですね!」






潔い答えが清々しいわ。



これまでも、それは無理でしょー って思う工程を先生はいつもクリアしてくれていました。



今回はいくらなんでも諦めましょーよ って思う工程も結果クリアするもんで



正中ももしかしたら何か奥の手があるのかと、思っていた。



しかし今回はさすがに最後の手も尽きたらしい。







先「右上2番と3番の間に少しだけ隙間があるからそれを今回閉じて次回リテーナーの型取ろうか」









2015:10:8 PCを枕にするグーグー










私「え?」今なんと??




先「で、12月までにブラケットオフで年末年始はモリモリ食事が出来る、と」




私「もうブラケットオフですか?」




先「うん。今日同意書もって帰って〜。他に気になる個所がなければ同意書にサインして次回持って来て下さいね」









な、な、なんと今回の調整日が最後の調整になるとはこれいかに




唐突のブラケットオフ宣言。こんなもんなのか。








左サイドは下5番が欠損している分、噛み合わせに隙間がある。




そこが唯一気になるところ。




でもこれがもう限界なのかも。




先生と助手さんのあの言い方だと、もう下顎は動かせない風だったしなー。




とにかく同意書のサインは次回調整日の当日まで待とう。











2015:10:20 グーグーを見るウィケット





























2015.9.26
2015:9:26正面
2015.10.29
2015:10:29 正面

2015.9.26
2015:9:26 下顎正面
2015.10.29
2015:10:29 下顎正面

2015.9.26
2015:9:26 左横2015:9:26 右横
2015.10.29
2015:10:29 左横2015:10:29 右横

2015.9.26
2015:9:26 口蓋
2015.10.29
2015:10:29 口蓋

2015.9.26
2015:9:26 下顎2015:9:26 左下8番
2015.10.29
2015:10:29 下顎2015:10:29 左下8番













調整が終わった後3人で、この3年半どの工程が一番難儀だったか という回顧話になりました。




満場一致で、右下4番を並べるためのスペースを空ける工程 でした。




あれは確か10ヶ月くらいかかりました。










帰宅したかばさんに黙って同意書を見せると、嬉しビックリの表情。




オフしたら何か美味しいものを食べに行こうという話になりました。




次回調整日は11/24です。








にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2015/10/29(木) 15:22:44|
  2. ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

調整日40回目(画像あり)。









昨日は調整日でした。





三ノ宮方面はなぜか道も街も混んでいました。








下記調整内容です。






上顎左右6番まで10本にパワーチェーン装着。




左下8番(7番)〜6番にパワーチェーン装着。









2015:9:5 爪研ぎあご枕ごろちゃん









先「左下8番(7番)どう??」




私「奥歯の噛み合わせが最近変わってきました」




先「どれどれ。。。。」




先「左下8番、だいぶ真っ直ぐになってきたねー」








手前(唇側)に傾斜している元・親不知の左下8番(現・7番)を2,3ヶ月前あたりから



真っ直ぐに立ち上げる作業をしております。







先「真っ直ぐになってきた分、手前6番との隙間が空いたね。またパワーチェーンで6番に寄せるわ」




私「上顎は今日なにするんですか??」




先「もう上はやる事ないのよ。隙間が出来ないようにパワーチェーン付けとこうか」








2015:9:7 おもちゃ置き場を見上げるグーグー








と、今回はなんの見せ場もない淡白な調整と終わってしまいました。







左下8番(7番)の傾斜がマシになってきたとはいえ、まだ左サイドの噛み合わせはイマイチ。







2015.9.26 右7番に比べ、左8番(現・7番)が手前に傾斜しています。
2015:9:26 奥歯正面






2015.9.26 右サイドは完璧な噛み合わせ。
2015:9:26 右斜め横



2015.9.26 方や、左サイドのイマイチな噛み合わせ。
2015:9:26 左斜め横








先生いわく、噛み合わせに重要なのは6番のようで、その奥の7番を左右きっちり合わす必要もないとの事。








下記口内画像ありますご注意をー



























2015.8.31
2015:8:31正面
2015.9.26
2015:9:26正面

2015.8.31
2015:8:31下顎正面
2015.9.26
2015:9:26 下顎正面

2015.8.31
2015:8:31左横2015:8:31右横
2015.9.26
2015:9:26 左横2015:9:26 右横

2015.8.31
2015:8:31口蓋
2015.9.26
2015:9:26 口蓋

2015.8.31
2015:8:31下顎2015:8:31左下8番
2015.9.26
2015:9:26 下顎2015:9:26 左下8番







次回調整日は10/27です。







にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2015/09/26(土) 15:09:23|
  2. ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

調整日39回目(画像あり)。










先週金曜日は調整日でした。




夏休み終盤という事でちびっ子が多かった。








下記調整内容です。








上下顎のワイヤー交換。




左上6番のリング撤去&新ブラケット装着。




左下8番(7番)〜6番のパワーチェーン撤去。









小細工ナシのブラケット&ワイヤーのみの装着となってしまいました。









2015:8:30無理やり撫でられるごろちゃん








私「今日はなにするんですか?」




先「左上6番のリングを外して直接歯にブラケット付け直すわ」




私「それはなぜゆえ?」




先「左側の噛み合わせを合わせるためにこの6番を少し動かしたいのよ」




私「どの方向に動かすんですか?」




先「圧下させつつ外側に少し動かす。ワイヤーも変えるね」








左サイドの噛み合わせが合わないのは左上6番のせいだけなのか



左下8番(7番)が傾斜しているのが原因ではないのか








2015:8:22アマゾンの箱に入るグーグー









私「下顎は今回どうするんですか?」




先「ワイヤーの種類を変えるわ。左下8番のワイヤーが外れてたみたい。外れにくいワイヤーにする」




先「ワイヤーが外れてた間、パワーチェーンだけで歯を固定してたから歯茎に負担がかかってたと思う」




私「なるほどー」










私「左側の噛み合わせがイマイチなのは左下8番(7番)の傾斜のせいもありますか?」




先「うん。ある」




私「じゃあ左上6番を動かしても噛み合わせはピッタリ合わないという事ですか?」




先「左下8番(7番)の傾斜も矯正してるよ」




私「え?以前、この傾斜は審美矯正でしか治らないって言ってませんでしたっけ?」




先「そう思うんだけど今頑張ってみてる」




先「傾斜がマシになる分、左下8番と6番の間に隙間が出来ると思うけど気にしないで」








そういえば2ヶ月位前に8番と6番の間が開いてたなぁ。



また8番が後戻りしていると思ったけど実はそうじゃなかったんだなー。








2015:8:31アマゾン箱でリラックスするごろちゃん








先生の話し方の感じだと、左サイドの噛み合わせがイマイチの原因は




傾斜している左下8番より左上6番の位置にあるっぽい。




以前、左下8番の傾斜は歯列矯正では治せないと先生から言われた時、私がチ〜ンとなったのを




もしかして先生は気にかけてくれてたのかな。




ひっそりと傾斜を治す努力をしてくれていたのもそのためかも。








下記口内画像ありますご注意を

























2015.7.30
2015:7:30正面
2015.8.31
2015:8:31正面

2015.7.30
2015:7:30下顎正面
2015.8.31
2015:8:31下顎正面

2015.7.31
2015:7:30左横2015:7:30右横
2015.8.31
2015:8:31左横2015:8:31右横


2015.7.30
2015:7:30口蓋
2015.8.31
2015:8:31口蓋

2015.7.30
2015:7:30下顎2015:7:30左下8番
2015.8.31
2015:8:31下顎2015:8:31左下8番









先月あたりから私の姪っ子7歳も歯列矯正を始めました。




今、永久歯に生え変わっている最中。上前歯が1本ないのが子供っぽくて可愛い








姪っ子は顎が小さく、永久歯が綺麗に並ばない可能性があるという事で




上下顎とも拡大装置を装着しております。




上顎は装着しっぱなし。下顎は着脱可能タイプで両顎ともお母さん(私の妹)が




定期的に装置中央にあるネジを回して顎を拡大させております。




まだ乳歯なのでブラケット+ワイヤー矯正ではありません。








感心するのは、歯列矯正の必要性を正しくちゃんと姪っ子が理解しているという事。




しかも彼女は全く痛がらず、面倒臭がらず、下顎の装置も食後、当たり前のように自ら装着する。









私も姪っ子と同じ年頃に同じ歯列矯正をしていました。




装置の違和感に我慢できず、勝手に外してしまい結局矯正は途中で断念。お母さんごめん。




あの時、ちゃんと装着し続けていれば。。。。と、大人になって激しく後悔。




そんな私を見ているので、妹は姪っ子の歯列矯正はなんの躊躇もなく即決断。




ちなみに姪っ子の歯列矯正は、6歳〜8歳くらいまでの年齢に限られた方法のようです。









次回調整日は9/25です。








にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2015/08/31(月) 21:13:58|
  2. ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

調整日38回目(画像あり)。











一昨日は調整日でした。




夏休み突入という事で待合室には親子が多かった。








下記今回の調整内容です。









左上パワーチェーン交換(3,4番間フック〜7番)。




左下8番(7番)〜6番にパワーチェーン装着。




右上パワーチェーンからクローズドコイルスプリングに変更(3,4番間フック〜7番)。










2015:7:17暑さでのけ反るグーグー









先「どう?上の隙間は閉じた?」



私「左は良いカンジですけど右がイマイチです」



先「本当だね。左はパワーチェーンを交換して。。。。」



先「右はコイルスプリングに交換するわ」







パワーチェーンとコイルスプリング、どう違うんだろーか







私「以前、抜歯痕を閉じる時にループワイヤーを使ってましたけど、今回のやり方とどう違うんですか?」



先「ループワイヤーは抜歯痕を早く閉じる事が出来る。その代わり前歯6本のアーチが歪む事が多い」



私「なるほどー」



先「ぐーごーさんはもうアーチはキレイに並んでるから今回はこの方法で隙間を閉じてます」






2013.7.30
2013:7:31ループワイヤー








ループワイヤーは抜歯痕を閉じるのに特化しているって事は前にも聞いたけど



前歯6本の歯列の事は今回初耳






ループワイヤーは歯列お構いナシで抜歯痕をとにかく閉じていく。



ストレートワイヤー+フックは抜歯痕をゆっくり閉じながら歯列もキレイに並べる。



という事か。






確かに私は抜歯痕が閉じるのが思っていた以上に早かった。



でもその後、左1番やら右3番やらの歯列を整えたなー。









2015:7:18暑さでダラダラするGG









私「それと左下の8番(7番)なんですけど。。。」



私「また孤立しようとしています。やっぱり元の位置に戻ろうとしてるんですかね?」



先「どれどれ。。。。。」



先「あ〜 これは元の位置に戻ろうとしてるんじゃなくて、傾斜していたのが平行になろうとして出来た隙間よ」



私「ほーう。じゃ、いずれ8番は真っ直ぐになるんですか?」



先「右側と全く同じ高さになるかは分からないけど自然と平行にはなっていくよ」






え〜それは朗報






2015.7.30
2015:7:30左下8番傾斜度合い矢印









私「噛み合わせなんですけど、右サイドはキレイに噛み合ってるけど左サイドがイマイチです」



先「左上6番がジャマしてるのよ。この6番がもうちょっとこうなればキレイに噛み合うよ」



私「こうなれば?」



先「うん、こうなれば。だからこうするわ。大丈夫」







こうなればってどうなれば









2015:7:21蝉とごろちゃん

























2015.7.1
2015:7:1正面
2015.7.30
2015:7:30正面

2015.7.1
2015:7:1下顎正面
2015.7.30
2015:7:30下顎正面

2015.7.1
2015:7:1左横2015:7:1右横
2015.7.30
2015:7:30左横2015:7:30右横


2015.7.1
2015:7:1口蓋
2015.7.30
2015:7:30口蓋

2015.7.1
2015:7:1下顎2015:7:1左下8番
2015.7.30
2015:7:30下顎2015:7:30左下8番







横浜DeNAベイスターズの筒香選手。



上下顎とも素晴らしい歯並びで驚きました。どうやら矯正したようです。






次回調整日は8/28です。








にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2015/07/30(木) 21:15:56|
  2. ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

