雨の日はピーちゃんの毛質が変わります。
猫毛がさらに猫毛になりヘニャヘニャのコシのない毛に。
2023.6.2




猫も雨の日は毛質が変わるんだと気付いたのはごろちゃんの毛を触っている時。
「なんか今日はいつもよりフワフワしてるな。背中側の毛はいつもと変わらないのに」
と思いながらお腹の毛をブラッシングしていたある日。その日は朝から雨。
もしかして湿気??
試しにグーグーの毛を触らせてもらうといつもと変わらないうっとりするようなシルキーな触り心地。
なぜごろちゃん(のお腹の毛)だけ??と思ったものです。



当時はごろちゃんだけ雨の日に毛質が変わる理由が分からなかったけど今なら分かる。
それは私の髪が細くなったから。
以前は湿気に左右される事がなかった私の髪。
それが最近雨の日はぺちゃんこになってまとまらなくなってきた。今日もそう。
どうやら髪が細くなると水分を含んでぺちゃんこになるらしい。要は加齢です。
最近の自分の髪の毛とピーちゃんの毛の触り心地が似ていると思ってた。
最近床に落ちてるピーちゃんの毛と私の毛の区別がつかないと思ってた。
ごろちゃんのお腹の毛とピーちゃんの超猫毛が雨の日に変化する事に妙に納得。
ようやく私の髪がごろちゃんとピーちゃんに追い付いた。
2023.6.2

一方ムーちゃんは雨の日だろうと全く変わらない。
全体的に柔らかく真っ直ぐでコシのある絡みにくい毛質。
ちなみに4匹みんな毛質が違います。
細さ柔らかさ絡みやすさふわふわさはピーちゃんの圧勝。
その逆がムーちゃん。
お腹の毛と背中側の毛が真逆なのがごろちゃん。
バランスが良いのがグーグー。
ただみんな紛れもない猫毛。(私も含む❤️)
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:愛猫との日々 - ジャンル:ペット
- 2023/06/02(金) 22:39:34|
- PM ピーちゃん&ムーちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近ピーちゃんがよくそばにやって来る。
PCに向かっている時。
ソファに座って映画を見ようとしている時。
当たり前のようにやって来る。お待たせーみたいな感じで。
以前はそんなタイプじゃなかったはず。
ごろちゃんがいない寂しさを共に乗り越えている同士と思ってくれてるのかな。
もしくはピーちゃんはもう乗り越えて私を気遣ってくれてるのか。
もしくはただの気まぐれか。もしくはそんなお年頃なのか。
本当のところは分からないけど少なくとも私は辛い時期を一緒に経験し
乗り越えようとしている同士だと思っています。
ピーちゃんがうちにやって来てもうすぐ4年。
ここへきて距離がまた縮まるとは思ってもみなかった。嬉しいな。
ノーアピールで何気にそばに来てくれるところもグーグーに似てきた。
もしかしたら女のコならではの性格なのかな。
ピーちゃんありがとね。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:愛猫との日々 - ジャンル:ペット
- 2023/05/29(月) 18:43:36|
- ピピちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近の帰宅時のお楽しみ。
それはピームー揃っての窓越しのお出迎え。
2023.5.23 かばさんの部屋の窓。

ピーちゃんムーちゃんコンビの窓越しのお出迎えは今回が初めてです。
我が家は玄関に到着するまでにかばさんの部屋があります。
最近は暖かくなったのでかばさん在宅時は窓を開けておいてもらってます。
窓越しのお出迎えはごーピーコンビ以来。
久々にこのワクワク感を思い出しました。

我が家はこの16年間で3つのコンビがありました。
グー
ごー(グーグー12歳まで&
ごろちゃん11歳まで)
ごーピー(
ごろちゃん14歳まで&ピーちゃん4歳まで)
ピームー(ピーちゃん4歳〜&ムーちゃん4ヶ月〜)
どのコンビも大抵は窓越し&玄関のお迎えはしてくれたけど
ごろちゃんだけがいつからか少し遠くからお迎えするようになりました。
グーごー時代の晩年くらいからだったかな。

窓越しに「ただいま〜」と言ってもグーグー(ピーちゃん)は全力で窓際まで走って来てくれるのに
ごろちゃんはその部屋の入り口から網戸越しにこちらをじーっと見るだけ。
玄関ドアを開けると廊下の真ん中までは来てくれるけどそれ以上は近付かずこちらをじーっと見るだけ。
少し怯えたような黒目がちなお目目で。
私が家に入り切ると慌てたようにUターンしリビングへ走り去って行くごろちゃんの後ろ姿は
我が家では当たり前の光景でした。ごろちゃん特有の女のコ走りで。
飼い主LOVEのごろちゃんが何故?と当時は不思議に思ってたけど
もしかしたらグーごー時代、玄関付近で何かコワイ思いをしたのかも知れないな。
それでもきっちりお出迎えに来てくれた事もたま〜にありました。嬉しかったなぁ・・・・

こんな風にピームーとの暮らしはグーグーごろちゃんとの暮らしを何かにつけて思い出させてくれる。
ごろちゃんの思い出を振り返るとまだ悲しくなる時が多いけどグーグーの思い出は心がほっこり温まるようになった。
いずれごろちゃんの思い出もそうなるでしょう。
悲しくなるからと言ってごろちゃんの思い出に蓋をしないのはごろちゃんをいつまでも憶えていたいから。
姿はなくなったけど今はまだそばに感じていたい時期なのかも知れないな。
ペットロスは色んな感情を経て癒されていくらしいから。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:愛猫との日々 - ジャンル:ペット
- 2023/05/27(土) 22:48:56|
- PM ピーちゃん&ムーちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「そう言えばムーちゃんの箱座りってあまり見た事ないよね」
2ヶ月ほど前にふと気付いたことです。
この時点でムーちゃんの箱座りはそれっぽいのを2回見ただけでした。
我が家にやって来て3ヶ月あまり。昨日とうとう3回目の箱座りを目撃!しかも綺麗!
それを写真に収める事に成功しました!
2023.5.24
そこで我が家の他の3匹の箱座りを思い起こしてみると.....
ピーちゃんも実はあまり箱座りしない事に気付いた。
手をクロスして寛いでいることが多い。
グーグーは隙あらば箱座りしてたな。
くるんと畳んだ腕の隙間によく指を入れさせてもらってました。
ごろちゃんもよく見かけたけどグーグーほど頻繁じゃなかった。
2021.8.18 こんなカンジで大人っぽく手をクロス。

2021.8.24 今度は足をクロス。体を伸ばしている事が多い。

ムーちゃんがあまり箱座りしないのは物理的にできない説。
実はムーちゃんは手足が短い(内緒だよ)。
うちに来て割とすぐそれに気付いた。鈍感なかばさんでさえ気付いてたから確かだと思う。
最初はまだ仔猫だからだと思っていたけどどうもそうじゃないっぽい。
胴体はどんどん長くなるのに手足は一向に長くならない。
2023.4.7

2023.4.20

2023.5.5


「ムーちゃんホントはマンチカンなの?」と、たまに聞いてみたりする。
「ホントはちゃんと長いんだよほら!」と、かばさんが手足付け根の脂肪を持ち上げ
本来の足の長さをアピール。
誰によ?そうすると確かに短くは見えない。
「そっか!普段はサルエルパンツなんだね!」ということで今のところ納得してる。
手足繋がりで言うとムーちゃんは足音が大きい。とても大きい。
バタバタバタと音を出して走るし歩いている時でさえポンポンポンと音が聞こえる。
我が家で足音が大きいと言えばグーグーでした。
グーグーもちょい短めで太くて大きいマンモスみたいな手だった。何か共通するものがあるのかな。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:愛猫との日々 - ジャンル:ペット
- 2023/05/24(水) 15:42:43|
- PM ピーちゃん&ムーちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ベランダを行き来する鳥さんを静かに観察するピーちゃん。
突然降り出した雨の音に反応し急いでベランダ前に集合するピームー。
ふたりとも普段から外の世界には興味津々。
窓を全開にするようになってからはふたり揃って網戸前にいる姿をよく見かけるようになりました。
去年までならもうとっくに網戸を解放しごろちゃん(以前はグーグーと一緒に)が
意気揚々とベランダパトロールに出掛けていたこの季節。
もう今年からはベランダに猫が歩く姿が見られないのかと思うと寂しさと違和感がある。
ベランダにグーグーとごろちゃんが歩く姿をリビングから見かけると「あ!外に野良猫がいる!」と
よくかばさんと言っていたものです。
2023.5.23

ちなみにピーちゃんは「カカカカカ」を言わないタイプ。
うちにやって来たばかりの1歳になるかならないかの頃1,2回だけ聞いたかなぁ。
ムーちゃんは最近になって言うようになりました。今のところはおもちゃで遊ぶ時だけです。
うちで一番「カカカカカ」を言ったのは間違いなくごろちゃん。8歳くらいまで言ってたと思う。
鳥さん、蝉さん、おもちゃやレーザーポインター、壁に映った反射光や自分の影にさえ全力で言っていました。
ごろちゃんの「カカカカカ」が見たくてわざと壁に光をよく反射させていたものです。
グーグーの「カカカカカ」もピーちゃんと同じで仔猫の頃までの数回だけだったな。
やっぱり男のコの方がいつまでも純粋なのかしら。
2012.11.19 壁に映る反射光に全力で「カカカカカ」

グーごーのルーティーンだったベランダパトロール。
実はピーちゃんも2年前の春ハーネス着用で一度ベランダデビュー済みです。→
その時の記事。それっきりベランダには出ていません。当時ピーちゃんはまだ2歳。ちょっと早かったかなと判断。
グーごーがベランダデビューしたのは確か4,5歳でした。性格が落ち着いてから。
ピーちゃんも来月5歳で最近落ち着いてきたし近々ベランダ属性の有無を確かめてみようかな。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:愛猫との日々 - ジャンル:ペット
- 2023/05/23(火) 16:37:00|
- PM ピーちゃん&ムーちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