fc2ブログ

歯列矯正、そしてネコ。

40代からのワクワク歯列矯正記録。 我が家の2匹のネコ達も出演してくれるそうです。

くーちー。














先日日曜日、前々から会いたいと願っていた猫ちゃんたちにようやく会えました‼️












2021.12.26
2021:12:26 くーちー













紹介しましょう。





姉妹猫のくーちゃんとちーちゃんです😆😆😆





1歳8ヶ月。大阪出身の保護猫さん。











実はこちらのおふたりさん、去年チャラちゃん宅に迎えられた猫さん達なのです。





チャラちゃんとは2016年12月にお星様になった猫ちゃんです。
チャラちゃんに初めて会った時の記事。











チャラちゃんの飼い主ご夫婦から新たに猫ちゃんを迎えたと連絡を貰った時は驚きました。





というのも、もう猫がいない生活に(特に旦那さま)すっかり慣れてしまったように見えたので。





聞くとキジ猫ちゃんをずっと探していたそうです。今回ご縁があったんですね。









チャラちゃんと同じ模様のキジ猫





分かります。私も長毛のブラウンタビー模様の猫ちゃん画像ばかり検索しちゃいますもん。













ちゅ〜るちーちゃん。
2021:12:26 ちーちゃん


抱っこちーちゃん。
2021:12:26 ちーちゃんその2


こぼれそうなお目目ちーちゃん。
2021:12:26 ちーちゃんその3











チャラちゃん宅へお邪魔したところですぐにくーちーちゃんの姿が拝めるワケがない。それが猫。





見ず知らずの人に最初から馴れ馴れしい猫ちゃんなんてなかなかいませんよ。





私の知る限りごろちゃんだけ。





帰るまでにひと目だけでも見れたら御の字と思っておりました。











どんぐりみたいなお鼻のくーちゃん。
2021:12:26 くーちゃん


首が埋まるくーちゃん。
2021:12:26 くーちゃんその2


シャーーーーー!!!くーちゃん。可愛過ぎ。
2021:12:26 くーちゃんその3











ふたりとも最初しばらくの間は仲良く炬燵の中に隠れていました。私たちと一定の距離を置いて。





飼い主さんの協力もあって先に姿を見せてくれたのはちーちゃん。





聞けばちーちゃんの方がおっとりしてるらしい。





くーちゃんの方が野生的で警戒心が強い。





姉妹なのに性格が真逆なのは人間も同じ。












さてどちらがくーちゃんでしょう。
2021:12:26 くーちーその2












見た目の見分け方というと、ちーちゃんはチャラちゃんと同じカギ尻尾。くーちゃんはストレート。





くーちゃんの方がシュッとしたフォルムで顔が小さい。





同じキジ猫でもちーちゃんが茶系。くーちゃんはグレー系。





くーちゃんの鼻筋には1本縦に筋模様がある。





初見は区別がつかなかったけど見慣れると全然違う。











くーちゃん。
2021:12:26 くーちーその4


ちーちゃん。
2021:12:26 くーちーその3












ふたり違いはあれど共通しているのは可愛い過ぎる事😍😍😍





ってか可愛くない猫なんていないんだった。そうだった。










ちーちゃんは後半撫でさせてくれました。おでこを撫でられながら私を見上げる顔がめっちゃ可愛かった💕





くーちゃんは小さな体を精一杯大きく見せながら一生懸命シャーーーー!!する顔がクセになる😙












私たち帰宅後。お土産のオモチャを気に入ってくれたご様子。良かった☺️













やっと会えたくーちーちゃん。





ふたりとも個性満開で可愛かったなぁ。





たまにチャラちゃんコーナーに登って暴れてるそうです。3人で遊んでるのかな。









今年は楽しい年末が過ごせました😁くーちーちゃん チャラちゃんパパママ ありがとう💕









にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多種飼いへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2021/12/30(木) 23:03:28|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ラオくん ありがとう!!














今月28日、年内最終日の王子動物園に行ってきました。






目的は献花。






ライオンラオくん♂が16日に旅立ちました。享年23歳と11ヶ月。老衰。












2020.12.28
2020:12:28 ラオくん献花












私がラオサクラ夫妻を気にして見るようになったのはおそらく2007年か2008年だったと思う。






グーグーと暮らし始めたのがきっかけでネコ科動物にハマり割とご近所の王子動物園に通い始めた頃です。











2020:12:28 ラオくん献花その2












展示室の高台で2頭のオスとメスのライオンがピッタリ肩を寄せ合って箱座りしている姿を見てびっくりしたもんです。






兄妹かな。美男美女だなぁ。メスの方は凄い美人でオスはシュッとした顔してる。そう思ったのを覚えています。






程なくして2頭は夫婦だと知りさらに驚きました。






アニマルプラネットで散々見てきたライオンの夫婦とは全く違う。






こんなに四六時中イチャイチャするライオンのカップルがいるんだなと。












2020:12:28 ラオくん献花その3

2020:12:28 ラオくん献花その4

2020:12:28 ラオくん献花その5

2020:12:28 ラオくん献花その6

2020:12:28 ラオくん献花その7










いつ見ても仲睦まじいふたり。





私が行く時は、高台にラオくんが王者の風格で鎮座し、その勇姿を高台の下から優しい眼差しで見守る





サクラちゃんの姿をよく見ました。





その風景がしばらく続くと、今度はサクラちゃんがラオくんのいる高台に登りお互いおでこをスリスリして





そのままふたりでゴロンとする....





とにかくサクラちゃんのラオくんを見る優しい愛の溢れた母親のような目が印象的でした。











2009.9.5 私のPCにあった一番古いラオくんの写真。
2009:9:5 ラオくん王子動物園










初めてふたりを見た時、そんなに若くはないのかなと思っていたけど





実際の年齢を知った時の事は覚えています。





それは2013年。ラオくんが16歳でサクラちゃんが15歳の時です。





当時のイエネコの平均寿命を超えてるのでびっくりしました。










2011.1.21 高台の上で寄り添うふたり。ガラスが反射して見にくいですが敢えて載せます。
2011:1:21 ラオサクラ夫妻王子動物園









ラオくん 1997/1/4生 2000/3/2来園





サクラちゃん 1998/5/26生 2000/11/15来園





ともに白浜アドベンチャーワールドからやって来ました。





ふたりの間には2001/8/8 に3匹子供が産まれています。









今から20年前に来園し、共に暮らしてきたふたり。





自分のこの20年間に想いを馳せてみるとラオくんとサクラちゃんがいかに長い間一緒にいたか実感する。





と同時に人生のほとんど一緒に過ごした伴侶を失ったサクラちゃんの気持ちを思うと胸が詰まります。











2011.3.31 よく高台から下々の景色を見ていたラオくん。
2011:3:31 ラオくん王子動物園


2016.3.3 立派なたて髪。
2016:3:3 ラオくん王子動物園











私がいつも入園するのは閉園間近の3時半から4時。






毎回4時半ごろ、ラオくんの咆哮を聞く事が出来ました。






時にはそれに返事するかのようにサクラちゃんも一緒になって咆哮する姿が見られました。











2016.9.27 4時半ごろ咆哮開始。
2016:9:27 ラオサクラ夫妻王子動物園その2


その姿を優しい眼差しで見つめるサクラちゃん。
2016:9:27 ラオサクラ夫妻王子動物園その3


咆哮終了後。
2016:9:27 ラオサクラ夫妻王子動物園










ふたりの間には色々ルーティーンがあったと思います。





グーグーとごろちゃんがそうであったように。





その相手がいなくなってサクラちゃんは大丈夫だろうか。どう過ごしているんだろう。気落ちしてるだろうな。





と、グーグーがいなくなった後、一気に老け込んだごろちゃんを思い出し





28日は真っ先にサクラちゃんに会いに行きました。会ったところで慰める事は出来ないけど。










2017.3.20 いつもの高台。
2017:3:20 ラオくん王子動物園


2018.12.27 流石に少し痩せてきたかな。
2018:12:27 ラオくん王子動物園


2018.12.27 目線の先にはいつだってラオくん。
2018:12:27 ラオくん王子動物園その2











28日、元気がないように見えたサクラちゃん。






ひとりぼっちになって12日。どうなんだろう。ラオくんが旅立った事は理解してるのかな。






ちょうど一年振りに見るサクラちゃん。年齢のせいかだいぶ痩せたように見える。











2020.12.28
2020:12:28 サクラちゃん王子動物園

2020:12:28 サクラちゃん王子動物園その2

2020:12:28 サクラちゃん王子動物園その3












展示室の前には心配そうにサクラちゃんを見つめるお客さんが大勢いました。






聞こえてくる会話からみなさんラオくんの事を分かっていらした方々のようです。










献花を終えて園内を一周しもう一度サクラちゃんの元へ。






高台の下をウロウロ歩くサクラちゃん。





するとサクラちゃんの咆哮が始まりました❗️





時間を見ると4時20分。いつもの時間。





咆哮しながらたまにチラッと高台を見上げる姿がもう.....









2020.12.28













寂しいね。寂しいよね。わかるよその気持ち。





涙が止まりませんでした。マスクがあって良かった。











2019.12.27 夫婦揃って最後に会った日。ちょうど一年前でした。ガラスの反射で見え辛いけど敢えて掲載。
2019:12:27 ラオサクラ夫妻王子動物園










ラオくん、23年と11ヶ月.....凄いよ。





王子動物園に行くと先ず最初にラオくんとサクラちゃんに会いに行ってたのがサクラちゃんだけになって寂しいよ。





でももっと寂しいのはサクラちゃんだよね。





ラオくんもサクラちゃんが心配でしょう。高台からちゃんと見守ってあげてね。





あなた達に会って約13年間、見るといつも笑顔になってました。ありがとうね‼️





高台で仲良く寄り添うふたりの姿は忘れないよ。









にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多種飼いへ
にほんブログ村

テーマ:神戸のスポット - ジャンル:地域情報

  1. 2020/12/30(水) 23:01:30|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ご挨拶 後編。












引き続き「ご挨拶」の後編です。





途中から画像サイズが縮小しますサイズオーバーのため。悪しからず🙋🏼‍♀️











さてさて、お次はいよいよヤマネコエリア。









今回久々に会えるのを一番楽しみにしていた私のソラちゃん😆ボブキャットです。









2018:12:27 王子動物園その14








ソラちゃんが来園する前にいた私のエリさんが3年前に23歳で旅立った時は落ち込みました。





直後に開催されたサポーターズデーで飼育員さんからエリさんの最期を伺って涙腺が崩壊。





そんな私を見てその飼育員さんはシアトルから王子動物園にやってきた当時のエリさんの





写真や記事をかき集めて送ってくれました。もちろん家宝です。










そんな思い入れのあるエリさんの後にやって来たのがソラちゃん。めっちゃ可愛いんです😆









元気一杯でよく飛び回るのでなかなか写真が撮れません。
2018:12:27 王子動物園その15


隙あらば何かを狙ってる。
2018:12:27 王子動物園その16


背中の毛玉までもカワイイ。とりあえず全てがカワイイ。
2018:12:27 王子動物園その17


お客さんからもカワイイカワイイと言われてました♪
2018:12:27 王子動物園その18












そんなソラちゃんの動きが気になってしょうがないのがお隣の部屋にいるシベリアオオヤマネコさん達。






アル♂とベル♀。共にソラちゃんと同じ4歳です。








2018:12:27 王子動物園その19






アルくんはウロウロしながら柵越しにソラちゃんをチェック。
2018:12:27 王子動物園その21


ベルちゃんは岩の上から下々の世界を俯瞰。
2018:12:27 王子動物園その22







※ここから画像が小さくなります。目を細めてご覧下さい。






唐突の大あくび。ベルちゃん。
2018_12_27_王子動物園その23_convert_20181229022518


実はすっごい美人さんです。
2018:12:27 王子動物園その28


そしてスタイル抜群。手足が長〜い。
2018:12:27 王子動物園その29
2018:12:27 王子動物園その30





アルくんもハンサム。これは文句無しの美男美女カップル。
2018:12:27 王子動物園その26
2018:12:27 王子動物園その25
2018:12:27 王子動物園その27










最後はベルちゃんアルくんのお隣の部屋にお住いのマヌルネコ、ペッキー♀11歳とイーリス♂1歳です。





マヌルネコはほぼグーグーです。





イーリスは残念ながら裏のお部屋にいらして画像がないのですがペッキーよりさらにグーグーでした。








2人の大きな違いは瞳の色でしょうか。
2018:12:27 王子動物園その31








ペッキー。まん丸です。
2018:12:27 王子動物園その32


寝てると見せかけてうっすら目が開いている。お隣のアル&ベルが気になるご様子。
2018:12:27 王子動物園その33










ちなみにソラちゃんは柴犬くらい、アル&ベルは大型犬くらい、ペッキーはイエネコのサイズです。





ヤマネコエリアで毎度毎度感じるのは、ボブキャットとシベリアオオヤマネコは姿形がごろちゃんっぽい。





そしてマヌルネコはグーグー。








ヤマネコエリアが最近充実しています。





以前は簡素な展示部屋で場所も園内の奥の奥なので隔離された暗い雰囲気がありました。





今は展示部屋もネコさん達が飽きないようにいろいろ工夫され雰囲気も明るくなりました。





この日も来園者さんの撮った各ヤマネコさんの写真を派手に募集していました。





飼育員さんの愛情が溢れていてなんだか嬉しい😊












来年はもう少し多く彼らに会いに行こう。











にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

テーマ:年末&お正月 - ジャンル:日記

  1. 2018/12/29(土) 03:39:12|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ご挨拶 前編。















一昨日の木曜日、王子動物園へ年末のご挨拶に伺いました。







今年は2回しか行けず。











先ずは入って右手の猛獣エリア🦁







一番に見えるのは今年夏に旅立ったアムールトラ、ヤマちゃんのお部屋。










2018:12:27 王子動物園









ヤマちゃんは本当に人懐っこくてやることなす事ただただ大きな猫ちゃんでした。





大好きなおじさんの姿が見えると大喜びしていたヤマちゃん。可愛かったなぁ😍安らかに・・・。










次は美男美女カップルのライオン、ラオ♂とサクラ♀。





このカップルはほんっっっとうに仲良し❤️いつも高台で寄り添って寝ています。





ラオは年明け早々22歳に、サクラは来年春には21歳になります‼️2人ともアドベンチャーワールド生まれ。










痩せてるけど上下運動を軽やかにこなす。まだまだ元気です。
2018:12:27 王子動物園その2





優しい目でラオを見つめる。いつ見てもラブラブ夫婦です。
2018:12:27 王子動物園その3





壁に何やら気になるモノがあるようです。
2018:12:27 王子動物園その4





テヘッ。
2018:12:27 王子動物園その5












お次はブラックジャガーのアトス♂9歳。





2016年夏にお嫁さんのローラ(当時6歳)が亡くなりいつ見ても寂しそうに見えます😞





でも2人の子供達(2013年生)、ボスキ♂は鹿児島市平川動物公園、





ミワ♀は京都市動物園で元気に育ってるようです❗️ローラ安心してね‼️










2018:12:27 王子動物園その6

いつもボーッと遠くを見ている風のアトス。
2018:12:27 王子動物園その7












ユキヒョウのユッコちゃん♀9歳もまた寂しそうに見えました😞





ローラの2ヶ月後に急逝した超ハンサムなパートナー、ティアン(当時13歳)。





ユッコちゃんといつもベッタリ寄り添ってお昼寝したり一緒に走り回ったり幸せそうでした。










あれから2年、現在新たなユキヒョウくんが来園しているそうです❣️





環境に慣れるまでまだ非公開だそうですが1歳とお若くHP画像を見る限りではティアンくんに負けず劣らずの





ハンサムくんです😊モスクワ生まれ❗️ユッコちゃん良かったね❗️






2018:12:27 王子動物園その8
2018:12:27 王子動物園その9













次はアムールヒョウのセイラ♀3歳。ポンちゃん♀10歳とアムロ♂8歳の愛娘です。





ポンちゃんは今月大牟田市動物園へ、アムロは先月広島市安佐動物公園へ転園しました。





アムロの代わりにイギリス生まれのアニュイくん♂10歳が安佐動物園から来園。





繁殖目的の交換という事です。










アムールヒョウはつい10年くらい前まで野生下では35頭ほどでした。絶滅同然です。





野生動物はその個体数が100頭を切ると絶滅まっしぐらと言われます。





それが近年では保護団体や動物園などの努力が実り少しずつ増えているようです。










私が見た時はアニュイは見当たりませんでした。
2018:12:27 王子動物園その10


素晴らしいヒョウ柄にうっとり。
2018:12:27 王子動物園その11



ママにそっくり。こんな立派に育って〜。親戚のおばさん。
2018:12:27 王子動物園その13
2018:12:27 王子動物園その12













と、ここまでが前編です。






引き続きお次の記事、後編をどうぞ。大好きなヤマネコエリアです。










にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

テーマ:年末年始、お正月 - ジャンル:ライフ

  1. 2018/12/29(土) 02:16:10|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ご来訪。