調整日37回目(画像あり)。










昨日は調整日でした。





待合室に、梅宮アンナ似のマダムがいて二度見してしまった。









下記調整内容です。








左下8番(7番)〜6番のパワーチェーン撤去。





上前歯6本(左右1番から3番まで)のパワーチェーン撤去。





上左右(3番から7番)のワイヤーにパワーチェーン装着。









2015:7:1 ベランダからグーグーを見るごろちゃん









私「今日はなにをなさるので?」




先「上の前歯をさらに押し下げてみようと思う」




先「上左右の3番と4番の間に1mmくらいの隙間を作ったからそこを利用する」









ここ2ヶ月くらいの間に上3,4番の歯間に少し隙間が出来ているのは薄々気づいていた。




そう言えば、上前歯をさらに下げると下顎の正中が合ってなくても




審美的にキレイに見えるとかなんとか以前先生言ってたなー。








2015:7:1右上フック2015:7:1左上フック











先「上左右3番と4番の間のワイヤーにフック装着するね」




先「そのフックから7番にパワーチェーンかけて前歯6本をさらに下げます」




私「下顎はどうするんですか?」




先「下顎は。。。もう少し正中合わせてみたいんだけどな〜」




私「合いますかねぇ〜」




先「うーん。。。」








今回、下顎は奥歯のパワーチェーンを撤去しただけでノータッチです。



次回また何かするのか、それとも上前歯を後退させる事でごまかして終わるのか。








2015:7:1 顎を撫でられて気持ちよさそうなごろちゃん









なんかもうここ2,3ヶ月は先生のための歯列矯正になってきた。




私自身はもう正中は気になってないんだけど、プロの目から見るとまだ納得出来ないんだろーなー。











2015:7:1 ホッペに寝癖があるグーグー


























2015.5.27
2015:5:27 正面
2015.7.1
2015:7:1正面

2015.5.27
2015:5:27 下顎正面
2015.7.1
2015:7:1下顎正面

2015.5.27
2015:5:27 左横2015:5:27 右横
2015.7.1
2015:7:1左横2015:7:1右横


2015.5.27
2015:5:27 口蓋
2015.7.1
2015:7:1口蓋

2015.5.27
2015:5:27 下顎2015:5:27 左下8番
2015.7.1
2015:7:1下顎2015:7:1左下8番







こうやって見ると、左半分より右半分の方がキレイに噛み合ってるな〜。



左半分の方が上下の歯の数が同じにも関わらず、1本(右下5番)多い右側の方がしっかり噛み合ってる。



おそらく左下8番(7番)が傾斜しているせいで左側の噛み合わせがイマイチなんだろうな。



やっぱり正しい噛み合わせには奥歯が重要って事ですなー。






次回調整日は7/28です。






にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2015/07/01(水) 23:55:29|
  2. ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

調整日36回目(画像あり)。










昨日は調整日でした。





暑かった〜今年初めて半袖を着用。サンダルを履いてる方も結構見かけました。







下記今回の調整内容です。







右上3番のブラケット位置の変更。




上前歯6本のパワーチェーン交換。




左下8番(7番)〜6番のパワーチェーン交換。







以上。





IMG_7303.jpg








先「どう?右上2番と3番の隙間は閉じた??」




私「いやぁ〜 閉じてません。途中で動きが止まりました」




先「どれどれ。。。。。あ〜 ちょっとだけ動いたって感じかな〜」




私「あと1mmくらい隙間ありますよね〜」




先「よし!右上3番のブラケットを付け替えよう!」




先「隣の3番のブラケットの位置を変えたら2番が動くはず」







なるほどー。3番のブラケット位置の影響で2番の動きが止まってしまったのか。








2015:3:27 テーブルでそびえ立つごろちゃん









先「あとこの隙間が閉じればもう少し前歯後退させて終わりなんだけどな〜」




私「下顎はどうですか?」




先「もう少し前歯後退させたら下顎の正中はマシに見えるかもしれない」






どーゆー事なのか上顎と下顎が近づくと正中がキレイに見えるものなのか






先「か、ぐーごーさんがまだ気になるならもう少し正中合わせチャレンジしてみてる?」




先「いずれにせよ2番と3番の隙間が閉じてからだね」




先「それと他にも気になる箇所あったら言って下さいね」




私「ハーイ」









もう正中は気にならないけどなー。



でもここまで来たらやれる事は全てやって終わらせたいし。



ま、来月また考えよう。








下記口内画像ありますご注意を〜























2015.4.29
正面2015:4:29
2015.5.27
2015:5:27 正面

2015.4.29
下顎正面2015:4:29
2015.5.27
2015:5:27 下顎正面

2015.4.29
左横2015:4:29右横2015:4:29
2015.5.27
2015:5:27 左横2015:5:27 右横


2015.4.29
右上2番3番2015:4:29
2015.5.27
2015:5:27 右上2番3番

2015.4.29
口蓋2015:4:29
2015.5.27
2015:5:27 口蓋

2015.4.29
下顎2015:4:29左下8番2015:4:29
2015.5.27
2015:5:27 下顎2015:5:27 左下8番









先生の予想通り、右上2番3番の隙間は昨晩閉じました。






ここ最近、右上2番の角度が気になってきた。



真っ直ぐ立っていない気がする。1番寄りに立っている気がする。気のせいかなー。



私の歯の形は卵形のため、隣の歯と接する面が少ないらしい。



だから余計に真っ直ぐ立っていないように見えるのかも知れない。



そこらへん次回先生に聞いてみよう。







次回調整日は6/30です。






にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2015/05/27(水) 18:16:21|
  2. ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

調整日35回目(画像あり)。










昨日は調整日でした。








今回の調整日で歯列矯正生活丸3年が経過。




もう4年目に入ります。








さすがに今月に入ったあたりからいい加減ブラケットオフしたいなぁ〜と思うようになってきた




それまでは自分でも不思議だけど、オフの日がそれほど待ち遠しいというワケでもなく




むしろブラケットとワイヤー付けっぱなしであと10年はいけるな〜なんて思っていた。







歯磨きはなぜか楽しいし、ブラケット&ワイヤーはゴージャスなアクセサリーだと思い込んでいる。思い込みが激しいタイプ。




それでも最近オフしたくなってきたのはそろそろこの状態にも飽きてきたという事なのか




それよりも、矯正後の自分の歯並びを見てみたいとやっと思うようになってきたからだと思う。




それは前回調整日、矯正前の歯型を先生から見せてもらった時に




「もしかして今めっちゃ歯並びキレイになってるんじゃない?!」と実感出来たからなのかも知れぬ









下記今回の調整内容です。






上顎パワーチェーン交換(前歯6本)。




下顎ワイヤー交換。




左下8番(7番)ー6番のパワーチェーン交換。









グーグーの前で寝転がるごろちゃん2015:4:20








私「右上2番と3番の間、まだ少し隙間空いてます〜」




先「あと少しだね。今日はもう少しパワーアップして引っ張りましょう」








前回調整日(4/15)から2日くらいで一気に半分くらいの隙間になったのに



それからパタリと動かなくなった








私「それと先生!前歯の長さが揃いました!」




先「おぉ!キレイに揃いましたね!これで右1番を削る必要はなさそうだね」




私「2日くらいで揃いましたよ!あの長かった分はどこいっちゃったんですか?」




先「埋まった」




私「おぉ!埋まった!」








どこに埋まったんだ歯茎かな



すると先生は新たなワイヤーを手にし、前回同様何やら細工をし始めた。








私「先生いつもワイヤーに小細工してますね」




先「ふふ。最近小細工ばっかりしてるわ。歯列矯正ってアナログな仕事なのよ」




私「今回はどんな細工ですか?」




先「下顎のワイヤーにちょっとね。。。下の前歯のアーチが左側より右側の方が膨らんでるでしょ」




先「だから左側も少しアーチを広げようと思って。。。。」




私「なるほど。じゃあ下正中はどうします?」




先「正中を合わせるよりも、下の左右3番を合わそうと思う」




先「左右が揃ってると正中が合ってなくてもキレイに見えるから」




私「ほ〜う」







正中合わせはこれが精一杯なんだろーなー。



確かに左右の歯が対称に並んでいると審美的にキレイに見えるのはわかる。









こちらを見上げるごろちゃん2015:4:13









先「右上の隙間が閉じて下前歯の並びが揃ったらもう終われるんだけど。。。」




私「ハイ」




先「もう少しだけ上前歯後退出来るよ」




私「え?」




先「上の左右3番と5番(4番抜歯)の間に1mm位の隙間を作ってみた」




先「その分少しだけまだ後退出来るんだけど。。。どうする?」




私「やります!」







やっぱり歯列矯正大好きなんだな 私。







下記口内画像ありますご注意を〜





























2015.4.1
2015:4:1正面
2015.4.15
2015:4:15正面
2015.4.29
正面2015:4:29


2015.4.1
2015:4:1下顎正面
2015.4.15
2015:4:15下顎正面
2015.4.29
下顎正面2015:4:29


2015.4.1
2015:4:1左横2015:4:1右横
2015.4.15
2015:4:15左横2015:4:15右横
2015.4.29
左横2015:4:29右横2015:4:29


2015.4.1
2015:4:1右上2番3番
2015.4.15
2015:4:15右上2番3番
2015.4.29
右上2番3番2015:4:29


2015.4.1
2015:4:1口蓋
2015.4.15
2015:4:15口蓋
2015.4.29
口蓋2015:4:29


2015.4.1
2015:4:1下顎左下8番
2015.4.15
2015:4:15下顎2015:4:15左下8番
2015.4.29
下顎2015:4:29左下8番2015:4:29







早くも下顎の左右のアーチが揃ってきました。



あとはどうやって下左右3番が対称になっていくのか。



次回調整日は5/26です。







にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2015/04/29(水) 18:51:12|
  2. ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

調整日34回目(画像あり)。









昨日も予定外の調整日となりました。







前回調整日(3/31)で右上2番と3番の隙間を閉じる調整をしたはずが



ここ2週間全く閉じる気配ナシ



断固として動こうとしない2番。



そこで医院に電話。結果、診てもらう事に






2014:12:22ごろちゃん








先「前々回調整日の時に小細工したワイヤーのせいで2番が動かないんだね」



私「2番3番の間のワイヤーをちょこっと曲げた箇所の事ですか?」





2015.3.4
2015:3:4右上ワイヤー小細工






先「そうそれ。ワイヤー替えるわ 少し細いのにして動きやすいようにしよう」



先「それと右上1番の方が左1番より長いから削りましょうって話以前したよね?」



私「ハイ」



先「削る前にワイヤーに細工してみるわ。上手くいけば削らなくて済むかも」







そう言いながらワイヤーの上正中部分、左上2番3番の間、右2番横の3カ所を曲げる細工をする先生。







2015:12:17GG








今回とうとう先生に聞いてみた最終段階に入ったら聞こうと決めていた事







私「私、もう前歯出てないですか?」



先「もう結構前から出てないよ。なぜ?まだ後退させたい?」



私「いえ。自分では前歯が収まったかどうかイマイチ分からなくて」



先「じゃあこれ見せるわ」






と、先生が私のカルテをゴソゴソ探し始め。。。。






先「ハイこれ」



私「ギャーーーーーーー!!」






それは私がこちらの矯正医院で最初に撮影した写真矯正前の写真。



正面、真横、斜め横、口蓋、下顎の口内画像と顔の正面と横顔の画像。






私「こ、こ、これは赤裸々ですわ〜」



先「それ見たら自分でも口元変わったって実感出来るんじゃない?」



私「は、はい。よくこんな歯並びで生きてきたなって思います。。。」



先「私としてはアーチが広くなったのが一番の違いかなと思う」



私「そうですね〜。こうやって見ると歯並びもガタガタだったんですね。。。」



先「そうなのよ。上顎は結構ガタガタだったんだよ。下は右5番以外はキレイだったね」






とにかくアーチが狭い。その反動で前歯が出てるって感じ。



いや、出てるとかのレベルじゃない。突き抜けてる。



それと歯並びが悪い分、歯が汚い歯磨きがしっかり出来ていなかったんだろーなー。







先「最初に取った歯型も残してるから最後あげるね」



私「ハイ!楽しみ♪」







2014:12:2グーグー







私「あと残っている工程はなんですか?」



先「上顎は今回の隙間が閉じたら終わり。下はもう少しだけ正中合わせたら終わり」






上顎はすぐ終わりそうだな。



下顎はこれまで何回も意表を突かれてるから分からん



でもオフがもうすぐなのは先生の表情を見ればわかった。








下記今回調整内容です。







上顎ワイヤー変更。




上顎ワイヤー小細工。




上前歯6本にパワーチェーン装着。




下顎調整ナシ。







下記口内画像ありますご注意を〜〜〜〜



























2015.4.1
2015:4:1正面
2015.4.15
2015:4:15正面

2015.4.1
2015:4:1下顎正面
2015.4.15
2015:4:15下顎正面

2015.4.1
2015:4:1左横2015:4:1右横
2015.4.15
2015:4:15左横2015:4:15右横


2015.4.1
2015:4:1右上2番3番
2015.4.15
2015:4:15右上2番3番

2015.4.1
2015:4:1口蓋
2015.4.15
2015:4:15口蓋

2015.4.1
2015:4:1下顎左下8番
2015.4.15
2015:4:15下顎2015:4:15左下8番







右上2番3番の隙間は1日にしてだいぶ小さくなりました





次回調整日は当初の予定通り4/28です。






にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2015/04/15(水) 22:27:50|
  2. ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

調整日33回目(画像あり)。









昨日は調整日でした。





とうとうブラケットオフしました










ウソです。今日は4月1日。









下記調整内容です。







上顎パワーチェーン交換(全上顎)。





左下8番(7番)〜6番のパワーチェーン交換。





上左右1番のほっそいゴム撤去。








以上。




今回はシンプルでした。






ソファのクッションでリラックスするごろちゃん2015:3:27









実は前回調整日(3/17)後すぐ、パワーチェーンが1カ所取れてしまった。




左下8番(7番)〜6番のほっぺ側と舌側の2カ所に掛けていたんだけどほっぺ側が取れてしまった




8番〜6番にはワイヤーが通ってるし、舌側のパワーチェーンはしっかり掛かっているから大丈夫




という独断と偏見で2週間そのまま知らんぷり。









私「実は左下8番の外側のパワーチェーン、取れました。結構前に」



先「あ〜 大丈夫。変な風に歯が動いてないし」



私「良かった」



私「ところでここの歯の隙間、どうなりますか?」





2015:4:1右上2番3番印






先「ちゃんと閉じますよ」



私「ここの隙間が閉じると今度は他の歯間に隙間が出来てしまうって事ないですか?」



先「1本ずつ移動させたら他の箇所にまた隙間が出来ちゃうけど、全体的に歯をギュッとするから大丈夫」



私「はーい」







ここ1ヶ月くらい右上2番3番の間に2mmくらいの隙間が出来ています。




リステリンする時おもしろい。








尻尾ふわふわグーグー2015:3:27








私「下顎はどんな感じですか?特にヘンテコ前歯」



先「左下8番が安定したら前歯も綺麗に並びますよ」



私「え?このヘンテコ前歯、左下8番が関係してるんですか?」



先「うん。左下8番が安定したら、ホニャララホニャララ〜〜〜〜〜〜」







肝心なところ忘れた。



でも奥歯に関しては、上顎より下顎の方が動きにくいし安定しにくいって言ってたのは覚えてる。







先「やっぱり上前歯の右1番の方が左より長いね。折を見て削るわ」



私「あと噛み合わせなんですけど。。。。」



先「左側?」



私「ハイ。右側は完璧に合ってる感じです。左側は違和感あります」



先「そうだね。右側はちゃんと上下の歯が山谷になってる。右上2,3番の隙間が閉じたら完璧だわ」



先「左側は左下4番が無い分合いにくいけどギリギリまで合わせていくわ」







今回調整日は今気になる箇所を全てさらけ出してみた。







ZARAの箱がお気に入りごろちゃん2015:3:18








そして先生が今気になっている箇所も聞いてみた。







私「先生が気になる箇所ってどこですか?」



先「やっぱり右上2番3番の隙間だね!」



私「ですよねー」



先「あと左サイドの噛み合わせからくる下前歯のうねり。この2箇所かな」



私「私も!」



先「一緒ですね!」








やはり私の誕生日までにブラケットオフという小さな夢は叶いませんでした







下記口内画像ありますご注意を〜

































2015.3.18
2015:3:18正面
2015.4.1
2015:4:1正面

2015.3.18
2015:3:18下顎正面
2015.4.1
2015:4:1下顎正面

2015.3.18
2015:3:18左横2015:3:18右横
2015.4.1
2015:4:1左横2015:4:1右横


2015.3.18
2015:3:18口蓋
2015.4.1
2015:4:1口蓋

2015.3.18
2015:3:18下顎2015:3:18左下8番
2015.4.1
2015:4:1下顎左下8番








次回調整日は4/28です。








にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2015/04/01(水) 15:20:40|
  2. ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

調整日32回目(画像あり)。









昨日も予定外の調整日となりました。





前回調整日(3/3)も予定外。







前回調整日から2週間。




気になる事があったので昨日電話で問い合わせてみるとそのまま「来院して下さい」というご回答。




気になる箇所を全て調整してもらいました。








下記今回調整内容です。







全上顎パワーチェーン装着。





上左右1番の2本を極細のゴムで結紮。





左下8番(7番)〜6番頰側&舌側の2箇所にパワーチェーン装着。










ちなみに気になる箇所とは下記3点。







左下8番(7番)が後戻りし出している。




上前歯(左右1番)2本の歯間のすき間がハンパない。




右上2番と3番の歯間が開いてきた。










カウンターチェアから西を見るグーグー









私「全食べ物が前歯のすき間から出入りするんですけども」




先「あ〜 パスタとかおもしろそうだね〜」







そうそう〜 パスタが一番おもしろい絵面だった。







2015.3.17 今回調整前。
2015:3:17正面印










私「右2番と3番の間はなぜこんなに開いちゃったんですかね?」




先「3番を外側に動かした反作用で開いちゃったんだね〜」







反作用。。。。。なるほど。わからん。







私「今回この2箇所にすき間が出来ちゃった事は想定内だったんですかね?」




先「いえ 想定外です。前回の下前歯と今回のすき間は2回連続で想定外」







想定外なら次回調整日(3/31)を待たずに問い合わせてみて良かった




前回の下前歯と同じ轍を踏むところだったわ〜。いや、もう踏んだ後だったのかも。。。







2015.3.17 今回調整前。
2015:3:17右上2番3番印









先「右上3番はイイ感じで動いてるね。すき間を閉じるために上顎にパワーチェーン付けましょう」




先「後戻りしてきている左下8番にもパワーチェーン掛けましょう」







左下8番の後戻りも想定外だったのかは不明。






2015.3.17 今回調整前。
2015:3:17左下8番後戻り印









先「上前歯も左右真っ直ぐになったね」




私「右上1番の方が左上1番より長い気がするんですけど気のせいですか?」




先「長いかもね。すき間が閉じても長かったら削るわ」






前歯2本が真っ直ぐになった事によって長さの違いが露呈したらしい。






私「下の前歯はどうですか?前回ヘンテコでしたけど」




先「だいぶマシになってきたよ。もう少しこのままで」






言うほどマシになってるか






2015.3.17 今回調整前。
2015:3:17下顎正面








診察終了かなと思った時、これまで見た事のないほっそい糸みたいなゴムを先生が持ち出してきた。





私「何ですか?それ??」





先「上前歯のすき間を集中的に閉じる為にこのゴムで締めるわ」






と、前歯2本にお裁縫みたいにクルクル糸を掛けていた。パワーチェーンとの二重奏です。








モンキーおもちゃが気になるごろちゃん



























2015.3.4
2015:3:4正面
2015.3.18
2015:3:18正面

2015.3.4
2015:3:4下顎正面
2015.3.18
2015:3:18下顎正面


2015.3.4
2015:3:4左横2015:3:4右横
2015.3.18
2015:3:18左横2015:3:18右横

2015.3.4
2015:3:4口蓋
2015.3.18
2015:3:18口蓋

2015.3.4
2015:3:4下顎2015:3:4左下8番
2015.3.18
2015:3:18下顎2015:3:18右下8番
ピントが合ってない。。。ドンマイ!







次回調整日は予定通りの3/31。




予定外の調整日が間に入ると次回調整日は先延ばしになるもんだったけど今回は珍しく予定通りです。








にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2015/03/18(水) 16:59:06|
  2. ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

調整日31回目(画像あり)。と、ドレッシング。










昨日は予定外の調整日となりました。






次回調整日(3/17)の前倒しという事です。



こういう事はこれまでもたまにありました。



ワイヤーカットだけに行ったはずがそのまま他の箇所もしっかり調整しちゃうという予定外の調整日。






しかし昨日はドレッシングを頂くための訪院でした



前回調整日(2/17)の時に教えて頂いた先生おすすめのドレッシング。



巷では手に入らないゆえ、先生宅の在庫をクリニックに持参しておくから



いつでも取りに来て〜と先生が言って下さっていた。



やっと昨日頂きに行って来ました






" ドレッシングのイメージを変えたフランス生まれのオリジナルドレッシング "


その名も「ジョセフィーヌ」生産元=千葉県






ドレッシング ジョセフィーヌドレッシング ジョセフィーヌ2








ドレッシングを頂いたついでに、最近ちょっと気になっている事を聞いてみた







私「下の歯並びが日に日にヘンテコになってきているんですけど大丈夫ですかね?」




先「どれどれ。。。」





と私の口内を覗き込む先生





先「あらら〜。ちゃんと見るから診察台来て〜」





診察台で私の下顎を覗き込むやいなや





先「ふふ。。。」




私「え?先生今笑いませんでした?」




先「だってこんな下顎見たことない。。。。ふふ」




私「どーゆーことですかね?」




先「顎間ゴムの威力が強すぎてこんなヘンテコになっちゃったんだね」




先「ぐーごーさん、顎間ゴム真面目につけてくれていたんだね〜」




先「大体の患者さんは、顎間ゴム頑張って下さいね、と言ってもやっぱりここまでは頑張れないもん」




私「ヒマですから」




先「それにぐーごーさんよくしゃべるから顎間ゴムの威力が予想以上に発揮されるんだね〜」




私「・・・・・・・・・・・・」




私「この下の歯、真っ直ぐなりますか?」




先「なるなる!ふふ。。。。。」




先「今日からは顎間ゴムはストップして下さいね。それとワイヤー上下とも変えますね」





すると上のワイヤーになにやら小細工する先生。





私「なにしてるんですか?」




先「上の右3番が内側(舌側)に傾いてるからそれをどうにかしたいと思って」





なるほどワイヤーの右上2番と3番の間が少し内側(舌側)に曲がっている。






2015:3:4右上ワイヤー小細工









私は専業主婦ゆえ、普段ソロ活動が多い。




だから顎間ゴムは自分のペースで着脱可能。装着時間も自分次第。







顎間ゴムしながら働いている方って凄いな〜 装着出来る時間も限られているだろうしな〜といつも思う。




話し辛さはすぐ慣れるけど、やっぱり上下前歯にゴムが掛かってると




相手の方は気なってしょうがないだろうし、そんな相手の方の表情がこっちも気になる。




だからゴム掛けが長時間出来ない方って多いんだろうな。






2014.12.9
2014:12:9正中合わせ顎間ゴム







そんな感じの私でも丸々1日装着しない日は何日もあったし




装着していたとしても一日中連続して装着していた事はない。




食後3時間くらい空いちゃう事だって結構あった。




とは言え、顎間ゴムに慣れてしまうと装着していない時の方が気持ち悪い。




顎間ゴムなしでは生きていけない体になってしまったのか。no life no 顎間ゴム 。






クッションにもたれかかるごろちゃん







下記今回の調整内容です。








上下ワイヤー交換。




左下8番(7番)〜6番のパワーチェーン撤去(かけ忘れ?)。




顎間ゴムお休み。








昨晩、かばさんにヘンテコな下の歯を見せてみた。




「うわ!ワイヤー波打ってるやん!ガタガタやん!」




かばさんの歯列矯正IQも高くなったもんだな〜。








下記口内画像ありますご注意をーーーーーー





























2015.2.18
2015:2:18正面
2015.3.4
2015:3:4正面

2015.2.18
2015:2:18ガタガタ下顎正面
2015.3.4
2015:3:4下顎正面

2015.2.18
2015:2:18左横2015:2:18右横
2015.3.4
2015:3:4左横2015:3:4右横

2015.2.18
2015:2:18口蓋
2015.3.4
2015:3:4口蓋

2015.2.18
2015:2:18下顎2015:2:18左下8番
2015.3.4
2015:3:4下顎2015:3:4左下8番










前回調整日から2週間しか経ってないのでそれほど変化なし。




それにしてもツッコミどころ満載の歯並びだな〜




左下8番(7番)がまた遠心移動してるし。。。パワーチェーンかけ忘れてるのかな




こやって見るとやっぱり下前歯がヒドイ。。。。




この分だとあと3,4ヶ月くらいかかっちゃうのではなかろーか。








肝心のドレッシングですが、これ、病みつきになります



最初のひとくちは「美味しい!でも特別な味でもないような。。。」と感じたのですが



サラダを食べ終わった時、お野菜をおかわりしたくなりました。



すっごくクリーミー。そしてありそうでない味。



今晩はディップにして食べてみよう






ドレッシング ジョセフィーヌ3






次回調整日は3/31に変更となりました。








にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2015/03/04(水) 18:55:26|
  2. ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:13

調整日30回目(画像あり)。










昨日は調整日でした。







診察台には、ブラケット装着真っ最中の女性の方が2人。





まさに歯列矯正スタートの瞬間





なんだか羨ましい





そろそろ季節の変わり目、春から新たな生活を迎える方々かしら〜。








下記今回の調整内容です。








4カ所ブラケット付け替え。
(右上1番と3番、左上2番、左下3番)





上下ワイヤー交換。





左下6番〜8番(7番)にパワーチェーン装着。









優しい表情のグーグー









先「今日はブラケット何個か替えるからちょっと時間かかるよ」






確かにいつもより時間かかりました。1時間くらいかな。




まずは上下顎ともブラケット以外全て撤去。




その後、交換する4カ所のブラケットを撤去。




ブラケットはパチンパチンとすぐ取れ、痛みは全くナシ。




そして4本の歯の表面に残ったセメントを削り、さらに研磨、消毒という流れでした。







ブラケットのない歯の表面は、舌先で触るとツルツルで懐かしい感覚




と同時に、ブラケットがどれだけ分厚いモノかを思い知った




今となってはもうブラケットやら何やら全て慣れてしまったけど、




やっぱり歯に何も付いてないと口内がかなり広い。




前歯と唇の間がノーストレス。




4カ所にブラケットがないだけで感激してしまったのに、




ブラケットオフした暁には私はどうなってしまうのか








うんちハイごろー









先「今回ブラケット交換した理由は、前歯6本の左右のアーチの大きさが少し違うのでそれを正す事と。。。」




先「前歯が左側に流れているのでそれを正す事。この2点です」







多分右側の方がアーチが小さいんだろうなー。




薄々気づいてたわ〜。







私「下顎の前歯がヘンな感じになってますけどこれは?」




先「ちゃんと並べるから心配ご無用」





ガタガタ下前歯








先月あたりから下顎の正中を合わせるために色々先生が工夫してくれているんだけど




正中は無理やり合わせているという感じ。その代わり下前歯の歯並びが歪になってきた。




ワイヤーが波打ってる。




ここへきて歯がこんなヘンテコな並びになるのはちょっとヤダ










のばやんの手を見上げるごろちゃん








先「左下8番(7番)に通っていたはずのワイヤーが外れてたみたい」






え。。。全然気づかなかったわ〜。






先「また外れても支障のないように8番(7番)〜6番にパワーチェーン掛けとくね」




先「今回も前歯に顎間ゴム掛けてね」




私「はーい」











下記口内画像あります。ご注意をーーーー































2015.1.22
2015:1:21正面
2015.2.18
2015:2:18正面

2015.1.22
2015:1:21左横2015:1:21右横
2015.2.18
2015:2:18左横2015:2:18右横


2015.1.22
2015:1:21口蓋
2015.2.18
2015:2:18口蓋

2015.1.22
2015:1:21下顎2015:1:21左下8番
2015.2.18
2015:2:18下顎2015:2:18左下8番







私の歯列矯正のメインイベント、左下8番(7番)の近心移動は完了したようです。




次回調整日は3/17です。




その前に先生おすすめのドレッシングを頂きに医院に行く予定。




お店やネットでは手に入らない代物みたいです。楽しみ〜








にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2015/02/18(水) 19:28:03|
  2. ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

調整29回目(画像あり)。









一昨日、予定外の調整日となりました。前回調整日から2週間です。







先週から左上のワイヤーエンドがほっぺに当たり始めたのでカットしてもらいに行く事に




ワイヤーエンドがほっぺに当たる。。。。これは歯が動いている証し。




なぜ今の時期に上の歯が動くのか。。。というか、動いてしまって良いのか。。。。








そんな事も含め、最近気になっている事をついでに聞いてみた








今回下記調整内容です。







上顎7番ー7番パワーチェーン装着。




右上1番と右上3番のブラケット破損のため、リガチャーワイヤーで固定。




左上ワイヤーエンドをカット。








椅子でくつろぐGG










前回調整日(1/6)から抜歯痕が結構開いてしまった。特に右上。




もう抜歯痕閉鎖期間は終了したはずなのに、ここへきてまた抜歯痕が開いてしまって大丈夫なのか








ここ1ヶ月くらいは、下の正中合わせと左下8番(7番)の位置調整のみをしてきました。




上顎は全体的に左側に流れているため、次回ブラケットの位置を変えて調整する予定。




これが全て終われば、リテーナーへ移行というスケジュールです。








歯科で言う「正中を合わせる」とは。。。

顔の真ん中、上前歯の真ん中、下前歯の真ん中が全て一致する事。

もっと細かい事を言うと、奥歯までの左右の位置も一致させる事。

しかし噛み合わせや、ひとつひとつの歯の形大きさ等の違いから完全に一致させるのは困難らしい。






ソファで顎を突き出してくつろぐごろちゃん








私「上顎右側の抜歯痕が広がってきてるんですけど良いんですかね?」



先「正中を合わせていたから広がったんだね。それだけ歯が動いたって事ですよ」







歯が動いたやっぱり上の歯も動かしていたのか。。。なぜ







私「下だけを合わせてたわけではなく上の正中も合わせてたんですか?」



先「そうです。下は右方向に、上は左方向に。だから左上のワイヤーがほっぺに当たり出したんでしょう」







なーんだ。上の正中も合わせていたのか。下だけだと思ってたわ〜。







先「今日は上顎にまたパワーチェーン掛けて抜歯痕を閉じましょう」



先「今、上顎は動きやすくなっているので心配ご無用。またすぐ抜歯痕は閉じますよ」








どアップごろちゃん









先月から取り掛かっている正中合わせ。




確かにここ2週間で急に合い出しました。




でもなんだかまだ腑に落ちない部分がある。







上顎が左側に流れているにも関わらず、上顎は左方向に正中を合わせている。



そして次回調整日にはその左側に流れている上顎を整えるためにブラケットを付け替えるらしい。



と言うことは、上顎は右方向に整えるという事。



するとまた下と正中が合わなくなるのではなかろーか。。。



もしくは正中が左にズレている事と、歯が左側に流れている事は別問題なのだろーか。








ま、素人の私があれこれ考えてみてもしょーがないか



今までも不思議に思った事はなんだかんだでちゃんと解決されてきたし。








ダイニングチェアから降りるグーグー








もう3ヶ月くらい前から、右上1番と右上3番のブラケットのシャッターが欠損しています。




しかしここ3ヶ月間はずーっとワイヤーと一緒にパワーチェーンを装着していたので




ワイヤーがブラケットから浮く事はないと先生はおっしゃっていた。




でもなぜかここへきて先生が気になり出したらしく、リガチャーワイヤーでこの2箇所を固定。







2015:1:21リガチャーワイヤー2箇所











下記口内画像ありますご注意を





























2015.1.8
2015:1:8正面
2015.1.21
2015:1:21正面


2015.1.8
2015:1:8左横2015:1:8右横
2015.1.21
2015:1:21左横2015:1:21右横


2015.1.8
2015:1:8口蓋
2015.1.21
2015:1:21口蓋


2015.1.8
2015:1:8下顎2015:1:8左下8番
2015.1.21
2015:1:21下顎2015:1:21左下8番








言うほど正中合ってるか




上顎は左に流れていると言うか、左側の方が右側よりアーチが開いていますね〜。




左右画像を見ても、右側の方が噛み合わせが密接にかみ合っているのが分かります。




次回調整日は変更になりました。2/17です。









にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2015/01/22(木) 18:31:11|
  2. ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

調整日28回目(画像あり)。








一昨日は2015年最初の調整日でした。




さぁ 今年こそ歯列矯正終わりの年を迎えるのだ








下記調整内容です。






上顎パワーチェーン撤去。




下顎ワイヤー交換。




左下8番(7番)〜右下6番パワーチェーン撤去。




左下8番(7番)〜左下6番リンガル側パワーチェーン装着。




右上3番から左下2番に引き続き顎間ゴム装着。









おすましグーグー









私「下の正中なかなか合わないんですけど。。。。もう諦めちゃいます?」




先「イヤだ!諦めない!もう1回チャンスを!」








ここ1ヶ月間、正中合わせに顎間ゴムを装着してきたけどどーも合いそうな気配がない



元々、下の右半分の歯は左側より1本多い。



にも関わらず、窮屈な右方向に下の前歯をずらして正中を合わせていくという作戦。



こんなんでどうやって正中合っていくのかなぁ〜 とずーっと不思議に思っていた。









先「下の右半分のアーチが左側より大きくなってしまってるから今回はそれを利用して正中合わせてみようと思う」




先「下のワイヤーを変えましょう。ワイヤーに細工するわ」




先「この作戦で上手く合わなかった時に諦めるかどうか考える!」







噛み合わせさえ合っていれば正中はムリに合わせる必要はないと先生が前回おっしゃっていた。



でも合わせるスペースが少しあるので合わせてみましょう という事で先月から始まった正中合わせ。



私の方は気楽に考えているのですが、先生はやり遂げたいみたいです。さすがプロ









びしょびしょごろちゃん









私「左下8番(7番)はどんな感じですか?」




先「もう少し舌側に傾けた方が噛み合わせ的に良いみたいだね。パワーチェーンで少し動かしましょうか」




先「この8番愛おしいわ〜。ひたむきにここまで動いてくれたんだよね〜」




私「そうですね〜。まさかみんな(他の歯)の仲間入り出来るとは思ってなかったでしょうね〜」







先生は私の左下8番(7番)を見るたびに愛情の込もった表現をする。






缶詰の後の毛づくろいごろちゃん









私「上顎は?」




先「前歯がちょっと左に流れてるから合わせようと思うんだけど自分ではどう?気になる?」




私「言われてみれば気になる」




先「じゃ合わせましょう。今回は下の正中合わせに専念。上は次回合わせましょう」




私「上も顎間ゴムで合わせるんですか?」




先「とりあえずブラケットの位置を変えます。新しいブラケットに付け替えます」




私「え?ブラケット変えるんですか?この場に及んで??」




先「はい。その方が確実に動くし早い」








今さらブラケットを新しいモノに替えるとか思いもしなかったわ〜







グーグー注意書き


























2014.12.9
2014:12:9正面
2015.1.8
2015:1:8正面

2014.12.9
2014:12:9左横2014:12:9右横
2015.1.8
2015:1:8左横2015:1:8右横

2014.12.9
2014:12:9口蓋
2015.1.8
2015:1:8口蓋

2014.12.9
2014:12:9下顎2014:12:9左下8番
2015.1.8
2015:1:8下顎2015:1:8左下8番









パワーチェーンを撤去したからか、上顎左右3番と4番の歯間が開いてしまいました。



しかも先月よりやはり上顎は左側に流れていますね〜。



1番と3番のブラケットが壊れているのも原因かも。



今のところ、上顎で気になる箇所はこの2点かな。



次回調整日でブラケット付け直すし、そこらへん先生が上手く調整してくれると信じております



調整日から3日経過した今、下顎の正中がじわじわ合ってきました



それにしても左下8番が前のめりで歯肉にめり込んで痛々しい。。。でも実は全く痛くな〜い。







ソファで一定の距離感のGG









歯列矯正って仕上げの微調整に意外と時間を要するって聞いた事あるけどホントそうだな。



こっちが並んだと思ったらこっちがズレてしまったとか、審美的に私自身気にならない事でも



先生が気になる事もある。



去年11月の調整日に、私の誕生日(4月)まで終わらせたいって先生が言ってたけど



それを目指して先生はあれやこれやと頑張ってくれている。ありがとうございますー!








治療中、先生の腕が傷だらけの事に気づき「もしかして猫ちゃんですか?」と聞くと



「そうなのよ〜。うちの2匹の猫のケンカに巻き込まれちゃったのよ〜」と幸せそうな顔。



分かる。私もたま〜にGGから引っかかれるけどなんだか嬉しい。痛いんだけどニヤニヤしちゃう。









次回調整日は2/3です。







にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2015/01/08(木) 17:08:46|
  2. ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

調整日27回目(画像あり)。








昨日は調整日でした。





今年最後の調整日。下記調整内容です。







上顎パワーチェーン交換。




左下8番(7番)ー6番の舌側パワーチェーン撤去。




左下8番(7番)ー右下6番にパワーチェーン装着。




右上3番ー左下2番に顎間ゴム装着。








変な寝相のグーグー








先「左下は6番と8番(7番)の間の盛り上がっている歯肉が収まったらもう終わりだね」




私「これって収まるんですか?」




先「うん。気づいたら収まってるよ。あと1ヶ月様子みようか」




先「そろそろ歯型取り→リテーナーを視野に入れようと思ってるんだけどその前に気になる箇所ある?」




私「下の正中が左にズレてますけどこのままで良いんですかね?」




先「あ!忘れてた。合わせましょう」




私「正中って絶対合わせなきゃいけないんですか?審美的なものだけですか?」




先「噛み合わせと見た目両方だよ。でも噛み合わせがバッチリ合っているならムリに正中合わせない方が良い」




私「なるほど。じゃ私の場合どうですか?」




先「合わせられる余裕が少しある。顎間ゴムで合わせましょう」







という事で、右上3番と左下2番にフックを装着して顎間ゴムをかける事に。









グーグーベッドで爆睡ごろちゃん









ついでに前から気になっていた左下8番(7番)の角度について先生に聞いてみた






私「右下7番に比べて左下8番(7番)って起き上がっていますけどこれはこのままで良いんですかね?」




先「これはね〜 ここにブリッジをかける時、歯医者さんが8番(7番)をすり鉢状に削ってるのよ」




先「だから歯の形状上起き上がって見えているっていうのもある」




先「この歯はまた後々審美矯正する時があるなら、その先生がキレイにカタチを整えてくれると思うよ」




先「うちでは出来る範囲で矯正しているけど、バンドを撤去したらマシになるよ」




私「じゃ歯のカタチだけの問題ですか?」




先「そうですね。噛み合わせは合ってる感じだけど。。。違和感ある?」




私「そう言われてみれば違和感ないです」




先「ブラケット取ってしばらくしたらもっと密接に合ってくるよ。自然と合う感じ」







なるほどねー。歯列矯正ではここまでが精一杯なのね。



そういえば、ここにブリッジした時も最初は噛み合わせに違和感があったなー。



でも気づけば自然と合ってた。不思議。










ご飯時に入れ違いのGG








顎間ゴムをかけるフック、小林フック。小林さんが発明したそうです。





そんな小林フックの話から、日本人が発明した矯正器具の話を先生がしてくれた。





以前はいろいろあったらしいけど、結局小林フック以外は淘汰されたらしい。





藤田さんとか竹中さんとか。。。。





発明された器具はどれも器用な日本人にしか使いこなせないモノばかりだった事と





日本は矯正後進国なのでちょっと合理性に欠けていた事が淘汰されていった理由だとか。





先生が学生の時、同じ日本人という事で日本人発明の器具の使い方を習得しようと試みたそうですが





それはそれは面倒臭い仕様だったそうです。





そして歯列矯正も流派があるそうで、違う流派だとゴールは同じでも先生に依って行程が違うともおっしゃっていました。












下記口内画像あります。ご注意をーーーー



























2014.11.13
2014:11:13 正面
2014.12.9
2014:12:9正面
2014:12:9正中合わせ顎間ゴム

2014.11.13
2014:11:13右横2014:11:13左横
2014.12.9
2014:12:9右横2014:12:9左横

2014.11.13
2014:11:13口蓋
2014.12.9
2014:12:9口蓋

2014.11.13
2014:11:13下顎2014:11:13左下8番
2014.12.9
2014:12:9下顎2014:12:9左下8番








昨晩、顎間ゴム装着した口内をかばさんに見せてみた。絵に描いたような二度見をしていた。






次回調整日は1/6です。






にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2014/12/09(火) 16:33:06|
  2. ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

調整日26回目(画像あり)。後半。









10日は調整日でした。






調整中に左下6番が少し欠けている事が判明し、調整を中断。




急遽かかりつけの歯医者さんで仮歯を作成してもらう事に。




矯正医院の院長が書いてくれた指示書を持って次の日の朝、歯医者さんへ行って来ました




このかかりつけの歯医者さんは、私とかばさんが通うご近所の医院




かばさんが今年春に審美矯正でお世話になり、私が普段メンテナンスに通う医院でもあります。







熱心に毛づくろいするグーグー







矯正医院の院長に書いてもらった指示書を読みながら歯科医院の院長が悩んでいました






「この言い方だと本気の仮歯を作らなきゃいけない感じだね〜」



「本気の仮歯だと時間とお金がかかるよ」






う〜ん。。。。お金はしょうがないにしても時間は。。。。






さらに「矯正の先生はどんな感じで言ってた?」と聞いてきた。



「助手さんがこの欠けた部分を埋めなきゃ接する歯茎が歯肉炎になるって言ってました。



でも院長は、大丈夫じゃなーい?って言ってました」と、そのまま伝えると



「あ、そんな感じね。それ重要な情報です。それならすぐ作成出来るわ」



と言いながらすぐ治療に取りかかり、10分ほどで終了。






日向ぼっこGG








完成した左下6番を見ると、欠けた部分はちゃんと埋まっていた。



でも、私が妄想していた仮歯とは全く違う。



「これで一度先生に見てもらって〜。で、ダメならやり直すわ」と先生。






取りあえず、その日のうちに仮歯的なのが完成したのでそのまま矯正医院に予約を取る為に連絡



「本日16時なら予約取れますよ〜」と受付の方の嬉しいお答え。



調整日の次の日にまた予約が取れるとは



今月中に予約が取れたらラッキーだなと思っていたので良かった



しかも治療費も2000円ほどで済みました。







口をぽかんと開けているごろちゃん








この簡単な治療で良かったのか、少しだけ不安な気持ちでその日の夕方矯正医院へ





先「お!キレイに欠けた部分が埋まってる!じゃ、昨日の続きしましょうか」




良かった〜




先「では、左下8番と6番に再度バンド装着しますね〜」






バンドをぐいぐい押し込む → リンガルボタン装着 → セメントで固定






先「じゃ再度左下8番〜右6番までワイヤー通すわ。で、左下8番〜6番の内側と外側にパワーチェーン着けるね」




ここで助手さんに交代。






助「8番が動いてきたらワイヤーがホッペに引っかかって痛いと思うのよ」




助「その度にいちいち来院してもらうのもなんだから、自分での対処方法教えるわ」




助「ここらへん(右下3番4番の間)のワイヤーを奥に自分で引っ張ってずらしてみて」




私「え!そんな事自分でしてしまって良いんですか??」




助「もう下の右側半分の歯は固定されたからワイヤー動かしても影響ないよ」




私「なにで引っ張れば良いですかね?しかもそんな簡単にワイヤーずれますか?」




助「なにかピンセットみたいなモノ持ってない?ワイヤーは結構簡単にずれるよ」




私「あ、鉗子があります。それで大丈夫ですかね?」




助「鉗子で大丈夫!」






我が家にはかばさんの仕事柄、鉗子が数本ある。






助「それと右下5番についているリンガルボタン、もう外すね」




これも呆気なくポンっと取れました。







こちらを見上げて何やらアピールするグーグー







今回、左下8番と6番の内側(舌側)2カ所にリンガルボタンを装着したのですが



これがまたなかなかの厄介アイテム。



なにをしてても舌の動きを妨げるのです。



2カ所に掛けたパワーチェーンもゴム素材ゆえ、舌に引っかかる。



これもそのうち慣れるのだろーか。







今の下顎の状態はこんな感じです。8番6番まわりが白く見えるのはセメントです。磨き残しではないですから〜。

2014:11:13下顎解説
銀歯が眩しくて申し訳ない。







下記口内画像あります。ご注意をー


























2014:10:8正面
2014.10.8
2014:11:13 正面
2014.11.13

2014:10:8左横2014:10:8右横
2014.10.8
2014:11:13左横2014:11:13右横
2014.11.13

2014:10:8口蓋
2014.10.8
2014:11:13口蓋
2014.11.13

2014:10:8下顎2014:10:8左下8番
2014.10.8
2014:11:13下顎2014:11:13左下8番
2014.11.13





左下8番がこれまた1日にしてだいぶ動きました



もう8番ではなく、7番と言って良いと思います



でも、反対側の7番と比べても分かるように、他の歯と水平ではないのです。



土台の歯茎自体が30°くらい唇側に傾斜しているので、歯も同じく傾斜しています。



これはこのままなのかな〜。噛み合わせさえちゃんと合えば別に気にはならないけども。。。







次回調整日は12/8です。






にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2014/11/13(木) 16:31:38|
  2. ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

調整日26回目(画像あり)。前半。










10日は調整日でした。





と言っても、10日と昨日11日の2回に分けた調整日となってしまいました。





10日の調整がワケあって(後述)途中で中断。





歯列矯正を開始してこんな事は初めて









取りあえず、下記2日分の調整内容です。








上顎パワーチェーン交換。





左下8番と6番(7番欠損)にリンガルボタン装着&パワーチェーン装着。





左下8番〜6番の外側パワーチェーン交換。





右下5番のリンガルボタン撤去。










ダンボールハウスでクネクネするグーグー








先「今日は左下8番と6番(7番欠損)の内側にリンガルボタン付けましょう」




先「で、そこにパワーチェーンを掛けて外内両サイドから8番を引っ張ります」







先生が助手さんに何やら指示。







私「リンガルボタンって右下5番の内側に付けているモノと同じですか?」





先「そうそう。厳密に言うと少しだけ違うんだけど同じ役割」






右下5番のリンガルボタン
2014.10.8








助「じゃ、リンガルボタン付けるね〜。。。。。。あれれ??」




助「左下6番の歯、少し欠けてるわ〜」




私「あ、ここですか?」




助「そうそこ。前から欠けてた?」




私「ハイ。もうずーっと前から欠けてます。多分ここのブリッジを切断した時からだと思います」




助「バンドがあって気付かなかったわ。ブリッジ作成する時に削ったのかな」




助「先生、ここ欠けたまま8番くっ付けると欠けた箇所が歯肉炎になる可能性ありますよね?」




先「ん〜 大丈夫じゃない?」




助「えー ダメだよー」






そんなふたりの会話が聞こえましたが、しばらくすると話はつきました。






先「じゃあ今から8番と6番のバンド外すからかかりつけの歯医者さんに仮歯付けてもらってきて」




私「え?仮歯??」




先「そう。ここの欠けた箇所を埋める感じの仮歯。指示書書くから」




私「分かりました。それまで8番どうするんですか?」




先「6番8番以外の歯にワイヤー通しとくわ。この2本の矯正は仮歯被せてから再開する」




私「じゃ、それまで8番は放置?後戻りする可能性は?」




先「あるだろうね〜」






それはダメですゆっくり動かして来た8番。せっかくここまで動いたのに後戻りなんて









真夏に日向ぼっこするごろちゃん








助「とにかくすぐにかかりつけの歯医者さんに仮歯付けてもらって〜」




助「そして仮歯付いたらすぐこっちの予約取って!」







この日の調整が終わってクリニックを出た瞬間にかかりつけの歯科に連絡




ラッキーな事に、次の日の午前中に予約が取れました




結局10日の調整内容は、上顎パワーチェーンの交換だけで終了。








その日の晩、左下8番にワイヤーが通っていなかったからか、妙に歯根がじんじんしました。




不思議な事に、なにも付けていないのに歯が痛い。ワイヤーが通っている時は全く痛みはないのに。




先生も「抜けちゃうんじゃないかって言うくらい今左下8番はグッラグラ」とおっしゃっていました。




そして予想通り、その日の晩に後戻りが始まっていました。。。。







後戻りし始めた左下8番
2014.11.10夜
25回調整直後の下顎
2014.10.8






10日調整日当日朝までは、この8番も6番にくっ付きそうな位置まで動いていました。



しかし、ワイヤーを外すと一晩で1ヶ月分くらい戻っていました。。。



1ヶ月分が一晩で。。。。



これを考えると、ブラケットオフ後のリテーナーの重要性を実感します。







1年と8ヶ月間、セメントでガッツリ固められた8番&6番のバンド。




呆気ないくらいすんなり痛みもなく取り外せました。







続きの仮歯作成&調整は後半で








にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2014/11/12(水) 20:19:39|
  2. ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ワイヤーカット(特に画像なし)。








三連休前日の夜から、左上のワイヤーエンドがほっぺに当たるようになってしまった。





会話や食事の度にいちいちほっぺにワイヤーが引っかかるので煩わしいのなんの





でも、三連休。矯正医院はお休み





でも今朝にはもうそんな煩わしさもなぜか感じなくなっていたけど、一応ワイヤーカットしに医院へ








ソファのコーナーで横になるごろちゃん








先「上左右ともワイヤー出てるわ。あ、左下も。3カ所カットしとくね」




先「それとせっかく来院してくれたから、上パワーチェーンも新しいのに交換しとくわ」







調整日以外に来院すると「せっかく来てくれたから」と、必ず何か他の事もしてくれる。







先「上はだいぶ隙間が埋まってきましたね」




私「下はあと何をする予定ですか?」




先「先ずは左下8番待ち。8番が6番にくっ付いたらあと正中並べて終わり」




先「どこか違和感があったり痛かったりしたらリテーナーになる前に言ってね」




先「私から見てキレイに並んでてても、本人に違和感があればそこは治さなきゃいけないから」




私「はーい」






それは最後の最後になってみなきゃ分からないな。








寝そべりながらご飯アピールをするグーグー









ちなみにこの三連休は、CS観戦(TVで)とモンハン4G三昧。





かばさんはカープが負けてしまったので早々とモンハンに切り替えていました。





パリーグはいつも下克上でおもしろい。





明日からファイナルステージ。





もうこうなったらタイガースとファイターズの日本シリーズが見たい。








モンハン4Gとごろちゃん







次回調整日は変わらず11/10です。







にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2014/10/14(火) 22:29:24|
  2. ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

調整日25回目(画像あり)。







昨日は調整日でした。




夕方は日差しがあっても肌寒い。そんな季節になって参りました




次の調整日にはもうアウター着用してるんだろーなー。







下記調整内容です。今回はてんこもり。






上顎ワイヤー交換。



左上7番ブラケット装着。



全上顎にパワーチェーン装着。



左下8番-6番(7番欠損)クローズドスプリングコイル撤去
&パワーチェーン装着。



ホールディングアーチ完全撤去。








グーグーの向こう側でイチャイチャするふたり








診察台に横になるやいなや、ホールディングアーチを撤去。



それに気付かずうがいをした時に初めて、あれとなり





私「先生!ホールディングアーチ取りました?」



先「うん取ったよ。どう?ヘンな感じ??」



私「恥ずかしい!」






半年程前の1ヶ月間だけ、ホールディングアーチを撤去した時期がありました。



その時も口蓋が真っ裸になってなんだか恥ずかしかった。今回もそんなキモチ






私「もう完全撤去ですか?」



先「そうだよ。もう必要なし」



私「さよ〜なら〜。今まで長い間ありがとう!」






ホールディングアーチはペンデュラム撤去時からの装着だから、約2年弱付け続けました。



今は少し話しやすくなり、食事もしやすくなりました






アンジのケープを着て佇むグーグー







先「左上7番のブラケットの事で先日電話くれたんだって?」



私「そうなんです!右上7番にブラケット付いてるのに左上がない!もしかして取れたのかなと思って」






同時期に歯列矯正をスタートした友人Dと1ヶ月程前、上7番のブラケットの話になりました。



私は自分の左右上7番にブラケットは付いていないと思い込んでいたので、Dにそう答えると



Dはビックリしていました。



Dがあまりに驚いていたのでちょっと不思議に思い、その後家で自分の上7番を再度確認してみると。。。。






左。。。。うん、やっぱりブラケットないわ。



って事は右もない、はず。。。。あれブラケット付いてる



もしかして左上はいつの間にか取れてたんじゃないの



片方だけブラケット付いてるっておかしいでしょーよ






そう思ってクリニックに確認の電話をしてみた



先生が不在だったので、受付の方にそこらへん確認してもらい、再度連絡を頂くという事があったのです。



そして昨日、先生から直接説明がありました。






先「最初は左上もブラケット付いてたんだけど、今年夏頃に取れていました」



私「え!全然気付かなかった。。。。」



先「ブラケット取れた時にはもう既に上7番は並んでたし、7番にワイヤーを通す必要もなかったのよ」



先「前歯後退時もホールディングアーチで固定した6番を支点にしていたからね」






という事でした。



要は、6番が7番の分も頑張ってくれていたんですねー。







新しい時計に興味津々のごろちゃん








先「でも今日は上ワイヤー交換して、全ての歯にワイヤー通すから左7番にもう一度ブラケット付けるわ」




私「今回のワイヤーと今日までのワイヤーの違いは何ですか?」




先「これまでのループワイヤーは、とにかく抜歯痕を閉じる事だけに特化したワイヤー。

でも抜歯痕が閉じる代わりに、アーチからズレる歯が出てくる」




先「今日付けるワイヤーは、そのちょっとズレた歯をキレイに並べつつ、歯をギュッと

密接に並べます。最後の仕上げのワイヤーです。パワーチェーンと一緒に付けますね」




先「ワイヤーってそれぞれに長所短所があるんですよねー」







そーゆー事かー。



歯列矯正中って、1本の歯がやっとキレイに並んだと思ったらその隣の歯がちょっとズレたりする。



そのズレた歯を発見した時、ちょっとショックだけど先生はそこも織り込み済みって事なんだな〜。







先「それと、右上1番と3番のブラケットが少し欠けているけどパワーチェーンで固定しているから問題ないよ」




先「今回も顎間ゴムなしだけど、最後にもう1回装着してもらうと思う」




最後の顎間ゴムはおそらく正中合わせるためだろうな。







窓から外を見るグーグー







私「今日下顎は?」



先「8番のコイルスプリングを撤去してパワーチェーンに交換しました」



先「あと1,2mmってとこだね」








下記口内画像あります。ご注意をー


























2014.9.10
2014:9:10正面
2014.10.8
2014:10:8正面

2014.9.10
2014:9:10右横2014:9:10左横
2014.10.8
2014:10:8右横2014:10:8左横


2014.9.10
2014:9:10口蓋
2014.10.8
2014:10:8口蓋

2014.9.10
2014:9:10下顎2014:9:10左下8番
2014.10.8
2014:10:8下顎2014:10:8左下8番







ここまで来ると上顎に大きな動きはないですねー。



少しだけ抜歯痕を残してワイヤーを交換したそうです。



で、その少しのスペースを利用して最後ビシッと並べるそうです。





次回調整日は11/10です。






にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2014/10/08(水) 22:26:16|
  2. ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

調整日24回目(画像あり)。









昨日は調整日でした。






下記調整内容です。





左上ループから左上6番にパワーチェーン装着(右側はなし)。



左下8番ー6番(7番欠損)のスプリング交換。






おそらく上記2点のみ。



今回はループの調整はなかった模様。






のばやんの部屋のお気に入りの場所で寛ぐごろちゃん








先「ちょっと歯と歯の間に隙間が出来始めてるからここにパワーチェーン付けるわ」



私「隙間ってここの事ですか?」



先「そう」




2014:9:10右上1,2番の隙間2014:9:10左上ループからのパワーチェーン





私が指差した隙間って右上1,2番の間の事。



なぜ右側に出来た隙間のために、左側にパワーチェーンを掛けるのか



右側に掛けるなら分かるんだけど。。。



と、帰りの電車の中でふと思った。矯正って奥が深い。





パワーチェーンとは。。。

透明な(カラフルなものもあります)直径5ミリ程の小さいゴムの輪が、数珠繋ぎになったゴムの鎖の様なものです。

効果は、歯を引っ張って歯の隙間がある所に歯を動かしたり、隙間をなくすために使います。


パワーチェーン






先「それと、今回は顎間ゴムはお休みで」



私「はーい」



先「うーんとブツブツ。。。。こうだから。。。。こんなもんかな〜ブツブツ。。。。。



と、私の上下前歯を触りながらなにやらブツブツ言っていた。



多分、ズレた正中を正す作戦を立てていたんだと思う。







日向ぼっこグーグー



























2014.8.13
2014:8:13正面
2014.9.10
2014:9:10正面

2014.8.13
2014:8:13左横2014:8:13右横
2014.9.10
2014:9:10左横2014:9:10右横


2014.8.13
2014:8:13口蓋
2014.9.10
2014:9:10口蓋

2014.8.13
2014:8:13下顎2014:8:13左下8番
2014.9.10
2014:9:10下顎2014:9:10左下8番





右上5番のブラケットにワイヤーがちゃんと通っていないような気がする。




次回調整日は、10/7です。







にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2014/09/10(水) 15:41:51|
  2. ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

調整日23回目(画像あり)。







一昨日は調整日でした。




お盆前だからか、クリニックは患者さんで大盛り上がりでした




下記調整内容です。








上左右ループを広げる。




左下8〜6番(7番欠損)にクローズドコイルスプリング装着。









右手で水を飲んでいる最中のグーグー







先「今日は左下8番にコイルスプリング付けるわ〜」



先「これが一番歯が動きやすいのよ。じわじわだけど、真っ直ぐ歯を移動させてくれるのよ」







以前、歯と歯の間にスペースを作るために、オープンコイルスプリングってヤツを付けていた事が



あったけど、今回はその逆らしい。



歯と歯の間のスペースを閉じるクローズドコイルスプリング。



コイルスプリングというのはバネの事です。







エアコン入れるとテーブルで寝るごろちゃん








このスプリングには2種類あって、オープンとクローズ。



歯の動き方が、←→のオープンと、→←のクローズです。



元々広がっているスプリングを縮めて歯間に装着するのがオープンコイルスプリング。



スプリングが元の広がった形状に戻ろうとするチカラを利用して歯間のスペースを開けるという器具です。



オープンコイルオープンコイル2









クローズドコイルはその逆で、元々閉じたスプリングを開いた歯間に装着。



スプリングが元の閉じた形状に戻ろうとするチカラで歯間のスペースを閉じて行く器具です。



クローズドコイルクローズドコイル2








コイルスプリングはゴールドもあるそうです



前歯にコイルを装着する事もあるので、目立たせないためだとか。







下記口内画像ありますご注意をー




















2014.7.11
2014:7:11正面
2014.8.13
2014:8:13正面

2014.7.11
2014:7:11左横2014:7:11右横
2014.8.13
2014:8:13左横2014:8:13右横

2014.7.11
2014:7:11口蓋
2014.8.13
2014:8:13口蓋

2014.7.11
2014:7:11下顎2014:7:11左下8番
2014.8.13
2014:8:13下顎2014:8:13左下8番







今、上顎全体がムズがゆい。


下顎は、左8番より何も調整していない前歯に違和感あり。


左下8番とその他の歯が引っ張り合いっこしているのかな。




次回調整日は9/9です。





にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2014/08/13(水) 14:46:33|
  2. ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

歯列矯正中のハワイ2014。





今回で、矯正中の海外旅行は3回目となりました。







1回目は、2012年8月:ペンデュラム装着3ヶ月目のシンガポール6日間。



2回目は、2013年6月:ブラケット&第一次顎間ゴム装着2ヶ月目のハワイ8日間。



3回目は、2014年7月:ブラケット装着15ヶ月目&第二次顎間ゴム装着1ヶ月目のハワイ6日間。







ダイソンの箱の中のごろちゃん








1回目のシンガポールは、ペンデュラムにも慣れた頃だったので機内も現地食事も楽勝




特に煩わしい事もなく、朝晩のみの歯磨きをしっかりしたくらい。








2回目のハワイは予想外の事が起きました




それは機内での顎間ゴム。




離着陸の際の気圧の変化で死ぬ程アタマが痛くなりましたもうホント死ぬかと思った。




もしやと思って帰国の機内で顎間ゴムを外してみると、頭痛は全くなく、フツウに過ごせました




第一次顎間ゴムは、その後の矯正期間に影響するので、24時間装着する必要があったのですが




滞在中は結局睡眠時のみの装着となってしまいました。




話しづらい、大口を開けて食事がしにくいというのがその理由。




結局、その後の矯正期間には影響は出ませんでした








旅行中の歯磨きは、朝と夜のみ。外出中や機内はしません。ピシッ!




ま、決して自慢出来る事じゃありませんが。




歯磨きなしで、うがいとリステリン、歯間ブラシで乗り切りました。なんとかなるもんです。












ワードへ向かう








3回目の今回は、さすがにもう慣れたもんです。




不安材料は一切なく挑めました。




先ず機内持ち込みは、20cm×20cmのマチなし透明ジッパー袋に下記アイテム。





機内持ち込みアイテム





・携帯コップ
・歯磨きシート
・歯間ブラシ数本
・100mlリステリン(画像はハワイで購入した36ml液体リンス)
・目薬
・手鏡






今回デルタ航空だったのですが、トイレに紙コップが常備されています。




なので、うがいはそちらを使用しました。




機内トイレも、食後すぐを避ければ結構空いているので、ゆっくり使用出来ます。




機内食は2回でした。









今回、顎間ゴムはもちろん機内では最初から未装着。よって頭痛もナシ




現地でも、寝る時以外は着けませんでした。




第二次顎間ゴムは、第一次ほど必要性がないような事を先生もおっしゃっていたのでテヘッ。









食事は、食べたいモノを食べたい時に何でも(ナッツ類以外)食べていました。




でも試食はしなかったかな。





ウルフギャングで食事






歯ブラシは、電動歯ブラシをスーツケースに持参。変圧器はナシでオッケー。




もうフツウの歯ブラシじゃモノ足りなくなってしまった私




歯磨き粉や、デンタルリンスは今回も現地調達。




今回もまたステキなデンタルケアアイテムをゲットしました





ハワイでゲットデンタルアイテム







今回はこの4点のみ。




去年、デンタルリンスを買い過ぎてしまって重量超過してしまい、空港で$75支払う羽目に。。。




なので、今回はかなり考えてお買い物しました




その甲斐あって、かばさんも私もスーツケースの重量は45lbくらいに納まりました。




もちろんこの4点以外にもボディーソープやハンドソープ等の液体系を購入しています。




スーツケース1個あたり50lb(約23kg)を越えると超過分を支払う必要があります。







今回、驚きのデンタルケアアイテムを発見




それは歯列矯正中の人用デンタルリンスです




画像真ん中のヤツです。さすが矯正大国アメリカ。これは即買いでした。でも自重して1本のみの購入。




日本のドラッグストアで、矯正中の人に特化したデンタルケアは見た事がありません。




他の2本は去年も買ったデンタルリンス。美味しいのでリピです




このデンタルリンスは日本で見るものよりお高めです。$10前後。その代わりスペックは高い。




画像の箱は歯磨き粉です。最近話題のスーパースマイル。$17。




ネットで買うのと値段はあまり変わらない感じだったけど、歯磨き粉を持参して来なかったので購入。







廊下で寝そべるグーグー







今回、仲良くさせて頂いた女性のツアコンの方がいたのですが、その方も40代で歯列矯正したそうです。




第一印象で「口元がキレイな方だな〜」と思っていたのですが、やはりそういう事でした




世界中を飛び回っている彼女ですが、やはり日本人の歯並びの悪さは残念とおっしゃっていました。




せめて国を代表する方はキレイな歯並びでいて欲しいし、TVに出る人達も差し歯ではなく、




ちゃんと歯列矯正して欲しいとおっしゃっていました。




全く同感です






カイルアの町






ホテルで朝食をとっていると、サーバーの方から「ブレースとっても可愛いね!まるで10代みたい!」




と言われました。。。しーん








海外旅行の私の一番の楽しみは、現地の食事とスーパー&ドラッグストア。




と、現地のネコさんを発見する事




特に矯正中の私は、矯正大国アメリカのスーパーとドラストはワクワクします。




ハワイのドラストで品揃えが豊富なのは、カイルアのロングスドラッグス。




オーガニック系商品が豊富なのは、やはりホールフーズマーケット。品数は負けるけどダウン トゥ アースも好き




今回3回目にしてようやく自分が歯列矯正中だという事をすっかり忘れて楽しめた旅行でした







にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

テーマ:ハワイ - ジャンル:旅行

  1. 2014/08/09(土) 21:14:52|
  2. ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

調整日22回目(画像あり)。







今週火曜日は調整日でした。





下記調整内容です。







上顎ワイヤー変更。ストレートからループへ。




顎間ゴム再装着。




上顎パワーチェーン撤去。




下顎パワーチェーン撤去。








窓の外に興味津々グーグー窓の外に興味津々グーグー2








4月の調整日に、最後の抜歯痕閉鎖作業という事で、ストレートから久々にループワイヤーに変更。





にも関わらず、その次の5月調整日にはまたまたストレートワイヤーに戻すという事になっていました。





それはなぜか





ブラックトライアングルを小さくしてみると、先生が思い出したかのように突然言ったから〜。





という事で、5月からの2ヶ月間は抜歯痕閉鎖作業を一旦中断して、ブラックトライアングル治療のため





ワイヤーをストレートに戻していました












ブラックトライアングルを小さくするため歯を削った分、4月より抜歯痕はさらに拡大してしまった。





そしてとうとう今回調整日から、最後の抜歯痕閉鎖作業を再開





ちょうど去年の今頃も第一次抜歯痕閉鎖作業という事で、ループワイヤー+顎間ゴムを装着していたな〜。





そしてそのままハワイへ行ったな〜。しみじみ。。。








グーグーを押しのけて水道水を飲むごろちゃん









やはり去年と顎間ゴムを掛ける時の感覚が明らかに違います





ループ部分が去年より口内後方にある。





ゴムを掛ける箇所(上顎ループ部分から下顎6番)の間隔が近い。





なんだか、去年よりゴムが掛けにくい





でもそれだけ上前歯が後退したって事なんでしょうね









今回は去年と違って、一日中ゴムを掛けておく必要もないそうです。





先生曰く、今回はゴム掛けしなくてもそれほど矯正期間に影響ないとの事。





多分ゴム掛けしなくても、上顎の動的期間が下顎の動的期間より長引く事はないという事なんだろうなー。







本棚の上で寛ぐごろちゃん







下顎のパワーチェーンを撤去した理由は、今月からはワイヤーの反作用で左下8番を並べるんだと妄想。




確か、先生も以前そんな事を言っていたような。。。




パワーチェーンの引っ張るチカラとワイヤーの並べようとするチカラを交互に利用して、ジグザグに歯を動かすとかなんとか。。




パワーチェーンで引っ張る=ジグ ワイヤーで並べる=ザグ









ベランダPRグーグー





















2014.6.12
2014:6:12正面
2014.7.11
2014:7:11正面

2014.6.12
2014:6:12左横2014:6:12右横
2014.7.11
2014:7:11左横2014:7:11右横


2014.6.12
2014:6:12口蓋
2014.7.11
2014:7:11口蓋

2014.6.12
2014:6:12下顎2014:6:12左下8番
2014.7.11
2014:7:11下顎2014:7:11左下8番






ウ〜ム。。。。相変わらず左下8番の動きは画像じゃ分かりにくいですね〜。




実際は自分でもびっくりするくらい結構動いてるんですが




上前歯、左右1番が隙っ歯になってきています。




前歯2本が斜めに並んでいるので、真っ直ぐ並ぼうとしているのでしょうか。




もう少しでタモさん、もしくはマドンナの仲間入り






次回調整日は8/11です。






にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2014/07/11(金) 14:17:14|
  2. ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

調整日21回目(画像あり)。







一昨日は調整日でした。





下記調整内容です。







左上1番と2番をディスティング(削る)。




下顎パワーチェーン範囲拡大。




上前歯6本のパワーチェーン交換。







今回は、内容が少ない割には時間のかかった調整日でした。1時間くらいかな。





カット後いつも元気なグーグー








先「どう?前回削った前歯、ブラックトライアングルまだ気になる?」



私「う〜ん。。。」



先「気になるんならもう少し削れる余地はあるよ。」



私「う〜ん。。。」エナメル質が気になる。



先「取りあえず今回は反対側を削って、全体的に隙間を閉じましょう。」



先「で、それでもまだ気になるようなら再度削るという事で〜」







まぁ気になるっちゃ気になるんだけど、気にならないっちゃ気にならない。は?




ここは先生の提案に乗る事にしよう。







今回時間がかかったのは、ディスティングとその後のフッ素ケア。



それと、下顎のパワーチェーン装着に時間を要していました。



前回、左下3,5,6,8番(4番7番欠損)計4カ所に装着していたパワーチェーンを



今回は、右下7番以外全てに装着しました。



右下6番からぐるっと左下8番まで計12カ所。11本の歯で左下8番を引っ張る作戦です。





ふたりで仲良くご飯

























2014.5.14
2014:5:14正面
2014.6.12
2014:6:12正面


2014.5.14
2014:5:14右横2014:5:14左横
2014.6.12
2014:6:12右横2014:6:12左横


2014.4.18 ブラックトライアングル
2014:4:18右上ブラックトライアングル
2014.6.12
2014:6:12ブラックトライアングル1ヶ月後
2014.5.14
2014:5:14ブラックトライアングル
2014.6.12
2014:6:12ブラックトライアングルディスティング後




2014.5.14
2014:5:14口蓋
2014.6.12
2014:6:12口蓋

2014.5.14
2014:5:14下顎2014:5:14左下8番
2014.6.12
2014:6:12下顎2014:6:12左下8番







ブラックトライアングルはマシになったのですが、左右1番と2番の間を削った分、



抜歯痕がまた広がっています。






そう言えば、先日TVを見ていてちょっとビックリした事



「あれ〜??この芸人さんたまにTVで見るけど、こんなカッコ良かったっけ??」



その芸人さんは、平成ノブシコブシの徳井さんでした。



「なんか違う。。。。どこか違う。。。どこだろう。。。あ!顔がスゴイ痩せてる!!」



そしてよーく見てみると、歯列矯正中だった



少し前に見た時の印象と随分変わっていたので、矯正で痩せたんでしょうね〜。



そう言えば、おぎやはぎの矢作さん。いよいよ歯がキレイに揃ってきてますね。



あの方の歯列矯正もそろそろ終盤ではなかろーか。





次回調整日は、7/8です。






にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2014/06/12(木) 22:09:22|
  2. ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

矯正生活2年経過(画像あり)。







今月末で動的期間突入から2年が経過






記念にこれまでの2年間を下記表にまとめてみた。太字は主なイベントです。




歯列矯正2年目表







この2年間の印象はというと。。。。





意外と早かった。 うん、早かった。


意外と歯ってすぐ動く。 特に前歯。奥歯に行く程動きにくい。


意外と痛みがない。 調整日の夜は痛みはあるが、すぐ慣れる。


意外と食べられる。 噛み合わせの変化や装置がジャマで食べられない事はある。


予想外にしゃべりにくい。


意外と気付かれない。 矯正経験のない方、歯並びを気にしない方には気付かれない。


意外と楽しい。 特に歯が大きく動く期間は楽しい。


美意識が変わる。 ガラリと変わった。先ず他人の歯を見るようになった。


元々の歯並びをすっかり忘れる。 この記事を書いてまた思い出した。


体重は変わらない。 よく食べれているゆえ。


街中にある「矯正」という文字を素早く発見出来るようになる。骨盤矯正。視力矯正。小顔矯正。。。







などなど。これはあくまでも私個人の感想です。



個人差がかなりありますので、これから歯列矯正をされる方、お考えの方は鵜呑みなされるな。





意外な事と予想外な事が多い私の歯列矯正。



そのほとんどが、矯正に対するマイナスイメージにあると思う。





水道水を飲むグーグー







私の場合、矯正前のマイナスイメージを殆ど感じなかったこの2年間ですが、



ただひとつ、予想外にマイナスだった事




それは、話しにくいという事





矯正経験のある方で、これを一番に挙げる方はあまりいらっしゃらないみたいですけど



矯正を開始してから今日まで、話しづらさはずーっと継続中。






その要因のひとつは、口蓋に装着しているホールディングアーチだと思います。


2013:3:13ホールディングアーチ
2013.3.13





一時、このホールディングアーチを撤去した期間があったのですが、



その間はめちゃくちゃ話やすかった





そしてもうひとつの要因は、上顎ブラケットが歯の下方に付いているという事。


2013/3/13正面
2013.3.13





これは何と言うか。。。。おしゃべりしてても、上唇が上前歯に追い付かない感覚。



画像で見ると明らかに前歯は後退しているのに、いつまでも歯が出てる感覚。



実際、下顎を基準にすると相対的にまだ上前歯が出ていると思うんですよね〜。







こちらを見えが得るイケにゃんごろちゃん






それと、あるおもしろい事を先生から言われた事がありました





去年春に上顎の抜歯を済ませ、上前歯の後退にいよいよ取りかかったのですが、



その年の秋には抜歯痕が完全に閉じていました。6ヶ月で閉じたって事です。



この早さに先生も驚いていました。



その時、先生から言われた事。




「もしかして電動歯ブラシ使ってる?」






私は矯正前から電動歯ブラシを使用していたのですが、矯正開始後は



さらにパワーアップした電動歯ブラシをずーっと使用しています。




「うちの患者さんで歯の動きがやたら早い方って、みんな電動歯ブラシ使用してるのよねー」




と、先生。



へ〜 偶然。と、その時は特に何も思ってなかったのですが、後日気になって色々調べてみると



矯正時の歯の動きを早めるための器具がある事が判明



しかもそれは、歯に振動を与えるというものでした



アメリカ発の器具ですが、最近では日本の矯正歯科でも使用されているようです。



抜歯痕が閉じるのが早かったのは、電動歯ブラシの振動のおかげなのか






その因果関係は定かではありませんが、私の場合、そのせいで一時受け口気味になってしまいました。。。



下顎とのバランスを考えて上前歯を徐々に後退させる予定が、上前歯が一気に後退してしまったのです。



要は、上前歯が下前歯を抜きそうになったのです



これは先生も想定外の出来事だったと思います。






この時は、上前歯をもう一度前に出す、そして下顎を後退させた後、再度上前歯を後退させる、



という作業で解決しました。その分、2,3ヶ月のロスタイムが発生。



歯の動きは早ければ早い程良い、というワケではないという事を思い知った事件でした









それでは、下記矯正前〜最近までの口内画像です。ご注意下さい





























矯正前
矯正前 正面
2012.8.21 ペンデュラム装着3ヶ月後
2012:8:21正面
2012.12.12 上顎のみブラケット装着
2012:12:12正面
2013.2.20 下顎ブラケット装着
2013:2:20正面
2013.4.24 上左右4番抜歯完了
2013/4/24正面
2013.10.16 抜歯後約6ヶ月
2013/10/16正面
2014.4.18 抜歯後約1年
2014:4:18正面



矯正前
矯正前横
2012.12.12 上ブラケット装着(レベリング開始)
2012/12/12横(ブラケット装着次の日)
2013.2.20 下ブラケット装着(レベリング開始)
2013/2/20 横
2013.4.24 抜歯
2013/4/23 横(抜歯後)
2013.10.16 噛み合わせが浅く、受け口気味になっていく。。。
2013/10/16横
2014.4.18
2014:4:18右横



2012.5月末 ペンデュラム装着
ペンデュラム装着2012:5:27
2012.12.12 ペンデュラム撤去前
2012:12:12ペンデュラム撤去前
2012.12.12 上顎のみブラケット装着&ホールディングアーチ装着(ペンデュラム撤去)
2012:12:12口蓋
2013.4.24 抜歯した次の日
2013/4/23口蓋
2013.10.16 この2週間後には抜歯痕が閉じてしまいました。。。
2013/10/16口蓋
2014.4.18
2014:4:18口蓋




2012.8.22 下顎ブラケット未装着
下顎ブラケット装着前2012:8:22
2013.2.20 下顎ブラケット装着&左下ブリッジ切断後(7番欠損)
2013:2:20下顎アーチ
2013.4.3 右下4-6番の間の拡大作業開始
2013/4/3下顎
2013.10.16 右下5番を4-6番の間に並べる作業開始
2013/10/16下顎
2014.1.15 右下5番終了
2014/1/15下顎
2014.2.14 左下8番の近心移動開始
2013/2/14下顎
2014.5.14
2014:5:14下顎






うーむ。。。。凄いですね〜。2年前の出っ歯具合。



これだけ歯が出てて、どうやって生活してきたのか不思議です。



と同時に、約1年(抜歯から)でこれだけ歯って動くもんなんだな〜と感心しました。



次回の歯列矯正おまとめ記事は、おそらくブラケットオフの時になると思います





にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2014/05/30(金) 23:47:13|
  2. ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

調整日20回目(画像あり)。







昨日は調整日でした。





今回はちょっと面白い調整内容あり。









上ワイヤー交換。ループからストレートへ。




上前歯6本をパワーチェーンで結紮。




左下3番ー8番をパワーチェーンで結紮。ワイヤーはそのまま。




右上1番と2番をディスティング(削る)。
←コレ










ちゃぶ台前でごろちゃんを見つめるグーグー







先「以前言ってた上前歯を削る話、どうする?やるなら今だけど」




私「削ったらブラックトライアングルはマシになりますかね?」




先「だいぶマシになるよ。ゼロにはならないと思うけどね」




私「じゃ、お願いしまーす!」







black-triangle.jpg
 ブラックトライアングル状態    ディスティング       歯を寄せる






☆ブラックトライアングルと治療法☆



矯正治療をすると、歯並びは綺麗に並んで歯と歯はぴったりとくっついているのに、

歯と歯の間に隙間ができることがあります。これをブラックトライアングルといいます。

治療法のひとつに、ブラックトライアングルがある部分の歯と歯の間を少し(最大0.5mm)削って、

歯と歯を寄せるという方法があります。

上の図のように、削った部分の隙間を閉じることにより、ブラックトライアングルを小さくして、

目立たなくすることが可能です。






2014.4.18 ブラックトライアングル
2014:4:18右上ブラックトライアングル矢印
2014.5.14 ディスティング後
2014:5:14右上ブラックトライアングルディスティング









矯正開始後1年くらいで上前歯のブラックトライアングルが出現。




原因は下記2点だそうです。







上前歯が正常の位置になった分、歯茎の盛り上がりがなくなり隙間が出来た。




両サイドにカーブがあるタイプの歯型ゆえ、隣の歯との接点が小さい分隙間が出来た。







幸いにも私の歯は大きいので、削ってもバランスは崩れないとの事。





前歯6本に装着したパワーチェーンは、歯を寄せるためです。(上の図右の作業です)





前歯6本の隙間が閉じる分、その隣の抜歯痕がまた広がる可能性がある模様。





今回は、右上1番と2番の間だけ削りました。





1ヶ月様子を見て、次回、反対側左1番と2番のディスティングを決行するようです。








上歯列のアーチを整えるため、今回はストレートワイヤーになりました。





先生曰く「アーチを整え、歯列をギュッとする」というのが今回のワイヤーの役割です。





一方、前回付けていたループワイヤーは、抜歯痕を閉じる事に特化したワイヤーです。









ディスティング後、削った個所に何回かフッ素を塗って頂きました。





虫歯防止と歯の強化のため。





自宅でもしばらくの間塗ろうと思います。







食後、何かを話しているGG







下顎は、前回まで左6-8番にパワーチェーンを掛け、8番の近心移動をしてきたのですが、




今回は左3,5,6,8番(4番欠損)にパワーチェーンを装着し、3,5,6番も8番に寄せて行く作戦。




すると、2番と3番の間に隙間が出来る&6番と8番の隙間が小さくなる。




2-3番間の隙間を利用して、下顎をさらにキレイに並べるのだそう。一石二鳥の作戦です。








ちゃぶ台前で寝るグーグー




























2014.4.18
2014:4:18正面
2014.5.14
2014:5:14正面

2014.4.18
2014:4:18右横2014:4:18左横
2014.5.14
2014:5:14右横2014:5:14左横


2014.4.18
2014:4:18口蓋
2014.5.14
2014:5:14口蓋

2014.4.18
2014:4:18下顎2014:4:18左下8番
2014.5.14
2014:5:14下顎2014:5:14左下8番







下顎左6番と右7番の位置を平行に揃えるのかな〜。




そうなると、他の歯全体がズレて下の正中がさらにズレそうな感じもする。




そこらへん、最終的にどうなるのか楽しみ






次回調整日は6/10です。








にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2014/05/14(水) 21:28:08|
  2. ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

調整日19回目(画像あり)。









今週火曜日15日は調整日でした。





医院全面改装後の初☆調整日






その変貌っぷりにビックリ




前の親しみやすい雰囲気から一転、待合室がバーラウンジ風のシックでオシャレな雰囲気に変身。




おまけに芸能人並みのオーラ全開のキレイな女性が2人、待合室のソファに座っていた。




患者さんの雰囲気までも変わってしまったのか。




流れる音楽も適当なモノからジャズに変更




極めつけは、クリニックの名前も変更。ほんわかした名前から老舗風の名前に。




しかも、インプラント矯正も可能となっていました。




でもスタッフは、以前と同じメンバー+新人男性矯正医さん1人とヘルプの助手さん1人。




以前のスタッフが皆さん残っていたのは安心しました







という事で、下記今回の調整内容です。







ホールディングアーチ再装着。



上下顎ワイヤー交換。



左下6-8番のパワーチェーン交換。







ベランダから部屋を見るグーグー








診察台に横になるやいなや、助手さんがホールディングアーチを再装着。







助「また装着しますが、再度痛くなったらまた来院して下さいね」




先「今日からまた本気で抜歯痕閉じていくから、ホールディングアーチで奥歯固定するわ」








という事で、今回の上顎ワイヤーは、またまたループワイヤーとなりました。




抜歯痕を閉じる時はいつもこれ。




今回このワイヤーを装着する時、すっごい奥歯が痛かった




前回ループワイヤーを装着した時は痛くなかったんだけどな〜。








ループワイヤーって、奥歯VS前歯で前歯を後退させるらしい。




で、奥歯が負けないように、ホールディングアーチで奥歯を固定します。







私「下顎は今日どうするんですか?」




先「歯列をさらに内側に傾けるワイヤーに変更するわ」







隙を見てカウンターチェアに乗るグーグー







今回、そろそろ聞いてみようと思っていた事




リテーナーにいつ移行するのか。







私「私、いつリテーナーですか?」




先「どしたん?もう飽きた??」




私「飽きてはいないけど、ブラケットの汚れが気になってきました」




私「メタルだったら汚れが気にならなかったんだろーなー」




先「そうだね。メタルに変える??」




私「もう今さらですわー。半年前なら変えていたかも」




先「上顎は、夏までには終わるとみてる。もう抜歯痕も1,2mmくらいだしそれが閉じれば終了」




先「でも下の左8番はゆっくり動かしたいんだよね〜。前に倒れてしまったら全てが水の泡」




先「夏終わりを目指す!でも、あと半年はみておいて!」




先「リテーナーは、何種類かあるから、お好きなのを選んで下さいね」






またたびキッカーを抱きかかえるごろちゃん







2年前の今頃、矯正を開始した時、自分のカルテをチラ見した事がある。




その時、2年〜2年半って記載があった。予定通りって事かな。




今年の夏の旅行もまだブラケット付けてそうだなー。美味しいものいっぱい食べたいんだけどなー。







振り向くグーグー




























2014.3.11
2014:3:11正面
2014.4.18
2014:4:18正面


2014.3.11
2014:3:11右横2014:3:11左横
2014.4.18
2014:4:18右横2014:4:18左横


2014.3.11
2014:3:11口蓋
2014.4.18
2014:4:18口蓋


2014.3.11
2014:3:11下顎2014:3:11左下8番
2014.4.18
2014:4:18下顎2014:4:18左下8番





今回、左下8番のワイヤーが外れていた事が発覚。



全く気付かなかった。



次回調整日は5/13です。






にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体

  1. 2014/04/18(金) 20:48:41|
  2. ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
次のページ

プロフィール

ぐーごー

名前:ぐーごー
年齢:アラフィフ
職業:専業主婦
趣味:ネコ科動物
家族構成:ぐーごー
かばさん(ダンナさん)
ごろちゃん(猫)
ピピ(猫)の4人暮らし
生息地:兵庫県神戸市


グーグー♀

アメリカンカールロングヘア

2007.2.26〜2019.4.30

愛知県出身

真面目 慎重 聡明 潔い

我慢強い キレイ好き 穏やか

表情豊か 物怖じしない

人懐っこい ツンデレ 世話焼き

猫よりヒトが好き


2007.6.23 我が家へ

2018.11月末 慢性腎不全ステージII

2019.1月末 尿管結石による急性腎不全

1週間入院&3ヶ月の闘病生活

2019年4月30日 永眠


ごろー♂(去勢済み)

ソマリ(レッド)

2008.4.12〜2023.1.4

愛知県出身

末っ子気質 ビビリ 構ってちゃん

繊細 八方美人 人懐っこい

無駄に媚びる 超食いしん坊

隙あらばゴロゴロ言う

人も猫も大好き

一生グーグーに片想い


2008.9.21 我が家へ

2008.9.25 停留睾丸摘出

2011.12.6 特発性癲癇発作

2017.9 特発性膀胱炎(台風起因)

2018.5末 慢性腎不全ステージII発覚

2023年1月4日 悪性腫瘍のため天国へ


ピピ♀(避妊済み)

MIX(メインクーン×ヒマラヤン)

2018.7.9生

兵庫県神戸市出身

運動神経抜群

キレイ好き 丁寧な毛繕い 社交的

ハンター 優しい 表情豊か

チーターのような鳴き声

無駄に媚びない

ごろちゃんLOVE


2019.6.11 我が家へ

2019.6.12〜8月 原虫治療

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

はじめまして! (1)
グーグーのプロフィール (1)
ごろちゃんのプロフィール (1)
ピピちゃんのプロフィール (1)
GG グーグー&ごろちゃん (165)
GP ごろちゃん&ピピちゃん (38)
PM ピーちゃん&ムーちゃん (15)
グーグー (147)
グーグー腎不全闘病記 (27)
グーグー腎不全闘病記 医療費編 (4)
ごろちゃん (76)
ごろちゃんの持病 特発性てんかん発作 (34)
ごろちゃん特発性膀胱炎 (9)
ごろちゃん腎不全闘病記 (27)
ごろちゃんのターミナルケア (19)
ごろちゃんロス (16)
ピピちゃん (36)
ピピちゃん原虫感染 (4)
ムーちゃん (15)
歯列矯正 (97)
歯列矯正を始めたきっかけ (1)
初診と費用 (2)
精密検査&その結果 (2)
症状=出っ歯 (1)
ペンデュラム装着まで (3)
ペンデュラム装着! (1)
ペンデュラム装着後いろいろ (4)
ペンデュラム経過画像 (1)
ペンデュラム調整日1回目 (1)
ペンデュラム調整日2回目以降 (5)
ブラケット装着〜6ヶ月目 (15)
ブラケット装着7ヶ月目〜12ヶ月 (10)
ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ (34)
ブラケットオフ その後 (4)
頼りになるアイテム (1)
友人Dの進捗状況 (7)
その他 (5)
かばさんの審美矯正 (2)
ネコ (0)
猫映画 (6)
猫の親戚探し (1)
ネコアイテム (6)
気になるニュース (2)
アンジ (11)
その他の猫ちゃん (36)
私事 (36)
お買い物 (18)
その他いろんな事 (26)
未分類 (2)

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR