昨日、友人Dがいよいよ下顎のブラケットオフしました
イエーイ!しかも下顎のみです

下顎のみってなんだよ

聞いたことないぞ

そんなDの今の状態を疑似妄想してみる。。。。

やっぱり歯磨きがスムーズなんだろーなー

5番付近に食べ物が挟まる事はもうないんだなー

でも本人は風邪ひきそうって言ってたなー。
リテーナーは前歯裏側の左右5番まで装着する細いワイヤータイプだそう。
しかーし、それとは別に取り外し可能なタイプも睡眠時

だけ装着するそうです。
Dがブラケット装着したのは2年前の夏でした。2年数ヶ月で下顎オフという事です。

上顎のブラケットオフにはまだ少し時間がかかるとの事。
左上7番のねじれの矯正にそこそこ時間かかってます。
もうここ1年くらいそこの矯正しかやってないんじゃないかな〜。他は終わってるのに〜。
やはり奥歯の矯正は時間がかかります。
私も左下8番の矯正に10ヶ月かかってますもん。

そういえばおぎやはぎの矢作さん、最近ブラケットオフしたみたいですね。
すっごくキレイでした

清潔感がありました

賢そうに見えました

大きめの歯が若々しくて彼の歯は私のタイプ。
彼もオフまで4年かかったそうです。
最初の予定では2年と言われたのだそう。予定より長引くのは矯正あるあるですね。
そしてマツコデラックスさん。
彼女もとうとう歯列矯正始めましたねー。
とうとうって言うのは、このままだと年取って下の歯がガタガタになるよ
って言われたと数ヶ月前にTVでおっしゃっていました。
その時、どうしようかな〜矯正しようかな〜って悩んでおられた。
彼女は上下ともリンガルブラケットでした。
日本の芸能人で、ちゃんとブラケット矯正する方っていませんよね。
大体の方は手っ取り早くインプラント矯正したり被せ物でその場しのぎって感じ。
やはり人工的な歯はパッと見不自然。自分の歯が一番だと思います。

1ヶ月ほど前、久々に会った友人と母から立て続けに
「上の歯のブラケット、下の方に付け直した??」と全く同じ事を聞かれた

もちろんブラケットは最初から付けっぱなしで途中で付け替えたりはしていない。元々下の方に付いている。
2人に立て続けに指摘されるってどーゆー事

と、不思議に思い、以前の上顎口内画像を確認してみた。
確かにブラケットは今より歯の真ん中に付いているように見える。
でも実際は歯の下方ギリギリに付いている。
多分、前歯がそれだけ後退(外側から内側に傾いた)したからそう見えたんだ

とピンときた

なんだかおもしろい。
いつもボーッとしている風の友人がそんな細かなところに気づくのもおもしろい。

前回調整日に、いつ頃ブラケットオフ予定か聞いてみた。
私の誕生日までには〜ってなお答え。
ちなみに私は4月が誕生日。今月合わせてあと4,5回の調整日。
うーん。。。どうだろう。以前は秋までには〜ってなお答えだったし。。。
今年の初めには、年内のブラケットオフを目指していたんだけど
やはり歯列矯正はなかなか予定通りにはいかないものだな。
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体
- 2014/12/03(水) 14:32:12|
- 友人Dの進捗状況
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久々に友人D の近況報告。
の前に、友人D の矯正前と今現在を改めてご紹介。
上顎矯正前:左右1番の叢生により出っ歯気味。左7番が頬側に傾斜。左右8番抜歯済み。
今:左7番以外はレベリング終了。左7番はまだ放置。左右4番抜歯済み。
下顎矯正前:主に左右1番の叢生。左7番が舌側に傾斜。左右8番非抜歯。
今:左7番以外はレベリング終了。左7番はまだ放置。左右4番抜歯済み。
こうやって見ると、上下顎とも似た歯列ですねー

今は、上下とも抜歯スペースもほぼ閉じて前歯の叢生もなくなり、
一見キレイに並んだDの歯列ですが、ここ3,4ヶ月、難義しております。
それは、
バイトが深い=過蓋咬合。過蓋咬合=噛み合わせが深い とは。。。
奥歯を噛みしめた時、上前歯が下前歯に被さる量。
正常値は、2-3mm 。
下前歯が2/3以上隠れてしまうと過蓋咬合。
Dは、3/4~4/5は隠れている感じです。
最近は、過蓋咬合の矯正に精を出している友人D。
その方法がスゴイのなんの

Dも私も初めて見る方法です。
それを絵画でご説明させて頂きます。下記ぐーごー画伯の絵をお楽しみ下さい

先ずは口蓋。
インプラントは矯正初期の名残です。今は使用していないようです。これはもう何が何だか分からない。本人もどうなっているのか把握していないご様子。
お次は真横から。

要するに、ワイヤーを2本重ねて装着。
ループワイヤーの方は、左右6番1番以外は歯から離れている状態。
そのため、食事中はあらゆるものがぶら下がるのだそう。
お次は前歯2本の裏に装着された怪しげなブラケット。

このブラケットは、昨日の調整日で装着されたそうです。
それまでの数ヶ月は、ワイヤー2本装着のみでの圧下を試みていたようですが、上手くいかず
次の一手に出た模様。
なかなか独創的なやり方に見えますが、昨日調べてみると、似た方法がちゃんと存在するようです。
但し、ブラケットではなく、上前歯の裏側全体にプレートを装着する方法でした。

今は、私も噛み合わせが浅い状態です。
元々はかなりの過蓋咬合でした。上前歯が下前歯に被さっているのは1mm未満

そのため、上下の奥歯は噛み合わないし、下顎が長く見える。
それでも2週間前の調整日より幾分マシになりました。
上下前歯を重ならないように、真っ直ぐに合わせてみて下さい

顎が出て、顔が長くなって奥歯が噛み合わなくなりませんか

噛み合わせが浅過ぎるとはそんな状態です。
友人Dも、怪しいブラケットで噛み合わせが浅くなり、
またまた食事がまともに出来ない状態に入ってしまったようです。
以前のように激ヤセしなければ良いのですが

私は毎日お豆腐食べてます。毎日3丁食べてます。
噛み合わせって本当に大切ですね〜。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体
- 2013/10/30(水) 23:06:28|
- 友人Dの進捗状況
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
4ヶ月振りの友人Dの進捗状況です。
私とDは、ほぼ同時に歯列矯正を始めたので、彼女もこの春で
丸一年になりました

4ヶ月ほど前に、上左右6番を外側へ移動させるために、
リンガルアーチを装着し、
そろそろ撤去する模様。
リンガルアーチの中でも、最もシンプルなモノを装着しているようです。

去年の10月に上下左右4番の4本を抜歯し、半年経った今、その隙間はあと2,3mm程になりました

「ちょっと隙っ歯のひと」という感じ。
先日、Dの口内画像を見せてもらったのですが、これがまた凄い
以前とは別モノです
私が以前、Dに口内画像を見せてもらったのは、去年の6月、7月、8月、12月。
インプラントアンカー装着時、上顎ブラケット装着時、下顎ブラケット装着時、抜歯2ヶ月後の順です。
そして今回の画像を見て一番驚いたのが、
歯の角度が変わっている事
Dの歯がキレイに並んでいくのも、抜歯の隙間が閉じていくのも、おぉ

となったのですが、
上下の歯列がそれぞれ内側(舌側)に向かって並んでいる画像は、これまでのとはちょっと次元が違いました。
もう以前のDの歯じゃない
我々が以前から憧れていた、あの歯並びです

Dとは1ヶ月に1度くらい会います。なので、彼女の大きな変貌になかなか気付かないのですが、
去年の夏の抜歯前のDの写真

を改めて見ると、だいぶ変わっています。
輪郭と顔色。これが大きく変わりました。
抜歯をすると、大きく歯が動くので、ここ半年が一番変わる時期だったのかも知れませんねー。
矯正前の輪郭は、どっちかって言うと四角に近い丸顔だったけど、今はホッソリ卵形

になっています。
当時は痛みで食事が出来ず、急激に痩せたせいで、体調も一気に悪化

なので、顔色は生コンクリートのようでした。
抜歯矯正に方針転換したあたりから、普通の矯正人並みの食事が出来るようになり、
顔色は一気に良くなりました。体重も今は矯正前より増えたそうです。
良かったね!体重は増えたのに、未だに痩せて見える。やはり輪郭が変わったんでしょうねー。

ブラケットオフまで、
あと一年くらいと言われているそうですが、あと一年、何をするのか
「前歯の圧下」だそうです。
前歯の圧下に1年も要するのか

Dは、痛みに敏感なので先生も慎重になっているようです。
だから、前歯の圧下も1年と予想したのだろうか。
いろいろ放置されている個所もあるらしく、ブラケットが外れて素っ裸のままの右下3番や、
まだ何も手をつけていない左下7番(舌側に傾倒)があったり。。。。
その理由を先生に聞いてみても、納得出来る答えは返ってきていない模様。
その置き去りにされている2本を除いては、歯の並びはもうほとんど揃っていました

にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体
- 2013/05/06(月) 23:55:44|
- 友人Dの進捗状況
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
金曜日、友人Dやかばさんを含め、いつものメンバーで忘年会を開催
約2ヶ月ぶりにDに会いました。友人Dは、
デーモンを装着して5ヶ月弱。抜歯へ方針転換をして2ヶ月。明らかに抜歯前と比べ、口元の印象が変わっており、上顎が引っ込んでいました
そして明らかに顔色が良くなっており、矯正前の風貌に戻っていました。
体重もかなり戻ったようです。
良かったねー!

上下4番×4本を10月に抜歯し、隙間を埋めるため、パワーチェーンを装着済み。
上顎は、3番がかなり後ろ(喉方向)に移動しており、
3,5番より2,3番の隙間の方が大きくなっていました。他のメンバーが、3番を抜歯したと勘違いしていたほど

来月4日に
リンガルアーチを装着するそうです。
先生からは
「前歯をさげるため」と言われているそうですが、リンガルアーチがどんな作用で前歯を
下げる事が出来るのかは私もDも



です。
忘年会はチゲ鍋風もつ鍋だったのですが、Dは結局お鍋には手をつけず仕舞いでした。
パワーチェーンへの赤唐辛子の着色を避けるため
お鍋以外にもメニューは豊富だったので、そちらを小さく切って食べていました。



一方、私ですが、
ペンデュラムを5月から6ヶ月装着後、今月11日に上顎のみデーモン装着。装着4日目に、左5,6番の歯間ブラシのサイズが変わりました
ペンデュラム装着終盤は、LLサイズが2本同時に入りましたが、今はMサイズがぴったりサイズに。
5日目に、左のワイヤーがほっぺに当たるようになりました
金曜日までは、右サイドにはこれといった変化はみられませんでしたが、土曜日、右ワイヤーもほっぺに
当たるようになり、来週カットしてもらいに歯医者へ行こうと決心。
そして昨日
ワイヤーの中心が2mmくらい右に移動してるのを確認
痛みは装着した日の寝る前から、次の日の夜まで丸一日だけでした
しかし、奥歯に痛みが全くなかったので、咀嚼は今までと変わらず出来ました。
下にもブラケットが付いたら、これくらいじゃ済まないと妄想。
ブラケット装着後、楽しみになった事がひとつ

それは
歯磨き。
なぜか分からないけど、歯磨きが楽し過ぎます

一日中やってても飽きないと思う。
やらないけどね!
忘年会から帰る際
かばさんが、珍しく私の矯正についてコメント

しました。
「ぐーごーの方がDより歯が出てるのに、
ぐーごーは抜歯しなくて良いの
」出っ歯で非抜歯矯正の方は、必ず一度は不安
に思う事だと思います。私は、今のところ、今のところはまだ不安はないです。
精密検査で、先生から非抜歯での矯正方針を聞いた際は、嬉しさと同時に不安がありました。
無料相談の際は、4本抜歯だと言われていましたし、出っ歯=抜歯だと思っていました。


今はまだブラケットを装着して10日ほどしか経ってないですし、見た目も変わりません。
先ずは先生の提案を信じて数ヶ月やっていこうと思っています。
先生のお手並み拝見。最後は
「ここまでの出っ歯が非抜歯でこんなにキレイになったよ
エッヘン」と言いたい。
でも、今の自分の歯列を鏡で見ると、非抜歯でゴール出来るとは到底信じがたいというのが今の正直な心情。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体
- 2012/12/23(日) 15:25:30|
- 友人Dの進捗状況
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
友人Dが、
今月、上下左右4番、合計4本を
便宜抜歯しました
1回に2本ずつ抜歯したようです。Dのこれまでの矯正方針上下デーモンブラケット
インプラントアンカー(2本)で上顎口蓋に固定されたホールディングアーチ
のようなもの非抜歯。
上左右8番抜歯済み。下左右8番非抜歯。
Dの元々の歯並び上下叢生。
上左右1番が重なっているため少しだけ出っ歯気味に見える。
今現在上下デーモンブラケット
上下4本抜歯済み。
上顎のインプラントアンカーだけは取りあえず残したままで、
ホールディングアーチのようなものは撤去。現在の歯並び上左右1番の叢生は全くなくなり、下顎の叢生度合いも
前回会った時(約2ヶ月前)の半分くらいになってました。
→
友人Dの過去記事。その1。 その2。
※本文と画像は全くもって無関係。
先月半ば、インプラントアンカーに不具合が起こり、Dは緊急に矯正歯科に行きました

その際、上顎の引っ込み具合に関して
「あと2,3mmしか後退しない」と先生から言われたそうです。
D自身は、2,3mmではモノ足りないと感じ、ここで
便宜抜歯の選択肢が出て来ました

先生からは、抜歯する必要はないと言われたようですが、Dは、抜歯するか否かはその日の内に決断せず、
一晩考える事にしました

そしてその日の晩、Dと私はメール

で、あーだこーだ話しました。

※本文と画像は全くもって無関係。
私とDは普段から
「矯正やるからには欧米人みたいに引っ込んだ口元になりたいよねー」とよく話していました。
でも、一番肝心なのは、顔全体とのバランスだと思います。口元が収まった事で、全体的に淋しい印象の顔になってしまう事もあると思います。
一方、キレイな歯並びで、尚且つキレイに収まった口元は、とても上品です

とても憧れます

Dは、その憧れと、自分の顔とのバランスを妄想しながら相当悩んでいました
抜歯と非抜歯、両方の矯正後の顔が、3D画像で比較出来たら
こんなに悩まなくて済むんですけどねー
Dとメールで話していると、抜歯する方向に気持ちが傾いてるなーと感じました。

※本文と画像が全くもって無関係。
ちなみに、私がこの先、抜歯かこのままでいくかという選択に迫られたら、
迷わず
「抜歯」。そりゃDの100倍歯が出てるもんねー!私は今、抜歯しない代わりに、上の歯列を充分に後退させるだけの隙間を、ペンデュラムを使って作っています。
でも、この方法で、私が思っていた以上に歯列が後退しなかったら抜歯決行

という方針転換は以前、先生と確認済みです。
非抜歯矯正で口元をさらに後退させたいのなら、便宜抜歯を決行するしかない。
そして
Dは決行しました
よく決断した!
※本文と画像は全くもって無関係。
そして数日前、4本抜歯済みのDに会いました。
正直、抜歯痕はそれほど違和感なし。お歯黒

みたいな感じになってたらツッコんでやろーっ

と思っていたのですが、抜歯部分はそれほど気になりませんでした。
ちなみにDのインプラントの不具合ですが、炎症を起こしていたそうです。。。
当時、食事がまともに出来ず、急激に痩せたので、きっと体の抵抗力が低下していたのでしょう。
今は、当時食事が出来なかった原因、ホールディングアーチ
のようなものを外したので、ストレスも軽減されたようです。
それでも先日会ったDは、相変わらず激ヤセ中でした

久々にDと会ったかばさんはDを見るなり「痩せたなー!」と言っていましたが、
実はあの時、痩せたって言っちゃダメかも?と思ったぐらい衝撃を受けたと、後に言っていました。
当日、Dを含む友人達と一緒にお鍋

をしたのですが、Dはがんばってがんばって食べていました。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:美容・健康 - ジャンル:ヘルス・ダイエット
- 2012/10/21(日) 23:14:20|
- 友人Dの進捗状況
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週の金曜日、友人Dと友人Iと3人でご飯を食べに行きました

友人Dと会うのは2ヶ月ぶり位で、長らくご無沙汰でした。→
友人Dの過去記事。Dは今月20日に下顎にもデーモンを装着
Dが上顎にデーモンを装着したのは先月初旬だったので、装着後、初対面です。
ですが、その間もメールで様子は聞いていました

上顎デーモン装着後、痛みと噛み合わせの悪さで、
全く食事が出来ず、かなり痩せてしまったという話
噛み合わせが悪いというより、歯と歯が全く噛み合わないので、咀嚼不可能

だったそうです。
上顎デーモン装着後、しばらくはプリン

とアイスクリーム

の食事
?だったようで、
短期間で一気に体重が落ちてしまったらしく、体調も悪くなったと聞きました。。。

途中、先生にもアピールしたそうなのですが、コレと言って対策はしてくれず。。。
それからすぐ、ブラケットがひとつ外れてしまったらしく、クリニックに行ったようです
その際、一緒にワイヤーも太いものに交換したとの事。すると、ほどなくして咀嚼も少しずつ出来るようになり(歯が動き出したんでしょうね〜)、
食事も改善されてきた時に、今度は下顎にデーモン装着

今回、その3日後の再会でした。
正直、Dに会うのが怖かったです。どれだけ痩せてしまったんだろう。。。ここまでの話は友人Iとも共有していました。


※本文と画像は全くもって無関係です。
待ち合わせ場所へ向かう電車の中で、偶然友人Dと会ったのですが、最初、本当に最初の1,2秒ですが、
Dだと気付きませんでした。
D似のコだな。。。え??!!D??!!痩せてました

顔色も少し悪い。
元々痩せているコです。元々どれくらい痩せてたかと言うと、ジーンズが一番小さいサイズでもブカブカ。
それが、更に痩せてました

友人Iもビックリ


※本文と画像は全くもって無関係です。
でも、口元を見ると。。。。
キレイ
上顎の歯並びがキレイ

私から見ると、もうブラケット外しても良いんじゃない

と言うレベルまで揃っていました

でも、ブラケットのせいでモゴモゴした話し方でした。
Dは下顎の方が叢生度合いが激しいので、これからの下顎が楽しみです
上顎にデーモンを装着して1ヶ月半。ここまで歯列が揃うものなのかと感動しました〜。
これは自分の時も益々楽しみになってきました


※本文と画像は全くもって無関係です。
食事は、とにかく友人Dが食べられるものを

と言う事で、オムライス

普段から小食で、ゆっくり食べるDですが、噛めないため、誰よりも食べるのが早い

部活やってる中学生の男子並みの早さでした。噛まずに殆ど飲み込んでいたようです。。。

※本文と画像が全くもって無関係です。
今回、友人Dと会って、見て、話して、自分のデーモン装着がかなり楽しみになったのですが、
それと同時に、モゴモゴ度合いはDの100倍だろうなと妄想。なぜって私の方が100倍歯が出てるから〜〜〜

にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:美容と健康 - ジャンル:心と身体
- 2012/08/26(日) 02:35:26|
- 友人Dの進捗状況
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日、友人Dにとうとう
デーモンクリアが装着されました

→
友人Dの過去記事彼女の症状は、上顎左右1番が重なりつつ前方に出てます。その他、細々症状はありますが、
今回矯正をする一番のきっかけとなったのは前歯のようです。
ワイヤーはホワイト

で、デーモンはまだ上顎だけの装着。
口蓋ど真ん中にインプラントアンカーを打ち、そこへプレートを装着して、プレートから左右6番へワイヤー
をかけています。一見、私と同じペンデュラム装置に似ていますが、
仕様は全く違います。インプラントアンカーを支柱にして前歯を引っ込めるようです。ちなみに彼女も
非抜歯。デーモン装着画像を送ってもらったのですが、ホワイトワイヤー良いですねー。なんだか上品

全く目立たない訳ではないですが、ちょっと離れると矯正してるって分からないです。
私は、むしろ
「矯正してます!」って感じが好きなので、メタル+カラフルゴムがしたかった
のですが、先生から失笑されました。
元々、デーモンに興味津々だったので、良かったんですけどねー

どうやら、デーモンシステムの
下顎クリアブラケット6個が日本で先月発売されたみたいですね



私も友人Dと同じく、上顎からデーモン装着予定なので、もしかしたら、下顎クリア装着に間に合うかも。
そこらへんはクリニック次第ですよね。
ちなみに、友人Dは今朝、歯の痛みで起きたそうです。すでに噛み合わせも合わなくなっているそうです。
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:美と健康! - ジャンル:心と身体
- 2012/07/03(火) 17:39:45|
- 友人Dの進捗状況
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0