今月最初の日曜日、チャラちゃんパパ&ママがGGに会いに来てくれました
チャラちゃんは2016年末に22歳で旅立った親戚宅の猫ちゃんです。









早いもので1年ぶりの再会。





前回はちょうど去年のグーグーバースデーに来てくれました。












お二人ともごろちゃんを撫でるや否や「わぁ〜 懐かしい〜この感触」と、おっしゃっていました。





印象的だったのは西日を浴びて眩しそうなGGを見て「細い目は新鮮だわ〜」というパパさんの言葉。










こちらは今年猫の日のごろちゃん。細い目。
2018:2:22 猫の日ごろちゃん












細い目が新鮮







晩年のチャラちゃんは目が見えなくて瞳孔が開きっぱなしだった という理由を聞いて激しく納得。





私たちが20歳目前のチャラちゃんに会った時既に黒目がちだった。でもそれがまた可愛かったもんです





だからお二人には瞳孔が細くなっている猫の目を久しぶりに見たって事だったんです。














どちらもGG初の代物。
2018:3:5 三好夫妻からのお土産




グーグー「コレ何?腕から唐突に尻尾生えてるけど」
2018:3:6 三好夫妻からのお土産











GGにお土産を頂きました私たちにまで!ありがとうございます!









ウェットは2種類ともGGが食べたことのないモノ。





ごろちゃんはなんでも食べるけど好き嫌いのあるグーグーはお気に召して頂けるだろーか。きっとダメだろーなぁ。





そんな事をチャラ夫妻とも話しておりました。











そしてその日の夜。ドキドキのウェットタイム。ご夫妻は既にご帰宅。






まずはグルメなグーグー。










お?
2018:3:5 三好夫妻からのお土産 その2




スゴイ前のめり!これは期待して良いのか?!ドキドキ。。。。
2018:3:5 三好夫妻からのお土産 その3



ワーーーーイ!めっちゃガッツいてるーーー!!やったーーーーーー!!
2018:3:5 三好夫妻からのお土産 その4











グーグーにはこれまで何十種類ものウェットを試して頂いた。





その中で確実に召し上がって頂けるのはせいぜい2種類。だからいつもその2種類を常にストックしています。





これからはこちらも常備しようチャラママありがとーー!!











一方ごろちゃんはというと。。。。









うまうまー。お皿まで舐める。
2018:3:5 三好夫妻からのお土産 その5











ちなみにもう一種類の方もガツガツ召し上がっておりました









2018:3:6 三好夫妻からのお土産 その2
2018:3:6 三好夫妻からのお土産 その3











唐突腕枕も難なく使いこなすグーグー。さすがです。ごろちゃんにはまだ早いようです。








2018:3:9 三好夫妻からのお土産枕
2018:3:15 三好夫妻からのお土産枕










チャラパパはいつもチャラちゃんの気配を感じると言っておりました。





それを聞いてなぜか羨ましいと思った。









チャラちゃんパパ&ママさん、たくさんのお土産ありがとございました





またお待ちしておりまーす










にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2018/03/17(土) 03:04:16|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ただいま〜。











ハワイから帰って参りました3年ぶりのハワイ。











カイルアのTARGET。今年秋にはアラモアナセンターにも完成するらしい。楽し過ぎる現地スーパーでのお買い物。
 2017:7:29 kaila target







アラモアナビーチパーク。正面はアラモアナセンター上の高級コンドミニアム。カッコ良過ぎ。
2017:7:31 アラモアナビーチパーク



アラモアナビーチ。日差しが凄まじかったけど日陰に入ると涼しい風が心地良い。それがハワイ。
2017:7:31 アラモアナビーチ











今回のハワイ。一番の目的はとある猫さんに会う事でした










2017:7:31 ブレイカーズホテル マイリーちゃん










ブレイカーズホテルの看板猫マイリーちゃん(10歳オーバー♀)。










2017:7:31 ブレイカーズホテル マイリーちゃん その2
2017:7:31 ブレイカーズホテル マイリーちゃん その4
2017:7:31 ブレイカーズホテル マイリーちゃん その3











なかなかのワガママボディー。女のコとは思えないビッグサイズにびっくり。





性格はとっても人懐っこくて思う存分ナデナデさせて頂きました。可愛かったなぁ〜♡












私がマイリーちゃんに夢中になっていると背後でかばさんの叫び声が。。。。





振り返るとそこには。。。。







2017:7:31 ブレイカーズホテル仔猫ちゃん










マネージャーさんの旦那さま?の胸をニィニィ言いながらよじ登る黒い何か。






仔猫ちゃんだ











そして旦那さまに案内されるがままホテルの一室へ入ってみると。。。。







2017:7:31 ブレイカーズホテル仔猫ちゃん その2
2017:7:31 ブレイカーズホテル仔猫ちゃん その3
2017:7:31 ブレイカーズホテル仔猫ちゃん その4









そこには黒猫ちゃんを含む3匹の仔猫ちゃんがギャーーーッ!!ちっさーーーーい!カワイーーー!!











聞くとママ猫さんが亡くなり保護された仔猫ちゃんなのだそう。





最初は6匹いた仔猫ちゃん。次々と亡くなって今はこちらの3匹だけになってしまったのだとか





ずーっと目じり下がりっぱなしの表情で仔猫ちゃんについて話してくれた旦那さま。





そんな彼を見て、この仔猫ちゃん達は絶対幸せになれると、確信。





亡くなった兄妹の分まで幸せになっておくれ〜









2017:7:31 ブレイカーズホテル仔猫ちゃん その5










すると今度はマネージャーさんが私たちを呼ぶので行ってみると。。。。









2017:7:31 ブレイカーズホテル ホワイティーくん








ホワイティーくん三代目(4歳♂)。めっちゃハンサム





ホワイティーくんはマイリーちゃんと対照的でシャイな性格。なのでほんの少しだけ撫でさせて頂きました。





このホテルに猫さんはマイリーちゃん1匹だけだと思っていたので嬉し驚き鳥さんもいたよ!











2017:7:31 ブレイカーズホテル ホワイティーくん その2











ブレーカーズホテルはワイキキの他のホテルとはちょっと違った雰囲気のホテル。





すぐ隣にはトランプタワーなど高層ホテルが立ち並ぶ中、まったりした雰囲気のちょっと和風の低層ホテル。





中庭で読書をゆっくり楽しむお客さまがいたりと静かな空間があるホテルでした。





今度ハワイに来る時はここに泊まりたいなぁ と、かばさんと言いながらブレーカーズホテルを後にしました。










賑やかなワイキキのど真ん中。今回我々が泊まったホテルもこの辺りでした。
2017:8:1 帰国日の朝









ハワイ滞在中はwifiが繋がるごとにIPカメラでGGをひっそりチェック





そしてとうとう帰国日の前日、カメラ越しにGGに話しかけてしまった。





私の声に反応する二人。ごろちゃんはカメラに顔を擦り付け、グーグーは遠目から怪訝そうな表情でカメラを見る。





不在中は母がずーっと家にステイしてくれていたので寂しい思いはしなかったハズ。










帰国するとなぜかひんやりマットが部屋のように一箇所に並べられていた。母の仕業。意図は何なのか。
2017:8:2 帰国後のごろちゃん









帰宅時(玄関ドアを開けた瞬間)のGGの反応。





グーグーは一瞬キョトンとした後、大声でしゃべりながら玄関までお出迎え。





ごろちゃんは私たちの姿を見るや否やビビった表情でしばしの間他人行儀。なぜだ









並べられたひんやりマットを使いこなすグーグー。
2017:8:3 ヒンヤリマットでくつろぐグーグー










3年前のワイキキは工事中の風景があちらこちらで見られたけど





今回はその多くが完成され、景色が少し変わっていた。





観光客も中国人が増えてるんだろーなと予想していたけど意外と少なく、





その代わり韓国人が大幅に増えていた事にびっくり








なんだかんだでハワイってやっぱり良いよな




そりゃみんな行くわ。







にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

テーマ:ハワイ - ジャンル:旅行

  1. 2017/08/04(金) 15:57:15|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

しろとり動物園。













昨日、香川県にある しろとり動物園 に行ってきました



しろとり動物園HP










主な目的は、触る事が出来るというサーバルキャットと最近お気に入りのネコ科動物カラカル。









2017:4:23 しろとり動物園










残念ながらサーバルキャットはなぜか触れませんでした。。。。。なぜだ??




カラカルもお顔を隠してずーっとお昼寝










だけどこの動物園、ツッコどころ満載でなんとも面白かった











手を伸ばしたら触れる距離。実際触ってはダメだけど。
2017:4:23 しろとり動物園 その2






猛禽類、シャワーを浴びて暑さを緩和。
2017:4:23 しろとり動物園 その3
2017:4:23 しろとり動物園 その4






屋根の上をトコトコ歩くゴージャス孔雀。
2017:4:23 しろとり動物園 その5





唐突に現れるワンコ、ベンガル、子ヤギ。
2017:4:23 しろとり動物園 その8
2017:4:23 しろとり動物園 その6
2017:4:23 しろとり動物園 その7
2017:4:23 しろとり動物園 その9









とにかく動物みんなが自由過ぎます。





狭い動物園だと聞いていたし、種類もそんなにいないんだろーなと勝手に思っていたけどそんな事はない。





ライオンだって虎だっています。










自然界では出会う事のないライオンと虎が一緒にいる。しかも抱き合って毛づくろいし合うほどの大の仲良し。
2017:4:23 しろとり動物園 その12
2017:4:23 しろとり動物園 その11




ホワイトタイガーもいました。
2017:4:23 しろとり動物園 その10










もうね、これまでの動物園の概念が一瞬で覆りました。





猛獣のトップ2がこんなに仲良く出来るなんて





とにかくライオンと虎の多さにびっくり。これまで訪れた動物園の中で圧倒的な多さです。あっちこっちにいました。










にゃんにゃんハウスという家猫が数匹いるスペースもありました。







2017:4:23 しろとり動物園 その13









日当たりの良い広いテラスのあるハウス。




猫さん達は自由に屋内からテラスに出ることができますが、テラスから外には脱走防止のために柵で囲われていました。








が。。。










すんなり脱走。
2017:4:23 しろとり動物園 その142017:4:23 しろとり動物園 その15




ドヤ顔で振り返り屋根の向こうへ去って行きました。
2017:4:23 しろとり動物園 その16
2017:4:23 しろとり動物園 その17




しばらくして堂々のご帰還。
2017:4:23 しろとり動物園 その18
2017:4:23 しろとり動物園 その19











動物達のショーもありました。
2017:4:23 しろとり動物園 その20
2017:4:23 しろとり動物園 その21











ホント楽しい動物園でした。手作り感満載です。





最近のサーバルキャット人気も助けてか、お客さんも結構いてビックリ。スミマセン。穴場だと思っていたので。





関西からも結構いらしていました。





とにかく突然目の前に動物が現れます。最後まで油断は禁物。帰りの駐車場でもウサギさんが跳ねてました。





神戸から車で2時間弱とちょうど良い距離です。









にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

テーマ:香川 - ジャンル:地域情報

  1. 2017/04/24(月) 01:24:07|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ただいまー(画像多数)。












行ってまいりました新玉旅館。




新玉旅館公式ホームページ










保護猫ちゃん総勢43匹が暮らす別府の温泉旅館♨️







猫ちゃんの部屋と客室は別々になっていて宿泊客が猫ちゃんのお部屋にお邪魔させて頂くシステム。




猫ちゃんのお部屋は全部で3つあり、気の合う猫同士が一緒に暮らしています。











先ず最初に案内されたのは身内猫さんだけのお部屋。










2017:3:30 新玉旅館 白黒猫さんの部屋


母が贔屓にしてたハナちゃん。
2017:3:30 新玉旅館 白黒猫さんの部屋 その2


夜遅くのおやつの時間。お邪魔させて頂きました。
2017:3:30 新玉旅館 白黒猫さんの部屋 その3


ハナちゃんの娘、ソフィちゃん。ママ譲りの美人さんです。
2017:3:30 新玉旅館 白黒猫さんの部屋 その4










さすがの身内猫さん達。






2匹を除いて全て白黒もしくは黒猫さん。






そしてみーんな本当に良いコ達でとにかく人懐っこいのには驚いた。






部屋で座るや否や私の膝の上にトコトコ乗ってきて寝てしまうという嬉しい歓迎っぷり











私の膝の上のハチくん。マカくん(下の方に写真出てきます)のパパです。そっくり。
2017:3:30 新玉旅館 白黒猫さんの部屋 その5










次に案内されたのは親子4匹のお部屋。ママと生後3か月半の仔猫3匹が一緒に暮らしていました。









ママ(奥)とサバ白ちゃん。
2017:3:30 新玉旅館 親子猫の部屋

ママ譲りのセミロングヘア。
2017:3:30 新玉旅館 親子猫の部屋 その2

母の膝でくつろぐキジサバ白ちゃん。
2017:3:30 新玉旅館 親子猫の部屋 その3









仔猫ちゃん達はみんなやんちゃ盛りで元気に走り回っておりました。




睡眠中のママのおっぱいを探してはママにウザがられていたサバ白ちゃん。




ママはゴージャスロングヘア。その被毛を受け継いだキジ猫ちゃん。




キジサバ白ちゃんは他の2匹の兄妹猫の毛色を混ぜた模様。よく出来てる。









お互い毛づくろいし合うキジちゃんとキジサバ白ちゃん。萌え〜。
2017:3:30 新玉旅館 親子猫の部屋 その4










最後は個性的な猫さんが集まる看板猫のいるお部屋。











姪っ子、母、妹の膝の上に唐突に猫が乗ってくるという状況。妹はフミフミチュパチュパされ、服がヨダレまみれになっていた。
2017:3:30 新玉旅館 ミルクちゃんの部屋


看板猫ランキング1位のミルクちゃん。背中に乗ってマッサージしてくれるという噂。
2017:3:30 新玉旅館 ミルクちゃんの部屋 その2


やっぱり噂は本当だった!
2017:3:30 新玉旅館 ミルクちゃんの部屋 その3


モフモフのミューミューちゃん。
2017:3:30 新玉旅館 ミルクちゃんの部屋 その5


コロコロ大好きな猫さん達。背中を向けて順番待ちです。
2017:3:30 新玉旅館 ミルクちゃんの部屋 その4










どの猫さんもほんっとに可愛くて個性的で性格も違っていて面白かった




しかもみーんな毛艶が素晴らしい








女将さんと弟さん、そのお母様で切り盛りしている旅館。





宿泊客は1日6組ほど。





館内はどこも清潔で猫さんの部屋を出る時は私たちもしつこいくらい毛をコロコロしました。





手作りの食事はすごく美味しくてボリューム満点








ソフィちゃんとももちゃん。
2017:3:30 新玉旅館 白黒猫さんの部屋 その6










別府での保護活動の厳しさについて女将さんと弟さんにお話を聞くことが出来ました。





猫さんのお世話(ブラッシング等)は私たちが寝静まった後にもするそうです。





40匹以上の猫さんのブラッシング。女将さんは腱鞘炎になったのだそう。










2017:3:30 新玉旅館 親子猫の部屋 その5










お三方とも、笑顔で明るく保護活動をしています。そして猫さんには急いで無理をさせない。





テリトリーなどの関係で館内にすぐには入りたがらないオス猫もいるそうです。





そんなコには旅館敷地内に雨風がしのげて暖の取れる居場所を食事と共に提供。





焦らず徐々に慣らしている感じ。





そんな次期館内猫さん候補にキーちゃんというオス猫ちゃんがいました。









見つめ合うキーちゃんと私♡
2017:3:31 新玉旅館 キーちゃんとお別れ










こちらの旅館は温泉が離れにあるのですが、その道中に椅子が置いてあるんです。




その椅子にキーちゃんがちょこんと座っていました。




目が合うと「ニャァァァァン」と鳴きながら駆け寄って来るのでひざまずくと一生懸命私に登って来てしがみつくんです。




キュルキュル言いながら




あの椅子の上でお客さんがやって来るのをいつも待っているんだと思います。




とにかくもう可愛いのなんの









2017:3:31 新玉旅館 キーちゃんとお別れ その2









アタマを撫でるとデコボコしてるのに気付きました。





女将さんに聞くと、ひき逃げにあって全身傷跡だらけなのだそう。見ると首やら背中やらにいくつもの手術跡がありました。





人間に酷い目に遭わされたのに人間が大好きなキーちゃん。ごめんねキーちゃん。










タキシード姿の紳士なマカくん。ハチくんの息子さんです。目が悪いのだそう。
2017:3:30 新玉旅館 白黒猫さんの部屋 その7








どの猫さんも可愛くて一緒に遊んでもらって幸せだったけど、私にとってはキーちゃんが特別な猫さんになりました。





お別れの日の朝、もう一度キーちゃんに会いたくて朝ひとりで温泉に行ったけどキーちゃんは不在。





女将さんや弟さんにキーちゃんの行方を聞いてみても分からず。。。





しょんぼりしながら旅館を出ようとした時、「キーちゃんいるよ!」と、弟さんが教えてくれました





キーちゃんとの写真はその時に撮ったものです。





キーちゃんに会いにまた必ず新玉旅館に行くぞ









個性的な模様のさくらちゃん。
2017:3:30 新玉旅館 白黒猫さんの部屋 その8








素晴らしい旅館でした



猫にとって何が幸せかをいつも考えてらっしゃる女将さんと弟さん、そして可愛らしいお母さま。




宿泊客は漏れなく皆さん猫好きなので会うと話が弾みまくる。




たくさんの猫さんがいるにも関わらず清潔感のある館内。




たくさんの猫さんと暮らす女将さん宅に遊びに行かせて頂いた感覚。とてもアットホームな温泉旅館でした。









にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

テーマ:温泉宿 - ジャンル:旅行

  1. 2017/04/04(火) 02:36:28|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

チャラちゃん、また会う日まで。












12月9日のお昼頃、チャラちゃんが永眠しました。享年22歳。










チャラちゃんは親戚宅の猫ちゃんです。





➡︎初対面チャラちゃん記事。


➡︎チャラちゃんからグーグーへお誕生日プレゼント記事。


➡︎チャラちゃん21歳お誕生日記事。


➡︎チャラちゃん22歳お誕生日記事。












若かりし頃のチャラちゃん。めっちゃ美人。
2016:12:11 若かりし頃のチャラちゃん2016:12:12 若かりし頃のチャラちゃん












飼い主さんからチャラちゃんの訃報を聞いた時は絶句しました。






高齢にも関わらず、これと言って悪いところはないと聞いていました。






今年こそ会いに行かなきゃ もう11月だ。と、先月思っていたところでした。






なのでここ1か月くらいは結構頻繁にチャラちゃんの事を考えていたところに届いた訃報。













亡くなる1週間ほど前のチャラちゃん。良いお天気なのでお庭をお散歩。
2016:12:11 亡くなる1週間前のチャラちゃん












昨日、お花とオヤツを持ってかばさんと一緒にチャラちゃんに会って来ました。






昨日行けたのならなぜ晩年チャラちゃんに会いに行かなかったのか。






アンジ(実家の猫)の時も同じ思いをしたのに!!バカ私!私バカ!













小さくなったチャラちゃん。この黄色のじゃらしで22年間遊んだそうです。この1本で22年間です!
2016:12:11 骨になってしまったチャラちゃん











亡くなる1か月くらい前から腹水が溜まり始めていたそうです。





寒くなってきたので太ったのかなと飼い主さんは最初思っていたそうですが、





その原因が腹水だという事が病院で判明。





腹水の原因は消化器系に見つかった腫瘍。年齢が年齢ゆえ腹水だけ抜いて手術は回避したそうです。





亡くなる1週間前まで食欲はモリモリあったそうで前日には飼い主さんと一緒に鮭を食べたとか。











22年前のチャラちゃん。かっわいい〜〜〜〜。
2016:12:12 22年前のチャラちゃん











チャラちゃん宅で22年分の写真と一緒にチャラちゃんとの思い出話を聞かせて頂きました。






どれだけチャラちゃんが愛されていたか、チャラちゃんと飼い主さんがどれだけ幸せな22年間を






過ごしてきたかがひしひしと伝わってくる楽しい写真とお話でした。






写真を見てニヤニヤが止まりませんでした。チャラちゃん可愛すぎて眩しかったなぁ。











22年前。飼い主さんがお風呂から出てくるのをなぜかバススリッパの中で待つ。
2016:12:12 仔猫チャラちゃん











14歳の時、チャラちゃんの食欲と元気がなくなった時はさすがに飼い主さんも覚悟をしたそうです。




当時腎臓が悪いと診断され、そこから腎臓ケアのご飯に切り替えるまではちくわやら何やら




猫の体には良くないと言われる食べ物をあげていたと聞き驚きました。




長生きの秘訣って一体なんなんだろーか。











スヤスヤチャラちゃん。肉球がピンクなのは意外。お鼻の色から判断して濃い系の色かと思ってた。
2016:12:12 スヤスヤチャラちゃん









それから程なくしてチャラちゃんは完全復活。




22年もの長いニャン生を送れたのはチャラちゃんの強気な性格の賜物だと先生はおっしゃっていたとか。




本当にチャラちゃんは逞しい強い体&性格だったんでしょうね。











嗅覚と聴覚をフル回転して自然を感じているのかな。
2016:12:12 気持ち良さそうなチャラちゃん












猫で22年の天寿を全うしたというのは確かに大往生です。





長生きしたのはチャラちゃんが幸せだった証だと思う。





でも飼い主さんからしたらそう心から思えるのはまだ先の話。





今はまだ寂しくて悲しくて会いたい気持ちでいっぱいだと思う。





何をしていても涙が溢れ出す。私もアンジの時そうでした。





チャラちゃんの飼い主さんはそんなどうしようもない気持ちの中、いつかまた会える日を楽しみにしている。





悲しんでいるのはチャラちゃんは望んでいない。と、笑顔でおっしゃっていました。





そう前向きな気持ちになろうとしている飼い主さんをチャラちゃんはきっと誇りに感じているでしょうね^^










目が見えなくても大好きな炬燵にはすんなり入ってきたそうです。
2016:12:12 こたつが大好きチャラちゃん










結局、私たちはチャラちゃんに一度しか会えませんでした。





チャラちゃんが20歳を迎える直前でした。





でもその一度だけでチャラちゃんのほんわかした独特の雰囲気に私たちは魅了され釘付けとなりました。





20歳とは思えない仔猫のような顔にびっくりしたもんです。









目が見えないゆえ、リビングの壁伝いにゆっくり歩いてコーナーに到達すると





コツンと優しくアタマをぶつけてはそこでゆっくりとターン。





そんな可愛らしいチャラちゃんの姿は一生忘れないよ。









桜とチャラちゃん。
2016:12:12 桜とチャラちゃん2016:12:12 桜とチャラちゃん その22016:12:12 桜とチャラちゃん その3












チャラちゃん、またいつか会いましょう。その時は目も見えてお腹も引っ込んでるね!











チャラちゃんの定位置。
2016:12:12 いつものベッドで寝るチャラちゃん









チャラちゃんのご冥福を心からお祈り申し上げます。











にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2016/12/12(月) 17:56:20|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ティアンくんとローラさん そしてソラちゃん。









昨日、ティアンくんの献花に行って参りました。





ティアンくんは王子動物園にいた雄のユキヒョウです。享年13歳。9/11に旅立ってしまいました。








2011.1.21 ハンサムティアンくん。
2011:1:21 ティアンくん










ティアンくんは本っ当に器量良し性格良しの男のコでユッコさんとはいつも仲良し。









2013:4:5 ティアン&ユッコのプロフィール





2013.4.5 いつ見ても二人寄り添っていました。手前がティアンくん。
2013:4:5 仲良しティアン&ユッコ










マトリックスみたいに壁を蹴って二人で追いかけっこしている姿を見た時は驚愕したもんだ。









2015.11.16 いつも二人一緒。美男美女の完璧なカップルでした。手前がティアンくん。
2015:11:16 仲良しティアン&ユッコ









2016.3.3 私が最後に見たティアンくん。
やんちゃなユッコさんの事が大好き。そんな包容力のあるティアンくんでした。左がティアンくん。
2016:3:3 最後の仲良しティアン&ユッコ









ティアンくんが突然いなくなってユッコさんは今どうしてるんだろう。。。。





と、昨日様子を見に行ってみると。。。。









2016.9.27 ポツン。。。なんだか切ないな。。。
2016:9:27 一人になったユッコ



2016.9.27 でも相変わらず美しいわ。
2016:9:27 一人になったユッコその2









ひとりで手持ちぶたさな感じのユッコさん。





一緒に追いかけっこや毛づくろいをしてあげたい衝動にかられた。









私がティアンくんを見たのは今年の3月が最後になってしまいました。





亡くなる3週間ほど前に会うチャンスがあったのに会いに行かなかったのをとても後悔しています。









2016:9:27 ティアンくん死亡説明










実は1か月前にも王子動物園に訪れていました。






7月26日に亡くなったジャガー ローラさんに献花するためです。






ローラさんは雌の黒ジャガー。享年6歳でした。若過ぎます。








2011.3.31 来園して間もない時のローラさん。
2011:3:31 初ローラ










ローラさんの死亡はシンガポール旅行中に知りました。





スマホを見ながらホテルの部屋で「えぇ?!」と、思わず声が出たのを覚えている。










ローラさん来園2年後に同じ黒ジャガーのアトスくんが来園。
2014:3:24 ジャガーのローラ&アトスの説明






2014.3.25 ボスキ♂ミワ♀誕生。当園では20年ぶりの黒ジャガー誕生でした。2013.11末。
2014:3:25 ボスキ&ミワ 2014:3:25 ボスキ&ミワ説明









2014.7.9 ボスキは鹿児島市平川動物公園へ移動。




2014.11.12 ミワは京都市動物園へ移動。




二人とも黒々とした立派な黒ジャガーに成長したようですよ ローラさん。









2015.11.16 ローラさんとアトスくん。
2015:11:16 ローラ&アトス










ティアンくん、ローラさん、たくさんの楽しい時間をありがとう!安らかに。。。










2016.9.27 ひとりぼっちのアトスくん。
2016:9:27 一人になったアトス














先月末の訪園はローラさんの献花台はもう撤去されていたので、事務所に直接お花を持参。





その時に事務員の方から朗報が






「新しくボブキャット来ましたよ」









もうびっくりHPにはそんなお知らせなかったし





「いつ来たんですか?!もう会えるんですか?!」と、前のめりで聞く。





「見れますよ。え〜っといつ来たっけなぁ。。。」と、最後まで聞いたか聞かぬか





「ちょっと会いに行ってきます!!」と、事務所を後に小走りでボブキャット展示室へ向かう私











この日は、事務所→閉園まで大型ネコ科動物 を予定してたけど、急遽予定変更






今思えばこの時、ひと目だけでもティアンくんに会っておけば良かった。。。。










2016.8.23
2016:8:23 ソラちゃんはじめまして!










閉園間近ゆえ、展示室にはもうボブキャットの姿は見られない。キョロキョロ。






急いで裏へ回ってみる









いたーーーーー








48秒。なんだかイエネコっぽい。食事直後です。

[広告 ] VPS







19秒。飼育員さんの持つバケツに興味津々。

[広告 ] VPS











名前はソラちゃんです2歳の女のコ。







2016.9.27
2016:9:27 2回目ソラちゃん2016:9:27 2回目ソラちゃん その2










めちゃくちゃカワイイです





人懐っこくておしゃべり。





メキシコ(だったけな)からオランダ(だったけな)経由で来園したそうです。





人懐っこ過ぎるからおそらく以前ペットとして飼われていた→飼育放棄 の流れじゃないかと飼育員さんはおっしゃっていました。





それが本当なら腹立たしいわ。








2016.9.27 柵の向こう側が気になるご様子。
2016:9:27 2回目ソラちゃん その32016:9:27 2回目ソラちゃん その4





2016.9.27 そして時に寂しそうな声で鳴きます。
2016:9:27 2回目ソラちゃん その5









先月裏でソラちゃんと初めて会った時、飼育員さんと楽しそうにじゃれ合ってるのを見て驚きました





グーグーより人懐こかった。やっぱり飼われていたんだろうな。









嬉しかったのは、今年1月に旅立った私のエリさんと同じポージングをしてくれた事







2016.9.27 エリさんと同じポージング。
2016:9:27 2回目ソラちゃん その6









エリさんとは年齢が大きく違うのでアレだけど、同じボブキャットでもこんなに違うんだなーと感心。





ソラちゃんもいずれエリさんみたいな優しい瞳になるんだろーか。





尻尾もソラちゃんの方が長いし毛色も違う。





とにかくフォトジェニックなソラちゃん。どこかごろちゃんに似てる。








と言うのはウソ。
2016:9:27 爪とぎ枕ごろちゃん









エーリーさーーーん あなたの後任がとうとうやって参りましたよー




エリさんと同じで美しいボブキャットさんです




エリさんみたいに長生き出来るよう見守ってて下さいよ









2016.9.27 オマケ。ペッキーちゃん。
2016:9:27 マヌルネコ ベッキー











にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

テーマ:神戸 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/09/28(水) 19:55:18|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

シンガポールの動物たち。











先月末から5日間訪れていたシンガポール









楽しみにしていたのは国内北部にあるナイトサファリ&シンガポール動物園。





ナイトサファリを最初に訪れたのは今から20年くらい前。それはそれは衝撃的でした









ほぼ真っ暗のジャングルの中を歩いていくと、10mくらい先にライオンさん発見





しかも私達とライオンさんの間には柵もガラスもなーんもナシ(その代わり深い堀があります)





夜のジャングルを歩くだけでワクワクするのに目の前にライオンさんがしれっと現れるとはこれいかに










2016.7.30 フラッシュはもちろん禁止&暗闇の中、必死で撮影したヒョウさん。ひたすらこっちを見てくる。
2016:7:30 ナイトサファリ









そんな衝撃の初ナイトサファリから16年経った今から4年前。2回目のシンガポール。





もちろんナイトサファリを再訪。





かなり久々だったけど相変わらずワクワクしまくりで夜7時くらいの開園から閉園0時までエンジョイ











2016.7.30 サーバルキャット。可愛過ぎました。
2016:7:30 ナイトサファリ その2










そして今回。





昼間はナイトサファリに隣接しているシンガポール動物園を初訪園。夜はまたまたサファリを閉園まで歩き回る










2016.7.30 シンガポール動物園。お分かり頂けただろうか。ホワイトタイガーが2頭います。
2016:7:30 シンガポール動物園
答え:左側真ん中の岩の上と右側真ん中奥の方。









今回はなぜか凄い人の多さでした。





前回2回とも割とすんなりチケットが買えたのに、今回は1時間くらい並んだかな。





とにかく暑かった










2016.7.30 ホワイトタイガー。猫っぽい。暑そうでした。
2016:7:30 シンガポール動物園 その22016:7:30 シンガポール動物園 その42016:7:30 シンガポール動物園 その3










ナイトサファリにいる動物の方が動物園にいる動物より活動的。




ネコ科動物たちは夜行性なので特にそうでした。




しかも夜なので黒目がちのお目々。さらに可愛いのです




大型ネコ科動物の真っ黒お目々は滅多に見るチャンスがないのでテンション上がりました














2016.7.30 お分かり頂けただろうか。クーガー(マウンテンライオンまたはピューマ)が2頭います。1頭は見えないけど。
2016:7:30 シンガポール動物園 その5
答え:真ん中より少し右側石段の奥に寝転んでいます。もう1頭は左奥の暗闇の中で寝ています。





2016.7.30 石段のクーガー。眠そうです。なんだか弱そう。
2016:7:30 シンガポール動物園 その6




2016.7.30 暗闇の中でお昼寝中。人間みたいな寝方。
2016:7:30 シンガポール動物園 その7









こうやってネコ科動物を見るたびに「グーグーごろちゃん元気かなぁ〜」と、つぶやく我々。





表情や動きが同じなので自ずとそう思ってしまう。










2016.7.30 美しすぎるヒョウさん。お手手もカワイイ。
2016:7:30 シンガポール動物園 その9
2016:7:30 シンガポール動物園 その8










動物園もサファリも同じスペース内に2頭以上の同じ個体がいました。





兄妹っぽい子たちや、カップルっぽい個体も。





お互い毛づくろいし合ったり追いかけっこしたりと微笑ましい光景を見てニヤニヤする我々。











2016.7.30 この二人はカップルかな。とても美人な奥様です。
2016:7:30 シンガポール動物園 その10









ここはリバーサイド、バードパーク、動物園とナイトサファリの4つの施設が隣接しています。




私たちは今回そのうちの2つに行って来ました。ナイトサファリだけは夜だけの営業。




どちらも自然環境に近い状態で動物たちが飼育されているのに驚き。




ショーなどでも環境保全や野生動物の乱獲・密猟の防止を積極的に呼びかけていました。










2016.7.30 堀を挟んで向かい側にいる草食動物が気になるチーターさん。
2016:7:30 シンガポール動物園 その11
2016:7:30 シンガポール動物園 その13




2016.7.30 兄妹かな。仲良しです。3頭いますよ。
2016:7:30 シンガポール動物園 その12










動物園とナイトサファリで結局12時間くらい滞在しました。





歩いた距離は10kmを軽く超えていると思う。





シンガポール滞在中は毎日なんだかんだで5kmは歩いていたと思う。





そんなある日、地元の方に道を聞いた時の会話。


地「で、どうやってそこに行くの?」


私「歩いて」


地「何言ってんの?こんなに暑いのにバカなの?地下鉄乗って行きなよー!あっちに駅あるから!」







シンガポール人って弱いわ〜とか言いながらかばさんと素直に地下鉄の駅に向かいました。




今の時期のシンガポールの日中がどれくらいの暑さかと言うと、8月に入ってからの関西の暑さと同じくらい。




赤道に近い分、日差しはシンガポールの方が強いかも。




今思えばあの時の私たちはどうかしてたわ。










2016.8.4 扉を枕にお昼寝グーグー。絶対しんどいハズ。
2016:8:4 グーグーお昼寝










今回、ナイトサファリ在住のスナドリネコ(Fishing cat)さんに再会出来るのを楽しみにしていました





しかーし今回も前回同様悔しい思いをする事に。









スナドリネコはネコ科動物では珍しく、川の中に入って魚を捕獲するイエネコよりひと回りくらい大きい猫さん。





魚を捕獲する姿が見たくてかなり粘りました。前回はじーっと見続けて50分。





今回は必ず見てやると、かばさんと意気込み観察する事1時間以上。





結果、今回もその勇姿にお目にかかれず





川に入るまでは何回もトライするんだけど、肝心のハンティングまでは気分が乗らなかったようです。





さすが猫。









2016.8.4 意地でも起きない。
2016:8:4 グーグーお昼寝 その2









あとシンガポールの動物といえば、滞在ホテル敷地内にある森に住んでいるお猿さん。




森の近くのベンチに座ってジュースを飲んでいるとストローを取られました。




取って舐めて捨てられました。








あのスナドリネコが魚を捕獲するシーンを見れた人がどれくらいいるのだろーか。









にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

テーマ:海外旅行記 - ジャンル:旅行

  1. 2016/08/05(金) 02:24:26|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

HAPPY 22nd BIRTHDAY to チャラちゃん!!












今月14日、親戚宅の猫さん、チャラちゃんが22歳のお誕生日を迎えました




チャラちゃんスゴすぎ






チャラちゃん。

チャラちゃんからの贈り物。

21st☆チャラちゃんハッピーハッピーバースデー!!










付き合ったってる感満載の表情。
2016:7:14 チャラちゃん22歳のお誕生日










まだまだ食欲旺盛で元気一杯だそうですヤッホー!










リラックス。おヒゲが物語っております。仔猫みたいにカワイイぞ。
2016:7:14 チャラちゃん22歳のお誕生日 その2











22歳ってひと言で言うけど、本当にスゴイ事。





だってチャラちゃんがこの世に生誕した頃、私はまだ20代前半(遠い目)。










ちなみに22年前の1994年、どんな出来事が起きていたか調べてみた









●イチロー(オリックスブルーウェーブ)がプロ野球界に登場。前人未到の年間200本安打を達成。


●関西国際空港開港。


●プレイステーション発売。


●ビートたけし(北野武)のバイク事故。


●クイックルワイパー(花王)発売。


●西武ライオンズがパ・リーグ初の5連覇達成。


●松本人志「遺書」ベストセラー。


●TRF「BOY MEETS GIRL」ヒット。









懐かしいですね〜。最近のような遠い昔のような。。。




そしてこの懐かしい22年前にチャラちゃんのニャン生がスタートしたのです




22年前の出来事をこうやって振り返るとチャラちゃんの凄さをさらに実感











ご近所の桜の木の下で。チャラちゃん 桜が似合いますね〜。周りの景色に興味津々の表情。おヒゲがクルン。
2016:7:14 チャラちゃん22歳のお誕生日 その3










GGも 目指せチャラちゃんです。




こんなに長生き出来ているのはチャラちゃんが幸せなニャン生を送っている証拠。










真面目な顔で舌をしまい忘れる。小さな舌先がキュート。
2016:7:14 チャラちゃん22歳のお誕生日 その4









チャラちゃん 本当にお誕生日おめでとう





今年もマイペースで穏やかな一年をお過ごし下さい





今年こそ今年こそ憧れのチャラちゃんに会いに行くぞー











にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2016/07/18(月) 01:22:56|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キャットショー in 神戸。









日曜日は神戸で開催されたキャットショー見学に行ってきました




ここ2年くらい行きそびれていたのですっごく楽しみにしていました









フワッフワ。尻尾の模様がオシャレ。
2016:2:28キャットショー in 神戸









キャットショーのお楽しみは、本でしか見た事のない猫種に会える事。




その猫種のスタンダードの話がジャッジから聞ける事。




と、ソマリアメリカンカールにお目にかかれる事。




と、「うわ!メッチャ可愛い!!グーグーとごろちゃんの次に!」と、いちいち思いながら猫さん達を観察する事。









最近ペットッショップでも珍しい猫種がいますが、みんな仔猫。




完成された純血種を見てみたい。







ラパーマちゃん。被毛がクリクリで可愛い〜。
2016:2:28キャットショー in 神戸 その32016:2:28キャットショー in 神戸 その2





セルカークレックス。こちらも被毛がクリクリ。
2016:2:28キャットショー in 神戸 その52016:2:28キャットショー in 神戸 その4






同じパーマヘアの2種。



大きな違いは骨格のようです。がっしりとしたセルカークレックス。それに対してほっそりとしたラパーマ。



我が家で言うと、グーグーがセルカークレックス。ラパーマがごろちゃんだな。



パーマヘアの2種だけど遺伝子的には全く違う種類のようです。











お次はメインクーン。とにかく何もかもがビッグサイズ。GGが小さく感じました。






もう骨格から違う。カッコイイ。でも性格は穏やかで優しいのだそう。一度抱っこしてみたい。
2016:2:28キャットショー in 神戸 その62016:2:28キャットショー in 神戸 その7








可愛い三毛猫ちゃん発見なんかホッとする。




何ていう種類だろーか。。。。正面からだと特徴が分からないな と思っていたら。。。。







2016:2:28キャットショー in 神戸 その9






尻尾が短いジャパニーズボブテイルだ〜。





なんて可愛らしい模様なの!
2016:2:28キャットショー in 神戸 その8









キャットショーでソマリとアビシニアン(ソマリの短毛種)はよく見るけど、




アメリカンカールはこれまで1回しか見た事がない。そして今回も見つかりませんでした。残念




その代わりソマリとアビは結構いました。




どちらもホント可愛かった(ごろちゃんの次に)








毛色がルディーのソマリ♂ ごろちゃんとは顔立ちがまた違う。よくお手入れされた被毛。
2016:2:28キャットショー in 神戸 ソマリルディー♂2016:2:28キャットショー in 神戸 ソマリルディー♂ その2









こちらもルディーのソマリ♀6歳。被毛のお手入れが完璧だとジャッジからかなり褒められていました。
2016:2:28キャットショー in 神戸 ソマリルディー♀6歳 その22016:2:28キャットショー in 神戸 ソマリルディー♀6歳









そしてこのコが可愛かった!アモウくん1歳♂。ごろちゃんと同じ毛色のレッドです。
2016:2:28キャットショー in 神戸 ソマリルディー♀1歳 その32016:2:28キャットショー in 神戸 ソマリルディー♀1歳2016:2:28キャットショー in 神戸 ソマリルディー♀1歳 その2








アモウくんはとっても人懐っこくて誰にでも話しかけていました。そこらへんごろちゃんと一緒。




瞳の色が魅力的だな〜と思っていたんだけど、実はこの色はソマリのスタンダード(審査基準)にそぐわないらしい。




アモウくんはカッパーなのかな。




👉猫の目の色 カラーバリエーションはどれくらいあるの? 完全解説版







こちらは我が家のごろちゃん。月齢6か月くらいまではゴールド寄りのグリーンだったと思う。
2015:12:18 おもちゃで激しく遊んだ後のごろちゃん








ソマリはゴールドかグリーンがスタンダードだそうです。




アモウくんのブリーダーさんはこれからのブリーディングで瞳の色を変えていくとおっしゃっていました。









アビシニアンはシルエットだけでそれと分かるとジャッジの方がおっしゃっていました。



まさにそう思う。



シルエットがすこぶるキレイ。







ルディーのアビシニアン。全く無駄のないカラダ。
2016:2:28キャットショー in 神戸 アビ2016:2:28キャットショー in 神戸 アビ その2











ブリーダーさんに聞くところによると、半分くらいの方が関東方面からいらしているらしい。




この後新幹線で帰るとおっしゃっていたな。凄いな。




移動をストレスと感じない猫ちゃんじゃないとムリだな。








2016:2:22 ネコの日ごろちゃん








ショーを見渡していつも感心するのが、猫ちゃんはみーんなもれなく大人しく、




暴れたりニャーニャー言う猫ちゃんは一人もいない。




そして被毛がみなさん一枚岩。パコって毛束が分かれている猫ちゃんは一人もいない。




ブリーダーさんに抱っこされて歩くとフワッフワと被毛全体が優雅になびくのです。




GGじゃ夢のまた夢。






2015:12:18 おもちゃで遊ぶごろちゃんを気にするグーグー







ちゃんと血統管理された猫ちゃんを見ると感激するけど、可愛さで言うと猫はどんな猫でも可愛い。




猫ってだけで可愛いのだ











にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

テーマ:兵庫県 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/03/01(火) 18:12:36|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ワクワクな月末(大量画像)。









この土日は胸躍る日々でした









先ずは土曜日。






ある楽しい王国へ行って参りました。






2016:2:27 神戸どうぶつ王国








前回訪れたのは去年の春。





その頃はまだ花鳥園から生まれ変わったばかりで敷地をどんどん広げている最中でした。





来月にはまた新たな動物に会えるようです。









今回この王国を訪れたのはある素晴らしい動物に会うため。





道中、ワクワクが止まりませんでした







その動物とは。。。。サーバルキャーーーーット








2016:2:27 神戸どうぶつ王国サーバルキャット








ステキ憧れ可愛い過ぎ




ネコ科動物大好きな私ですが、生サーバルキャットは人生初。




女のコと男のコの2匹です。




2匹とも去年の5月生まれなのでまだ1歳になっていないチビッコです。








このコが男の子だと思う。
2016:2:27 神戸どうぶつ王国サーバルキャット その2
で、このコが女のコかと。
2016:2:27 神戸どうぶつ王国サーバルキャット その3
サーバルキャットとは?
2016:2:27 神戸どうぶつ王国サーバルキャット その11









とにかく顔が小さくて手足と首が長く源氏パイのような大きなお耳。




サバンナのスーパーモデルと言われているのも納得のサーバルさん。




去年秋にこちらの王国にいらっしゃったみたいです。







まだまだチビッコゆえ、二人で元気に追っかけっこしながら木登りしてみたり。。。







2016:2:27 神戸どうぶつ王国サーバルキャット その4








マットをめくって遊んでみたりとやる事なす事まさに猫。








2016:2:27 神戸どうぶつ王国サーバルキャット その52016:2:27 神戸どうぶつ王国サーバルキャット その62016:2:27 神戸どうぶつ王国サーバルキャット その7









激しく動き回るから写真がなかなか撮れない。





と思ったら急に大人しくなる。そしてそのままウトウト。まさに猫。







2016:2:27 神戸どうぶつ王国サーバルキャット その8








その美しさとしなやかさに感動しました




スタイルが良いので一見大きく見えるけど、近くで見ると意外と小さく凄く華奢。




全身バネという感じの体格でした。




これからまだまだ大きくなるんだろうな。次回またお目にかかれるのが楽しみ







優しい顔の方が女のコで。。。
2016:2:27 神戸どうぶつ王国サーバルキャット その9
キリッとした顔の方が男のコ。。。だと思う。
2016:2:27 神戸どうぶつ王国サーバルキャット その10









サーバルさんのすぐ近くにはフェネックさんがいます。




前回は爆睡中でハッキリとお顔が拝めなかったけど今回も気持ち良さそうに寝ておられ




可愛い寝顔のみ拝見させて頂きました。




ちょっとごろちゃんっぽい。





2016:2:27 神戸どうぶつ王国 フェネック









今回も大人気でした ハシビロコウ




前回同様、積極的に動いておりました"動かない鳥"とはなんだったのか。







2016:2:27 神戸どうぶつ王国ハシビロコウ その32016:2:27 神戸どうぶつ王国ハシビロコウ2016:2:27 神戸どうぶつ王国ハシビロコウ その22016:2:27 神戸どうぶつ王国ハシビロコウ その4












またまたワンタッチ・ニャンタッチにも参加してきました。






お子さんを含む一定の数の人たちが入れ替わりで10分間ワンちゃんネコちゃんにお触り出来るスペースです。






高貴なおヒゲ模様。
2016:2:27 神戸どうぶつ王国 ワンタッチニャンタッチ2016:2:27 神戸どうぶつ王国 ワンタッチニャンタッチ その2







とは言え、大勢の見ず知らずの人に触られるのってネコちゃん大丈夫と、少し心配しつつ




ネコ達を観察しているとそのほとんどが、高い場所でくつろいでいて少し安心。






2016:2:27 神戸どうぶつ王国 ワンタッチニャンタッチ その3








スタッフの方もネコの扱いや触り方にその都度注意しておられました(特にお子さん)。




ネコちゃんイヤがってるでしょ!と親御さんがお子さんに諭している姿があちこちで見られました。








という人間の心配はよそに肝心のネコ達は他人事な雰囲気。









2016:2:27 神戸どうぶつ王国 ワンタッチニャンタッチ その52016:2:27 神戸どうぶつ王国 ワンタッチニャンタッチ その42016:2:27 神戸どうぶつ王国 ワンタッチニャンタッチ その6








前回お会いしたネコちゃんは皆さん立派になっていました。




ほとんどのネコは高い場所にいるのですが、今は触られても平気!という気分の時だけ人の手の届く場所にいる感じ。







2016:2:27 神戸どうぶつ王国 ワンタッチニャンタッチ その72016:2:27 神戸どうぶつ王国 ワンタッチニャンタッチ その82016:2:27 神戸どうぶつ王国 ワンタッチニャンタッチ その9








グーグーと同じアメリカンカールもいました。




顔立ちがちょっと違います。







2016:2:27 神戸どうぶつ王国 ワンタッチニャンタッチ その102016:2:27 神戸どうぶつ王国 ワンタッチニャンタッチ その112016:2:27 神戸どうぶつ王国 ワンタッチニャンタッチ その12







チンチラシルバーちゃん。さらに可愛くなっておりました







2016:2:27 神戸どうぶつ王国 ワンタッチニャンタッチ その142016:2:27 神戸どうぶつ王国 ワンタッチニャンタッチ その15







肉球を下から見れる場所だってあります






こんなアングルから見ても可愛い猫ってなんなの?
2016:2:27 神戸どうぶつ王国 ワンタッチニャンタッチ その13











アルパカのリクくんはどこかなぁ とキョロキョロしていると屋外の放牧スペースにいました





こんな立派になって〜〜〜。






もう閉園間近。草を熱心に食べていました。
2016:2:27 神戸どうぶつ王国 アルパカリクくん2016:2:27 神戸どうぶつ王国 アルパカリクくん その2







前回も思ったけど、ここは閉園まで一日中楽しめます。




バードショーは何回見てもテンション上がります




園内のレストランもお高くはないし、お弁当の持ち込みも可。




食事するスペースもたくさんある。




たくさんの動物を間近で見る事触る事が出来るのに清潔感もある。




何よりサーベルキャットに会える




とても素敵な場所だと思う。








昨日の日曜日は神戸で開催されたキャットショーにお邪魔してきました(観覧のみです)。




次はその時の模様を記事にしたいと思っております。







にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

テーマ:兵庫県 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/02/29(月) 17:41:51|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

サポーターズデイ と エリーさん。











今年も行って参りました王子動物園サポーターズデー








2016:2:21 サポーターズデー。







王子動物園には10年前から動物サポーターという制度があります。



企業・団体や個人からの寄付を募り集まった寄付金は動物たちの餌代や動物舎の整備等の運営費用に充てております。



私も微力ながら数年前より寄付させて頂いております。







そんなサポーター達が年に一度集合し、飼育員さんからこの1年の園内の出来事を聞き




バックヤード園内ツアーたるものを実施し、展示スペースの裏側を見たり聞いたりするのがサポーターズデーです。






2016:2:21 サポーターズデー その2








バックヤードツアーではホッキョクグマを間近で拝めたり。。。。意外と毛並みがキレイだった。




2016:2:21 サポーターズデー その3









ホッキョクグマの展示スペースにみんなで入ってみたり。。。。人工雪が降っていました。




2016:2:21 サポーターズデー その4









アシカにご飯をあげてみたり。。。。アジです。




2016:2:21 サポーターズデー その5








コアラのご飯、ユーカリの香りに癒されたり。。。。。色んな産地の何種類ものユーカリがありました。




2016:2:21 サポーターズデー その62016:2:21 サポーターズデー その7







コアラの交尾の様子を見せて頂いたりしました。



2016:2:21 サポーターズデー その8







とにかく普段お目にかかる事が出来ない場所を見る事が出来るのでワクワクします







そしてなんと去年のサポーターズデーでお会いした女神サポーター様に再会出来ました



去年のサポーターズデーは忘れもしない雨。私は傘を持っていなかった。。。



園内ツアーに出る頃には雨足が強くなり、どうしようかと思っていたらそっと傘を背後からさし出して下さった女神様。



そのまま園内ツアーをご一緒させて頂きました






あの女神様に今年またお会い出来れば良いなぁ〜 とキョロキョロしていると、同じD班にいらっしゃるではないか



今年はお天気に恵まれましたね〜 と話しながら今年もツアーをご一緒させて頂きました。



去年はパンダにハマっておられた女神様。



今年はホッキョクグマにハマっておられたのでテンション上がっておりました。













そして私が当動物園のサポーターになるきっかけになったボブキャットのエリーさん。



先月21日に天寿を全うしました。









2016:2:21 ボブキャットエリーさんさようなら




王子動物園 スタッフブログ






実は私がエリーさんの訃報を知ったのは10日程前。




スタッフブログで知りました。この記事を見つけた時は目を疑いました。








今年に入ってからは毎日スタッフブログはチェックしていたのですが、先月半ばあたりに




「エリーさんはまだ大丈夫だな」と勝手に思ってしまったのと、決して花形ではないエリーさんの事は




記事にならないかもなと判断し、毎日の記事のチェックはしなくなりました。




というのも、シベリアオオヤマネコのグンマさんのお別れは記事にはならなかったのです。




そして今月に入りサポーターズデーの案内状が届き、今日エリーさんに再会出来るのを楽しみにしていた矢先でした。








2009.9.5
2009:9:5 ボブキャットエリさん

2010.4.4
2010:4:4 ボブキャットエリさん2010:4:4ボブキャットエリさん その2







エリーさんのお別れの記事を読んで大ショックを受けたと同時に、去年末会えて良かった!と心底思いました。




去年11月の訪園が年内最後のご挨拶のつもりだったのですが、その時のエリーさんの老け込み様を




見て心配になり、もう一度年末に会いに行きました。







2011.3.31
2011:3:31 ボブキャットエリさん その22011:3:31 ボブキャットエリさん







今日の飼育員さんからの園内この一年間のご報告にはボブキャットのエリーさんと




シベリアオオヤマネコのグンマさんの悲しいお知らせも含まれていました。




特にエリーさんに関しては愛情深く説明しておられ、泣きそうになった。








山田飼育展示係長よりエリーさんとグンマさんのお話。
2016:2:21 サポーターズデー その9









サポーターズデーお開き後、急いで山田飼育展示係長の元へエリーさんのお話を伺いに行きました。







亡くなる数日前、エリーさんの様子は少しおかしかったそうです。




それまではお気に入りの山の上でいつも寝ていたそうなのですが、最期の数日は床で寝る事が多かったようです。




そしてさらに様子がおかしいと思った瞬間、すぐに獣医さんを呼んだのですが




それも間に合わないくらいあっという間に苦しむ事もなく静かに眠るように天寿を全うしたそうです。








2013.4.5
2013:4:5 ボブキャットエリさん2013:4:5 ボブキャットエリさん その2







山田さんに、なぜ花形ではないエリーさんのお別れの記事をブログにアップしたのか伺いました。




その理由に感激しました。




エリーさんの訃報をとにかくすぐ私に伝えなきゃと思い記事にしたそうです。




年末、私が事務所を訪れるたびにエリーさんの様子を飼育員さんに聞いているのを山田さんは覚えていて下さったのです。




もちろん、私の他にもエリーさんのファンはたくさんいらっしゃるでしょうし、




エリーさんの体調を気にしていた方は他にもいらっしゃったでしょう。




なので私を含め、エリーさんファンの皆さんにご報告しなければと思い、通常は記事にしないであろう




ボブキャットの訃報をアップしたんだと思います。









2014.3.25
2014:3:25 ボブキャットエリーさん2014:3:25 ボブキャットエリーさん その2








22年前、まだまだ1歳のチビッコの時に遠くシアトルから神戸にやって来たエリーさん。




私がエリーさんを最初に見たのは今から9年くらい前だと思う。




その時ボブキャットの展示スペースには2匹いたのにいつの間にかエリーさんだけになっていました。




スペースいっぱい使っておひとりで元気に歩き回っているのを見て私もエリーさんと同じ目線で




じっくり観察しようと思いガラス越しにしゃがむとエリーさんがトコトコやって来てくれました。




その時のエリーさんの優しい瞳に釘付けになってしまいました。




そこから私はエリーさんの大ファンに。そしてエリーさんのお歳を知ったのもこの時でした。既に17歳でした。









2016.2.21 空っぽになってしまったボブキャットのバックヤード。
2016:2:21 エリーさんがいなくなったバックヤード







エリーさん、22年間の居心地はどうだったのかな。幸せだったのかな。




大往生だったからここでの居心地は良かったんだと思いたいって山田飼育展示係長はおっしゃっていました。




私もそう思います。








2015.12.25 最後に会ったエリーさん。
2015:12:25 最後のエリーさん








中型猛獣の一角がまた寂しくなりました。




エリーさん、22年間本当にお疲れ様でした。いつも楽しませてくれてありがとうございました




エリーさんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。






にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

テーマ:兵庫県 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/02/21(日) 23:59:04|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

年内最後のご挨拶。










昨日、私のエリーさんに会いに王子動物園に行って参りました




先月年内最後のご挨拶に行って来たつもりが、エリーさんの老け込み様が少し心配になり




今月もう一度会いに。




先月同様、またまた閉園40分前に入園。




クリスマスだけあってカップルだらけでした









今回はエリーさんがメインだったので、大型ネコ科動物は横目に見ながら中型猛獣エリアへ。





大型ネコ科動物はみなさんお元気そうでした









今回は昨日のエリーさんの動画をアップしてみました。背後に他のお客さんの声が入っています。




では、ご覧下さい1分24秒です。





[広告 ] VPS










首回りの毛玉が凄い事になっていますが、そこもまた可愛い





帰りに事務所の方に聞いたのですが、ご高齢とは言え、食欲も落ちていないそうです





これを聞いて安心しました〜。食欲があるうちは大丈夫





寒さはあまり心配していないそうです。寒さより暑さの方が心配なのだそう。





そこらへん、GGと同じです。










エリーさんが思っていた以上にお元気だったので安心し、また来年新年のご挨拶に来るねと約束。





お隣のグンマさんがいない部屋をしばらく眺め、次はそのお隣のマヌルネコの部屋へ。







2015:12:25 マヌルネコのベッキー@王子動物園







いらっしゃいました〜





相変わらずの定位置。保護色。





ベッキーちゃん♀。昨日はよく動き回っておりました。





そんな元気なベッキーちゃんの動画です。17秒。





[広告 ] VPS








動きも表情もグーグーと似てます。




昨日のベッキーちゃんはご機嫌でした




とても人懐っこくて他のお客さんが おいでおいで〜 と言ったら山から下りて近くまで来てくれていました。




たまたまだろうけど。








ここでふと思いました。




エンマくん♂最近見ないな。。。




エンマくんとはベッキーちゃんのあまり仲のよろしくない相棒のマヌルネコです。




今年2月に来た時は確かいたと思う。




裏を見に行ってもいないので事務所の方に聞いてみた。




すると。。。。







「エンマは今年3月15日に亡くなりました」







呆然。。。。先月に引き続き大ショック。。。。




1999年生まれなので16歳だったそうです。




ふたりはいつも一定の距離を置いていました。







2014.3.25 定位置のベッキー。そこから距離を置くエンマくん。
2014:3:25 いつも一定の距離を置くベッキーとエンマ








ベッキーちゃんが後から来園し、エンマくんはベッキーちゃんと仲良くしたかった風に見えました。




でもベッキーちゃんはそんな気はさらさらないという感じで、ちょっとでもエンマくんが近づこうものなら




シャーシャー威嚇していたのをよく見たな。




エンマくんは♀のベッキーちゃんより丸顔で優しい表情でした。






2014.3.25 アクティブにベッキーの側を歩き回っていたエンマくん。
2014:3:25 マヌルネコのエンマくん








中型猛獣エリアが淋しくなりました。。。。




エンマくんのご冥福をこころよりお祈り申し上げます。







エリーさん、ベッキーちゃん、来年もよろしくねー








にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2015/12/26(土) 18:05:22|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

はじめまして!!と、エリーさん。









侍JAPANのテーマソングがアタマから離れない日々が続いております。




夜7時にはTVの前にスタンバイし、かばさんとワーキャー言いながら毎日観戦。







そんな日の昨日、閉園40分前の王子動物園に行って参りました約8ヶ月ぶりです。




目的は2つ




ひとつは、アムールヒョウの赤ちゃん、セイラちゃんに初のご挨拶をさせて頂く事。




もうひとつは、私のエリーさんのご様子を伺いに行く事。








エリーさんとは王子動物園の私の一番お気に入り、♀のボブキャットです。




もう随分ご高齢で今年7月に23歳となりました。








先ずはセイラちゃんに会いに入ってすぐの猛獣舎へ




セイラ♀ちゃんは、広島生まれの母ポンちゃん、ロシア生まれの父アムロさんの間に今年4/8に生まれました。




王子動物園でのアムールヒョウ誕生は19年ぶりだそうです。7月から一般公開されておりました。









赤ちゃんと言えどももう生後7ヶ月。




結構な大きさです。







左がママのポンちゃん。右が愛娘のセイラちゃん。
2015:11:16 王子動物園




それでもふたまわりくらいはポンちゃんよりまだ小さいセイラちゃん。
2015:11:16 王子動物園 その2




ママを押しのけて壁によじ登ろうとするセイラちゃん。そこらへんはまだまだチビッコ。
2015:11:16 王子動物園 その3




自分の尻尾を散々追いかけて疲れたご様子。ごろちゃんもチビッコの頃よくやっていた遊びです。
2015:11:16 王子動物園 その4







グーグーも生後1年くらいまではセイラちゃんと同じように落ち着きなかったなぁ〜



そう考えるとごろちゃんは今でも落ち着きないなぁ〜



と、セイラちゃんを眺めながらGGのチビッコ時代を思い出す(遠い目)。







セイラちゃんが激しく動き回っていた事と、気持ちがエリーさんの方へ向いてしまっていた事で



上手く写真が撮れなかった。。。という言い訳。



なので下記王子動物園HPの写真をお借りしました。







生後間もないセイラちゃん。これはもうイエネコの赤ちゃん。
2015:4:29 アムールヒョウセイラちゃん王子動物園画像



ポンちゃんママと。良い写真ですね〜。これは生後3ヶ月あたりかな。
2015:6:30アムールヒョウセイラちゃん王子動物園画像2015:6:30アムールヒョウセイラちゃん王子動物園画像 その3



きゃわゆい〜〜〜〜。だが手が大きい〜〜〜〜。
2015:6:30アムールヒョウセイラちゃん王子動物園画像 その2








もう早くエリーさんに会いたくて、この後一目散で中型猛獣エリアへ




セイラさんのいる場所からは対局の場所です。全力の早歩きで向かいました。




途中、ゾウさんを横目に、今年新しくなったお猿さんエリアを抜けるとクマ舎が見え、




その向こう正面に私のエリーさんがいます








お変わりなければ良いなぁ〜 またいつも通り、縁に両手をかけながらこちらを見てくれるかなぁ〜




お隣さんのシベリアオオヤマネコのグンマさん。前回は表にいなかったけど今日は会えるかなぁ〜




と、ワクワクどきどきしながら歩いているとエリーさんの部屋が見えてきました









するとなにやら白い張り紙が。。。






2015:11:16 王子動物園エリーさん







えぇいまさら高齢宣言もう随分前からご高齢ですよ。



というのが率直な印象。







でもでもエリーさんは前回3/30にお会いした時とは明らかに何かが違っていた。。。






2015:11:16 王子動物園エリーさん その2








優しい瞳はお変わりないけど、どこか老け込んでいる。。。



毛がボサボザ。。。抜け毛が抜け切れていない。もう自分で毛づくろい出来ないのだろうか。



歩き方も以前より弱々しい。



この8ヶ月でこんなに変わるもんなのか。。。



3月に会った時は毛ヅヤはもう少しマシだったように思う。



少なくとも歩き方は力強く覇気があった。それを見てまだまだ元気だなぁ〜と確信したもん。



ご高齢だけじゃなくてまさかどこか体調悪いのかな。。。








2015:11:16 王子動物園エリーさん その3







手前の縁に両手をかけて背伸びするいつものお得意ポーズ。



昨日は結局一度も見せて頂けなかった。



そりゃ23歳だもん。これまでが元気過ぎたんだわ。。。。。。でもやっぱりショック。







2015:11:16 王子動物園エリーさん その42015:11:16 王子動物園エリーさん その5








まぁちょっとお年を召しただけでゆっくりながらもウロウロ歩き回ってるし




ガラス越しに顔を何回も近づけてくれる好奇心はまだあるし23歳にしちゃ元気だと思う








と、ふとお隣のシベリアオオヤマネコのグンマさんが気になって見てみると。。。。。








2015:11:16 王子動物園 グンマさん









。。。。。。。もう絶句です。



「ウソだ。。。。。」と、思わず言葉が出ました。



前回3月に表にいなかったのはもう弱っていたという事



その1ヶ月前の2月には元気な姿を見たのに。グンマさん。。。。







するとエリーさんが尚更心配になり、急に動画撮影開始。




私のエリーさん、動くエリーさんをたくさん撮っておかなきゃ。




と同時に、今年最後のご挨拶だな と思って今回来園しましたが、もう一度会いに来ようと固く決意。




とにかくエリーさんの今の状態を知りたくて事務所に急行。









飼育員さんいわく、やはり最近は自分で毛づくろいが出来なくなったとの事。




ブラッシングさせてくれればしてあげたい とおっしゃっていました。




そうだった。エリーさんはワイルドキャットだった。GGと違ってブラッシングなんて不可能。




罹患はしていないけど、歳が歳なだけに急に弱る事もあるらしい。




飼育員さんはもうある程度覚悟はしているそうです。




それを聞いて「では私も覚悟します」と、言いました。







2014.3.25 在りし日のグンマさん。美しい。可愛い。凛々しい。ご冥福をお祈りいたします。
2014:3:25 在りし日のグンマさん







車に戻ってもしばらく放心状態。



エリーさんの状態とグンマさんの事。



色々想いが廻りました。



とにかくエリーさんになるべく会いに来よう。








にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2015/11/17(火) 23:55:41|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

21st☆チャラちゃんハッピーハッピーバースデー!!









身内ネコのチャラちゃん、先月の14日に21歳のお誕生日を迎えました




スゴイぞ チャラちゃん






チャラちゃんの過去記事。その壱。


チャラちゃんの過去記事。その弐。








お鼻にクリームを付けてペロリンチョ。ヒト年齢に換算すると100歳あたり。
2015:7:14 ちゃらちゃん21歳の誕生日




21歳ながら若々しいお顔立ち。
2015:7:14 ちゃらちゃん21歳の誕生日その2







おめでとーーーーーチャラちゃん



こんなに若々しいお顔ゆえ、ご長寿とか言っちゃうのも違和感あるしなんだか失礼な気もする。



去年初めてお会いさせて頂いたチャラちゃんと全くお変わりなくお元気そうで安心しました








お預かりしているワンコ、14歳の小春ちゃんとチャラちゃんのツーショット。
黒柴の小春ちゃんとツーショットのチャラちゃん




ふたりとももう目は見えませんがお互い何かを感じ取っている感じ。
チャラちゃんも小春ちゃんも目は見えない









100歳になっても猫って見た目カワイイんだもんな〜ワンコもね!スゴイな〜。








たまらん。手と首の間に人差し指を入れたい。
仔猫のような寝姿のチャラちゃん




お鼻をツンツンしたい。
ベッドですやすやチャラちゃん










平成6年7月14日生まれです。1994年生まれですよ余裕で前世紀ですよ










本当はお腹の上に乗りたいのに叶わず、意地になって脇腹に乗るチャラちゃん。
本当はお腹の上で寝たいチャラちゃん









先月あたりからかばさんと、チャラちゃん元気かな〜と話していました。




心配ご無用ご覧の通りお元気そうです








写真は全て飼い主さんから送って頂いたモノ




次回は生チャラちゃんに会って思う存分自分で激写したいものです。




あのゆったりと部屋の隅を練り歩くチャラちゃんのカワイイ後ろ姿が忘れられない。




チャラちゃん、また会おーねー









にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2015/08/05(水) 22:47:02|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

とある王国(大量画像)。










神戸に王国が出来たと聞いて昨日訪問して参りました






去年生まれた変わってオープンした神戸どうぶつ王国(旧花鳥園)。






神戸どうぶつ王国








去年夏、友人と平日にリニューアル直前の花鳥園に行ったのですが




小雨、夏休み直前、平日、僻地、という割には意外とお客さんがいた印象。




しかーし昨日はその100倍以上のひとの多さ




去年はどこでも自由に停める事が出来た駐車場。今回は臨時の駐車場へと案内されました。









入国して先ずはグーグーの鳥バージョン、フクロウ科からご挨拶。





神戸どうぶつ王国2神戸どうぶつ王国3
神戸どうぶつ王国4神戸どうぶつ王国5








その中でもこのコ達が可愛かった!大きさ15cm〜20cmくらいの小さなフクロウさん達。




神戸どうぶつ王国6神戸どうぶつ王国7








他にも可愛い猛禽類がたくさんいらっしゃいました。




神戸どうぶつ王国8
神戸どうぶつ王国9






やはりハクトウワシはカッコイイ〜




猛禽類のお隣にいた大人気のアルパカちゃん。名前はりくくん。




神戸どうぶつ王国10神戸どうぶつ王国11






りくくん、随分大きくなっていました




去年会った時は生後2ヶ月くらいで右画像くらいの幼さだったのになんだか嬉しいぞ!




りくくんのお散歩時間に合わせて入国したのに、歩くのが早くてついていけなかった。。。







近くにはフェネックさん。きっとごろちゃん似であろうと会うのを楽しみにしていたんだけど。。




神戸どうぶつ王国12
神戸どうぶつ王国13






ひたすらお昼寝。夜行性だそうです








と、入り口付近だけでも見所満載の王国。他にもたくさんの珍しい動物がいらっしゃいました。





次のセクションには王国の看板動物。TVでも何回かお見受けしたハシビロコウ。




神戸どうぶつ王国14






滅多に動かない、置物のよう というのが売り文句ですが。。。。




神戸どうぶつ王国15神戸どうぶつ王国16






動きすぎーーーー






でももう1羽のコは殆ど動いていませんでしたよ



神戸どうぶつ王国17





ハシビロコウ。。。。とても雰囲気のある大きな鳥です。



プロポーションがヘンテコなんだけど羽の色がブルーグレーでなんだかオシャレ



よーく見ると愛嬌のある瞳で不思議な魅力のある鳥さん。







今回、フェネックの他に是非お会いしたかった動物。



それは猫。



猫カフェでもないし、どんな感じで接する事が出来るのかなと思っていた。




メインクーン
神戸どうぶつ王国18
アメリカンカール
神戸どうぶつ王国19
ノルウェージャンフォレストキャット
神戸どうぶつ王国20
アメリカンショートヘアー
神戸どうぶつ王国21





とにかく皆さんよく寝ていました




囲いのある広い空間に、限られた人数が入場。




そこにいる猫ちゃんワンちゃんに10分間だけ触る事が許される。抱っこはダメ。ただ触るのみ。




スコティッシュフォールド&ラグドール
神戸どうぶつ王国22






大人は分別があるから手加減も分かるけど、昨日は春休み最後の日曜日。たくさんのキッズ達。




猫ちゃんのストレスがちょっと心配になったけど、みんな優しく撫でていました




お水を飲みに行くメインクーンについていくキッズ。




「猫ちゃんがお水を飲む時は優しく見守ってあげてね〜」とスタッフも目を配る。





神戸どうぶつ王国23








王国にいる猫ちゃんはみんな1,2歳の若いコ達でした。




取っ替え引っ替えひたすら撫でられているのにみんな大人しくてビックリ




そんな中でもこのチンチラちゃんだけは動き回っていた。





神戸どうぶつ王国24









ウサギさんにも触れます。




こちらも猫ちゃんワンちゃんと同じシステム。




ウサギさんの中でも特に私が贔屓にしているタイプが何羽かいらっしゃいました。




神戸どうぶつ王国27
神戸どうぶつ王国26
神戸どうぶつ王国25
神戸どうぶつ王国28







なんだか可愛い。おそらく殆ど視界ゼロ。




ちょっと失礼して前髪をめくらせて頂いたのですが、ちゃんと目を開けていたのが面白かった。




被毛はフワッフワ。触ってないみたいな感触。









王国には他にもたくさんの個性的な動物がいて、結構そこらへん普通に歩き回っています。




そしてその殆どに触る事が出来るのが動物園と違うところ。




触った感じが一番意外だったのがカンガルー。




被毛がグーグーばりに柔らかかった。しかも凄い引き締まった筋肉。





神戸どうぶつ王国29







そして一番のメインイベントはやっぱりバードパフォーマンスショー




これまであちこちで見てきましたが、どのショーももれなく感動モノでした。




その中でもこちらのバードパフォーマンスショーが一番凄かった花鳥園の時よりパワーアップしてました






神戸どうぶつ王国30







お天気関係ナシの全天候型屋内王国。



結局、お昼から閉園まで半日楽しめました



さらに王国は拡張工事中で、今月末からまた新たに領地拡大するようです。







次回こそはフェネックさんのご尊顔を拝みたい。








にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

テーマ:神戸のスポット - ジャンル:地域情報

  1. 2015/04/06(月) 02:27:59|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:11

私のエリーさん。












本日、エリーさんのサポーター継続手続きの為、王子動物園に行って参りました







春休みという事もあり人の多さを予想して夕方到着それでもすごい人でした




最高のお天気でエリーさん日和桜はもうすぐ満開といった感じでした。







王子動物園2015:3:30










入園して先ずは大型ネコ科動物のいる猛獣エリアへ。








相変わらず仲良しご長寿のライオンご夫妻。サクラさんもうすぐ17歳&ラオくん18歳。



王子動物園2015:3:30その2










絶滅寸前アムールヒョウ。ポンちゃん今年7歳&アムロくんもうすぐ5歳。



王子動物園2015:3:30その3








大型ネコ科動物は他に、アムールトラのヤマちゃん(もうすぐ15歳)



ユキヒョウのユッコちゃん(もうすぐ6歳)&ティアンくん(11歳)



ブラックジャガーのローラちゃん(5歳)&アトスくん(5歳)がいるのですが



凄い賑わいで写真が撮れませんでした〜



というよりも、早くエリーさんに会いたいと気が急いてしまって大型ネコ科動物に集中出来なかった。。。。







足早に中型猛獣舎へGO







王子動物園2015:3:30その4












1ヶ月ぶり!ボブキャットのエリーさんです!今年の7月に23歳になります。



王子動物園2015:3:30その5
王子動物園2015:3:30その6








はぁ〜 可愛すぎる。



元気にウロウロ歩き回っておりました。



王子動物園2015:3:30その7
王子動物園2015:3:30その8










エリーさんの大きさはGGの2周り大きいくらい。中型犬くらいかな。








サポート手続きを済ませ、再度エリーさんに会いに戻って来ると裏で食事中でした。





王子動物園2015:3:30その9






大きなお肉の塊に食らいついている姿を見ると、やっぱりヤマネコなんだな〜と感激。




今年も1年のんびりと過ごして下さいね










そして最後はお客さんに大人気だったマヌルネコ。おそらくベッキーちゃん(今年夏8歳)。



王子動物園2015:3:30その10







マヌルネコはイエネコくらいの大きさで世界最古のネコ、1500万年前から現存しているそうです。



イエネコくらいの大きさったってGGの方が大きかったようにおもふ。







ちょっと気がかりだったのは、いつもエリーさんとマヌルネコの間で暮らしてるシベリアオオヤマネコのグンマさんが



今日はずーっと裏にいた。



ちょっと心配。エリーさんと同じくらいご高齢だったハズ。とても美人なヤマネコさんです。








今回、脱走グセのあるおてんば娘レッサーパンダのミンファにも会いたかったけど



会えず仕舞い。



前にいた動物園で園外に脱走した事のある凄い運動神経の持ち主。



今、動物園とミンファの激しい攻防戦が行われているらしい。








にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

テーマ:今日の出来事 - ジャンル:日記

  1. 2015/03/30(月) 23:58:16|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

チャラちゃんからの贈り物。








昨日のグーグーのお誕生日。





身内ネコのチャラちゃんからプレゼントが届きました



過去チャラちゃん記事。








チャラちゃんからのグーグーお誕生日プレゼント








シッポがなが〜いお猿さんの猫じゃらし




梱包からラッピングまで全てが猫仕様でかばさんと感動




開ける前からごろちゃんはプレゼントに興味津々で袋をガジガジしてみたり




ラッピングの隙間に頭を突っ込んでみたり。。。







グーグーはというと、ホッペをおもちゃに激しくすりすりしてみせる。




これはじゃらしなのでその遊び方は違う気がする。






チャラちゃんからのグーグーお誕生日プレゼント2









とはいえども、グーグーはじゃらし系おもちゃが大好き




珍しくジャーーーンプいえ、背伸びです。






チャラちゃんからのグーグーお誕生日プレゼント3チャラちゃんからのグーグーお誕生日プレゼント4








なぜかグーグーは遊び中、気分がノッてくるとすぐに横になる





横になったグーグーはおもちゃに手を伸ばしてごろんごろんするだけ。





すると飼い主はグーグーの手が届く範囲内でじゃらしを振らなければならない。





グーグーがおもちゃを追いかけるのではない。おもちゃがグーグーを追いかけるのだ。






チャラちゃんからのグーグーお誕生日プレゼント5










チャラちゃんは去年夏、20歳になりました。




とーっても可愛い猫ちゃんです。




目はもう見えないのですが、コタツに器用に入るそうです。




最近のチャラちゃん画像を本日送ってもらいました







か、か、かっわいい〜!子猫みたい!
2015冬のチャラちゃん3




春の気配を感じ取っているようです。後ろから抱きしめたい!
2015冬のチャラちゃん




コタツの中でゆっくり寛ぐ。ぷっくりマズルの可愛いさ!
2015冬のチャラちゃん2








あぁ お元気そうでなにより




20歳とは思えない若々しい表情です。




チャラちゃん、ステキなプレゼントありがとねーーー




ボッロボロになるまで遊ぶから〜







にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2015/02/27(金) 23:58:22|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

感動の再会。ハワイのネコちゃん。






今回もハワイのクアロア牧場へ行って来ました今回で4回目。




今回の目的は、去年会った牧場在住のネコちゃんに再び会う事



去年のネコちゃん in Kualoa Ranch






クアロア牧場






もちろんアクティビティを体験しに行ったのですが、最大の目的はネコちゃんです。




ちなみに今回は乗馬と映画村バスツアーを体験してきました。







牧場に到着後、壮大な景色を適当に撮影。




もうアタマの中はネコちゃんの事でいっぱい。




敷地内をウロウロしながら、垣根の下や軒下をキョロキョロ。






すると、看板の向こうで動く黒い何かが。。。。



黒猫ちゃん






近付いてみると、夢中で地面をほりほりする黒猫ちゃん発見!かっわいー!!



黒猫ちゃん2黒猫ちゃん3






そしてすぐそばにはウトウトするサビ猫ちゃん!



フレンドリーサビ猫ちゃん






このサビ猫ちゃんは去年会ったコかな〜 もうちょっと丸くて黒かったような。。。




と思っていたら、やっぱり違うネコちゃんでした。




名前はキキちゃん。






さらにウロウロすると。。。。。



アンズちゃん






あのコ去年すっごいスリスリしてきた可愛いコだ私が一番会いたかったコお久しぶりですー!




名前はアンジュちゃん。




アンズちゃん2






相変わらずフレンドリーな性格で、撫でると「にゃ〜」と小さな声で鳴きます。




毛づくろいが大好きなようです。




アンジュちゃんのあとを追って行くと。。。。。




アンズ、ズシ、ミミちゃん






他に2匹いました




しかも、クリーム色のコは去年会ったコだいつも日陰でウトウトしていたコ




名前はズシちゃん。




手前のサビ猫ちゃんは、さっき会ったコとこれまた違うネコちゃんです。




名前はミミちゃん。




すっごい痩せていて、目があまり開かない感じで可哀想でした。。。




でもよく動き回っていて見た目以上に元気そう。





ミミちゃん







この時は、3人で仲良く食後の毛づくろい中でした。




ここは乗馬のお客さんが集合する場所で、同時にネコちゃんの食事場所のようです。




ひとが沢山集まる場所なので、みなさんに可愛がられているご様子




凄く人馴れしたネコちゃん達です。




お客さんに撫でられるミミちゃんとズシちゃん毛づくろいに熱心なズシちゃん2毛づくろいに熱心なズシちゃん









みんなに構われ過ぎて、ズシちゃんは煩わしそうにお昼寝してしまいました。




ズシちゃん








アクティビティが終わって、お腹が空いたのでステーキバーガーをオーダー。




最初に黒猫ちゃんとキキちゃんに会った場所で食べようと、イスに座ると。。。




食事中足元にやってきた黒猫ちゃんとキキちゃん






すぐ黒猫ちゃんとキキちゃんがかばさんの足元にやってきて。。。。





食事中足元にやってきた黒猫ちゃんとキキちゃん2のばやんの足元でご飯を催促するキキちゃん






真っ直ぐな目でかばさんを見上げ「にゃぁぁぁぁんにゃぁぁぁん」とご飯を催促。





のばやんの足元でご飯を催促するキキちゃん2






たまに目を細めて真っ直ぐこちらを見上げながらか細い声で訴える。




これはごろちゃんが甘えたい時によくする作戦。たまらん。可愛過ぎる。




きっとここで毎日お客さんからご飯をもらっているんだろうな〜。




でも、人間の食べるモノはネコの健康に悪いモノばかり。




そう思って、心を鬼にしてかばさんと無視し続けていたのですが、




お構い無しでニャ〜ンニャ〜ンひもじいんですぅ〜空腹なんですぅ〜アピール。




脂の染み込んでいないバンズを一口ちぎってあげてしまった。。。




キキちゃんがムシャムシャ食べている間に、我々も急いで食べる。




そしてそそくさと席を立つ。それを見たキキちゃんは甘えたの可愛い表情からクールな顔に豹変。




と同時に、プイッとどこかへ行ってしまった。。。




というあからさまに小悪魔の行動を取るキキちゃんにまんまと騙された幸せな私たち。









他にも白いソックスを履いたネコちゃんをチラ見したのですが、結局全体像はお目にかかれず。




なにせ、東京ドーム450個分の面積のある牧場。




ネコちゃんのテリトリーはそんなに広くないだろうけど、全員に会う事は出来なかった。




去年帰る際に会った舌を出しっ放しの小さなサビ猫ちゃん。名前はドロちゃんです。




このコにも今回は結局会えませんでした




なんとドロちゃんは、アンジュちゃんとズシちゃんのママでした




前歯がないゆえ、舌がいつも出ているそうです。









他にも再会出来た動物たちはたくさんいました。




その中で去年と同じポーズで再会出来たヤギさん。




木で寛ぐヤギさん






去年もこの木の枝の間でくつろいでいました。








ここにいるネコちゃんはみなさん5歳前後でまだ若い。




次回またお目にかかれたら嬉しいのになー






みんなに可愛がられるズシちゃんDSCN2626.jpg







クアロア牧場は、他にも色んな動物がいます。




オアフ島の中でも、ここはいつ来てもちょっと空気が違うと感じる場所です。




山にはぽっこり雲がかかっている事が多いのに、その反対側の真っ青なビーチは永遠に青空が広がっている。




山沿いに恐竜が飛んでいてもおかしくないような光景。




私は野良猫ちゃんや放し飼いの猫ちゃんが家猫より幸せだと思った事は一度もないけど、




ここなら例え家猫より短命でも幸せなニャン生が過ごせるんじゃないかな、と初めて思いました。









にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

テーマ:ハワイ - ジャンル:旅行

  1. 2014/08/08(金) 18:01:57|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

チャラちゃん。








今日は、親戚宅のBBQにかばさんと参戦してきました





親戚と言っても、去年親戚になりたてホヤホヤ。約1年振りの再会です。





とーっても楽しみにしていたBBQ。と、同時にさらに楽しみにしていた事がもうひとつ





それは、親戚宅の猫のチャラちゃんに初めてお目にかかれる事





去年、写真を見せて貰った時に、女のコ&ご高齢という簡単なプロフィールだけは聞いていました。





でもまさか今年の夏に20歳を迎える年齢だとは






のばやんに顎を撫でられて気持ち良さそうにするチャラちゃん







チャラちゃんを見て、その年齢におののきました





GGよりひとまわり痩せてはいるものの、毛艶も良く、牙も全て揃っており、食欲も旺盛





しかも、お顔も性格もメチャクチャ可愛い







チャラちゃんの歩く後ろ姿真上からのチャラちゃん









お土産に持参した缶詰も勢い良く食べてくれました





お土産の缶詰をガツガツ食べるチャラちゃん










なんだかアンジを見ているようで、妙に親近感を覚えてしまった。




美人なチャラちゃん










でも、目がもうほとんど見えません。





テーブルにスウィーツが並ぶと、目視ではなく耳を澄ませ、全力で鼻をクンクンさせて状況判断します。




鼻と耳で状況判断するチャラちゃん1鼻と耳で状況判断するチャラちゃん2







だけど、まだまだ元気で好奇心旺盛






スウィーツに気付いたチャラちゃん








部屋をパトロールする時も、壁沿いにゆっくり歩いて、アタマを壁にコツンとしながら場所を確認していました。





瞳孔も開きっ放しだけど、それはそれでまた可愛い。





そーっと歩く姿は見ていてちょっと切なかったけど、本ニャンは気にせず上手く適応している感じだったので





悲壮感はそれほど感じませんでした。










日差しの当たる場所で日向ぼっこ。アタマは壁に近付けたまま。安心するのかな。



日向ぼっこチャラちゃん1日向ぼっこチャラちゃん2








飼い主のダンナさまが一級建築士ゆえ、家を建てる際、自宅をチャラちゃん仕様に設計したそうです。





家のあちこちに猫ドアがあり、チャラちゃんの動線が確保されていたのには感動





愛情たっぷりで育ってきた幸せ一杯のチャラちゃんでした。






ヒロさんに抱っこされて気持ち良さ気なチャラちゃん






4,5年前に1度、もう寿命かと感じた時期もあったのだそう。




でも、それからパワーアップし、今年で生誕20年。




穏やかにゆっくりとまだまだ長生きしそうなチャラちゃんでした。







にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2014/05/03(土) 23:02:59|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

黒猫三昧。








昨日、久々に猫カフェに行って参りました




5,6年振りの猫カフェ。







今回行って来た猫カフェはこちら。→ねこびやか




姫路にある、日本初☆黒猫ちゃんオンリーの猫カフェです。




かばさんと2時間たっぷり楽しませて頂きました









黒猫カフェ1







計8匹いたのですが、全てが黒猫という光景は圧巻でした。




しかも、みーんな毛艶がピッカピカ









誰が誰だか分かりにくいのですが、どうやら首輪の色と名前が一致している様子。




例えば、オレンジの首輪のコ=おれん侍くん  茶色=ちゃ渋くん  緑=みど梨ちゃん ってカンジ。




みど梨ちゃんは唯一の♀。右上犬歯がないため、右下の牙がいつも出ています。それがまたカワイイのなんの。


みど梨ちゃん







処分前の4匹の黒猫兄弟を保護した事から始まったこの黒猫専門カフェ。





他にも兄弟同士の黒猫ちゃんがいます。みんなすごーく仲良しで人懐っこい。





まだみなさん2歳未満の猫さんです。







黒猫カフェ2






こちらの『cat cafe ねこびやか 黒猫cm』で会員になると、もう一店舗ある隠れ家的猫カフェ




『cat cafe ねこびやか -88番地-』を訪れる事が出来る様です。




『cat cafe ねこびやか -88番地-』は、里親さんとの出会いを待つ猫ちゃんのカフェです。



cat cafe ねこびやか -88番地-







会員になるには、こちらの黒猫専門カフェを2回訪問する必要があります。





これはナイスアイディア。





最近、猫ちゃんの里親募集の悲しい事件が多い。





幸せになるはずだった猫ちゃんが、偽里親のせいで悲しい末路を迎えてしまった話は





怒りと悲しみで発狂しそうでした。





だから誰彼構わず里親になってもらうより、最初から厳選していくのは仕方のない事。





私は今回初めての訪問だったので、帰る際に会員登録用紙を頂きました。






黒猫カフェ3








これだけ猫ちゃんがいると、やはりリーダー的なコがいるようです。




ブルーの襟にオシャレなネクタイを付けたコ。みずい郎くんかな??




他のコのヒゲをガジガジして切っちゃうジャイアンっぷり。


みずい郎






しかも、石けんの泡が大好きのようで、誰かが手を洗うと、洗面台に一目散に駆け寄って残った泡を舐めまくる。

黒猫カフェ4











猫の後頭部の可愛さは異常。

黒猫カフェ6黒猫カフェ5






下画像の右のコ(おそらく、もも彦)。シッポが短いのですが、他の6匹の兄妹もみーんな




短かったそうです。ボブテイルの遺伝子を持った家系なんですねー。









そして、要注意ニャン物の黒田官兵衛。




何でもかんでも飲み込んでしまうので、口にしたものは引っ張り出して下さいと注意書きがありました。


黒田官兵衛1黒田官兵衛2





早速お客さんのストラップを口に入れていました







今回、久々に短毛種の猫ちゃんを長時間観察出来たのですが、GGとの違いを改めて見せつけられました




その違いと言ったら、同じイエネコとは思えない、チーターとマヌルネコくらいの差。







やはり一番の違いは、毛が短い分、猫特有の動きが分かりやすい。関節の柔らかさが顕著




猫ってこんなにしなやかに動くんだぁ〜、と改めて実感。




歩く姿だけでもGG(特にグーグー)と全く違う。気配も音もなく、シッポをゆらゆら揺らしながら




優雅に歩く。これがキャットウォークかぁ〜とホレボレ。




特に、伸びをした時のギュイ〜ンと弓なりになった背中。GGはここまで角度のついた弓には見えない。



黒猫カフェ7






GGも同じ動作をしているんだろうけど、同じ動作に見えない。




黒猫ちゃん達は、高い場所から飛び降りる時も、登る時も音がない。




ドン!とかドス!とか一切聞こえない。飛び降りたあとも、そのままの流れで優雅に歩いて行く。




グーグーは、飛び降りた後、しばらくその場で動かない事もしばしば。足がジーンとしているのかな。。。






黒猫カフェ8








いわゆる「猫特有の動き」は、黒猫ちゃん達の半分以下だと判明したGG。



同じイエネコでも、こんなに違いがあるものかとアンジと比較して感じてはいたけど、



今回、それが確信に変わりました。





黒猫カフェ9








今回、入店に1時間を要しました。土日は予約が必要のようです。





上階には、猫専門の雑貨屋さんもあり、楽しくて幸せな時間が過ごせました。





黒猫ってオシャレ。





真っ黒ゆえ鼻や口が目立たない。その分、目ヂカラが際立って見える。不思議な魅力があります。









にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2014/04/06(日) 23:55:56|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ブラックジャガーベイビー×2@王子動物園。







ブラックジャガーのベイビーズに会いに王子動物園に行って参りました



くぅぅぅ〜〜〜 かわいかったぁ〜〜





クロジャガー♂ボスキ♀ミワ








ここで軽く王子動物園のブラックジャガーについてご紹介。




去年11/26に誕生した2頭のベイビー。




当園では20年振りだそうです。




過去に2度ブラックジャガーの誕生はあったようですが、いずれも出産後間もなく天国に召されたようです。








パパは、2009年ポーランド ワルシャワ生まれ。去年6月に来園したずんぐりむっくりのアトス。

パパのアトス







ママは、2010年カナダ生まれ。3年前に来園したカッコ良いローラ。

ママのローラ







そして、2013.11.26生まれの♂ボスキと♀ミワ。もうどっちがどっちか分かりません。

ボスキとミワ1
ボスキとミワ4
ボスキとミワ2
ボスキとミワ3







とにかくよく動き回るチビッコふたり。





木やボールで遊んだり、ママを追い掛け回したり。





でも、ママは放任主義。アメリカ風の子育て方法なのか。


黒ジャガー親子3人






みーんな毛艶も良く、マズルが立派でした。




見た感じ、チビッコふたりはGGの倍くらいの大きさ。だから10kgくらいなのかな〜。



黒ジャガー告知









他のネコ科動物のみなさんもお元気でした








シベリアオオヤマネコのグンマさん。

シベリアオオヤマネコグンマ1
シベリアオオヤマネコグンマ2
シベリアオオヤマネコグンマ3








今回もグーグーに動きや表情が似ていたマヌルネコさんふたり。いつも一定の距離を保っています。

マヌルネコ達1
マヌルネコ達2
マヌルネコ達3









そして、来園するたびに今回も会えるだろうかと、ちょっぴり不安なこのコ。





ボブキャットのエリさん。

ボブキャットのエリさん1
ボブキャットのエリさん2
ボブキャットのエリさん3






元気そうでした丸々と太っていました




いつも優しい目で遠くを見ているエリさん。




今回、私はエリさんを応援しようと、個人スポンサーになりました




手続きのため、事務所を訪問




その時、飼育員さんと話す時間が少しあったのですが、な、な、なんと




エリさんは今、御年22歳でした




凄い





ボブキャットのエリさん4






エリさんが気になり出したのは今から8年ほど前。すでに見た感じ若くはないな、と思っていました。




でも、さすがに今22歳だなんて思ってもみなかった




しかも、病気らしい病気はした事がないそうです。




ヤマネコも、さすがに20歳を過ぎると、イエネコと同じでガクッと腎臓が悪くなるそうですが、




どこも悪い所はないそうです。




ちなみに、ダンナさんのチャオも同じ歳で3,4年前までご存命だったとの事。




凄いぞエリ夫妻




エリさんの隣にいらっしゃるシベリアオオヤマネコのグンマさんも20歳オーバーだそう。




凄いぞ王子動物園






にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2014/03/26(水) 02:51:24|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ネコと雪。








前記事の、雪のチラつく中のGGベランダパトロール






実は私はいつか、グーグーとごろちゃんが雪の中をザクザク歩く写真が撮れたら良いなーと思っています




ふたりは一面の銀世界を見た時、どんな反応をするのかな〜。









例えばこんな風に。


cat in snow1/5cat in snow1









いやいや、GGはこんな風にはしゃぐキャラでもないな。でも、こんな写真が撮れたら良いな〜。


cat in snow10cat in snow11









このネコちゃん最高にかわいい!!


cat in snow12









グーグーはこんな感じになりそう。。。


cat in snow8






ごろちゃんはこんな感じかな。


cat in snow5










白と黒のコントラストがステキ。


cat in snow7







尻尾ピーンって事は嬉しいのかな。足跡と影がカワイイ。


cat in snow16cat in snow6







白ネコちゃんと雪のコラボは神々しいです。


cat in snow15








雪の中をこんな躍動的に走れるなんてさすが猫。


cat in snow9









意外とネコって雪が平気なのかな。肉球大丈夫なのかな。


cat in snow3cat in snow13cat in snow14cat in snow2









このコはグーグーのチビッコの頃に似てる。

cat in snow4






雪の中のネコさん画像を見ると、サイベリアン風のコ、もしくは丸々したコが多いように思います。



いかにも寒さに強うそう。



って事は、グーグーは大丈夫。



ごろちゃんはどうだろう。。。。





そんな心配をしているけど、うちは先ず滅多に雪が降らない。積雪なんて夢のまた夢。








にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2014/01/22(水) 01:56:15|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ご近所ネコ。その後。






半年程前に記事にしたご近所のネコさん達。




ご近所ネコ過去記事。






その中でも、ボスのその後が気になってしょうがなかった。



今年の春に久々にお目にかかったボスは、ボロボロでした。



もう会えるのも最後かも知れないと思っていました。






しかーし、夏真っ盛りの8月。



またお目にかかる事が出来ました




8/23ボス
2013/8/23





実は、この10日前、同じ場所でボスらしき影を見たので、ここを通る度に



チェックしていました。



ハッキリとお姿を確認出来たこの日、嬉しくて母とかばさんに報告。



どうかこの暑さを乗り切ってくれ、と願いつつ、それからもここを通る度にボスの姿を探していました。






やはりいない。。。



いつもそばにいたキジ猫ちゃんの姿も最近は見なくなり、これはもう。。。。





そんな事を思いながら先日、また同じ場所を通ると。。。




11/5ボス
2013/11/5 フラッシュなしで街灯の灯りで撮影しております。





ボ、ボス!!!!!



思わず声に出してしまいました。



夏にお会いした時より、さらに小さくなっていましたが、動きはしっかりしていました









お次は、たばこ屋さん付近をテリトリーにしている三毛ネコちゃん。



5/23たばこ屋ネコ
2013/5/23









毎度たばこ屋さん付近にさしかかった時、キョロキョロ探すのですが。。。。




10/31たばこ屋ネコ
2013/10/31







堂々とたばこ屋さんの中にいました承諾を頂き撮影。



三毛ネコちゃんは、たばこ屋さんのご主人夫婦とお話中でした



そこをおジャマし、奥様に少しお話を伺う事が出来ました。





この三毛ネコちゃんは9歳の♀。



ここら付近のネコちゃんの中では弱い立場らしく、ご飯をいつも横取りされるのだそう。



よって、このネコちゃんの為に、奥様が追加でご飯を置いておくそうです。



ここまで懐くと、地域ネコという事で、たばこ屋さんに避妊手術の義務が発生します。



私の住んでいる地域には、地域ネコがたくさんいます。



よーく見ると、片耳の先っちょがカットされているネコちゃんも多い。



これは、虚勢避妊済みの証しです。



全て地域ボランティアの方々が行っているのだそうです。



最近も一日20匹のネコちゃんを病院へ連れて行ったと聞きました。



私も何かお手伝いが出来ればと思い、奥様に詳しくお話を聞きました。



私でも出来る事はありそうです











お次は前回も登場した、洋服屋さんにいる白&黒ネコさん。





私がお店の前で立ち止まると、必ず出てきてくれます。


7/31ブティックネコ
2013/7/31



9/20ブティックネコ
2013/9/30 黒ネコちゃんは暗い場所での撮影は難しいです。。。










初登場!中華屋さんでご飯を貰って暮らしているキジネコちゃん。



他に、白黒ネコちゃんや黒ネコちゃんと力を合わせて暮らしています。


8/29中華屋さんネコ
2013/8/29









これからお買い物に行って来ます。



ボスは姿を見せてくれるでしょうか。






にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2013/11/07(木) 18:13:32|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

姫セン。






日曜日、ホワイトライオンの赤ちゃんに会いに姫路セントラルパークへ行って来ました




姫セン






今年6月誕生のニュースを聞いて、会えるのを楽しみにしていたのですが



私は生後すぐの赤ちゃんより、少し大きくなった方がタイプなので、ギリギリまで待機。






毎度、ライオンの赤ちゃんに会う前は「今回もすっごく可愛いんだろーなぁ」と



その可愛さを充分分かっているつもりが、いざ実物を見ると、その妄想を遥かに越える可愛さにいつも驚愕



ホワイトライオン赤ちゃんアップ
ホワイトライオン赤ちゃんの皆




まだまだ小さな牙で横耳だけど、既に肉球と手足はGGの5倍以上の大きさ。


しかも、今回は7頭もいました





ホワイトライオン赤ちゃんあくびホワイトライオン赤ちゃんあくびその2







2年前の夏にも、ホワイトライオンベイビーに会いに姫センに行ったのですが、その時は3頭の兄妹でした。



そのうち2頭は、去年初夏、山口県の秋吉台サファリランドへ引っ越ししたようです。





10160-1-1345024709.jpg10160-2-1345024709.jpg
引っ越し中のシャインくん&ニーモちゃん(2012.6.20 当時生後12ヶ月)


画像は秋吉台サファリランドHPよりお借りしました。→秋吉台自然公園 サファリランドHP





ふたりとも立派なライオンになってるんだろうな〜









姫センには、大人のホワイトライオンもたくさんいます。



ホワイトライオン大人表








カッコ良過ぎ。

ホワイトライオン♂





美人過ぎ。

ホワイトライオン♀









ライオンカットのグーグー。改めて見ると、本物のライオンとは全く別モノでした。

グーグーライオンカット比較
2頭メスホワイトライオン






成長したライオンは、やはり百獣の王といったオーラ満載だけど、目がすっごくキレイで


普段は優しい目をしています。







サファリも回りました







木陰でくつろぎチーター
毛づくろいする2頭
木陰で寛ぐチーター。兄妹かな?毛づくろいし合っていてホノボノ。







ライオンのボス
群れのボスと思われるライオン。かなりお年を召したご様子。貫禄たっぷり。







トラブラザー
道路を横切るトラ
目の前を横切るトラの兄弟?途中、立ち上がって戯れ合っていたけど、そのド迫力の声にかばさんと驚愕。ガオーーーーーッ!!








「ふれあいの国」というセクションには、色んな小動物がいます






キレイに土管に収まったウサギさん達。ヤラセではない。

ウサギさん達





エアコンの効いた部屋にはネコちゃんもいます。

ネコちゃん達





みんな10歳オーバーだけど、元気元気!

カグヤちゃんとヒメちゃんアメリちゃん







ワンコも自由に芝生を走り回る。

ワンコ






姫センには他にも沢山の個性的な動物がいます。



みんな、よーく見ていると、人と同じでそれぞれ性格があっておもしろい





ホワイトライオンの赤ちゃんの被毛を撫でさせて頂いたのですが



GGと違って、ゴワゴワしていました。



ちなみに、今はホワイトライオンの赤ちゃんの観覧は終了しています。






にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

テーマ:兵庫県 - ジャンル:地域情報

  1. 2013/10/03(木) 15:52:34|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

ねこ歩き。





昨日は、岩合光昭氏のネコ写真展「ねこ歩き」へ行って来ました




ねこ歩き入り口






平日のお昼過ぎという中途半端な時間帯にも関わらず、すごい賑わい



去年と違って、今年は世界のあちこちで暮らすネコちゃんの写真がメインでした。



どのネコちゃんももれなく可愛くて、印象的だったのは、砂漠をザクザク歩くネコちゃん。



日本では滅多にお目にかかれない光景です。



かかとに付いた砂が可愛かった





会場のまわりには、お宅のネコちゃんの写真を貼るスペースがもうけられていました。



幸せそうに暮らすネコちゃんの表情が、見ていて飽きません


ねこ歩き 皆のネコ

皆のネコ




ネコは、ネコってだけでこんなに可愛いんだな〜と改めて確信した写真展でした。





にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2013/09/27(金) 12:06:48|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ただいまー。と、ハワイのネコ。







昨晩、ハワイから無事帰って参りました




IMG_2965.jpg







出発直前に、ご飯とお水をたくさんスタンバイ。


IMG_2907.jpg






すると、すぐにごろちゃんが、全てのご飯に次々と口を付け始める始末。。。。


IMG_2903.jpg
IMG_2900.jpg
IMG_2906.jpg






留守中は、初日以外の7日間、帰国直前まで私の母が我が家にステイしてくれました。



旅行の際は、いつも母がGGの面倒を見てくれるので、とても助かります。





去年、実家のアンジを亡くして以来、久しぶりに猫と一緒に過ごしたので、


母にとっても楽しい時間だったようです


一番心配していたごろちゃんの癲癇発作も起こらなかったようでなにより





発作の心配もあって、ハワイ滞在4日目の夜、母の携帯に電話しました



「こっちはなーんにも問題ないよ!


グーちゃんは最初は人見知りしてたけど、すぐ慣れたし。


ごろちゃんは例年通りお母さんに頭突きしまくり。そして良く食べる!」




と聞いて凄く安心しました





IMG_3653.jpg






実は、今回初めて「GGに会えなくて淋しいと思いながら旅しました。



今までGGを残して海外に行く事は度々あったのですが、淋しいと思ったのは初めて





関空へ向かう時も、向こうで遊んでいる時も「GGどうしてるのかなー」とよく考えていました。



家を出る直前に撮ったGGの写真を寝る前に必ず見たり、キレイな芝生を発見したら



「ここにGGを放ったらどんなリアクションするかなー」とふと思ったり。





意外だったのは、かばさんも全く同じ気持ちだった事



かばさんも、ハワイで見れるように、家を出る直前のGGの姿をデジカメに収めていた模様。



帰宅後も、GGと戯れながら「一緒にハワイ行ければ良かったねー」と話しかけていました。






家を出る直前のグーグー。

IMG_2898.jpg






GGにおやつとおもちゃをお土産に買って帰りました。


以前、アメリカにいる友人から送ってもらったおやつがGGに大好評だったので、


同じシリーズをチョイス。


IMG_0096.jpg



やはり凄い食いつきでした何かヤバイものでも入ってるのか?!





おもちゃはすぐに無惨な姿に。犯人はグーグー。


IMG_3573.jpg







帰宅した時「グーグー、ごろちゃんただいま!」と言うと、グーグーは


しばらくはキョトンとした顔でこちらを凝視。じーっ。


5回目くらいの「グーグーただいま!」で「ニャニャッ!!」と元気に返事してくれました。


ごろちゃんも少しいつもと違う様子。


いつも帰宅すると、即甘えてくるんだけど、昨日は少し間がありました。



IMG_0081.jpg








最後に、ハワイのクアロア牧場で出会ったネコちゃん達



前回、この牧場へ行った時も、ネコちゃんに会ったので、今回も楽しみにしていました



IMG_3359.jpg






強い日差しを避けてお昼寝中のネコ。眠さと眩しさに目を開けられない感じでした。

IMG_3373.jpg





ごろちゃん並みの人懐っこさのネコちゃん。垣根の下でお昼寝しているところを目敏く発見。

IMG_3397.jpg





私が近づくと「ニャーン」と言いながら伸びをして、足元で横になってくれる空気の読みよう。

ねこちゃん




スリスリした後、垣根で爪研ぎをして去って行きました。

人懐っこいねこちゃん
IMG_3414.jpg





牧場を去る直前に出会ったサビネコちゃん。舌を出しっぱなしにするタイプ。まだ小さかった。

IMG_3428.jpg
IMG_3419.jpg





やっぱりどこのネコちゃんも可愛いですねー。




グーグーは少し見ない間に毛が伸びていました。





にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 純血種長毛種猫へ
にほんブログ村

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2013/07/05(金) 23:54:12|
  2. その他の猫ちゃん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

ぐーごー

名前:ぐーごー
年齢:アラフィフ
職業:専業主婦
趣味:ネコ科動物
家族構成:ぐーごー
かばさん(ダンナさん)
ごろちゃん(猫)
ピピ(猫)の4人暮らし
生息地:兵庫県神戸市


グーグー♀

アメリカンカールロングヘア

2007.2.26〜2019.4.30

愛知県出身

真面目 慎重 聡明 潔い

我慢強い キレイ好き 穏やか

表情豊か 物怖じしない

人懐っこい ツンデレ 世話焼き

猫よりヒトが好き


2007.6.23 我が家へ

2018.11月末 慢性腎不全ステージII

2019.1月末 尿管結石による急性腎不全

1週間入院&3ヶ月の闘病生活

2019年4月30日 永眠


ごろー♂(去勢済み)

ソマリ(レッド)

2008.4.12〜2023.1.4

愛知県出身

末っ子気質 ビビリ 構ってちゃん

繊細 八方美人 人懐っこい

無駄に媚びる 超食いしん坊

隙あらばゴロゴロ言う

人も猫も大好き

一生グーグーに片想い


2008.9.21 我が家へ

2008.9.25 停留睾丸摘出

2011.12.6 特発性癲癇発作

2017.9 特発性膀胱炎(台風起因)

2018.5末 慢性腎不全ステージII発覚

2023年1月4日 悪性腫瘍のため天国へ


ピピ♀(避妊済み)

MIX(メインクーン×ヒマラヤン)

2018.7.9生

兵庫県神戸市出身

運動神経抜群

キレイ好き 丁寧な毛繕い 社交的

ハンター 優しい 表情豊か

チーターのような鳴き声

無駄に媚びない

ごろちゃんLOVE


2019.6.11 我が家へ

2019.6.12〜8月 原虫治療

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

はじめまして! (1)
グーグーのプロフィール (1)
ごろちゃんのプロフィール (1)
ピピちゃんのプロフィール (1)
GG グーグー&ごろちゃん (165)
GP ごろちゃん&ピピちゃん (38)
PM ピーちゃん&ムーちゃん (11)
グーグー (147)
グーグー腎不全闘病記 (27)
グーグー腎不全闘病記 医療費編 (4)
ごろちゃん (76)
ごろちゃんの持病 特発性てんかん発作 (34)
ごろちゃん特発性膀胱炎 (9)
ごろちゃん腎不全闘病記 (27)
ごろちゃんのターミナルケア (19)
ごろちゃんロス (14)
ピピちゃん (31)
ピピちゃん原虫感染 (4)
ムーちゃん (11)
歯列矯正 (97)
歯列矯正を始めたきっかけ (1)
初診と費用 (2)
精密検査&その結果 (2)
症状=出っ歯 (1)
ペンデュラム装着まで (3)
ペンデュラム装着! (1)
ペンデュラム装着後いろいろ (4)
ペンデュラム経過画像 (1)
ペンデュラム調整日1回目 (1)
ペンデュラム調整日2回目以降 (5)
ブラケット装着〜6ヶ月目 (15)
ブラケット装着7ヶ月目〜12ヶ月 (10)
ブラケット装着13ヶ月目〜ブラケットオフ (34)
ブラケットオフ その後 (4)
頼りになるアイテム (1)
友人Dの進捗状況 (7)
その他 (5)
かばさんの審美矯正 (2)
ネコ (0)
猫映画 (6)
猫の親戚探し (1)
ネコアイテム (6)
気になるニュース (2)
アンジ (11)
その他の猫ちゃん (36)
私事 (35)
お買い物 (17)
その他いろんな事 (25)
未分類 (2)

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR